• 締切済み

初心者期間中の減点

いろいろな情報が出回っててよくわからないのでお願いします。 質問は 初心者期間中の原付き初犯(一時停止違反)は何ヶ月で点数が消えますか? 9月に初犯1点で1月に2点引かれて今日初心者運転講習の通知が来ました。 ひぇー

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

点数は消えることはありませんし、減点されることもありません。 点数制度を正しく理解して下さい。 http://rules.rjq.jp/

tanotarou
質問者

お礼

ありがとうございます 警察官に「3ヶ月おとなしくしてたら点数消えるから」と言われたもんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心運転者期間について

    さんざん既出していたのですが、わけが分からなくなって来たので教えて欲しいのですが、 私は今年の2月に普通自動四輪の免許を取得しました。 その後今までに原付で スピード違反15000円(2点) 一時停止無視 5000円(2点) で切符を切られました。 初心者運転期間は上位免許(普通自動四輪)だけに適応されるもので、下位免許に値する原付に関しては3点を超えても初心運転講習に行かなくてもいいと分かりました。 一昨日、普通自動二輪免許を取得し、それからは自動二輪に乗っています。 そして昨日、警察のほうから『累積点数通知書』というものがきて『あんたは10月10日で4点違反したから次違反したら講習を受けるか免停になるか免許の資格なくなるでー』というものでした。 私はこれからずっと自動二輪に乗るつもり(原付は売った)なので、初心者運転期間が適応されるはずです。 違反をしない事にこした事は無いのですが、友達がローソンの前に原付を停めてて緑服の集団に駐禁ステッカーを貼られ点数を取られてたのでいつ何が起きるか分かりません。 私が自動二輪で注禁を切られたとしたら、 違反点数:5点(講習or免停) 初心者点数:1点(あと2点で初心者講習) となるのですか?それとも 違反点数:4点(次は無いで) 初心者点数:1点(あと2点で初心者講習) となるのですか? それとも、ここに無いような事が起こるのですか? あと、点数はいつ0点に戻るのですか。 錯乱しております。よろしくおねがいします。

  • 初心運転者期間について

    僕の免許経歴と違反について赤裸々に書かせていただきます。(それほど多いものではありませんが…) 07.03.27 原付免許取得 07.09.13 普通自動車免許(AT限定)取得 07.09.26 原付で一時不停止で青キップをきられる。 といった感じです。 初心者運転期間について学科教本などで確認したのですが、あまりよく分かりません。 次に原付で軽微な違反を犯した場合に初心運転者講習を受けなければならないことは分かったのですが、普通自動車で違反を犯しても、初心運転者講習を受けなければならないのでしょうか? また、08年3月(原付免許を取得して1年後)をもって原付の初心運転者期間は終了するのでしょうか? 今回の違反点数はどれくらいの期間後に消されるのでしょうか? 違反をしないのに越したことはないのですが、不安で運転できない日々が続いているので、誰か有識者のかた、回答してください!!よろしくお願いします。 追記:原付の一旦停止の定義についても誰か説明してください。 先日の取締時で、私は「停止」したつもりだったのですが、警官は「あれは徐行だ。」の一点張りでした。 友人の情報によると、「足をついてないと『停止』にはならない」と聞いたのですが、本当のところはどうなんでしょうか?今まで原付を乗ってきたものとして恥ずかしい質問だとは重々承知してますが、合わせてよろしくお願いします。 長文ですみません。。

  • 違反者講習について

    去年の4月に原付の免許をとってすぐに、停止線で2点ひかれました。11月にまた停止線で2点ひかれました。そして、初心者講習をうけました。 その後、今年の5月にの普通自動二輪の免許をとりました。先日、9月に停止線で(原付に乗っているとき)2点ひかれました。 そしたら違反者講習の通知がきました。 累積点数が6点に達したためとありましたが・・・、最初の4点は、初心運転期間にひかれた点数であり、初心者講習で0点に戻って、今は2点のみの違反点数ではないのかと思うんですが・・・。 自分は違反者講習に本当に引っかかっているんでしょうか?

  • 初心運転者講習と反則金の支払い

    原付免許を取得してまだ1年経っておらず、初心運転者期間中の出来事です。 昨年10月に一時不停止で捕まりました。 その後、反則金を支払うことができませんでしたが、何の通知も来ませんでした。 同年12月、スピード違反でまた捕まりました。 しかし、借金等諸般の事情によりまたも反則金を支払うことができませんでした。 その後支払いの催促の通知が来ましたが、依然払うことができておりません。 それとは別に違反点数が3点になったため、初心運転者講習通知書も届きました。 そして、実家にもこの通知書が届いたそうです。 そこで質問です。 (1)初心運転者講習を受けなかった場合は、再試験を受けなければならないとありますが、この「再試験」という文言はどのように受け取ればよいのでしょうか。 (2)どちらの初心運転者講習に出席したらよいのでしょうか。 (3)反則金の支払いはどうなるのでしょうか。 (4)また、現在普通二輪免許取得のため教習所に通っているのですが、初心者運転期間中に普通二輪免許を取得した場合はどうなるのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いします。 その他留意点等あればそちらもお願いします。

