• ベストアンサー

他人の目を気にしすぎないようになりたい

noname#152254の回答

  • ベストアンサー
noname#152254
noname#152254
回答No.4

こんにちは。私もそうでしたよ。他人に合わせることって、本当に疲れることだと思います。 自分を演じて人に合わせたキャラで通すか、もしくは作らず飾らずありのままのキャラで通すか・・・どちらかですね。 私は人に可愛く思われたくて、お嬢様キャラをしていたこともありました(ファッションとかですが)。 でも演じてるうちに、だんだん自然に自分もそういう風に変わっていけたので、演じることは悪いことでもないかな・・と思いました。 他人の目を気にせずブレずに過ごしたいのであれば、一度そういう風に演じてみるのもいいのかも? 演じているうちに、いつのまにか他人を気にせずに過ごせるようになれたらいいですね。

関連するQ&A

  • 他人の目が気になる

    高校3年の女です。 私は中学時代はあまり人の目を気にしないタイプでした。 なんでも積極的にやるタイプだったし、面白そうな人をみつけたら自分から友達になっていったし、「これをしたらどう思われるだろう…」と考えたこともありませんでした。 しかし、高校生になるときに引っ越してからは状況が全くかわってしまいました。 高校では中学からの知り合いが全くいなかった上に、私の周りは「同じ塾だった」とか「中学だった」とかでつながりがある人たちばっかりでした。 もちろん私みたいにもとから知り合いがいなかった人もいたのですが、初めは仲良くしていてもすごく派手になっていってしまったり、話が合わなかったりして、あまり友達ができませんでした。 2年のクラス替えを機に、今度は頑張ろう!と思って、中学の時みたいに積極的に係をやったりとか隣の席の子に話しかけたりしていたのですが、1年の時に同じクラスだった一部の人たちに「調子に乗ってる」とか言われて、嫌がらせをされるようになりました。 はじめは無視していたのですがだんだんつらくなってきて、学校を休んだ時期もありました。 今はもうその人たちとは何もないのですが、正直その時から素の自分を出すのが怖くなりました。 学校行事とか好きだったのに何もやりたくなくなったし、なにか目立つことを「やろう」と友達に誘われても、また調子乗ってるとか言われるのが怖くて断るようになってしまいました。 今はクラスに友達もたくさんいるし、楽しい学校生活を送れています。 でも、教室だと「また調子乗ってるとか言われるんじゃないか」と思ってあんまり本気ではしゃげなくて、外で遊んだことがある仲良しな子しか私の素の姿を見たことがないと思います。 面白そうな子が隣のクラスにいても、話しかけるのをためらってしまいます。 これから大学生になるのですが、私の学校は大学付属なので、同じこうこうだった人たちも自動的に同じ大学になります。 大学は広いし学部も結構あるので、同じ高校だった人たちと出会う確立は低いと思います。でも会う可能性は0ではないです。 私は大学生になったらあるサークルに入りたいと思っているのですが、それは結構目立つサークルで、今の私のイメージとはだいぶ違うサークルです。 今は私はやる気がないテキトー人間だと思われているらしいのですが(本当に目立つことを何もしていないので間違ってはいませんが)、そのサークルは体育会のノリで、団結!情熱!みたいなかんじなんです。 それに入ったら同じ高校だった子に「あの子高校の時あんなキャラじゃなかったじゃん」とか言われそうとか考えてしまいます。 でもそんなことを言われたくないがために自分のやりたいことを我慢するのはもういやなんです。実際大学だともっといろんな人が入ってくるし、いちいち人のことなんて気にしてられないんじゃとも思うんです。 そこで質問なんですが、 人の目を気にしないようにするためにはどうすればいいでしょうか?

  • 他人の目を気にしたり、どう思われるかと気にしたりします。

    他人の目を気にしたり、他人からどう思われるかをよく気にする方です。 こんな性格を治したいと思っています。 他人がどう思おうが、どう言おうが気にせずに、堂々と自分の思うがままに自信をもって生きていきたいです。 どうすればいいですか。 何か良い方法なりコツなりあれば、是非お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 他人の目が気になる

    高校3年生です。 昔から、割と他人の目が気になってしまいます。 もちろん誰でも、まったく気にならないというのではないでしょうが、例えば小さいことでいえば、学校で鼻をかむのでも、平気でできる人もいるのに、自分は我慢して、トイレに行ってコソコソかんだりします。 あとは自分の風貌とかで、町に出ているだけで、笑われるのではないか…などと本気で考えたりします。実際に『変な顔の奴が歩いてやがるぜ、おい』とか言われている訳でもなくて、被害妄想だとも思いましたが、実際にそういう心配をして歩いています。 そういう風に自信がなくて、自信がないので他人から良いようにされかけることも度々です。でも自己主張もあるので、自己主張をすると、意外性があるのか今度はからかわれます。 すると、他人の目を気にする自分としてはかなりの苦痛で、神経症にもなった時期がありました。 (僕に対する人が全員そういう反応をするのではなく、友達も少なめですが、一応はいます。) 自分でも、なんでこういう経路をたどって自信がなくなっていくのかがよくわかりません。いろいろ考えてみて、運動神経があまりよくない(身体障害があります)のがひとつの原因だと思い当たりました。 つまり、体育の時間にミスプレイをしたときに、やっぱり他人の目が気になって、うまく笑い飛ばせなかったりするのです。 身体障害もパッと見でわかるものではないので、また自分でわざわざ説明するのも変かなと思って放っておいたのですが、それも悪かったようです。 身体障害は大学生になる前に手術で解決しますが、他人の目が人並み以上に気になるということと、また自信があまりにないのをどうにかしたいです。(高校生活はあとちょっとしかないので我慢しますが、大学生活は変えたいです。) ひとつは運動と、筋トレだと思います。 ほかにアドバイスをいただけないでしょうか。 わかりにくい長文ですが、お願いします。

