• 締切済み

オイルフィニッシュ

自分でベースのオイルフィニッシュをしてみようと考えています。 そこで自分なりにいろいろ調べてみたのですが、やはり不安があるので確かめさせてください。 オイルは桐油を予定 (1):布に桐油を軽くつけ、薄く木目の方向に塗る     ↓ (2):30分ほど放置してから別の布でよく拭き、細めのペーパーで磨く     ↓ (3):1日放置したら、もう一度オイルを薄く塗って今度はすぐに布で拭く。そしてまたペーパー     ↓ (4):(3)を何度か繰り返す     ↓ (5):最後は少し多めにオイルを塗って一週間ほど乾燥させる で問題ないでしょうか? もちろんやらないほうがいいというのは分かっています。 アドバイス、注意点がありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tsudagumi
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.1

オイルフィニッシュは水分の出入りが多いので、ネックが反りやすくなる。 あと油分、水分が木材に染み込むとギターが鳴らなくなるので注意。 自分は薄く塗ったらすぐふき取る→乾燥→ペーパーのサイクルを繰り返してやる。

noname#252096
質問者

お礼

染み込ませすきないように気をつけます 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルフィニッシュでの仕上げ法

    現在、海水水槽を立ち上げようと奮闘中です。 実は先日水槽台を購入しました。大工さんに作っていただいたのですが、塗装がまだされていない状態なので、自分で仕上げようと思います。 塗装などの経験はなく全くの素人ですが、過去ログなど調べてある程度方向性は見えてきました。 とりあえず、着色できるオイルフィニッシュ?で 1.サンドペーパーで平らにする 2.オイルフィニッシュを塗る(刷毛)→ウエスでふき取る 3.乾いたら再度、サンドペーパーをかける 4.再度オイルフィニッシュ→ふき取る と思っています。 そこで、下記のような疑問がありますので回答をお願いしたいと思います。 Q1ただ、実際にはペーパーがかかっているのか、台表面にはざらつきなどは別にないようですが1のペーパーがけが必要なのか? Q2砥の粉で凹凸を埋める作業は必要か? Q3ウレタンニスなどによる仕上げの方がいい?(客観的な意見として) Q4そもそも、上記手順でいいでしょうか^^; Q5オイルフィニッシュって、缶に書いてあるのでしょうか?ホームセンターで見て分かるでしょうか? ちなみに水槽台は松系のパイン材だそうです。 よろしくお願いします。

  • アンティークフィニッシュ加工について

    http://www.woodyann.com/color.htm のページの中ほどにあるアンティークフィニッシュとういのを自分でしてみたいと思い、無塗装のパイン材のコーヒーテーブルを買ってきたまでは良いのですが・・・ はて、よく考えればどうやって加工したものか??と悩んでいます。 古材を使ったような質感が出せればいいなぁと考えていて、塗装をしてからペーパー掛けして古く見せるというよりも、材そのものを痩せさせて木目を浮き上がらせたり、角が良い感じに丸くなっていたり、サイトにあるような虫食いの跡のような加工がしてみたいです! で、ただ削ればよいというものでもなさそうなので困っています。 また、仕上げのステイン?なども教えていただければうれしいです。どなたかご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ウォールナットの毛羽立ち

    ウォールナットの突き板に発生する毛羽立ちを除去するのに、いつも苦労しています。 木地研磨 → ステインによる着色(ワイピング) → 研磨 → オイルフィニッシュ という流れで作業していますが、いつも仕上げのオイルフィニッシュ後に毛羽立ちが残ってしまします。 水引きはしていないのですが、行ったほうがいいのでしょうか? 皆さんは、サンディングペーパーをどのように動かしていますか? (逆目方向・順目方向・螺旋など) オイルを塗ってふき取る前に、研磨したほうがいいのでしょうか? (わたしはオイルをふき取って、乾いた後研磨しています) 毛羽立ちを取るためには、力任せにごしごし研磨すればいいのですか? その他適切なやり方やコツなどがあれば、ご指南ください。 宜しくお願いいたします!!!

