• ベストアンサー

犬の膀胱炎について

うちの愛犬は(Lチワワ、2歳、女の子)、散歩ではもちろんのこと、遠出をしても外で排尿してくれません。 いちおお出かけのときは、家で使用しているトイレトレイを持参するのですが、ビビりなので車の音や人の気配・話し声がしたりしただけで、集中できないようで結局してくれません。 芝生があると稀にすることもあるのですが、膀胱炎になってしまうんじゃないかと心配です。 以前、犬は膀胱炎になりにくい・・・と友人に聞いたのですが、どうなんでしょうか?

  • tlu
  • お礼率100% (8/8)
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinntama
  • ベストアンサー率74% (181/243)
回答No.2

犬の膀胱炎は、それほど珍しい病気ではなく、「なりにくい」とは言えないと思います。 参考に http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4162/cystitis.html うちの2番目(Mダックス♀)も、外では一切排尿しません。 最近は、むしろ外では排尿させない躾が尊重されているくらいですから、この点については、歓迎されるべきかもしれませんが、やはり膀胱炎のリスクが高まることは覚えておいた方がいいように思います。 その上で、我が家で気を付けていること。 ・食餌の水分量を多くする。 ←上記参考URLの通り、犬の膀胱炎は感染によることがほとんどです。おしっこを沢山して、菌を洗い流せるようにしてあげることが重要です。 ・陰部を清潔にする ←同様に感染を防ぐためです。余分な毛は、定期的にカットしてあげてください。ハーブ水を使って除菌してもいいと思います(ラベンダーとか)。我が家は、ヒバ水を使ってます。 ・免疫力を上げる ←感染しても、自分の免疫力で退治できるように。腸内環境を整えてあげると、免疫力が上がると言われています。老犬が膀胱炎になりやすいのは、免疫力が下がることも要因です。 ・抗酸化作用のある食材の取り入れ ←うちの場合、ビタミンC(有機)のサプリを使っていますが、これを使うようになってから、おしっこ関係の状態がいいように思います。 また、ご存知の通り、膀胱炎は再発の恐れの多い病気です。 もし、膀胱炎になってしまったら、処方された薬はしっかり与えるようにしてくださいね。 何度も繰り返すと、菌が耐性を持つ場合もあります。 まずは、日常的なケアをして、膀胱炎にならないような環境を作ってあげることが重要かなと思います。

tlu
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 日常のケア、できる限り頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • j-tan
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.1

犬も膀胱炎になるときゃなります。つい最近うちの犬が膀胱炎で病院にかかりましたから。 でも1週間くらいのお薬もらって、家で投薬させればすみやかに完治します。

tlu
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • チワワと一緒に飼える犬の種類

    こんにちは 我が家には4歳のオス(去勢済み)のチワワがいます。散歩でも、家の外に人の気配がするだけでほえまくりです。小さい時に獣医さんからチワワには散歩は不要といわれ外に出さなかったら社会性のない犬になりました。 よく二匹の犬が仲良く暮らしているのをみて、うちのワンこにも一緒に遊べるお友達がいたらいいな~って 思うようになりました。 こういう場合一緒に飼えることは可能でしょうか? 新しい犬を迎えて結局チワワがかわいそうになってしまうのではと家族も不安で決心できません。 どうしたらいいでしょう。犬の種類、など、なんでも教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が散歩に行きたがらない

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっています。 以前、うちのチワワ(♀6ヶ月)が散歩でちゃんと歩いてくれない という質問をさせていただきました。 その後成長と共に歩いてくれるようになり 最近は犬と一緒にお出かけした時など長めの距離でも 歩けるようになっていました。 散歩の時間の頃になると玄関への扉が開くと「行くの?」 という感じで嬉しそうでしたがここ2日間散歩に行きたがりません。 午前中は大体ファンヒータの前で丸まっているのですが 「散歩行こう!」と言ってリードをつけようとするのですが 寒くて嫌なのかその場を動こうとしません。 チワワなのでどうしても散歩しないといけないわけではないのですが 外の世界や他の人間、犬になれさせたいのです。 うちの犬はもっと小さい時は人間大好きだったのですが 最近は私達夫婦と身内以外はダメです。 他の犬は恐がってしまって全くダメです。 今成長途中なので今そういう経験をどんどんさせないと いけないのではないかと思うのですが… 無理に散歩に連れて行かないほうがいいのでしょうか? 今は週に1回は犬連れでおでかけしています(車移動) その時は他の人や犬に会ったりします。 その位のペースでもいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 膀胱炎の猫

