• ベストアンサー

「天龍革命」

格闘技ではなく、プロレスなのですが、 昔、天龍源一朗が全日本プロレスにいた頃、「天龍革命」などと雑誌で言われていた時期がありました。前田日明も「天龍選手には魅力を感じる」とコメントしていました。 天龍選手は、他のレスラーとどこが違ったのですか?

noname#108709
noname#108709

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.1

天龍は力士を廃業して全日入りしました。海外遠征を経て帰国したときには馬場・鶴田に次ぐ全日本第三の男として扱われました。当時の全日は馬場・鶴田のメイン選手は殆ど練習せず地方ではあからさまな手抜き試合をしていました。そこへ現れたのが長州力率いるジャパンプロレス軍です。彼らは地方会場でも真っ先に会場入りしリングを独占して練習に励み地方都市の消化試合でさえ手抜きのない試合を続けました。プロレスラーとしては小柄な長州は、練習嫌いとは言え天性の体格・センスを持ち合わせた鶴田とは好対照でしたが、長州はことごとく鶴田を挑発しチンタラ試合をしていた鶴田の凄みを引き出しました。天龍は敵対する立場ながら長州のスタイルに感銘を受け、自ら最前線で長州と抗争を続けます。結局、ジャパンプロレス軍はわずかな期間で新日本に逆戻りしますが、鶴田はこれを「通り過ぎた風」と言い切り元のチンタラしたスタイルに戻るつもりでしたが、天龍は長州等の抜けた全日に危機感を感じライバル関係にあった阿修羅原と組み鶴田・輪島に宣戦布告しセメントまがいな試合を続けました。馬場の計らいで華々しいデビューをした輪島ですがまるでなってないとばかり天龍・原は徹底的に輪島を追い込む事により、輪島はその潜在力を発揮し不格好ながらなりふり構わない本気の試合を見せます。一方、鶴田は最後まで天龍の真意を読みとれず「天龍のジェラシー」などと言い切りますが、天龍革命以降の鶴田はその潜在力を存分に発揮します。全日所属の時は全日が活性化するように、そして現在はプロレス界全体が活性化するよう自らゴツゴツとした試合を続ける天龍は間違いなくミスタープロレスラーです。また馬場・猪木の両方から勝利している現役では唯一の存在です。

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 セメントまがいとは、おもいっきりチョップを入れたりすることですかね。 天龍はそんなに日本のプロレス界に貢献していたのですか。

関連するQ&A

  • 天龍が痛々しかった・・・・

    子供の頃から、プロレスファンです。(41歳女性です) 先週、テレビで、 天龍の35周年興行試合を見ました。 佐々木健介に逆水平を何度もやられてる時にも、 何だかクラクラしている様子で、 見ているのが本当に辛かった。 当然、交互にお返ししてたのですが、 天龍の逆水平が、ドンドン威力が無くなっているのが分かるので、 益々痛々しく感じてしまいました。 それでも、頑張っている天龍の姿に、感じる物がある、、、という事は 間違いないのですが、 もう、、、試合中の天龍が心配で、辛かったです。 姿を見る事が出来るのは、やっぱり嬉しくて、現役でいてくれるのが嬉しいのですが、 とっても、とっても心配になってしまいました。 考えてみたら、こんなに現役を長く続ける格闘って(スポーツ全般も含めて) プロレスだけのような気がしてしまいます。 悪までも、「好き」だからこそ、 見てるのが辛かったです。 ご覧になった方、(そうでない方でも)、、、どう感じますか?

  • 燃える闘魂・炎の飛龍・革命戦士・・・

    昔のプロレスラーにはキャッチフレーズが付いていました。 最近もあるとは思うんですが、これっていうものが無いような 気がします。(個人の感想です^^; ) みなさんが思い出に残ってる、レスラーのキャッチフレーズは 何がありますか? 自分は・・・ IWGPの初代王座を決める大会に「ヨーロッパ代表」として凱旋帰国 した前田日明に付けられた【スパークリングフラッシュ】というのが 気に入ってました。 次世代のスターといった感じでかっこよかったですね。 藤波と共に「猪木2世」と言われていた時代です。 スタン・ハンセンの【不沈艦】、藤原喜明がテロリストと呼ばれた頃の 【問答無用の仕事師】、天龍源一郎の【風雲昇り龍】・・・等も良いですね。 プロレスラーのキャッチフレーズといえばこれ! ・・・というものは何があるでしょうか?

