• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐ怒る、常にイライラしている上司)

怒りっぽいイライラ上司との職場ストレス

nonkiyokoの回答

  • ベストアンサー
  • nonkiyoko
  • ベストアンサー率14% (29/203)
回答No.1

失礼ですが、あなたの質問を見て、楽しい漫才を見ている様な気がしました。 もう一度、人ごとと思って、文章読み返してみて下さい。 とても愉快な情景が表現出来ていると思いませんか。あなたは既に物事を、客観的に愉快に眺めて、表現できる余裕を持っているのです。素晴らしいですよ。 こんなに変な話を、面白く扱える人に ストレス? 爆発? 信じられません。 私があなただけの才能があれば、毎日 日記を付けて、読み返します。それだけでリラックスします。他の人にも読んで聞かせれば・・・・・・・みんなよろこぶと思いますがねえ。  

関連するQ&A

  • 常に絶望感が頭を支配します。

    26歳・男です、こんにちは。 3ヵ月前、ほぼ同時に退職(会社都合ですが)・彼女に振られる・引っ越しする事になり今までに経験した事のない絶望感に襲われました。自分にとっては20代の半分を費やしてようやく手に入れた幸せでした。 最初は自分にとって失いたくない「仕事」「恋人」「住居」を同時に失ったから辛くて当然だし、数か月後にはマシになっていると思っていたのですが3か月経った今でも全然絶望感が頭から離れません。 何と言うか自分にとって大切なものを失って自分がすごい惨めな気持ちになり、何も考えられなくなります。たった3ヶ月前には充実しきっていた人生がこうも一瞬で崩れ去ったと考えるとおかしくなりそうです。 うつ病を疑いましたが、個人的な趣味に関してはやる気自体は起こりますので違うと思います。 ただ趣味をしている時も何かやるべき事をやっている時も心のどこかで惨めな気持ちや絶望感が あります。 いつか充実していた日々を取り戻したい気持ちはあるのですがまた一から、と思うと気が遠くなります。 引っ越しにより住んでた街を離れ実家に帰ってきたので話相手もいません。 かといって立ち止まる訳にもいかないし。 私はこのままこの絶望感を感じながら生きていくのでしょうか。 もちろん、世界では私なんかよりもっと絶望の淵に立たされながらも力強く生きている方がいらっしゃると思いますがどうしてもそこまで頭が回りません。 「もっとつらい人がいるから自分なんてまだまだ幸せだ」と感じれなくなっています。 皆様にも当然過去につらい出来事に直面した事があると思いますがそういったときどういった対処や考え方をすればよいのかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 上司のゴミは誰が捨てますか?

    一般的にどうなのかを教えていただきたいのですが、 上司が出したゴミは誰が捨てに行くのが普通ですか? 現在の職場では1人1個机にゴミ箱があり、通常自分で分別をし、捨てにいっています。 ただ、中年の男性は自分で行くのが嫌いなようで、若い社員を使って捨てさせたり、勝手にゴミを入れてきたりします、 これって「普通」でしょうか? 自分で出したゴミは自分で捨てるのが普通だと思っていたのですが、会社ルールでは部下に強制的はゴミ捨てさせてOKなんでしょうか? みんな自分で行っているのに・・・? 「ゴミ捨ては私の仕事ではありません」と断ってもいいのでしょうか? 紙類からジュースの箱などです。

  • イライラしてしまいます。

    27歳女(独身)です。 最近周りが結婚ラッシュで焦っています。 正直、素直に友達の結婚を喜べなくて内心すごくイライラしてしまいます。 パートナーがいる友達、既婚の幸せオーラ全開の友達… もううるさい!と叫びたいくらい、イライラします。 妬みと焦りです…。敵に思えてきます。 (諸事情で子供には興味がないので、出産の話を聞いても何とも思わないのですが) 酷い時は別れればいいのにとか、いろいろと悩めばいいのにとさえ思います。 表には出さないようにしていますし、バレないように距離を置いてます。 うっかり言ってしまうのが怖いのもあります。 それでも結婚式や二次会に招待されると断るわけにもいかず、 なんとかこの感情に蓋をして(完璧か分かりませんが)、参加させてもらってます…。 でも式が終わった帰り道、惨めすぎて泣けてきます。 「可愛いし絶対モテるよ」「もったいない!」と老若男女問わず言って頂けるのですが まーったく浮いた話もなく、実際モテていませんのでお世辞だと思います…。 こんな自分に疲れるのにどうしても悪感情が出てきます。 酷い時にはもう皆不幸になってしまえ!と思うくらいです(苦笑) 負の感情をツイッターに吐露していましたが(鍵をつけて) 負の言葉を吐けば吐くほど、その感情に囚われている気がします。 前向きな、プラスの言葉を呟いた方がきっといいのだろうなと思いますが 負の感情を持ちながらプラスの言葉を発するのはやはりエネルギーが必要で…。 せめてフラットな感情をもてるようになりたいです。 何か…アドバイスがあれば宜しくお願いしますm(_ _)m (カテゴリ違いのため、再掲しました)

  • 景気って国の政策によって左右されるものなのでしょうか?

