• ベストアンサー

漢字の部首が分かりません。

漢字の部首が分かりません。分かりやすく教えてください。お願いします。

  • azcdk
  • お礼率6% (4/66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (758/2096)
回答No.4

 わかりやすくというのは首部の意味なのでしょうか、それとも「首」の首部は何でしょうかなどと言うことでしょうか。  首部の説明だけで1冊の本ができそうですが、簡単には国語辞典や漢和辞典の巻末などについている朱部索引で調べるのがよいかと思います。  もっと詳しくということでわかりやすいのは、下記「URL]を参考にされるのがよいかと思います。  

参考URL:
http://dearbooks.cafe.coocan.jp/kotoba03.html

その他の回答 (3)

回答No.3

部首は漢字を構成する要素で、全部で214?だか、それくらいあります。 全部憶えるというのはなかなか骨ですが、基本は意外と簡単です。 どの部分に部首があるか? で へん、つくり、かんむり、あし、かまえ、たれ、にょう  の7つに分類されています。どれがどの部分にあるか、文章で説明しても分かりにくいと思うので どこかのサイトや辞書で確認してみてください。 一部の変態的な例外を除けば、7つの分類のどれか? ということは比較的簡単にわかります。 日常で使う漢字であれば、7つの分類からそれぞれ5~6つ覚えとけば問題ないでしょう 7×6 で42の特に代表的な部首 とりあえず憶えましょう

回答No.2

漢字辞書などで、部首で探すページもありますから、それを 読書がてら見るのもいいんじゃないですか? 細かい字ばかりで眠くなりますが・・・。 私よく使います。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

部首と一口に言っても色々あります。「てへん」「にんべん」「きへん」「のぎへん」「しんにょう」とまぁ列挙すれば際限が無いですけども、大概は部首って左側か上に位置してます。まぁ「しんにょう」の様に例外もありますけども。「部首」って要は「部首」以外の部分を修飾する役目を果たしているんですね。そして「部首」にはそれぞれに「大まかな意味」があるんです。「てへん」だったらその右側に位置する文字が「手に関するもの」である事を意味するんですよ~と何気に教えているんですね。 例えば「投」という漢字があります。「投」は「てへん」の漢字という事で、手を使うんだなと言うのが分かる仕組みになっているんです。最初に書いた通り「修飾の役目」ですね。

関連するQ&A

  • 漢字の部首について

    漢字の宿題をしていて分からないところがあったので質問しました 部首・部首名は分かっているのですが、どの部分が部首なのか分からない漢字がありました その漢字のどの部分が部首なのか教えてください!! 『甚』部首:甘(「甘」の部分がどこにあるのか分かりません) 『炎』部首:火(上か下、どちらが部首か分かりません) 『褒』部首:衣(「衣」が分かれていていまいち分かりません) 解答よろしくお願いします

  • 漢字の部首

    漢字の部首が、なかなか覚えられません。 例えば「うかんむり」がついてるからって、その漢字の部首は「うかんむり」じゃなかったり・・・ 漢字検定を受けたりしてるのですが、いつも部首の点数が悪いです。 勉強不足が一番の原因なのですが・・・ 問題集とか参考書等を使って地道に覚えるのもいいのですが、 覚えるコツって、何かありませんか? あ、決して地道に覚えるのがイヤなのではなく、何か覚えるためのヒントが 欲しいと思います。 よろしくお願いします。

  • 漢字の部首について教えてください

    こんにちは。 漢字の部首について教えてください。 例えば「扉」という漢字の部首は「戸」というのは理解できるのですが、「喪」の部首が「口」や「執」の部首が「土」などが分かりません。 理解しやすい方法や、それに関するHPをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 漢字の部首について

    漢字の部首についてですが、 「畑」の部首は「田」で「火」ではありませんが、これは「畑」の意味を考えて時に「田」が近い?ので そうなるのでしょうか? 何か部首を考える時にヒントになるようなものがありましたら教えてください。

  • 漢字の部首 ルールは?

    漢字の部首で何が部首になるのかのルールってあるのでしょうか? 漢字検定2級の部首を勉強していてふと思いました。 何かお分かりでしたらアドバイスお願いします。

  • 部首から探し出した漢字が

    部首から探した漢字が筆王の人名に入れると(?)に変わってしまいます、どうすればよいのでしょうか?

  • 漢字における部首について

    今度漢字検定を受けるので漢検の勉強をしてるんですが、「次の漢字の部首を記せ。」系の問題の正答率がよくありません。 なにか解くコツはありますか? たとえば「勲」という字の部首が下の「れんが」ではなく、「力」である、また、「磨」という字の部首がうえの「なんとかだれ」ではなく、「石」であるというのがよく理解できません。 どういう風に解けばいいのですか? ひとつひとつ覚えていくしかないのですか?

  • 漢字と部首

    部首を勉強しているという外国人の方から、「『心』や『工』は漢字としての意味と部首としての意味はまったく同じですか」という質問を受けました。 一応、「同じだと思います」と返答したものの、あまり自信がありません。 この返答でよかったのでしょうか。

  • 漢字の部首

    漢字の部首はへんやつくり、上部分下部分など様々ですが規則性はあるのでしょうか。

  • 漢字の部首

    漢字の部首において、おおざとを「邑部」こざとへんを「阜部」と言うのはなぜですか。

専門家に質問してみよう