過払い返還請求

このQ&Aのポイント
  • 多くのQ&Aの書き込みがある本サイトを含め、過払い返還請求に関する情報の整理をしたい
  • 個人での対応を進めているが、無料法律相談で個人訴訟は労力を要するとアドバイスを受け、法律事務所の受任を検討している
  • 和解までの時短や成功報酬に期待して事務所の受任を考えている
回答を見る
  • ベストアンサー

過払い返還請求

本サイトを含めた様々なQ&Aの書き込みが多く、 情報の整理をしたいと思っております。 現在、個人での対応を進めております。(返還請求書発送手続きまで) 訴訟で分からないことを無料法律相談へ問い合わせた際、 以前と違い、どこも厳しい状況で個人訴訟は労力を要する (個人での任意和解ほぼ「0」→訴訟しかない) などのアドバイスを頂きました。 ある程度は理解しておりましたが、法律事務所の受任したい思惑の発言・・・? 直近の状況(任意和解、訴訟後の和解)はどうなのでしょうか? 個人でやる気満々でしたが、訴訟準備の途中で疲れてしまい、 ここに来て、どこかの事務所へ受任すべきかと思い始めた今日この頃です。 和解までの時短など、個人の見解にもよりますが、 成功報酬に見合うだけのことを期待しても良さそうな気がしてきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> どこも厳しい状況で個人訴訟は労力を要する どこも経営状態が厳しく、満額回答はほぼありません。 金融庁に登録している業者数が、過払いが激しくなる前である5・6年前は、一万五千社以上有りましたが、現在は二千社を割ろうとしています。 しかし、減額での和解は無数に有ります。 > 法律事務所の受任したい思惑の発言・・・? そう思います。 満額の勝訴はこの状態では個人では無理と思うので、その事を誤解しやすい形で言っていると思う。 > どこかの事務所へ受任すべきかと思い始めた今日この頃です。 報酬分を取られたら、結局はあまり変わらないという結果になる可能性も有ります。 また、司法書士や弁護士の悪いやり方も社会問題化しています。 過払いバブル状態も末期ですから、司法書士や弁護士も最後の波に乗って儲けようとしていますので、見極めが必要です。

jagu55
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。 web無料過払い相談後に色々な事務所からメールがきます。 (心配しております・・・お力添えに・・・) また、電話も (問いただしたらランダムにお電話しております・・・。余計なお世話!ランダムなんてそのな営業非常に問題だよ!と一喝しました) どうも情報が流失したのか本当に末期状態ですね。 以下の件、確認させてください。 >しかし、減額での和解は無数に有ります。 訴訟に至ってからの和解も含むと言うことでしょうか? >報酬分を取られたら、結局はあまり変わらないという結果になる可能性も有ります。 事務所にて満額での報酬金額=個人にて減額での任意和解金額と言うことでしょうか?

関連するQ&A

  • 過払い返還請求の件

    manno1966様から貴重なご意見を頂きましたが続編になります。 返還請求書発送後、確認の意味を込め業者へ連絡を入れました(2日後) 本来なら、請求内容通り、14日後までに・・・ですので それまでに和解交渉(拒否する)の連絡が入るものでしょうが(最近は分かりませんが) 各社、表向きは任意和解交渉の用意はあるとのコメント。 「減額を検討していただくとなればどれくらいなら」・・・など等。 勿論、和解担当者への伝言に過ぎませんので回答は拒否。 しかしながら、お家事情から?順番待ちであるとの事で 1~1,5ヶ月後に連絡いたしますとのコメントが大半です。 つまり、14日は完全に否定されたことになりますよね。 納得できないので、和解交渉担当者へ期日を早めるように相談し、 折り返し連絡するように言いました。 そこで、質問は提訴のタイミングです(個人の判断でしょうが・・・) 和解担当者の出方を待って提訴に踏み込むか? 連絡を待たず提訴するか? 結果的には両方、約1ヶ月待つことになるが、 前者は更にそこから1ヶ月を要することになります。 期待しないまでも、任意和解時の妥協点を用意しておきおけば 労力、訴訟費用などメリットはあります。 金額にもよるでしょうが、 任意和解は過払い金の元本が精一杯で+5更に+5は皆無、 減額が普通とか言われています。 賃金法改正以降の廃業、業界再編(債権譲渡など等)が、 過払い金逃れの思惑が見え隠れしているように思えてなりません。 徹底抗戦するなら、やはり即刻提訴に踏み込むべきでしょうか? つまり、待っても無駄なので即刻提訴すべきとでも言いましょうか・・・。