    自分は派遣切りにあったものです。 またまた馬鹿な質問をして、すみません。 いろいろとこの手の相談コーナーを見て、 情報を仕入れているというとちょっと大袈裟ですが、 いろいろと勉強をしております。。。 景気回復について、政治家(官僚も含む?)に頼んでいるようですが、 自分の勝手なイメージですが、 景気って、政治というか政策に左右されずに、 何か別の力で動いているものと思っていたのですが、 違うのでしょうか? もし、政治家によって景気が良くも悪くもなるということは、 たとえば、アメリカであれば、 時の大統領であったブッシュやその周りも人たち、 日本でいえば、自民党に問題があったということなのでしょうか? どうしてかというと、 こういう状況でもたとえば、ユニクロは 儲かっていると聞き及びます。 (っていうか、ユニクロしか儲かっている企業は もうないんじゃないかって感じがしますが・・・) 逆に、好景気の時は、もっと好景気にすることが 国の力(政治家や官僚の方)によって 操作できるということなのでしょうか? 政治って身近には感じられないものですよね。 たとえば、消費税が上がるとか、法律が変わるとかなら、 「うわっ」て感じになりますが、 それ以外だと、ちょっと。。。 あと、景気回復のために、 皆さん(経済評論家の方々)盛んに内需拡大、内需拡大、 と言われてますが、これにも批判的な意見が 割りとあってびっくりしました。 そこら辺のところで、 もし無知な私に教えていただければ、 ありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 自治体とのビジネスのルールは

    自分の職場で商品を作って、地元自治体との取引ってできるのでしょうか? (スーパーなどで販売するのではなく、地元自治体にまとめて買い取ってもらうというイメージ) とはいえ、そんな勝手にできるわけではないでしょうし、何かルールというか、法律ってあるのでしょうか?

  • 捨ててあるペットボトルのふたを無断回収

    会社での出来事です。 オフィスではペットボトルはゴミ箱のとなりに床に直置きでまとめています。 これを清掃の方が分別回収してくださる流れです。 最近職場の先輩が、その捨てられているペットボトルのフタを集めているんです。 たくさん数を集めてどこかに持って行くと商品に変えてくれるという理由で、 以前に『いらないフタがあれば俺にちょうだい』と直接言われていました。 私は面倒だったので一度もフタを渡した事はありません。 キャップのフタなので、口をつける所というのもありそれも少し気になります。 先輩が捨てられているペットボトルのフタを無断で集めているのに気付いて なんとなーく嫌な気持ちになっています。 明確な理由があるわけではなくて何となく嫌なんです…。 これは普通の感覚ではないのでしょうか? 捨ててあるものなんだし気にする私が神経質ですか? 街で見かける空き缶集めの人には何とも思いません。 身近じゃないから?自分が捨てたものでないから? (↑自分でも違いが良く分からないのですが) どうでもいいことなんですが 私がやや潔癖なのかと思い質問しました。 回答者さまなら自分の捨てたペットボトルのフタを回収されていたら 気になりませんか?教えてください。

