• ベストアンサー

庭の出没する不明動物

suteteko23の回答

回答No.1

ネズミはどうでしょう?野菜を置いておくとネズミがきたりしますので。 芋やかぼちゃが好きみたいでなので、ダンボールの野菜を室内に移動して様子をみてもいいかもしれません。 もし米粒2つ分くらいの大きさの黒い塊が落ちていたらネズミのフンだと思いますよ~。

teddy29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 野菜より、サンダルに興味がありサンダルが数メートル移動しているのを考慮すると、ネズミより大きい生物の気がしています。 何より、物を置かないのが一番ですね。 野菜は早速、移動しました。 気を付けます。

関連するQ&A

  • 出没する動物

    小諸市に移住したとして、庭にリスが来る等、見ていてほほえましくなるような動物が家の庭に現れたりしますか? 近場の公園とか生活圏で見られる野生の動物(主に哺乳類)に、どのような生き物がいるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 庭の小動物は何処から来る?

    自然のままの土地を囲って庭にしたのならいざ知らず 粘土質の荒地に土を入れ、木や花を植えて年月が経つと さまざまな小動物を見ることが出来ます。 蜘蛛・バッタ、なんとこの間は縮まったみみずだと思ったら 湿地ではないのに蛭でした。 これらの小動物は、土から湧いた訳でもないなら、 どこから来たのでしょう? 後から植えたフェンネルの葉は、蝶の幼虫がせっせと食べています。 蝶はどうやってこのフェンネルを見つけたのでしょう? この調子でいけば、水溜りをつくっておけば、いつかゲンゴロウが泳ぎ 魚が住んでるようになる?(そんなはずはないと思うけど) 庭に出て、これらの小動物を見るたびに、不思議な気持ちになります。 どなたか教えてください。

  • 庭を荒らす動物を教えて下さい

    この半月ほど、庭が何度も掘りかえされています。庭は芝生、畑、花壇で、それ以外はバークチップが敷いてある通路なのですが、被害にあうのは通路部分だけです。田舎なので猪、サル、イタチなどが出没することもあります。上から掘ったような跡なのでモグラではないと思われますが、どんな動物が考えられますか?

  • 庭に出没するこの虫の名前は?

    親戚から,「画像のような虫がたくさん現れて困る」との相談を受けました。サイズは2mmくらいです。何という名前の虫でしょうか。

  • 不明の動物がいます

    ネズミではなさそうですが何でしょうか 家の中で見かけます。 黒い毛でフサフサしていて、体長5センチぐらい、 警戒心が薄いのか、3度ばかり目の前を横切りました。 一見大きい毛虫にも見えますが、滑らかなスピードで走り去ります。 一瞬なので不確実ですが、尻尾が無かったようです。 殺鼠剤を食べさせて4パック目になりますが10日間過ぎても見かけました。 ネズミのように食品を荒らしている様子もないのですが、 キッチンでシンクの上を足跡で汚したこともあり、 困っています。 ライフに質問しましたが、解決しません

  • 近所に変な動物が出没しています

    私は東京の江戸川区という所(都内23区で千葉寄り)に住んでいます。1.5~2KM程離れた所に江戸川があります。 ここ3ヶ月間で2度ほど変な動物を道端で見掛けました。※見掛けたのは住宅街のど真中です。 ○特徴 大きさ-大人の猫より一回り小さい 尻尾-体が猫より小さいのだが尻尾はとても太くて長い 頭-猫と比べると細長い 足-猫と比べると胴の長さから比べて短かかったです 色-どす黒い灰色(汚らしく感じました) ※フェレットに似ている感じがしたのでイタチなのかな?と思ったのですがWEBで調べると色が違うような感じでした。 ○印象 得体が知れないの気味が悪かったです。(人間の自己中心的な見解かもしれませんが) これだけでは解りにくいかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 庭にイタチの様な動物が

    庭にたまに小動物が来ます。 普通の住宅地で近所に山川等はありません。 (5キロ圏には川や貯水池はあったと思います。) イタチ位の大きさなんですがイタチではない気がします。 もう少しずんぐり丸めでコツメカワウソに似てます。 色も茶色っぽく艶々です。 鳥を襲いたいようです。 イタチやテンとか他に何の可能性がありますか? 気になるだけで捕まえたいわけではありません。

  • 庭に土を落とす動物いますか?