  • 過払金請求について

    初めまして。ご相談させていただきます。 私は消費者金融5社からお金を借りています。 最近、すべての消費者金融から取引履歴を取り寄せ 引き直し計算をした所、その内の4社が過払い発生していました。色々、調べてまずは自分で過払金返還請求をしようと思ってるんですが・・ その1 弁護士や司法書士さんに頼むと返済をすぐにストップできると本には書かれてたのですが個人で過払金返還請求書を送付したら返済をストップしてもいいのでしょうか?来月には返済期限日がくるので。。 その2 過払金返還請求書を送って満額和解となれば その後はどのようにすればいいのでしょうか?(契約書とか・・) その3 過払いが発生している4社に過払金返還請求書を送付して和解できなければ訴訟となるんですが訴訟をする際に一気に4社を訴訟した方がいいのでしょうか?訴訟中は返済をしなくてもいいのでしょうか? 以上が質問内容です。長々すいません。。知ってる人がいれば回答をお待ちしております。。よろしくお願いします。。

  • 過払い金請求

     過払い金の請求します。っていうコマーシャルが最近多いですが、ネットで調べてみるとどの業者も支払いを渋っていて返還はかなり困難であり長期を要すると書いてあります。  コマーシャルを流している弁護士事務所は相当自信があるのでしょうか。  和解に応じず、訴訟を起こして原告が勝っても支払いをしない業者もあるようです(○和ファイナンス)  3ヶ月から1年もかけて少ない報酬で請け負って最後まで面倒見てくれるんでしょうか。かばらいおんさんとか

  • 過払い請求しました。

    過払い請求しました。 去年の12月に携帯で宣伝していた司法書士に依頼し過払い請求をしました。3件ありまして、それぞれ8年前に、完済しておりまして、司法書士に調べてもらった結果、3社とも各15~20万円の過払いがある事がわかりました。 依頼した司法書士事務所が、県外であるため、訴訟になった時は、自ら簡易裁判所にいきました。和解しましたところ、2社は6月末、あとの1社は11月末に、過払い金の返還をしてくださる事となりました。 今は6月末なのですが、あとの1社の11月の返還を待たないと手元にお金は、かえってこないのでしょうか?司法書士へ20%の報酬を支払う事となっていますから、11月まで待たないとお金は、帰ってこないのでしょうか?詳しい方教えて下さいお願いします。

  • 過払い請求について

    個人和解を念頭に過払いを請求していましたが、 借入先が、過払いを認めていたのにもかかわらず。 その後、金額に納得いかずに、訴訟含めいろいろと検討し久々に連絡したところ 以前の説明させていた金額が変更になり、4万円ほど低い金額を提示してきました。 説明としては以前の取引は、2002年に一度、完済となっているので無効だと主張してきたのですが、 契約利率もその後も変更が無いため、一連を主張すれば問題ないと思っています。 一年半と分断期間ありますが、この状況であれば一連は主張できると考えております。 一度、認めていた期間の過払い金について10年経ったからといって 何の連絡も無く、無効だと言い張ることは違法では無いのでしょうか? 個人的に訴訟をおこすつもりですが、同じような経験をされた方がいらっしゃったらご意見 頂けると幸いです。 また、個人訴訟を起こそうとしている方に役立つといいと思います。

  • 過払い金について

    過払い金返還までの期間について教えて下さい。 今年の1月末にア〇ムに対しての過払い請求を弁護士に依頼しました。その後2月末に、過払い額と、和解額6割なら5月末に振り込むとア〇ムからの連絡を弁護士から言われました。 その時、弁護士は額があまりに低いので訴訟を起こした方が良いがどうしますか?と言われました。じゃあお願いします!と答えた後に、訴訟を起こす場合、委任状を書いてもらうので事務所に来てもらいますとの事。それから約2ヶ月間何の連絡もないのですが、この期間弁護士はなにかしてくれてるのでしょうか? なるだけ早く解決したいのですがどうすればいいのでしょうか?  弁護士に早く解決したい考えをどのように言えば良いのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします!

