• ベストアンサー

前田日明よ永遠に

今前田日明兄さんはどこで何をしておられるのでしょう?少し前に「友人と船を持って釣りに・・」というのを聞いたことがありますが、今は長期休暇ですか? かっての弟子達はプロレスをしたり、ジムを経営したり、プライドなどに上がっても噛ませ犬にしかなっていませんが・・。 今こそ!(別にもう少し後でも構いませんが)ミルコやボブ・サップ等に食い物にされている日本格闘技界に前田有りを示して欲しいものです。 今はちゃんと食べて行けてるのでしょうか? もう一度高々とキャプチュードが鳴り響く時を待っています。

noname#43041
noname#43041

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

9/11 週刊ゴングに前田日明のインタビューが載っています。 要約しますと 【活動】 年内にジムを開設。基礎作りをまず始める。 ジムが軌道に乗ったら、来年は興行をしたい。 【会社】 名称を検討中。 【選手】 丸抱えは、あまりしないつもり。 などと答えています。 釣りに飽いたので、そろそろ活動するというところでしょう。 PRIDEのように、有望な選手を集めて試合を組むようですね。 今年中に動くでしょう。

noname#43041
質問者

お礼

ジムをやるんですか? でも不器用やから上手くいきますかね? やっぱりまだ独身ですか?

関連するQ&A

  • 前田日明の格闘技への転向について

    過去に前田日明氏がプロレスをなぜ八百長と批判していたのか、 また格闘技に転向した理由について知りたいんですが、 何の本を読めば分かりますか? お勧め本があったら教えて下さい。

  • 前田日明はどうして格闘技雑誌で連載をもてるのでしょうか?

    個人的に、プロレスの途中で相手とのコミュニケーションがとれなくなった・・・以外の「真剣勝負」を前田日明はやっていないと思います。技術にも見るべきものはないと感じられます(のっそりとした、未熟な空手式の技術、そして同じくもっそりとした関節技)それなのにどうして格闘技雑誌で連載を持ったり、語ったりできるのでしょうか? その連載をしている雑誌は「NO FAKE」を一時、キャッチフレーズにしていましたし、実際にリングスでも地味な試合でも真剣であれば大きく載せていましたし、前田日明の試合は小さく載せていました。これだけ総合が成熟したのなら、真剣勝負をやっていない人に頼る必要はないのではないでしょうか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm6678052

  • 前田日明 「プロレスを壊したのはアントニオ猪木だ!」って本当ですか???

    ──資質という部分で言えば、今回の三沢光晴死亡事故を受けて、全日本、新日本、NOAHの3団体で統一のプロレス・コミッションを作って、ライセンス制を敷こうという動きもあるようです。 プロレスラーのライセンス制度というのは、現実的なのでしょうか。 前田日明「今は......ムリだと思うよ。 だって、じゃあ『ハッスル』はどうすんの? っていう話になる。 芸能人出るじゃん。 あれはもうプロレスラーじゃないよね。 それに『ハッスル』だけじゃない。 アントニオ猪木がタッキー(滝沢秀明)とプロレスやっちゃったじゃない(00年3月14日/横浜アリーナ)。 よく『前田日明がプロレスを壊した』なんて言われるけど、そうじゃない。 アントニオ猪木が壊したんですよ。 タッキーとやった時点で、観客もガッカリしたし、選手もガッカリしたし、俺も涙が出るほど悔しかったよ。 猪木さんが何を、金のためにこんなことしてんの、って。 プライドはどこにいったの、って。 プロレスであれが許されると、もう誰も『ハッスル』のことなんて言えない。 『ハッスル』もプロレスだって言うしかない。 そしたら、ライセンス制なんてムリですよ」 プロレスを壊したのはアントニオ猪木なんですか? 今の段階でプロレスラーのライセンス制度というのはムリですか?

  • 以前に格闘王の前田日明さんが、沢木耕太郎の書いた名作『一瞬の夏』を否定

    以前に格闘王の前田日明さんが、沢木耕太郎の書いた名作『一瞬の夏』を否定している発言をした話しを聞きました。 どなたか詳しい話しを知っていたら教えてください。 何でも沢木耕太郎の書いた名作『一瞬の夏』は否定したけどある本のことは賞賛したそうです。 僕は沢木耕太郎さんが大好きなので驚きました。 また、前田さんは本当に在日なのでしょうか? それにかんするちょっとした情報が下記になります  『SPA!』の前田日明のインタビューについて、  前田兄さんは、宿敵 ターザン山本をカバーしない人たちを叱りつけ、  さらには、『一瞬の夏』を読んで、  沢木耕太郎さんの本を全部捨てましたと、  カシアス内藤も顔色を変え、  山口二矢もグサリのテロリスト発言しておるのだ。  凄いね。 よろしくお願いしますっ!

  • 「天龍革命」

    格闘技ではなく、プロレスなのですが、 昔、天龍源一朗が全日本プロレスにいた頃、「天龍革命」などと雑誌で言われていた時期がありました。前田日明も「天龍選手には魅力を感じる」とコメントしていました。 天龍選手は、他のレスラーとどこが違ったのですか?