  • 苛々するのを止めたいです。

    苛々するのを止めたいです。 いつも為になるご回答を頂き感謝しております。 最近とても怒りっぽかったり、思いやりが無かったり、意地悪な気持ちになってしまうので、 どうしたら気分を持ち直せるのか分からず、ご相談させて頂きます。 (かなり長文です) 私の母は3年前にある病気が発見されました。 今すぐ命に関わる病気ではありませんが、活発な母にとってはストレスになる様な、生活面での制限を強いられる事になりました。 私は実家から少し離れた場所(隣の県)で一人暮らしをしているのですが、当時付き合っていた彼が実家の周辺に住んでいたので毎週の様に帰っていました。 母も周囲も私自身も彼と結婚すると思っていたのですが、ある事情からお別れする事になりました。 そろそろ気持ちが落ち着いて来たかと思って居たのですが、先月中頃に職場の同僚の男性に少し理不尽な形で怒りをぶつけられ、 普段なら「またかぁ」と流したり、冷静に「違いますよ」と対処する所を、明らかに怒っている態度で接してしまいました。 同僚は職場で恋愛絡みのことで冷やかし(?)の様な事を度々してくる人で、前日に元彼のことを思い出す出来事があり、ナーバスになっていたところだったのと、 おそらくその冷やかし等を私は根に持っていて、その日爆発してしまったのだと思います。 帰宅後誰かと話がしたくて仕方が無く、母に電話したのですが、いつのまにか母の愚痴になってしまいました。 いつもは聞ける愚痴もその時は難しく、 さらに「元彼と結婚すると思っていた」「死ぬ前に花嫁姿が見れたらいいな」「もうこっち(実家)には帰ってこないんだね」「元彼とより戻したいなら戻せば」と悪気無く言われ、 何だか余計に気分が落ち込んでしまいました。 又、私は友人から頼られる事が多いのですが、爆発してしまった翌日に面倒事をこちらに丸投げした様な内容のメールが来て、 タイミングが悪く色々重なってしまっただけと思いつつ、何だかもう色んな事が嫌になってしまいました。 それ以来、ちょっと疲れている気持ちが続いており、自分でもマズいなと思っていたので、 GWはあまり予定を入れず、実家で昔からの友達とゆっくり過ごすことにしました。 ですが、10年以上一緒に居た友達と過ごして居ても何故か苛々することが多く、「一人になりたいなぁ」と思ってしまいました。 さらに、暑さの為体調を崩した母に優しくすることもできず、結局自己嫌悪に陥り気分転換をする事ができませんでした。 そしてGWが明けた今も、何となく無気力でいつも一人になりたいなぁと思ってしまいます。 同僚の顔を見ると条件反射で不機嫌になってしまう自分が居ます。 社会人として最悪です。 一つ一つを思い起こしてこうやって書いてみると、どれも今落ち込んだりすることではない様な気がします。 母の病気のショックは3年前に受け入れたはずだし、同僚もずっと同じ様な調子だったし、メールの友人もそうです。 とりあえず、母には「元彼や結婚の話はあまりしないで」と言いました。 が、率直な性格のためか改善はされていません。 私は母がとても大好きで、いつまでも元気で居て欲しいし、花嫁姿も見てもらいたいです。 今まで家事と仕事を両立して気丈に頑張ってきたのも知っていて、尊敬しています。 それなのに病気になって、やりたいことも出来ない生活は辛くて仕方がないと思います。 突然死ぬ可能性もあるので、母の不安は計り知れないです。 そして、私がほとんど帰らない事で寂しい思いもしている様です。 でも、今は酷いけどあまり話したくないし、会いたくないです。 だけど、いつ病気が悪化するか分からない状況の中、今を大事にしなければという思いもあります。 ぐだぐだと書き綴ってしまいましたが、母の病気の事はあまり言いたくないので、(ちょっと重い内容に思えるので) 誰にも相談が出来ないのに、自分でも解決できず困っています。 理想としては、母に優しくして、同僚にも普通に接して、友人のメールもいちいち目くじらを立てずに居る心の余裕を持ちたいです。 と言うより、何でこんなにマイナスな気持ちなのか分からなくて、どうしたらいいのか悩んでいます。 あいまいな質問で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 気難しい上司 (長くてスミマセン・・)

    会社で嫌いな上司がいます。 その人は、2年前、前任者が急逝した後に、社長が知人の方から紹介されて、 今の座に収まりました。前の職場でも、経理部長という、今と同じ役職に ついていたそうです。ですがこの上司、前の職場での仕事のやり方や、 自分の意見を私達に押し付けるんです。 環境が良くなりそうな事なら受け入れたいとは思いますが、それ以外にも、 自分の勝手な思い込みで怒って、特定の人を全く無視したり、挨拶もしなかったり・・・ 会社以外でならともかく、仕事中ですよ!! 部長という役職、というより、大人として、どーなんでしょう?? その人は、重大な仕事をかかえているわけでもなく、たとえ無視されていても、 あまり困ることはないのですが、最近の職場の環境はあまり良いとは言えません。 今、考えると、2年前からおかしくなってきたような気もしてしまいます。 はっきり言って、その人には会社を辞めていただきたいです。 前にいた職場であっさり手放した、という事は、 前からこーいう問題のあった人なんでしょうか? 私達が我慢するしかないのでしょうか? 毎日イヤな気持ちのまま会社に行くのは、もうイヤなんです!! その人に自分の非を認めさせる方法、 また、聞こえは悪いですが、その人をやっつける方法、 ・・・・ないでしょうか??