    毎朝、庭の芝生の上に小さな土のかたまりが数個落ちています。動物の糞ではなさそうなのですが、何故毎朝土が落ちているかわからないのですが、土を落とす動物を知っている方がおられましたら教えて下さい

  • 自宅の庭に見たことのない動物がいます

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 私の家は緑に囲まれていて、隣近所人達が土地持ちで林のようなところと繋がっています。 少し前に母親から「変な猫がいる」と聞いていて、今日その動物(実際には猫ではないのです)を見かけました。 体の大きさは子猫から野生の大人のメス猫ぐらいといった感じで、決して大きいとかふっくらではなく、ご飯にありつけず痩せてしまっているメス猫ちゃんぐらいのイメージです。 耳は猫のように立ってはいますが丸みがあって、猫とは違って耳の周りには薄いグレーと薄いクリーム色を混ぜたような色の毛がふわふわとした感じに立って生えています。 体(顔から首)の色は耳の毛と同じですが、上手く表現出来るような色ではなく、薄いグレーと薄いクリーム色を混ぜたような感じですが、もしかしたら汚れてしまっているかもしれないので、本来の色はわかりません。 恐らく体全体の色もそうだとは思うのですが、不思議なことに体の毛があるようには見えませんでした。草木でよく確認できなかったのですが、毛が抜けてグレーっぽい色の肌が丸見えのような気がします。実際にしわしわになっていてしましま模様にも見える程でした。それと寒いせいか少し震えていました。 特徴は犬のような黒い鼻と、目の周りがパンダのように茶色かこげ茶色っぽいところです。 しっぽは短く(たぶん10センチぐらい)で私が見た時は垂れていました。足も短く、歩き方は犬でも猫でもありませんでした。 3メートル近くまで傍に寄っても逃げることはなく、鳴いたり威嚇することもありませんでした。また、私の愛猫とは1メートル弱という距離にまで近づいていたにもかかわらず、お互い喧嘩することも挨拶することもなく、その動物は遠慮がちに離れていきましたが愛猫は全く相手にしてないといった感じでした。 イメージとしてはイタチとかフェレットなのかなと思いました。 もしそうだとしたら、私の家では保護できるような状況ではありませんし、猫がいるのでその猫といざこざを起こしてしまわないかとか、病気を持っていたらうつされてしまわないか、また家の中に侵入したり、愛猫のエサを食べられてしまったり、子供がどんどん増えていってしまったりしないかなどと不安です。 誰かが飼っていて飼えなくなったから捨てたのでしょうか。人間を見ても逃げなかったので少しそう思ってしまいました。だとしたらひどいですよね。 写真を1枚撮ったのですが、画像が貼れない為、上手く伝わらず申し訳ありません。もし、画像が貼れる場所などご存知の方いらっしゃいましたら、そちらに貼りますので教えて頂けると助かります。 話が長くなってしまいましたが、質問したいのは ■この動物はいったいどんな動物で、どんな性質なのでしょうか ■猫と近くにいて大丈夫なのでしょうか(エサ、喧嘩、縄張り、病気など) ■こういう場合は市町村もしくは保健所相談すればよいのでしょうか。 ■また保健所などに保護してもらうにしても、すぐに捕まえられえるものなのでしょうか 他、何でもいいのでご存知なことやアドバイス、似たような経験などよろしくお願いいたします。

  • 庭に小動物の糞が。

    実家に帰省した際、玄関口の横に小動物の糞が。犬にしては少々小さいので野良猫かと思われます。(まさか飼い犬や飼い猫を他人の庭に侵入してまでさせないでしょう)母親に聞いた所、最近は毎日のように有るとのこと。都度除去しても必ず同じ場所に有るとのことです。ホームセンターで聞いても、昆虫を寄せ付けないような薬は有るが、小動物用のは無いとのこと。これから猛暑も予想されるので不衛生です。こんな時、効果がある良い方法をご存じの方がおられましたらぜひその方法を教えて下さい