  • 他人の目が気になって困ってます。

    他人の目が気になります。話せる程度の間柄であれば嫌われても平気だし、僕も嫌ったりするからお互い様と思えます。しかし、全く知らない相手(道ですれ違った人や、アルバイト先で全く話すことのない人等)の視線が気になったり、話しているのを見て自分が笑われているような気がしてしまいます。気にしなくてもいいのだろうとは思うのですが、なかなか癖が抜けません。道ですれ違った相手の目が気になって目線をそらしたり、変な表情になっていないか気になって仕方がありません。このような悩みを解決する方法を教えてください。

  • 仕事が出来なくて他人の眼ばかり過剰に気になる人間を

    仕事が出来なくて他人の眼ばかり過剰に気になる人間を救う方法。教えてください。

  • 日本人はなぜ他人の目に映る自分のことが気にしますか

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方はなぜいつも他人の目に映る自分のことがとても気にして行動するのでしょうか。他人は他人で、他人にどう思われるのかまったく他人の自由で自分とどんな関係があるのでしょうか。日本の考え方をちゃんと理解したいと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 他人の目が気になる。

    今、大学に通っていて2年なのですが、あまり友達がいなくて 打ち解けられずにそのうちずるずると休んでしまい、 かなり単位を落としてしまいました。 下の学年の必修クラスに1人ぼっちで混じって受けたりすると、 「アノ人2年?再履じゃん」 などとささやかれたりします。 とくに体育なんかは辛くなりそうです。 自業自得なのですが、そういう他人の目がどうしても気になってしまいます。 気にしない方法なんてないかもしれませんが、 辞めたいと思っても、親に高い金を出してもらっているし、 なんとか乗り切りたいんです・・・

  • 他人の目を気にしないようにするには?

    僕は他人の目を気にしてしまうんです。 特に近所の目。近所ってすぐに噂話がたつし、しかも近くに、「~~さん家の~さんってこうなのよ」ってすぐに噂話をするおばちゃんがいるんです。しかも一日中家にいる人だから窓からじっと近所を偵察しているんです。ちょっと変わった人ですけど。 なので僕は近所をこっそりと歩いております。隠れながら。なにかやましいことをしたわけでもないのになんで?って今思いますけど。自分の近所くらい堂々と歩きたいんです。これは自分の気持ちが弱いからでしょう。自分大学卒業して働いて専門学校いってて就職が決まりまた働き始めます。専門学校生をいい歳してしてたので、ひけめを感じてます。 しかも近所の目も「いい歳して学生してるんだから堂々としないで頂戴」って思ってるような気がします。まあもう社会人ですけど。 こういうのって性格だから近所の目を気にしちゃうんだと思います。 かなり被害妄想的なこともありますが、もうちょっと自信もって堂々と近所歩きたいです。皆さんは近所にすぐにうわさをする人がいたらどうしてますか?ぼくのようにびびりながらこそこそ歩きますか?できれば、堂々と歩けるようになりたいです。

  • 他人のことを気にしてしまいます

    時々ふと考えていたけど 誰にも言えず悩んでました。 はじめまして。 私は前々から、他人が何しているかとか誰と友達なんだ…とか なんか気にしてしまうんです。 mixiっていうサイトを私の周りの友達は結構してて そのサイトのアルバムに自分の写真とか写メなどを載せることが出来るんですけど 友達のアルバムに同じ大学の私の知らない子が私の友達と写ってたりすると【いつ仲良くなったんだろう…】とか色々考えてしまうんです。 考えるとしんどくなります。。 別に考える必要なんて無いし 私は私で凄く幸せなはずなのに 他人のことが気になってしまうんです……。。 陰気な性格じゃないしむしろ明るぃくらいで いつも元気だねーって言われます。。 もっと他人のこと気にすることなく 自分の周りだけに目を向けられたら もっと自分も自分の周りにも気を使ったり出来るのかなーって思ったりします… よくまとまってなくてすみません。 何か意見あったらくださぃ! お願いします!

  • 他人のモノが気になる自分

    昔から、他人の日記や手紙など、 気になって仕方がありません。 今は、携帯へと変わっています。 でも、他人と言っても、 自分にかかわる人、自分が気になる人だけなのですが、 その人が何を考えてるのかとか、すごく気になるのです。 いけないことだと、わかってはいるのですが、 手紙や携帯が、無造作に置かれてたりすると、 見てしまいたくなる衝動にかられます。 最近、主人の携帯を見ました。 今までは気にもならなかったのですが、 様子がヘンだと感じたとたん、 気になって、気になって、みてしまいました。 結果は、見なきゃよかった事が満載でした。 こうして、昔から、日記や手紙、そして携帯など、 見たいという気持ちは、一種の病気なのでしょうか。 他人から、自分はどんな風に思われてるのか、 すごく気になる性格です。 人から嫌われるのが、一番怖い人間です。 そんなのも、関係してるのでしょうか...。 おおらかな、人間になりたいです。 こんな行動、無くなる方法は、ないものでしょうか(;_;)

専門家に質問してみよう