  • 不当利得返還請求事件

    ノンバンクを相手に個人で約220万円の過払返還の訴訟をしました。裁判の1回目の前に相手の会社が破綻して民事再生をしたのですが、裁判所に今後どうなるか質問したところ、いったんはこの事件は白紙になるとのことでした。 他のサイトで多少調べてみたのですが再生債権を獲得するために何かの書類を裁判所に提出するようなことが書いてありました。 ここで質問なのですが、 (1)再生債権の権利を得るのに必要な書類は個人で作ることは可能でしょうか。 (2)実際再生債権の権利を得たとして、何割くらいの金額がいつごろ返還されるのでしょうか。 法律に疎くて、この質問自体が検討はずれなことを書いているかもしれませんが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 過払い金の返金について

    こんにちは。 すいません、ちょっと変わった相談なのですが・・・・ よろしくお願いいたします。 実は、私は任意整理中です。 会社は9社です。 ネットで調べましてBという弁護士事務所に任意整理を依頼しました。 そこは積立方式をとっている会社でして、弁護士と相談して月々8万円入れています。 一社の請負金が42,000円です。 この弁護士費用と、業者との和解後に残金をこの積立から支払うという形式です。 弁護士費用に関しては、もう七ヶ月支払っていますので、支払い済みです。 実は和解したサラ金が6社で、4社が少しずつの返済となっていますが、2社が過払いがありまして、約100万戻ってきたようなのです。 報酬手数料が20万取られていますので、残金でも80万あるはずです。 それでお聞きしたいのは、この過払い金を至急全額でもなくて良いから、私に返金して欲しいのです。 実は、私の家族には障害者がいまして・・・・ 税金の支払いや、家族の入院費などのためにお金が必要になりました。 当然、お金は借りられません。 最初に司法書士に過払いの返還について聞いたときに、「支払いに回すから戻りませんよ」と軽く言われたことがあります。 これが、引っかかっています。 あと、あと三社和解していませんが、こちらは過払い金の返還の為の裁判中で、こちらもたぶん戻ると思います。 このお金を返金してほしいと弁護士に言った場合、すなおに戻してくれますでしょうか? 弁護士の所へは、既に振り込まれているようなのですが・・・。 サラ金からの和解書で確認しました。 なんか裁判中でもある弁護士が機嫌をそこねて、トラブルになるのも困りますし・・・ 契約書にも、過払い金の返金については書かれていません。 家族の入院は命が関わっているので、どうしても必要です。 通常はすべて全社和解が終わってからの過払い金返還なのでしょうか? 変な質問ですいませんが・・・よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償請求を提起したい

    委任した弁護士の弁護過誤に対し、損害賠償請求を提起したいので、自分で訴訟を書いているのですが、最後の文章をどのように書けば良いのか悩んでいます。 下記の文章はおかしいですか? 委任契約は、受任者は法律行為をはじめ事務処理を行うことを目的とする契約である。(民法643条、656条) 受任者は委任の本旨に従い、善管注意義務をもって、委任事務を処理しなければならない。(民法644条)

  • グレーゾーン金利についての過払金請求について

    私はふつうのひとよりは法律の知識があるため、知人Aから過払金請求に関する相談を受けました。 しかし、はっきり言って私のように経験のない素人では手に負えません。 そこで、(弁護士、裁判所書記官、消費者金融会社社員等)実務経験のある方、あるいは実際に過払金を返還してもらったことのある方に、以下の相談にのっていただきたいと思っています。 Aに対し友人Xから次のような申出がありました。「お金を50万円貸して欲しい。大手消費者金融業者から過払金を返還してもらえるはずだから、返ってきたらそのお金で必ず返済する」。 友人Xはヤミ金からも借金をしており、Aから借りたお金をその元本の返済に充てるつもりだそうです(ヤミ金業者に対する過払金請求は考えていないとのことです)。 Aとしては、 (1)そもそも過払金は本当に返還されるのか、 (2)返還されるとしても、それに要する期間はどの程度のものか、 といった点をはっきりさせたうえで、Xにお金を貸すかどうかの判断を行いたいようです。 ウィキペディア「過払金」の項を参照すると、「期限の利益喪失特約がある場合には、借主は期限の利益を喪失しないよう支払をせざるを得ないので、原則として支払の任意性がないとの判断を示した(最判平成18年1月13日判例時報1926号17頁)」とあります。このような判例が出ると、訴訟外で過払金の返還に応じる消費者金融業者があってもよさそうなものですが、同じページに「消費者金融業者は、訴訟外では過払金の返還には応じていないようである」とも書かれています。 現状に精通している方、ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう