• 締切済み

子犬がさっき…

kuma22kumaの回答

回答No.1

死にはしないですよ。私も病院の薬またはイカを食べられてしまって、吐いたり血便したり腰を抜かしたり いろいろな失格談があります。その度に焦って病院に連れていってましたが、血便は犬によってはよくある事でまして子犬はとくにあるそうです。あまり長引くのは良くないが様子をみるだけです。下痢が酷いと薬をくれます。イカを食べると腰がぬけます。注射で半日で治りました。明日朝、様子診て病院に連れて行くか考えても大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 子犬がかむのをやめさせたいんですが・・。

    こんにちは。 今日は子犬がかむのをやめさせる方法についてお尋ねします。 生後2ヶ月のゴールデンレトリバー(女の子)、うちに来て16日です。 家族の手や洋服、ズボンの裾、足などにかみつきます。 少しでも歯を立てると、大きな声で「痛い!」と怒ったり、 手をかまれた時にはそのまま口の奥に指やコブシをつっこみ、「キャン!」と鳴かせたりしてますが、なかなかよくなりません。 子犬をひっくり返してお腹を上に向かせ、頭を床に押さえつけても、 鼻の頭にしわを寄せて「ガルルル・・」と歯を剥いて敵意むき出しです。 また、あまりにもイタズラがひどい時や、トイレに行きたそうな仕草をしたら、 抱き上げてケージに戻すようにしていますが、 最近では抱き上げられたらケージに戻させると学習したようで、抱くと暴れるし、 捕まらないように馬みたいな速さで逃げ回り、テーブルの下などに隠れて様子をうかがったりしています。 ゴールデンは訓練を受けた成犬を譲り受けて飼ったことはありますが、子犬は初めてです。 しつけ方としてはこのようなやり方でいいものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ガツガツ食べる子犬

    こんにちは。 いつもお世話になります。 生後3ヶ月のゴールデンレトリバー女の子ですが、フードをガツガツ食べます。 ブリーダーさんのところで食べていたプロプランの子犬用を朝昼夜の3回に分けて食べさせています。 2ヶ月の頃は1回50グラムずつでしたが、(1日150グラム) その後様子を見に来てくれたブリーダーさんから、痩せているので少し多めに食べさせるように言われ、 1回70グラム(1日210グラム)に増やしました。 フードの用意をしていると、毎回ケージの中で大騒ぎします。 ガツガツ食べるのはフードが足りずにお腹が空いているからでしょうか? 体重は生後103日で10.2キロでした。

    • 締切済み
  • 1歳半の子の必要な糖分について

    普段糖分は控えめに、果物を与えているくらいだったのですが、ゴールデンウィークに実家に行った時、実母から「糖分は必要、ケーキでもアイスクリームでもプリンでもヤクルトでも何でも食べさせなければだめだ。いろんな味覚が付いてくるころなんだから」といわれました。 私は小さい体にそんなにあげたら糖分過多になってしまうと思うのですが・・・ 自分の食べているおやつの1口くらい(甘いものの場合)はあげたりしてますが、本当に作り物の糖分ってそこまで必要なものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • うちの犬について…

    コーギー×シーズーのMIX(オス 7ヶ月)を飼っています。 ちょっと気になる点がありましたので、質問させてください。 先月、ハーネスのサイズが小さくそれが散歩中に体に当り傷になっていたのを舐めてしまい傷口が広がり病院へ行きました。塗り薬で様子を見ていたのですが、結局気になって足で引っかいたり、舐めるので、手術をして傷口を取りました。手術後や塗り薬で治療している際、腹の部分に包帯をしていたのですが、お腹が圧迫されて吐き癖が付いてしまったみたいです。またそのころがちょうど半年だったので食事を子犬用のものから成犬用に変えました。成犬用のドッグフードはあまり食べません。ふやかしあげたら食べるのですが良く戻します。お医者さんには問題ないといわれたのですが…、心配で。。。 またオスなのですが、睾丸が見た感じ黒くなって、そこを良く見ようとすると痛そう(というか嫌がります)にしています。これは病気でしょうか?

    • ベストアンサー
  • クーラーのきいた部屋に、クリーム入りのロールケーキを置いておいたら腐り

    クーラーのきいた部屋に、クリーム入りのロールケーキを置いておいたら腐りますか?

  • 犬のおなかがパンパン…

     さっき気づいたのですが、飼っている柴犬のお腹がパンパンに張っているようなのです。それ以外には異常はありません。散歩は普通に行きたがるし、食欲(うちの犬の場合が「食い意地」という表現が妥当ですが)も通常と変わらずあります。排泄物の様子や睡眠週間についてもいつもと同じです。特にたくさん食べたということも最近ありません。  3才メスで避妊手術は受けています。あしたが日曜日で病院が休みなので、どこか探して連れていった方がいいものか、あるいは月曜でいいのか、ヒントになる経験や情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 甘いものを食べるとお腹をこわします。なぜですか?

    基本的には甘いもの(特にあんこの入った和菓子)は苦手です。それでもたまに食べたくなって一気に食べたりするとかなり高い確率で下痢をします。さっきもクリーム入りの細長く切ったワッフル5個を紅茶と一緒に食べたらお腹をこわしました。甘いものは私にとって下剤のような感じです。病気ではないでしょうが、どうしてこうなるんでしょうか?

  • 子犬のおなかがキュルキュルなる

    いつもお世話になっています。 今日の朝、子犬(生後5ヶ月弱・♀・柴・部屋飼い) が朝ごはんを食べませんでした。 なんだか落ち着きがなく、ゆっくりと部屋をうろうろしたり、横になったりを繰り返して「キューンキューン」と鳴いていました。 そして気になるのが、おなかか近くがキュルキュルとなってました。 これはおなかを壊したのでしょうか??? トイレシートの近くを見るとフンをしていました。 下痢とか特別緩い便ではなく、微妙に形はあるものの、ティッシュで取ると下に付いている程度の柔らかさでした。色は茶色。いつもとあまり変わりません。 ただ、いつもは朝トイレを見ると1回~たまに2回した形跡があるのですが今回は3回分のフンがありました。 1回分の便を別々にしたのかもしれませんが・・・(子供のこぶし大の便が間隔を開けて3箇所にありました) 朝一気にしたのか、夜中・朝にしたのかは不明ですが。 これまでの経過↓ 26日夕方に、病院でパルボのワクチンをしてもらいました。 混合ワクチン(6種)は生後1ヶ月半・2ヶ月半・3ヶ月半)と3回してもらったのですが、最後のワクチンを4ヶ月半にした方が確実と獣医さんに言われ、26日に4回目のワクチン(パルボのみ)を済ませました。 注射前に計ったら熱が少しあったみたいですが緊張のせいか、家で走り回ってたせいかな?と言われ気にすることはないみたいでした。 27日昼にフィラリアのお薬を飲ませました 26日・27日・28日(昨日)ともに元気はあり食欲もありました。注射をしてから3日間散歩はさせていません(雨も続いたので) 少し様子を見て病院に連れて行こうとおもうのですが・・・考えられる病気はなんでしょうか?フィラリアの薬やワクチン注射の副作用とかもあるのでしょうか 今は横になって寝ています。

    • 締切済み
  • 犬が足を痛がります

    1歳のダックスです。 昨日まで何ともなかったのですが、さっき左後ろ足を浮かせて歩いていることに気づき、どうしようかと思っております。 いつもどおり、朝、庭に出して軽く運動させ、30分くらいで部屋に戻しました(このとき、何かのはずみで痛めたらしい)。 その後、散歩をしようとリードをつけて道に出ると、へんな歩き方をしているのです。 その浮かせている足を良くみてみましたが外傷はなく、伸縮も平気なのですが、足の曲線(ひざ?)の内側を触ると痛がります。 すぐに病院へ行こうと思いましたが、あわてて駆けつけて、病院に着いた途端けろっとされたり、なんてことも過去に何度かありましたので、今は少し様子をみています。(仮に骨折等であっても、緊急性は低いので、まずは様子を見ましょう、と犬の医療サイトにもあったので) しかし、目の前にびっこをひく犬を見ていると、家でできることって何もないのかなあ、と気になってしまいました。 例えばバリカンで毛を刈り、患部を冷やしてみる、とか。 似たような体験をお持ちの方、または家庭での対処法をご存知の方、 何かアドバイスがありましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の病気について

    初投稿です。宜しくお願いします。 私のペットが大きな病にかかり最寄の獣医に見せたところ原因が分からず、大きな病院でないと判別できないと下されました。 寿命の関係もあると思いますので私の家族では「延命処置はとらず安楽死」という方向ですが、もし治る病気であるとすれば大きな病院に見せようとも思ってます。もし犬の病名に詳しい方がいましたら教えてください。 ・ゴールデン/ラヴラドールの雑種・11歳・大型犬 ・息が非常に荒く落ち着くことが無い ・ピンク色の液体を吐く(吐血?) ・餌も食べず、水も飲もうとしない。 ・いつも寝ている場所では寝ずに変わった場所で寝る。 ・ぐったりせずに、伏せの上体で寝る。 ・意識はある。 他サイトで上記の症状に一致するのが無くここで質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 現在は獣医による抗生剤/痛み止め/点滴の注射を打って様子を見ています。

    • 締切済み