• 締切済み

入札参加者の下請け

建設業において入札参加者が落札できなかった物件の下請けとして工事を行うことは、独禁法(独占禁止法)に違反するのでしょうか?

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 直接的には、違反していませんので、公正取引委員会は「官公需入札に関するモデル・マニュアル」を作りその中に「4.落札者と他の入札参加者間における当該落札物件に係る下請取引は、背後に入札談合の強い疑いを抱かせるものであり、それを否定する明白な理由がある場合を除き、これを行ってはならない。」という項目を設けています。この条項を採用するかどうかは、各企業の任意に任されています。

参考URL:
http://www.koutori-kyokai.or.jp/p7-3.htm
rikayuya
質問者

お礼

先日は、適切な回答有難うございました。非常にこの方面の問題に精通している方と思われ、更に質問にお答え願えれば幸いです。 建設業において、親会社(ゼネコンA社)が受注した工事を関連子会社(株主が親会社) に外注した場合、税法上や建設業法等において何か問題があるのでしょうか?

rikayuya
質問者

補足

先日は、適切な回答有難うございました。非常にこの方面の問題に精通している方と思われ、更に質問にお答え願えれば幸いです。 建設業において、親会社(ゼネコンS社)が受注した工事を関連子会社(株主が親会社)に外注した場合、税法上や建設業法等において何か問題があるのでしょうか?

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

独禁法に抵触するか分かりませんが、入札参加者が下請けになるということは、談合にあたるのではないでしょうか。 競争相手が下請けになるわけですから、予め談合して落札させるかわり、下請けとして使って貰うように協議していたと疑われるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 設計を担当した会社が施工の入札に参加できますか

    民間工事です。 入札により決定し調査・設計業務を行った建設会社があります。 この建設会社が設計を行った施工業務の入札に参加することに問題は無いでしょうか。 一般に官庁工事では関連会社を含め入札に参加することは認められておりませんが、民間の場合は問題ないでしょうか。

  • 建設業法に触れるのでしょうか

    建設業法または独占禁止法に詳しい方に教えていただきたいのです。公共工事の一般競争に於いて参加した業者は、その工事を受注できなかった時は当該工事の下請けをできない。と言う事を人づて聞いたのですが、どの法律に触れるのか教えて下さい。

  • 入札参加資格を満たしていない業者の落札

    入札参加資格に条件のある公共工事の一般競争入札に参加しました。 結果、他の業者が落札したのですが、その業者は入札前に配布された入札参加資格を満たしていない業者でした。 漏れ聞くところによると、資格審査の際のミスで資格ありとなってしまったようです。 このような場合、再調査してもらえるような機関なり制度なりはないのでしょうか?

  • 建設業法の下請けについて

    公共工事の一部下請けを300万円ですることになったのですが、建設業法において、建設業の許可を持たない業者から請けても違反にはならないのでしょうか。 私の記憶では、500万円以下の工事において、建設業の許可はいらないと記憶しているのですが定かでないので皆様の知識をお借りします。 ちなみに、私の会社は許可業者です。

  • 競売入札の保証金

    競売入札の保証金 最近から競売の入札に参加している素人でございます。 開札会場で不動産業の方が言っていたのですが 最近は素人(エンドユーザー)が入札参加するようになり 高い金額でないと落札できないと言っていました。 私も転売というより自分で使おうと思い 入札に参加しています。 でも、もし落札しても次の入札物件に良い物件があったり するとそちらがほしいなんてこともおこります。 そこでなんですが、最高金額を提示して落札者になったとき 辞退なんて出来るのでしょうか。 またその際保証金はもどってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 入札参加申請(物品等)について

    建設業の会社を経営しています。設立してまだ5年が経過していません。そのため、建設業許可の取得が出来ていません。人から「入札参加申請(物品等)」の登録を薦められています。工事の受注が将来的な目的ですが、登録しておいた方が良いのでしょうか? その地方行政にもよると思いますが、一般論で結構です。ご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • 官公庁の入札って参加できますか?

    官公庁で、よく出される入札とか調達っていわれるものに興味があって、参加したいんですけど、どうしたらいいのかわかりません。 企業はどうやって落札しているのでしょうか。

  • 競売って素人でも参加できるのですか?

    競売って素人でも参加できるのですか? 競売物件の入札は素人でも参加できるのでしょうか。  また物件の情報は裁判所に行けば知ることが出来るのですか?裁判所のホームページに入札物件が出ていましたが、少ししかありません。公開になんらかの制限があるのでしょうか。  また落札できたとしたら即現金払いですか? ご存知であれば教えてください。

  • 入札について

    質問というよりは御意見を頂きたく思います。 私はある大都市の隣の県・市に住んでおります。 財政難も現実味を帯びております。 公共事業を行う時、入札を行いますが、入札は「予算がない」ということで比較的小額でも入札になってます。 入札では大手ゼネコンの営業支部も参加します。そして9割以上が大手ゼネコンが落札します。 いざ工事が始まると、現場の駐車場は他府県ナンバーの車ばかり並びます。 営業支部で落札しても、隣の大都市の営業部が実工事を行うようで、職人さんなどはやはり大都市の人が9割以上(10割と行ってもいいくらい)のようです。 つまり、実状、私の住んでいる県・市は、地元の公共事業を他府県に頼んでいることになります。税金を他府県に流しているってことになりますよね。 確かに発注を受けたゼネコンの営業支部の税金は、我が県に落ちるでしょうけど、下請けの会社・孫請けの会社の税金は大都市に落ちますし、この事業を請け負って儲かったお金を使うのはやはり自分の住んでる近くになります。 多少、入札金額が高くなっても(最安値でなくとも)地元の業者や工務店に落札させれば、多少なりとも地域活性にもつながると思いませんか? それで、毎回「予算がない」というのは馬鹿げてるような気がして仕方ないのです。 私たちは選挙で1票投じるしかありません。ここで議論しても解決になるとも思っておりません。 皆さんの御意見をお聞かせ願いたいと思います。

  • 入札するための登録企業について教えてください。

    ふと、ある本を見て思ったのです。 そこは、電気製品製造会社です。 物品入札にはその電気製品製造会社が登録してるのは 分かります。 しかし、工事入札の登録企業の欄にもその電気製品製造会社の名前がありました。 詳しく調べたらその電気メーカーは工事メーカーでは ありません。 そこで質問です。 1、物品入札の場合は物品を納入するだけで、取り付け   工事はしないのですか? 2、製造メーカーなのに工事入札にも登録してるという事   は自分ところの製品を設置するために、工事入札で   登録してるのですか? 3、それとも、製造メーカーは工事に入札して落札した   場合、自分の下請けやシステムエンジニアにさせる   ために登録しているのでしょうか? お願いします。