  • 普通免許初心者期間中の原付での違反

    今年の3月に普通四輪の免許を取得し、現在では経済的な理由で原付に乗っています。 ですが、今月、立て続けに違反をしてしまい、 15キロの速度超過と踏切一時停止無視で1点と2点、計3点加算されてしまいました(どちらも原付)。 教習所では、初心運転者期間中3点以上の違反をすると、初心運転者講習を受けなければならないと教わりました。 これは、普通車(つまり取得した免許の車種)で違反した場合なのでしょうか。 そして、下位の車種で検挙され、点数が3点を超えた場合ではどうなるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者運転期間の減点について

    いろいろ過去の事例を読み返したんですが自分の例がなかったんで教えてください。 自分は自動車免許を取って、9月、初心者期間中に1回スピード違反により3点引かれ、  その5ヶ月後の2月、初心者マークが消えてから車間距離不足により2点引かれてしまいました。  噂では初心者マーク期間中の減点、もしくは初犯は半年で点数が回復するというのを聞いたのですが。これはほんとなのでしょうか?  あと自分の最初のスピード違反の点数が回復するのはいつなのでしょうか教えてください。

  • 初心運転者期間の違反で6点はどうなります?

    自動二輪免許は2007年に取りました 普通自動車は2010年11月に取りました 2010年5月  自動二輪はスピード違反で捕まり 2点 2011年3月  普通自動車は通行違反 1点 2011年8月  普通自動車は通行違反 2点 今累積点数通知書が来て、5点(行政処分の前歴は0回)になりました! 初心運転者講習の受講になるのは知ってますけれども、もし11月前(初心運転者期間)にも1点の違反で6点になったときはどうなりますか?   初心運転者期間の違反で6点になったときも違反者講習になるですか?

  • 原付の初心者講習について質問です。

    私はまだ原付免許を取得して一年経っていない初心運転者です。 4月中旬と8月3日にそれぞれ信号無視と通行区分違反で捕まり、累積点数が四点になってしまったので、初心者講習にいかなければならないのですが、 ・累積点数通知書(初心運転者講習へ行けという指示は書いていない) ・講習を受けなければならないという電話 の他に、なんの連絡も来ていません。 初心運転者講習に行かなければならない人には「初心運転者講習通知書」なるものが届くと 聞いていたのですが、電話が来ているので、通知書はこないのでしょうか? わかりづらい文章ですが、答えていただける方、よろしくお願いします。

  • 初心者講習と違反者講習

    原付免許取得1年以内で累計6点になり、先日初心者講習の通知と免停期間短縮の違反者講習の通知が来ました。 今現在持っている免許は原付だけで、来月から普通免許を取りに行く予定です。 この場合、普通免許(上級免許)の取得とは関係なく初心者講習と違反者講習、どちらとも受講しなければならないのでしょうか? 原付にはこれからも(普通免許取得後も)乗る予定です。 経緯:07年9月 原付免許取得      9月 速度超過2点     10月 事故2点    08年7月 初心者講習通知が来たが不在で返送される。      7月 一時停止2点(累計6点)      8月 違反者講習の通知を受け取る。 回答お願い致します。

  • 初心者運転期間の点数

    私、H19年の1月の終わりに原付免許を取りました。 そして3月の中頃、流れの速い橋を原付で走行中、25kの速度超過で捕まってしまいました…。 違反したのはこのときの一回で、累積点数は3点なので、初心者講習は受けなくてもいいことまではわかっています。 ですが、今後のことで気になることがあるので質問させてください。 ただいま普通自動車の免許を習得中で、4月初旬には免許が取れそうです。 普通免許を習得したら、4月初旬から新たに初心者運転期間が始まると思うのですが、 それから一年以内に、原付に乗っているときに違反をした場合はどうなるのでしょう? また同じく一年以内に、自動車を運転中に違反をしてしまった場合は、初心者点数は3点+○点になってしまうのでしょうか? 調べていると、 「初心者点数はその免許に対してのみ加点されます」 というのを目にして、頭がゴチャゴチャになってしまってます… もちろん違反しないように努力しますが、 当方かなりの心配性なので、万が一違反したらどうなるのか気になってしまって。。。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでPDFを印刷する際にエラーが発生しています。具体的には、Adobe ReaderからPDFドキュメントを印刷すると、印刷エラーが発生したり、スプールが繰り返されて印刷されない場合があります。また、白紙が1枚出てから印刷されることもあります。
  • お使いの環境はWindows11で、MFC-J6983CDWは無線LANで接続されています。関連するソフトとしてはAdobe Readerを使用しています。電話回線の種類は不明です。この状況でPDFの印刷時にエラーが発生しており、スプールの問題や白紙出力の問題も発生しています。
  • MFC-J6983CDWでPDFを印刷する際にエラーが発生しています。具体的には、Adobe ReaderからPDFドキュメントを印刷すると、印刷エラーが発生したり、スプールが繰り返されて印刷されない場合があります。また、白紙が1枚出てから印刷されることもあります。お使いの環境はWindows11で、MFC-J6983CDWは無線LANで接続されており、Adobe Readerを使用しています。電話回線の種類は不明です。
回答を見る