    いつもお世話になっております。 どうかお知恵をお貸しください。 家の1歳くらいのオス猫が、膀胱炎になったようなのです。 猫の様子 ・トイレに籠りきり ・けど尿は少量しか出ない ・血尿 ・抱っこすると嫌がる ・排尿部を舐める ・体重が減った ・いつも以上に寝る ・よく鳴く (後者3つは関係ないかもしれませんが・・) これは膀胱炎では?と思い病院に行くと、年末に犬を飼ったのでその犬が嫌(ストレス)なんじゃないか、と言われ 抗生剤を注射してもらい、飲み薬を処方されました。 そして飲み薬を飲み始めて今日(1月10日)で5日目なのですが あまりよくなっている気配がありません(薬は8日分貰いました) 血尿は少し減ったようですが、相変わらずトイレに籠ったり、トイレ以外の場所でしようとしたりします。 犬に関しては、分けることができないのであまり接触させないようにはしています。 膀胱炎は薬を飲んだからと言ってすぐ直るものではないのでしょうか。 薬を飲んでいても、ストレスが緩和されない限りは改善されないのでしょうか。 少し前に別の病気で抗生剤を服用していたのですが それのせいで効きが悪い、と言うのはありませんよね? 薬を飲み終わっても、まだ治らないようなら病院に行きますが 飲み終わるまでもう少しかかるので、パソコンで調べていたら 膀胱炎などは怖い病気と聞き、不安になったので皆さまのお知恵をお借りしたく思います。 大変読みづらい質問で申し訳ございません。 どうか、御回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • たくさんの愛犬家の方に答えて頂きたいです

    たくさんの愛犬家の方に答えて頂きたいです こんにちわ 私の家にはチワワが2匹います 2匹共お散歩を1日2回行っています 1匹は7歳♂ もう1匹は3歳♀です その生活をずっとしているのでチワワもお散歩の時にしか排出しなくなりました 糞は1日に1度でも大丈夫かと思うんですがおしっこは1日2回・・・ かなり我慢していますか? それとも犬も1日2回で我慢できるようになってるのでしょうか? そして3歳の♀犬なんですがお散歩に行ってもおしっこをしないときがあります その時は1日1度だけです おしっこがそんなにしたくならないのでしょうか? 3歳の♀犬はどうしても我慢できなくなった時は家でするときもありますがめったにありません (3歳になるまでに家でしちゃったのは3回程でしょうか・・・) 7歳の♂犬は家では絶対にしません 一応トイレシートは家にもあります 今の生活を続けていくといずれは膀胱炎になるのでしょうか・・・? お散歩は2回が限界ですので増やすことは難しいです・・・

