• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このカテで驚いたこと)

カテで驚いたこと

noname#195872の回答

noname#195872
noname#195872
回答No.6

匿名でプロフィール非公開の人ばかりが回答するサイトですから、回答者がどんな方々かは計り知れません。回答者の好意や善意にある程度まで期待して、怪しかったら回答の内容を多少割り引いて受け止めたらよろしいでしょう。特に英語カテでは、英語のネイティブスピーカーが回答してくれるという機会はごくわずかでしょうから、ネイティブレベルの回答をもともと期待できません。だから、日本人に理解できる文法の質問か、英語表現の用法についての一例などについての質問くらいでないと、「これぞ」という答えはいただけないでしょう。 英語圏での英語についてのフォーラムでも、質問者や回答者の居住する国や地域によって意見はかなり食い違うことがありますし、どれが「標準」かという点でも見解が分かれたりすることがあります。「教えてgoo」の英語カテの「レベル」などその比ではなく、日本人の日本人による日本人のための日本人流の英語についての日本語での解説が個人的見解として示されているだけで、しかも回答者の資格や経歴もわからないわけですから、そもそも英語圏でネイティブスピーカーが使う英語についての「正解」を求めようとすること自体に無理があると思います。 個人情報の開示がこのサイトの運営の趣旨に合わないから、私の回答者としてのプロフィールも公開できる範囲に限りがありますが、しかしプロフィール欄の情報から私のバックグラウンドについてはいくらでも調べられます。その上で、自分が回答できる質問について投稿していますから、覚悟と責任はちゃんと持っています。より多くの人がそうやって自分のcerdentialsを何らかのかたちでverify可能にしたうえでこのカテに参加したら、もっともっと信憑性のある、信頼できる良い回答が得られると思いますが、それも期待薄に思われます。 ネット上での投稿は匿名性が特色だから、海外経験や英語力についてはいくらでもいい加減なことを無責任に書いて平気でウソがつける温床になりかねません。対処のしようがないことですから、回答者個人の良識次第でしょう。 また、なぜわざわざこのサイトに来るか、ということについては、ほとんどの回答者は、英語圏の英語に関する英語で投稿するフォーラムや質問サイトに参加するほどの英語力などもともともっていないか、あるいは参加の機会がないという前提で、日本人向けに日本語で解説できることの方が本人にとってやり易いからだ、ということでしょう。その人たちが時間を費やしてくれることを評価すべきで、回答者の単なる自己満足にすぎないといった中傷をしたりしてはいけないと思います。私は英語でも日本語でも質問フォーラムの類には積極的に参加してるほうで、参加する以上は個人情報は可能な限り公開していますが、だからといって自分がほかの回答者より優れているとか、十分な資格をもっている、というわけではありません。多くの回答者の資格は、単に公表されていない、というだけで、立派な先生たちや経験豊富な翻訳家の方々が大勢いるはすです。このカテには、私にはできない「文法の解説」とか「日本語への翻訳」とか「日本人になじむ英語表現」についてすばらしい答えがたくさんあります。このカテの使いみちはそういったところにあるのではないでしょうか?

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 credentialは私の辞書に載っていませんでしたが、credentialの間違いですよね。誰にでも間違いはあるのでとやかく言うつもりはありませんが、私が誤解しているといけないのであえてお尋ねします。 >その人たちが時間を費やしてくれることを評価すべきで、回答者の単なる自己満足にすぎないといった中傷をしたりしてはいけないと思います。 ここはYahoo!知恵袋よりは高く評価しています。ここでも法螺話ばかり聞かされるとなると 回答者の中傷というよりも ここを買いかぶっていたことになります。 >多くの回答者の資格は、単に公表されていない、というだけで、立派な先生たちや経験豊富な翻訳家の方々が大勢いるはすです。 なんか、昔に比べると質問者も回答者もレベルが落ちているように感じます。 しかし、意外にも 2ちゃんねるには ふざけた輩が非常に多い中 時として ここにはいないような すごい人が出没するんですよ。

関連するQ&A

  • 母国の英語教育って気になるもの?

    毎度くだらない質問です。このカテの質問を読んで気になることの一つなんですが、 このカテには英語圏の国に長期留学・滞在している方、またはその経験のある方が意外に多いことです。まあ、妄想している人もいるでしょうけど、今回はその件に関しては深く突っ込まないこととして、もう一つ気になるんですが、英語圏に在住している方で日本の英語教育を痛烈に批判している人もおります。今では全くみかけなくなりましたが、アメリカに40年以上滞在されていたという人や、最近では 英語のカテとは言え、日本語のサイトなのに決まって英語で回答する人です。そして、私が気になるのは、なぜ、日本を離れて遠く外国で暮らしている人が なぜ日本の英語教育に首を突っ込むのか。そして、その割には 現地の教育事情にはあまり関心を示さないようだし、いくら海外に暮らしているとは言え、ワールドワイドな視点に欠けているような印象を持ちます。 そこで質問です。海外に長年暮らしている人にとって、母国の英語教育ってそんなに関心のあるテーマなんでしょうか?

