• ベストアンサー

私は今既婚者で主婦してます。

nonkiyokoの回答

  • nonkiyoko
  • ベストアンサー率14% (29/203)
回答No.1

配偶者の扶養控除の外に出られるだけの稼ぎのある仕事が転がってきたら、構わずつかみましょう。仕事は握って頑張れば次から次へと広がる機会もありますでしょう。今時そんな仕事に就ける機会が得られたらチャンスです。人生永いです。亭主の定年もあるし、浮気もあるし、(オタクの旦那に限ってそんなことはないです)。 妻も自分で自由に決済出来るお金を持つのは世界が広がります。 配偶者控除が無くなっても税金はあなたの収入をビックリ上回るほど増えたりしないでしょう配偶者控除がなくなってその分の国税と地方税が増えるでしょう。年金はどうなるか。健康保険もどうなるか。(ご主人の会社に聞いて下さい)。 但し昔風の亭主の世間体な面子が潰れますよね。        ズーット昔から配偶者の扶養控除がない昔風の老亭主より

appletea09
質問者

お礼

ありがとうございます。少し私が聞きたい内容と違いましたが…人生の先輩としてのアドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主婦の場合の税金&年金について。

    過去の質問を読みましたが、よく分からないので質問させてください。 友達(主婦)から相談されたことなんですが・・・ 何店か質問があります。 ●扶養者控除がなくなると聞いたんですが、夫の扶養に入るには、年収でいくらになればいいのでしょうか? 「103万」や「130万」と言う数字をよく見ますが・・・。 ●月収は10万円~12万円くらいで、給料から所得税を引かれてるらしいのですが、年末調整などで、プラスして税金を払うことになりますか? また税金はいくらぐらいになるのでしょうか? ●妻の収入が上がった場合(夫の扶養にならなくなった場合)、夫の税金も上がりますか? ●年金は夫の厚生年金に入ってるらしいのですが、収入が増えた場合、自分で年金を払うようになるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 専業主婦へ質問

    旦那の給料手取りが20万の場合、やりくりは厳しいですか? ちなみに家賃は9万弱です。 私は今働いているのですが仕事をやめて、自分で貯めたお金で専門学校へ通いたいのです。 旦那の給料で、扶養手当てが出て22万くらいです。 私もバイトはする予定ですが、 大体いくらぐらいあれば、生活に余裕を持てますか? 参考に色々お聞かせいただけると嬉しいです( >_<)

  • 税金(扶養控除はずれると・・・)

    大至急で質問です!主人の扶養を外れると、税金が一気にくると聞いたのですがそれはいつごろいくらぐらいくるものですか? 来月から契約社員で働きに出ようと思ってるのですが【明日面接】続くかわからないし、やめちゃった後税金がどっときたら困るので質問しました。 たとえば扶養を外す手続き(厚生年金・社会保険・雇用保険)が済んだ後すぐに退職した場合それでも税金は増えますか? 色々考えるとやっぱり扶養内がラクかなーと思ってしまうのですが、扶養を外れるとたかだか18万そこそこの私の給料で、税金が増えたら二束三文になりませんか?

  • 扶養手当がぜんぜんわからないんです~(涙)

    結婚して妻になった場合、夫の給料に扶養手当というものがつくと思うんですけども、それはいくらぐらいになるんでしょうか?人によってそれぞれ違う場合は、平均していくらぐらいになるか教えてください。 あと、ほかには給料には変化はでるのでしょうか? 税金とか本当にわからないので、簡単にお願いします。すいません。

  • 主婦です。働きたいです。

    こんばんは。 20代後半専業主婦です。 今旦那の給料のみでなんとか生活できていますが、あまり余裕はないし、少しは貯金もしたいので扶養の範囲内で働くことを考えています。 今一件アルバイトの面接の結果待ちですが、そろそろ返事がきてもいい頃ですけど、音沙汰なしなのです。 そこで質問なのですが、 (1)扶養範囲内で働くのは派遣会社の扶養範囲内の仕事を見つけるべきか、アルバイトを探すべきか、どっちがいいでしょうか? (2)面接で旦那は大丈夫なのか?とか、子どもの予定とか聞かれた場合にどのような対応をしたらよいでしょうか? 旦那は働く時間とかも好きにしたらいいよと言ってくれますが、やはりご飯の用意もありますし、遅くなるのなら前もって作りおいていかないといけませんし、他の方たちと比べると時間的に余裕がないのかもしれません。 子どもも将来的には欲しいのですが、今は特に考えていません。でも、結婚していない人に比べたらできる確率ははるかにありますよね…。 どういう風に対応したらよいですか?

  • 主婦が180万稼ぐ場合 どのように変わるのでしょうか?