    • ベストアンサー
  • 散歩に行きたがらない犬

    こんにちは。 10ヶ月のチワワ♀を飼っています。 うちの犬は散歩が元々あまり好きではありません。 散歩の準備をはじめても反応なし。 「散歩行くよ」と言っても反応なし。外に出ても反応なし 歩いていても嬉しそうではなく仕方なく歩いてるという感じ。 唯一近くの公園の芝生に行くと嬉しそうに走り出します(リードはつけたまま) そんなこんなでも週4回位は散歩に行っていました。 しかし、最近散歩に行こうとリードを持つと逃げるのです。 ソファーの下に潜ってしまい出て来ません。 無理やり行っても歩きたがりません。 チワワは運動量の問題から考えると散歩は特に必要ないようですが すごく恐がりなので色々な物に慣れさせるため散歩に行っていました。 過去に散歩でものすごく怖いめにあったことはありませんが 犬が嫌いで怖いので他のワンちゃんに会うのは嫌みたいです。 (私が散歩に行く時はそんなに他のワンちゃんに会うことはありません せいぜい4,5匹会うくらいです。) 散歩以外は週に1回位は車で出かけます。車は好きなようで一緒に行きたがります。 その時はなるべく外を見せたりと刺激を与えるようにしています。 庭が多少あるので時々見ながら庭に放したりすることもあります。 排泄は家でするのでそのために外に出る必要はありません。 このような感じなのですが、やはり無理に散歩に連れて行かないほうがいいのでしょうか? このままでは全く散歩に行かなくなってしまいそうです…

    • ベストアンサー
  • 犬の血尿から膀胱結石という診断で 

    2歳半のダックスとチワワのミックス(オス)を飼っています。 すごい元気だったのに、ある日真っ赤なおしっこをしてから すぐ病院につれていき 結果は膀胱結石だといわれました。 (尿がアルカリ性になりすぎたため) 過去の質問も検索しました。  色んなサイトも調べました。 理由は可愛がられすぎている犬に 多く見られる病気だとの事。   ・運動不足 ・暑さや寒さをあまり感じない ・ストレスもない  etc・・  ダイエットのため茹でた野菜を市販のドライフードに混ぜてやったり 鳥のささみを入れたりしてました。 この食生活もダメだったのか? と後悔しています。 散歩は毎日かかさず行き運動不足?とは思いませんでした。  ただ働いているため留守番をさせる時間が長いのも理由だと思います。 何よりもショックなのは膀胱結石になった犬のための 専用のご飯しかあげてはいけないと言われ、水分も多く摂取させろ ということです。  ご飯が何よりも楽しみだった子に一生同じ専用のものしか あげなくてはならないのでしょうか? やれるだけの事はして回復させてあげたいです。 どうにかして、健康的にご飯やおやつもあげて病気を治してあげたいと 思います。  飼い犬がこのような経験をなさった方、今後どのようにしてあげれば いいかアドバイスをもらいたいです。お願いします。 

    • 締切済み
  • 家の犬はシェルティーの雌です。で、両親はコンクールに何度も優勝してる犬で血統書付。 性格→恐ろしいほど頭切れます。天然、おっちょこちょい、悪戯好き 1 犬の散歩→普段はクビが締まってしまうくらい引っ張る→稀に後ろからトコトコと→   可愛いなと思ってる→後ろから膝の関節めがけて飛び蹴り来ます 2 犬の前でしゃがむ→左足に両足乗せてきてじゃれてます→自分の右足がしびれました   →自分の右足に乗ってきます→引き離しても引き離しても舞い戻ってきます   →最終的にはここほれワンワン状態でひっかいてきます 3 芝生の上で遊ぶの大好き→そろそろ繋ごうと犬小屋へ連れて行きます→   自分が前にそのままコテって前に転びます→振り返ると愛犬がズボンの裾引っ張ってます 4 散歩から帰ってきます→繋ごうとするとその場でしゃがんでしまう   ここまでなら大抵の犬はするでしょう   我が家の愛犬は抵抗が半端じゃないです。   無理やり連れて行こうと首輪引っ張ります(顎のあたり)→   スピードあるだけで甘噛みですが手を噛んできます→絶対離さない→愛犬が   嫌がることするまで →じゃあ、頭の後ろあたりの首輪つかみます→   回れ右状態でぐるっと1回転→それを、さらにねじろうとします→結局首輪ごと外します 5 やっとの思いで鎖つなげる所まで連れてきます→さらに抵抗続く→鎖持つと   手を噛んできます(甘噛みで痛くない)→、鎖落とそうとはたいてきます→   さらに鎖落とすと鎖の繋ぐ部分をくわえてしまって絶対離さない 6 お手→家族の前ではお手します→自分の前だとはたいてきます など、知っていてわざとやってくる、とんでもない じゃじゃ馬です 誰に似たのでしょうか?皆さんの家庭の愛犬ってどんな性格ですか?