  • 英米人の教養とは

    こんにちは。顰蹙の買う質問かもしれませんが、アジア人のインテリにはネーティブ並に英語を流暢に話せる人も少なくありません。そして、このカテでも海外の在住経験が長いとか、TOEICのハイスコアを持っているとかで、自分は英語が出来るんだと 豪語している人も多く見かけます。しかし、そのように英語が出来る人でも、教養のある英米人に比べると ひどく遜色があるように感じます。 そこで質問ですが、日本人も含めてどんなに英語の達者なアジア人でも 教養のある英米人と比べて何が大きく欠けているんでしょうか?

  • カテ

    こちらのサイトでは全ての質問が回答が付くと削除出来ない仕様になるのですか? 知恵袋にある「雑談」カテのような雑談して期間がくると自動的に消えるカテはありますか!? おしゃべり広場というのを見つけましたが これも質問と同様に消えない書き込みになるのですか?

  • カテの中で、質問数の一番少ないカテはどこですか?

    カテの中で、質問数の一番少ないカテはどこですか? といっても、日々更新されるので、 カテの中で、質問数の一番少ないであろうカテはどこですか? ここの知識検索サイトの中で。 たくさんカテがあるので、探すのが大変だぁ。 知っている人教えて。 理由?特にはないんだけど、そう思っただけ。 お願いします。

  • このカテは英語だけでの投稿はOKなの?

    こんにちは。ここは英語のカテですが、英語のカテとは言っても 質問文の引用を除いて、すべて回答を英文で書かれる方がおります。英文を引き合いに出すのは問題ないと思いますが、回答そのものを全部英語で書くのは 削除の対象にならないんでしょうか?

  • なぜ他のカテから逃避し、哲学カテにのみ引き籠もって

    この哲学カテゴリーを興味深く拝見しています。 先日も、この哲学カテで、興味ある回答とそのお礼がありました。 以下は、ある常連の方が質問をし、それに対してある回答者の(1)回答と、その質問者の(2)お礼です、 (1) 回答 <哲学ではなく物理や科学カテゴリーで質問するべきです。> (2) 回答へのお礼 <物理や科学の世界では権威ある法則が多くて 自由に考えられないのです。> このカテで回答される人を見ていると、他の各種のカテに頻繁にお顔を出されている方もいます。しかし、上の例のように、この哲学カテの常連さんが、このカテにのみしか、質問されていない方がみうけられます。 なぜ、他のカテに参加しないのでしょうか? 哲学のみでなく、歴史・心理・国語・科学・物理・天体学など、関連カテが沢山あります。一つの問題を、哲学一種類のみのカテでなく、他の関連カテを利用して多面的に考察した方が、理解が深まる、と思います。(私は、他のカテにも参加されている方の方(ほう)が、説得がある回答をしているような気がします)  なぜ、哲学カテにのみ引き籠もり、他流試合を避けているのでしょうか? 

  • ハードウェアのカテ

    このカテで回答をされているほとんどの人は親切です。 私を含め不得手な人に解りやすく回答してくれてありがたいです。 ここは質問をしないといけないのですが、、、 この場を借りてお礼をしたいです。 ありがとうございます。 これからも不得手な私達の良き回答者さんでいて下さい。 ちなみに回答は求めていません、、、 違反覚悟で今回ここに書き込みました。

  • 統計の回答者は数学カテor心理学カテ?

    心理学の質問とは少し?違うのですが、統計学における質問をする場合、どこのカテで質問するのが妥当なのでしょうか? 本来、統計学自体は数学の一部であり積分も含む計算や背理法的な考え方があるので「数学カテ」かなとも思うのですが、なぜか「心理カテ」でも質問が多いですよね?(そういう自分も心理カテでも質問していますが)そして回答者も統計の知識がある人が多いように思えるのです。 なんで心理カテなのか疑問なのです? 結局、どのカテで統計の質問をするのが統計の得意な人に見てもらえる可能性が高いでしょうか?

  • 占いのカテ…って…

    今、覗いてびっくりしました。 質問者も回答者もその日に取ったばかりの真新しいIDで、しかも質問して回答もらって、BAを選ぶまでに10分あまり…中には5分かからないのもワンサカ…。。 しかも、回答は回答になっておらず、URLが載っていて、クリックした途端、どこに繋がっているのか解ったもんじゃない。 それが時たま、お気に入りキーワードに引っ掛かり、恋愛相談で真面目に回答して迷惑する。 クリックして酷い目にあったと、誰かが回答していましたよね。 あのカテは放置地帯? 役に立っているのでしょうか? 本当に占いをしてほしい人が、質問だけを読んで悪質サイトに行く確率って多いんじゃないでしょうか? それともいつもの私の思い込み?

  • 留学して学んだこと

    こんにちは。英語を習得するのに留学は必要ないという人もおりますが、これは安易に留学したかたといって、必ずしも英語が身に付くわけではないことを戒めている部分もあると思います。しかし、留学しないで英語を習得するのは更に難しいし、かなりの実力がある人でも セオリーだけでプラクティスが不足していて、井の中の蛙のような傾向が感じられます。 さて、このカテには海外に留学したとか滞在ししている人が少なくありませんが、そういう人たちに質問です。 海外に留学、滞在したからこそ学んだことってありますか?