• 締切済み

小規模の会社におすすめの経理ソフトを教えてください

お世話になります。 株式会社の代表ですが、実質ひとりで経営しています。 経理も私がやっており、これまで、 資金繰りソフト/販売管理ソフト 上記2つを使っていて(別ブランド) 経理財務ソフトは使っておらず、税理士さんに伝票を送って やってもらっていました。 しかし自分でも把握しないと、と思い、 自分で打ち込んで管理したいと思いましたので 経理財務ソフトを入れたいと思います。 資金繰り・販売管理(納品請求書出し・売上管理)・経理・財務管理 上記をできるだけ同じブランドのソフトで連携してやりたいです。 業種は【人材紹介】【講師の派遣(単発)】です。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

弥生が一番いいんじゃないでしょうか。 税理士さんも結構弥生を持ってる人が多くて、会計データをそのまま送れば 会社に来る前におかしな数字がないかある程度チェックしてくれます。 顧問税理士さんに相談したら都合がいいソフトを紹介してくれるかもしれません。 私の前職ですが子会社は全て弥生会計を使用。 税理士さんに会計データをメールで転送してチェックしてもらってました。 社長と税理士さん双方が多忙な場合、こういうツールがあると非常に効率的に 業務が進むと思いますよ。

march0315
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり弥生がいいんでしょうか。以前使っていました。 もともと簿記の知識もなく、数字に苦手意識があるので 経理がおろそかになってしまって・・・ これから心機一転、しっかりやっていきたいと思っているので また弥生検討してみます。 本当にありがとうございます。

  • imo8002
  • ベストアンサー率14% (11/74)
回答No.2

エクセル! そもそも 一人でやっているレベルなら 手書きで十分対応できるはずです 昔はPCなどなかったのですから  ということは 自分で把握してやりたいなら エクセルにすべきだと思いますね いわゆる会計ソフトの類は バックグラウンドでどのような処理が行われているか とても理解することはできません  ということは 数字の把握が難しいのでは と思います 個人レベルでの範疇で すっきりと対応できる会計ソフトなどまず無いと思います つまり 非常に使いにくい状態での運用になってしまうと思われます また 会計ソフトはバージョンアップのたびに金がかかりますが エクセルは そのあたりは多少柔軟性があります

march0315
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました。 エクセル、そうですね、おっしゃることうなずけます。 会計ソフトを使うとなんか機能がいろいろあって 使いこなせないんですよね。 エクセルで表を作って・・・というのも検討してみますが これから本格的に仕事を広げていきたいので いまから会計ソフトを導入、というのも考えたいところです。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#168529
noname#168529
回答No.1

自営業のものですが、うちでは弥生シリーズを使っています。 弥生シリーズは数あるソフトの中でも 比較的簡単に操作できるので、私のオススメです。 http://www.yayoi-kk.co.jp/ ただ、こういうのは他のソフトと互換性が無かったりすることもあるので、 慎重に選ばれた方が良いと思います。一度それでスタートすると、 そう簡単に他のソフトに移行できません。 決算業務や各種税金支払業務などは税理士さんにお願いするんですよね? そういう業務を円滑に進めるためには、 その税理士さんのところで使われている会計ソフトに合わせるのが一番良いです。 そうでないと、伝票入力処理が二重に発生したりして かえって面倒なことになってしまいます。

march0315
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました。 そうですね、以前弥生を使っていたのですが、 途中で税理士さんが導入したASPサービスに変えられてしまって、 それからわけがわからなくなりました・・・ また弥生に戻ってみようかと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 経理としての会社へのアピールについて

    小売業の経理をしておりますが通常業務以外(伝票処理、支払業務、売買掛管理、資金繰り等)に会社にメリットになる為に経理として何が出来るかを求められています。 正直どうすれば会社にとってメリットになるか、何が出来れば必要と認められるのか分からなく模索中です。 ご回答いただけないでしょうか。

  • はじめての経理実務

    43歳男性です。資格は簿記3級しか持っていません。銀行での法人融資と上場会社の財務(資金繰り管理、銀行折衝等)の経験はあるものの、経理の実務経験はありません。このような資格と経験で経理実務はできるものでしょうか?ちなみに会計ソフトはオービック7のようです。PC操作や事務処理能力は相応にあると思っているのですが…。ご回答頂けましたら幸いです。

  • 財務や経理ってどんなお仕事ですか?

    自分でも調べまして、財務は資金繰りや資金の使い道を考えるような部署、経理は日々のお金の流れの記録や財務諸表作りをする部署と漠然と認識しております。 会社の規模によって、経理が全部やっていたり、財務と経理で役割が分担されていたりとするようですね。 実際にお仕事に従事されている方に回答頂ければ有り難いのですが、具体的には日々どんなことをやられているのですか?どんなスタイルで働いているのですか? 宜しくお願い致します。

  • 小規模な八百屋に向いている経理ソフト

    [私の実家では、小規模な八百屋を経営しております。したがって、売上等の管理がずさんで、実際に年間での純利益等がわかっておりません。 そこで、ど素人でも分かりやすい経理ソフトはありますか。また、販売している商品が野菜なので、日々値段がかわります。 よろしくお願いします。