  • ガーリックオイルの作り方

    以前ガーリックオイルの瓶詰めを頂きました。 それはコルクの蓋がついた瓶ににんにくが 5,6個入っていてオイルでみたされているものでした。 まねして自分で作ってみたのですが・・・1週間も経つと にんにくが黄色くなってきてしまいました(腐ったのか?) これは冷蔵庫に入れて保存するべきだったのでしょうか。 それとも、にんにくを乾燥させるとか何か処理を施す 必要があったのでしょうか。

  • 欅(ケヤキ)に墨で字を書く場合

    欅(ケヤキ)の一枚板に墨で字を書いて看板にしたいのですが、その際注意する点をお教え下さい。 また、看板なので外へ掲出しますので雨、風などが当たりますが、ニスやフィニッシュオイルなどの 処理をした方が良いのでしょうか? 木目を生かす上での工夫などもお教え下さい。

  • 自作スピーカーの塗装について

    自作スピーカーを作っています。板はシナアピトン合板です。 箱を作ったあとに、240番でサンダーをかけて、ワトコオイルを塗って拭き取り、24時間ほど乾燥させた後、ペーパーをかけずに、2回目を塗ったところですが、拭き取り後に色むらが出てしまいました。 今後は「耐水ペーパーで削って重ね塗りをする」という作業を繰り返すことになりますが、色むらが改善するでしょうか? それとも一度240番くらいでサンダーをかけるほうがいいでしょうか? 合板をオイルフィニッシュできれいに仕上げる方法も宜しければご教授下さい。

  • ミッションオイルを堅くすると...

    今まで使っていたミッションオイルに特に不満はなかったのですが、そろそろ交換時期なので一度違うオイルにしてみようと思っています。 現在75W-90のオイルを使っているのですが、今度は堅めの85W-140を使ってみようと思ってますがどの程度シフトフィーリングが変わるのでしょうか?ちなみに今のシフトフィーリングは自分の理想より少し軽い感じです。引っかかりなどはなくスムーズな状態です。 自分の体験談とかでも結構ですのでお願いします。

  • オイルステインと着色ニスの違い

    今度、新しく購入した家具を自分で塗装してみようと思いたちました。 着色されていないパイン材なので、木目を生かせる塗装にしたいです。 ただ塗装等について全くの素人のため、塗料について教えて頂きたいことがあります。 自分でざっと調べたところでは、「オイルステイン」が一番目的に 合っているように思います。 が、後から「着色ニス」というものの存在も知りました。 私としては『オイルステインで着色→ニスで仕上げ』と考えていたのですが、 この「着色ニス」の場合だと、これ一つで着色から仕上げまでが可能なのでしょうか? 仕上がり具合などもそれぞれ違ってくるのでしょうか? 塗りやすさ、仕上がり具合なども含め、それぞれの違いについて 教えて頂けると助かります。 また塗り方のアドバイスなども併せて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 爪のお手入れ

    先日爪の乾燥で書き込みをし色々教えてもらい実践しています。 そこで今度は今毎日のオイルのマッサージをしています。あと強化剤入りのベースを塗って乾燥を防ぐようにしているのですが。 ベースを塗るようになって一つ気になるのが甘皮とかなのですが今まで自分で甘皮をケアした事がありません。 今の私の状態は爪の乾燥で爪が欠けたりむけたりするのですが甘皮のケアの仕方を教えて頂けないでしょうか? 爪磨きとかもたまにしてるのですが確かにピカピカになるのですが爪がとても薄いのですがそれはしない方がいいのでしょうか??

  • フラッシングオイルの効果?

    オイル交換を1年毎していましたが、今年は1年経つ前にエンジンから音が出たので早めにオイル交換しました。今年は気が付かないうちに走行距離が28000km走っていました。 オイル交換後しばらく音はしませんでしたが、500km位走るとまた音がし始めました。 エンジン内にスラッジか何かが残っていたのかな? フラッシングとエンジンオイルの交換を考えていますが、 フラッシングオイルにはエンジンオイルよりも洗浄力はあるのですか? 私の不注意で起きた音なのでちゃんとしたケアをしてあげたいです。 お金は高くついても普通のエンジンオイルでフラッシングしては効果はないでしょうか? 私の考えでは普通のエンジンオイルに交換して1週間乗ってもう一度オイル交換するという考えです。 ただのお金の無駄づかい? エンジン内をきれいにするにはどっちが良いのかな?