    障害 主婦がパートに出た場合 保険関係 税金関係 教えてください。 仮に年間 180万円の給与(何も引かない段階)のパートに出たとしたら (1)私が 支払う税金はいくらですか? 障害の控除は 確定申告をするのですか(毎年でしょうか?) 年末調整で戻ってくるのでしょうか? (2)健康保険 年金はいくらでしょうか? 社会保険である場合でお願いします (3)今年は 現在まで収入0円なんですが(配偶者控除内) 仮に 10月~12月まで 月15万分×3 働いたとしたら 10月から 健康保険 年金に入らないといけないのでしょうか? 来年度(1月)から入る事も可能なのでしょうか? (4)私は現在 主人(厚生年金 健康保険(政府管・・?))の第3号ですが 私が はずれたらこの支払う(主人が)保険金額は 減るのでしょうか? (5)私が 103万円以上 収入(給与)があると 扶養からはずれますが この事により 主人の税金は どれくらい多くなるのでしょうか? 主人は 10%の税金だと思います 所得税 住民税配偶者控除 障害扶養控除(軽い方?) よろしくお願いいたします

  • 確定申告(扶養控除)について

    昨年12月(3ヶ月前)に長男を出産したのですが、私が正社員で働いているため、主人の扶養控除に入れました。 その際、会社から「年の終わりに生まれてもその年のはじめから税金が扶養控除される」と言われたのですが、どういう意味でしょうか? 質問 (1)2007年の1~12月分の税金が主人だけの時の税金の金額ではなく、子供1人を扶養している扱いにしてもらえることで、いくらか税金が戻ってくるということでしょうか? (2)もし返金があるとすると、いくらぐらいなのでしょうか?(年収約500万円の場合) (3)また今年からはすでに扶養控除扱いになっていると思うのですが、お給料明細をみると、税金の金額が変わってないと思うのですが(所得によって若干違いはありますが)、子供1人を扶養に入れることで毎月の税金(社会保険料、住民税など)は変わらないのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 扶養を外れて働きたいと思っている主婦です。

    大きな声では言えないのですが、(旦那が悪いわけではないのですが) 給料が安いので、今までの結婚2年間は扶養ぎりぎりに わたしも働いていたのですが、今回扶養を抜けて、 社保を掛けてもらえる職場に移ろうかと考え中です。 ですが、女ですし、どの程度稼げるのかすらわかりません。 契約社員やパートを考えてます。 そこで、無知な私にどんな事でも宜しいのでアドバイス下さい。 私が扶養を外れて、国民健康保険をかけるとなると、 扶養から外れない程度の働きが良い。(と聞いたことがある。) 程度の知識しかありません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 仕事、主婦、既婚女性の方への質問!!

    結婚している女性の方、教えてほしいです。 主婦、パート、正社員 等 どのような働き方や生活をしていますか? 私は一年前まで仕事をしていましたが諸事情により仕事をやめ今は主婦?をしています。 今まで私はあまり休みなどは考えず働いてきました。(接客業) 結婚しても変わらず、やめてから本当はすぐ働きたかったのですが思いの外だらだらとしてしまい一年も仕事をしない期間が出来ました。 私は結婚してからも自分で使えるお金がほしかったのでいっぱい働きたいと思っていて扶養には入らずにいましたが 一年前に手術をしてから休んでいる間に身体がなまり、体力もだいぶなくなってすぐ疲れてしまい、もう今までのようにいっぱい働ける気がしません... 今は子供はいませんが現在30歳なのでそろそろ子供も考えるようになりました 前まで出来たら働いてほしいという考えだった旦那が最近では私を考慮してかパートでもいいんじゃないかと言ってくれましたが、 正直旦那の給料はそこまで高くないので(むしろ安い)今二人での生活ならばなんとかなるのですがいつか家族が増えたらと考えると結構きついです。 (私は今雇用保険の手当ても終わり旦那が生活費を出してくれていますが、お小遣いなどはもらっていないのと、お財布は一緒ではないので私が自由に使えるお金は微々たる自分の貯金しかない為そこから携帯や年金など必要なお金をやりくりしてます) それと私は母親が一人でずっと一生懸命働いて家庭なので人生いつ何があるかわからないと不安です 自分の事なのですが正直、扶養に入るか、入らずに働くか、子供が出来たらパートにするかなど、どうしたらいいか分からずずっと悩んでいます。親や家族になんとなく話せば扶養範囲でパートでいいじゃんと言われますあまり深くは相談していません。 そこで結婚している方、どんな仕事をして、あるいは主婦で、どのように生活しているか自分で使えるお金や時間の使い方など参考にさせていただきたいので 答えていただけれる範囲でかまいませんのでぜひ教えていただけたら嬉しいです。

  • 扶養に入っている人の給料について

    親の扶養に入っている人の給料が23万円の場合、手取りはいくらほどでしょうか?また、控除される項目(保険料や税金)についても教えて下さい。

専門家に質問してみよう