  • 犬を飼うことになりました。いろいろ教えて下さい

    仔犬をひきとることになりました。明日にはやってきます。どうすればいいかわからないことばかりです。とりあえず今疑問に思ってることを書きますので、教えて下さい。(わかるものだけで結構です) ・マンションです。マンションでの飼い方。 ・昼間は誰もいなくなりますが、注意点は?トイレとかは? ・トイレは1日何回くらいするんですか?朝晩の散歩だけで大丈夫ですか? ・ウ○チって飼い主が拾うんですよね。拾った後のブツの処理は?燃えるゴミですか??トイレに流す??それから、何で拾う?? ・とりあえず必要なものは?散歩の時の綱と食事トレイと他になにかありますか? それから、これからちょくちょくこのカテゴリーで質問させていただくことになると思いますので、愛犬家の皆様方どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩時の犬の力関係(幼犬)

    最近、愛犬(生後110日目、柴)を散歩デビューさせた者です。 散歩先で他のワンちゃんたちと知り合いになり、自分の犬が他の犬とクンクンし合っているのを微笑ましく眺めていたのですが、そこでふと感じた事がありました。 (1)うちの犬は体重が5キロ以上あるので相手の小型犬を怪我させやしないかハラハラしていたのですが、怪我させるどころかチワワの頭突きをくらって逃げ回っている姿を見て、ちょっと情けなくなりました。 臆病者なのかと思って見ていると、今度は絶対に勝ち目のない相手(精悍な甲斐犬)に向かって万歳するように前脚を上げて挑んで行きます。 うちの子はバカなのでしょうか・・・それとも、ただ世間知らずなだけなんでしょうか。 (2)あと、散歩デビューさせるまで私の命令にほぼ従っていたので、主従関係が結べてると思ったのですが、散歩を開始してから「お座り」「待て」が出来なくなりました。聞こえているのに聞こえないフリをしているように感じました。 また、歩く事に慣れたとたん私の前をずんずん歩こうとします。初日からリーダーウォークを練習しているのですが、左側につくのは二日で覚えたのですが、前へ行きたがります。 コイツは何を根拠に自分の方がエライと思っているのだろう、チワワに負けたくせに・・・と、愛犬のフリフリ揺れるお尻を眺めながら、可笑しいやら腹が立つやらです。 愛犬に舐められてる現実を認めるのは悔しいですが実際そうなので仕方ありません。愛犬との上下関係の再構築の仕方もアドバイスいただけたらと思います。 ちなみに犬の性格ですが、子犬性格診断テストを行ったら「権勢症候群の傾向が強」、犬のしつけカウンセラーさんによれば「攻撃的な性格」、獣医さんからは「臆病なところがありますね」とのコメントでした。 カウンセラーさんから「この子はへこたれない性格なので、多少、きつく叱っても問題ないでしょう」とアドバイスをいただいたのでビシッとやってる方だと思います。

    • ベストアンサー
  • 他の犬のしたオシッコに対して(処理の仕方)

    愛犬の散歩中(チワワ♂)、他所の犬のマーキング跡と思われるオシッコに興味を持つ事が多く、たまにそのオシッコを舐めようとします。 舐めて病気になっては困るので、リードを引いてその場から引き離し、同時に散歩中持ち歩いている水(本来は犬の飲み水用)でそのオシッコを流して対処しているのですが、水で流した位では匂いが取れないのかその場を離れようとしません(どうにかして舐めようとします) こうしたオシッコに対して、「ただの水」よりも効果的な(舐めようとしなくなる)ものは無いでしょうか?(出来れば「液体」で) 有効なものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ※ウチの犬には「マナーベルト」を装着させているので「マーキング」の心配はありません、また「ウンチ」は全て拾う事で対処しています。

    • ベストアンサー