  • RINGS選手ヴォルクハンやグロムザザ

    前田日明の立ち上げたRINGSで活躍したヴィォルクハンやディックフライ、ナイスハイマン、グロムザザなどの選手はどこにいったのでしょうか?正直プロレスとは違い、一発で間接などで決まってしまうあれこそが本当の格闘技かと思います。ヴォルクハンなどロシアグリーンベレーではかなりの実力者だと思っていました。腕ひしぎなどは決まったらまずは決まりでしょう。

  • 総合格闘技(プロレス、U系含む)ベストバウト教えて下さい。

    私は総合格闘技が大好きです。総合格闘技の無い時代からあらゆる団体のプロレスを楽しみに観ていました。その頃の私の夢は、鶴田対前田です。しかし実現せずまま時代は総合へ移行していきました。私の見逃してるカードは多々あると思います。そこで皆さんのベストバウトと見所を教えて下さい。 私のベストバウトは、前田日明 VS ドン中谷ニールセンです。あの緊張感は鳥肌ものです。 また古今東西の総合で一番強いと思うのは、ヒョードル。 プロレスでは全盛期の猪木です。 皆さんはどうですか?

  • 格闘技祭り

    日本って格闘技人気はありますよね。 しかし地上波の生放送はほとんどないに等しいです。 その原因の1つに魅力的なカードを1つの団体だけで組むのが大変ということが挙げられると思います。 (最近は垣根なく上がる選手もいますが。) そこでもし自分がプロデューサーだったらどのようなカードを組みますか? テレビ局が是非生放送したいと飛びつくようなカード編成で、東京ドームクラスの会場でもチケットがプラチナ化するような大会にしてください。 条件はどの団体、どの格闘技の選手も怪我なく出てくれるとし、ありえないルール、対戦相手は(武藤選手のK-1ルール、ライガー対ボブ・サップなど)なしとします。 ちなみに仲間内で考えてみました。 第1試合 Jr.ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 金本浩二VS丸藤正道 第2試合 PRIDEミドル級選手権(PRIDEルール) ヴァンダレイ・シウバVS吉田秀彦 第3試合 特別試合野獣対決(PRIDEルール) ボブ・サップVS藤田和之 第4試合 ヘビー級タッグ日本一選手権(プロレスルール) 蝶野正洋&天山広吉VS小島聡&太陽ケア 第5試合 特別試合プロレスラーハンターVSアルティメット王(PRIDEルール) ミルコ・クロコップVSドン・フライ 第6試合 グレイシーハンターVSグレーシーの砦(PRIDEルール) 桜庭和志VSヒクソン・グレイシー 第7試合 超日本人対決(プロレスルール) 橋本真也VS高山善廣 第8試合 PRIDEヘビー級選手権(PRIDEルール) アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラVS小川直也 第9試合 ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 武藤敬司VS三沢光晴 このカード編成なら全財産はたいてもみたいです。 あくまで個人的な好みなので、K-1などは入れませんでした。 皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 今まで見た試合で印象に残った試合

    私は大の格闘技好きです!そこで皆さんの意見を聞きたいです。PRIDE,K-1の試合で 印象に残った試合、およびKOシーンを教えてください。 いくつでもいいです。 私はK-1ではバンナVSハント(ハントの右フックKO勝ち)、ミルコVSボブ・サップ(ミルコの左ストレート勝ち) ミルコVSベルナルド(ミルコのKO勝ち)、バンナVSベルナルド(無効試合だったかな?) PRIDEでは、ミルコVSノゲイラ(ノゲイラの腕十字)、ミルコVSシウバ(ミルコのハイキック勝ち) ジャクソンVSアローナ(ジャクソンのパワーボム)、ヒョードル全試合、ショーグンVSアローナ(ショーグンの鉄槌KO)、五味VS川尻(五味の1本)などです。

  • 坂口征二の寝技ってどらくらいのレベルなんですかね?

    昔柔道銅メダリストのバッドニュースアレンと異種格闘技戦で胴着マッチをやっているのをビデオで見て(もちろん、内実はプロレスで、けつぎめでしょうが)、フィニッシュで胴着を使った複雑な占め技を使って勝っていたので(やっぱりすごい!)と思ったのです。前田日明と酒を飲んで二人とも酔っ払った時に、「前田、俺の腕を決めてみろ!」と腕を差し伸べたと言う逸話もあります。実際の二人の試合でも(もちろんこれもプロレスですが)腕十字の入り方は、坂口の方がはるかにうまかったように思います。本人も、「俺は関節を決められたことがない」と言っていたそうです。しかしその後小川直也の「反則ですか」と言う本を見たところ、猪木が小川から現在の柔道の寝技のことを聞いて、「じゃあ、坂口は寝技できねえな」と言ったと言う文章を読みました(猪木と坂口が、スパーリングをやってなかったことも驚きですが・・)その後格闘技雑誌を読むと、坂口の柔道時代には、柔道の寝技軽視ははじまっていたとのことです。坂口はもちろん、相手に極めさせないと言う技術は素晴らしかったと思うのですが、「極め」と言う部分ではどうだったのでしょうか?

専門家に質問してみよう