  • 友人にイライラしてしまうけれど…

    27歳女(独身)です。 最近周りが結婚ラッシュで焦っています。 正直、素直に友達の結婚を喜べなくて内心すごくイライラしてしまいます。 彼氏がいる女友達、彼女がいてわたしに "出会いだ!婚活だ!"と煩い男友達、既婚の幸せオーラ全開の友達… もううるさぁぁぁい!と叫びたいくらい、イライラします。 妬みと焦りです…。敵に思えてきます。 (諸事情で子供には興味がないので、出産の話を聞いても何とも思わないのですが) 酷い時は別れればいいのにとか、不妊で悩めばいいのにとさえ思います。 表には出さないようにしていますし、バレないように距離を置いてます。 うっかり言ってしまうのが怖いのもあります。 それでも結婚式や二次会に招待されると断るわけにもいかず、 なんとかこの感情に蓋をして(完璧か分かりませんが)、参加させてもらってます…。 でも式が終わった帰り道、惨めすぎて泣けてきます。 「可愛いし絶対モテるよ」「もったいない!」と老若男女問わず言って頂けるのですが まーったく浮いた話もなく、実際モテていませんのでお世辞だと思います…。 こんな自分に疲れるのにどうしても悪感情が出てきます。 酷い時にはもう皆不幸になってしまえ!と思うくらいです(苦笑) 負の感情をツイッターに吐露していましたが(鍵をつけて) 負の言葉を吐けば吐くほど、その感情に囚われている気がします。 前向きな、プラスの言葉を呟いた方がきっといいのだろうなと思いますが 負の感情を持ちながらプラスの言葉を発するのはやはりエネルギーが必要で…。 せめてフラットな感情をもてるようになりたいです。 何か…アドバイスがあれば宜しくお願いしますm(_ _)m

  • イライラしてしまうように

    高校3年生の女です。 最近悩んでることがあるので質問させていただきます。 最近、他人のささいな一言や物事が少しでもうまくいかなかったりすると、すぐ不機嫌というか、イライラしてしまうんです。 前は気にしなかったことでも目くじらを立ててへこんだり、すぐイライラして、もやもやしたりして。 登校中、信号にひっかかったり、進路方向に歩行者が歩いていただけでイライラします。時には靴下がうまく履けなかったり、缶の蓋が開かなかったりしただけでありえないくらい頭にきて、八つ当たりに壁を蹴ったりゴミ箱を蹴ったり… 授業を受けていると突然泣きたくなり、死にたい、生きている意味などない、と本気で考えてしまい、一度は教室を飛び出して早退したこともあります。時には勝手にイライラして友達に八つ当たりして怒鳴り散らしてしまい怖がられ、またその怒鳴ってしまったことに対してイライラし、死にたいと思ってしまいます。 自分で言うのもおかしいのですが、前は何事も大ざっぱで物事がうまくいっていなかったり、他人に何か傷つくことを言われても割り切ってこれたんです。 友達は全体でみると割といるのですが、4月のクラス替えで新しくなったクラスの子とは上辺だけのような関係で深い関係になりたくてもなれない状況なのでジレンマを感じています。そういったストレスでイライラしやすくなっているのかなとは思っています。 自分でも何故こんなにイライラしてしまうのか分かりません。伝わりにくい変な言葉ですがイライラしてるときは真剣にイライラしているのです。自分に都合の悪いささいな一言や物事で怒ったり、泣いたりして、自分にとって嬉しいささいな一言や物事でさっきのイライラが嘘だったかのように人生楽しい!と思ってしまいます。 前にはなかったような不機嫌加減なようで、家族や友達からも心配されています。 今この質問を書いている時は大丈夫なのですが、この後、何かあれば私はイライラして怒ったり泣いたりするのかなと思います。 イライラしているときに、たくさんの人に冷たい態度をしてたくさん傷つけてしまいました。大切な友達を失いたくありません。 そう思っていつも生活しているのですがイライラし始めるとそんなことを忘れて冷たい態度や八つ当たりをしてしまいます。ほんとにスッポリ今の自分の考えが抜け落ちてしまうんです。 ニコニコ笑っていたのにいきなり怒鳴ったりしてしまうんです。イライラしていないときはこのように自分を冷静に分析できるのにイライラしているときはわけが分からなくなってしまいます。 自分が怖いです。 不安定です。 どうしたらいいのでしょうか。なぜちょっとしたことでイライラしてしまうようになってしまったのでしょうか。イライラしない方法や良い解消法はありませんでしょうか。 雑な文章ですみません 悩んでいます 自分が大嫌いになってきます。ぜひ回答よろしくお願いします…助けてください。

専門家に質問してみよう