  • 小さな会社の経理ソフト

    従業員数名の小さな会社なのですが、現在、請求書などは手書きです。そこで経理(会計?)ソフトを使用して、請求書の作成と納入先や在庫なども同時に管理できたらと考えています。 (1)一度にお客さんは10品目くらい購入します。 (2)卸売りの時と、ユーザーに直接販売するときがあります。 (3)代理店制度をとっていないので、納品直後にお客様に請求書を発行郵送しています。 オリジナルの内訳項目が出来るようなので「会計王」 などが良いのかなと思ったのですが、実際に使っているかたのご意見や、他のおすすめソフトをご存知の方、どのソフトがおすすめか教えてください。

  • 経営の視点で経理を行いたいのです

    オーナー社長と営業さんと30歳パート事務員の私の3人の会社です。 日常業務は納品書・請求書発行・簡単な梱包と色々ありますが、 経理としては 試算表作成・入出金処理・資金繰り1カ月予定を出すだけです。源泉・法人税は会計事務所に委託しています。(私も1年半会計事務所で就職していたことがあります) 資格は簿記1級・建設業経理1級 など財務分析の勉強もしてきました。 あと経理の合理化など児玉さんの書籍も読んで勉強しています。 この会社には私に教えてくれる人は誰もいません。 経理でやっている今の仕事は誰でもできますし、経営の視点では全然見れていません。 私のやっていることは定型業務であり、作業ですから、頭を使いません。 実際具体的に何をやればいいのかわかりません。 財務分析や予算実績差異分析もうちのような小さい会社でもやるものなんでしょうか? 経営の勉強をしようと思い中小企業診断士の勉強を考えています。 (今社労士の勉強中で始められていませんが) 会社は赤字垂れ流しなのに、先が読めない自分に危機感とあせりと不安を感じています。 日々業務の中でみなさん経理として経営をどのように見ているか実行されているか等具体的に教えてください。 またどんな書類を作るのが効果がありますか? 資金繰り表は売上仕入に波があり数ヶ月も先の見通しも立てられませんが、確実に資金は減っています。(毎月1カ月先の資金繰りしかしていません。)

  • 経理ソフトの選び方を教えてください。

    自分は簿記の資格もなく、経理に関して全くの無知なのですが、 今度会社で見積書と請求書の管理を任されることになりました。 30人未満の広告制作会社なのですが、ほかに分かる人もおらず、 かなり困っています。 そこで、まず経理ソフトなどをネットで探しているのですが、 初心者の自分が使えそうなものがどれなのか判断がつきません。 さらに、上司の要望として ・見積書と請求書のデータ管理 ・上記のデータをもとに 1.自社の売上げの推移を月別、年度別で分析したい 2.前年同月対比でクライアント別に売上げを分析したい 3.クライアントや部署別で売上げを比較したい というハードルをクリアせねばなりません。 経理ド素人の自分でもカンタンに触ることができて、 上記のような分析が可能な経理、販売管理ソフトってあるのでしょうかオススメのソフトがあれば、是非教えてください。

  • 販売ソフト

    会社で経理をやっています。 今はまだ販売ソフトを導入していなくて、自分たちで作った(エクセル)納品書・請求書を使っています。 今後、導入していくと思うのですが、そこでふと思ったのですが、 今は商品を発送した担当者が納品書を作成し、それを月末にまとめて 私のところに持ってきて、私が請求書を発行する、という流れになっています。 販売ソフトの場合は、どういった流れになるのでしょうか??? 同じソフトを多人数が使用して、納品書は発送担当者、請求書は経理 といった流れなのでしょうか??? そもそも発行した納品書の控えは、経理が管理するものなのでしょうか?? 納品書(送ったもの・送られてきたもの)は全部とりあえず経理にまわしとけ っていう感じになってしまっていて。 それは在庫管理してる人が管理するんじゃないの??と思ってみたりしています。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 経理ソフトでの帳票類

    経理初心者で、来年から手書き台帳からソフトに変更になります。入出金伝票や納品書は使用しないで売掛台帳と銀行帳への入力のみです。この場合、売掛元帳とか売上日報や入金明細など色々な帳票類があるのですが、何を出力しておくのが良いのでしょうか?

  • 4人だけの小さな会社の経理をしています。経理は全くの素人です。

    4人だけの小さな会社の経理をしています。経理は全くの素人です。 複数の会社から商品毎の納品書が毎日それぞれ数十枚、多いときは100枚強来ます。税込み、税別様々です。 1日合計600枚くらいです。 その納品書を全て1枚ずつ、会計ソフトに入力しています。 そこで3点質問させて下さい。 1、これを会社別に納品書日付毎の数字に合計して入力してもよいものでしょうか。 納品元からの請求書は納品書番号と納品日が記載されています。 2、社内では全て税込みで入力してるため、税別で来る納品書は手計算で1枚ずつ消費税を足しています。 これは普通のことでしょうか?ほかの会社では通常どのようになさっているのか分からないもので。。 ちなみに1、のやり方がOKであれば、日付毎の税抜き合計にまた手計算で消費税を足すことになるのですが。 3、前払いの会社がいくつかあるのですが、全て買掛金で入れています。 そのため、買掛帳残高がマイナスになっている会社がいくつかあるのですが、これはやり方を変えるべきでしょうか? できるだけ帳簿の数字をきれいにしたいと思うのですが、末払い、2ヶ月後払い、前払いと会社によって 様々なのでなかなかうまくできません。 ちなみに社長も経理は素人で、やり方は私のやりやすいように好きに変えてよいと言われています。 ただ、通常上記のようにしてよいものかどうか判断がつかないため教えて頂ければ大変助かります。 よろしくお願い致します

専門家に質問してみよう