  • RINGS選手ヴォルクハンやグロムザザ

    前田日明の立ち上げたRINGSで活躍したヴィォルクハンやディックフライ、ナイスハイマン、グロムザザなどの選手はどこにいったのでしょうか?正直プロレスとは違い、一発で間接などで決まってしまうあれこそが本当の格闘技かと思います。ヴォルクハンなどロシアグリーンベレーではかなりの実力者だと思っていました。腕ひしぎなどは決まったらまずは決まりでしょう。

  • 前田日明の格闘技への転向について

    過去に前田日明氏がプロレスをなぜ八百長と批判していたのか、 また格闘技に転向した理由について知りたいんですが、 何の本を読めば分かりますか? お勧め本があったら教えて下さい。

  • 前田日明はどうして格闘技雑誌で連載をもてるのでしょうか?

    個人的に、プロレスの途中で相手とのコミュニケーションがとれなくなった・・・以外の「真剣勝負」を前田日明はやっていないと思います。技術にも見るべきものはないと感じられます(のっそりとした、未熟な空手式の技術、そして同じくもっそりとした関節技)それなのにどうして格闘技雑誌で連載を持ったり、語ったりできるのでしょうか? その連載をしている雑誌は「NO FAKE」を一時、キャッチフレーズにしていましたし、実際にリングスでも地味な試合でも真剣であれば大きく載せていましたし、前田日明の試合は小さく載せていました。これだけ総合が成熟したのなら、真剣勝負をやっていない人に頼る必要はないのではないでしょうか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm6678052

  • 先ほど引退をされたレジェンドレスラー長州力が在日韓

    先ほど引退をされたレジェンドレスラー長州力が在日韓国人だというのを皆さんはご存知でしたか? ついでに言うと、400勝の金田投手も3000本安打の張本選手も、日本プロレス界の父である力道山も極真の大山倍達も長州力のライバルであった前田日明も在日韓国人です! なんなんですかね?この在日パワーは!? 凄すぎないですか!

  • 総合格闘技(プロレス、U系含む)ベストバウト教えて下さい。

    私は総合格闘技が大好きです。総合格闘技の無い時代からあらゆる団体のプロレスを楽しみに観ていました。その頃の私の夢は、鶴田対前田です。しかし実現せずまま時代は総合へ移行していきました。私の見逃してるカードは多々あると思います。そこで皆さんのベストバウトと見所を教えて下さい。 私のベストバウトは、前田日明 VS ドン中谷ニールセンです。あの緊張感は鳥肌ものです。 また古今東西の総合で一番強いと思うのは、ヒョードル。 プロレスでは全盛期の猪木です。 皆さんはどうですか?

  • 悪役レスラー ザ・シーク

    格闘技ではなく、プロレスなのですが、 昔全日本プロレスに、ザ・シークという口から火を吹く悪役レスラーがいたのですが、 あの火を吹く仕掛けは、どういったものだったのでしょうか?

  • 坂口征二の寝技ってどらくらいのレベルなんですかね?

    昔柔道銅メダリストのバッドニュースアレンと異種格闘技戦で胴着マッチをやっているのをビデオで見て(もちろん、内実はプロレスで、けつぎめでしょうが)、フィニッシュで胴着を使った複雑な占め技を使って勝っていたので(やっぱりすごい!)と思ったのです。前田日明と酒を飲んで二人とも酔っ払った時に、「前田、俺の腕を決めてみろ!」と腕を差し伸べたと言う逸話もあります。実際の二人の試合でも(もちろんこれもプロレスですが)腕十字の入り方は、坂口の方がはるかにうまかったように思います。本人も、「俺は関節を決められたことがない」と言っていたそうです。しかしその後小川直也の「反則ですか」と言う本を見たところ、猪木が小川から現在の柔道の寝技のことを聞いて、「じゃあ、坂口は寝技できねえな」と言ったと言う文章を読みました(猪木と坂口が、スパーリングをやってなかったことも驚きですが・・)その後格闘技雑誌を読むと、坂口の柔道時代には、柔道の寝技軽視ははじまっていたとのことです。坂口はもちろん、相手に極めさせないと言う技術は素晴らしかったと思うのですが、「極め」と言う部分ではどうだったのでしょうか?

  • プロレス衰退の理由

    K-1やプライドなど格闘技系が全盛で、その反面プロレスは一部の団体を除いて勢いが感じません。 もちろん格闘技とプロレスを比較する時点でナンセンスなのかもしれませんが、それを差し引いてもその差は大きすぎると思います。 みなさんが思われるプロレス衰退の理由をお聞かせください。 私は、 (1)他団体との対抗戦、交流戦が頻繁に行われた結果、昔で言う「ゴールドカード」や実現不可だった「夢のカード」が出尽くした。 (2)技を出さずに力任せのレスラーが増えた(特に外人スキンヘッド系)。 (3)昔の悪役と違いギャングやヤーさん系が増えた(でかい数字が書かれたランニングを着た外人レスラー、体中にタトゥーを入れたレスラー、観客にも本気で暴力を振るうレスラーなど) (4)暗黙の了解だったプロレスでのシナリオの存在をハッスルが逆手にとってしまった。 が挙げられると思います。

専門家に質問してみよう