• ベストアンサー

出世できなかった人々

別質問で「優勝せずに横綱になった」双羽黒のことがあったのですが、 逆に、優勝経験がありながら大関にもなれなかった力士もいます。「一発屋」でしかたなかったこともありますが、けっこう印象に残った人もいます。 北の湖に引導を渡した「多賀竜」 千代の富士に引導を渡した「貴闘力」 親子で優勝経験のある「栃東」のオヤジ あと、水戸泉とか琴錦とか…。 あるいは、野球の世界では、タイトルに縁のない清原とか、あれだけの打者なのにサヨナラホームランを1本も売ってない江藤とか…。 期待されながら、オリンピックで一度も勝てない日本の男子マラソン(瀬古とか中山とか谷口とか…) 悲運のヒーローというにはそこそこ恵まれてはいるけど、もうちょっと恵まれても良いんじゃない?という例、他のスポーツでもかまいませんが、ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.6

たびたびすいません、選手としては優秀だったけど優勝経験できなかった選手でほかに誰がいたか一日じゅう考えたところ、名球界入り目前までいった松永浩美が阪急(オリックス)・阪神・ダイエーと所属した三球団でいずれも優勝経験がなかったと思います。 反対に阿波野秀幸は、近鉄・巨人・横浜の三球団で優勝経験してると思いますね。でも彼の場合、「本格的な活躍」ができたのは近鉄でのプロ入りから三年間ぐらいだったような。 あとカープ前田は前回の優勝を経験してるんじゃないかと思います。でも今回のタイガース優勝でカープがセリーグで最も優勝から遠ざかった球団になってしまったみたいですね。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、1991年の優勝時には前田選手は1軍にいました。江藤も金本もいたはずだけど、印象になかった…。 あの年の日本シリーズは、いきなり初戦から、秋山・清原・デストラーデの3発で佐々岡が沈んでいますね。佐々岡と前田、ドラフト同期でした。(しかし、野茂と同期ドラフト、1位指名されて活躍しなかったのはG●森だけだったかな) そういえば、「強いカープ」の時代にあって、北別府投手は日本シリーズで1勝もできなかったはず。 同時期に活躍した大野投手に比べると不運ですね。 日本シリーズにでられただけ、遠藤投手より恵まれていますが。

nozomi500
質問者

補足

いやいや、また間違えた。 金本選手は1991ドラフトだから、優勝時にはいなかった。

その他の回答 (9)

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.10

この前の世界柔道で四連覇した阿武選手は、オリンピックではアトランタとシドニーどちらも一回戦負けみたいですね。

nozomi500
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 実力はあるのに、オリンピック弱い、って人、けっこういますね。 周囲の期待がおおきすぎるのか・・・。

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.9

女子バレーボールのかつてのイトーヨーカドーのエースアタッカー・斉藤真由美は、当時はチームメイト益子直美以上のナンバーワンアイドルだった記憶があります(僕も好きでした)。でも彼女は一度もオリンピック日本代表に選ばれたことがないみたいですね。でも彼女は今も現役みたいですね。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 斎藤真由美さん、まだ現役?それはすごい。 ヨーカドー初優勝のときは私もTVみていました。 金子さんとか、甲斐さんとか、あのころはいい選手がいましたね。 オリンピックは、4年に一度のめぐりあわせなので、活躍のタイミングの問題がありますね。

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.8

現役通算最多勝投手・巨人の工藤はシーズン二十勝はおろかシーズン最多勝のタイトルもないみたいですね。 これで来年名球界入りしたら前代未聞かな。 よく考えたら日本シリーズでの勝利も加えたら200勝いってるかも。

nozomi500
質問者

お礼

西武の黄金時代H、渡辺久とか郭とか、ローテーションピッチャーもしっかりしていたから、工藤が1人で20勝あげる活躍しなくても優勝できたんでしょうかね。 平松氏みたいに弱小球団にいると一人のエースにふたんがかかるが最多勝も20勝もあげてはいました。 しかし、どっちをとるかといわれたら、「工藤」の道かな・・。

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.7

阪神にいたカークランドとブリーデン、それからどこの球団が忘れたけどマーチンとロジャー。 ホームラン打ちまくったけど、なんといっても世界の王貞治がいたのでホームラン王にはなれなかった。

nozomi500
質問者

お礼

マーチンは中日ですね。 星野さんが現役で優勝したときの4番。 (最初の「燃えよドラゴンズ」で「4番マーチン、ホームラン」だった。) 彼も優勝は経験したけれど個人タイトルで恵まれなかったわけですね。 ロジャーはヤクルトでしたか。 最初「レポーズ」で太平洋クラブライオンズにはいったけど、たいした活躍せず、ヤクルトで登録名をかえて活躍。 カブレラと、ローズ。 あるいは、マグワイヤとソーサみたいに、高いレベルでタイトル争いがあると、2番の選手にも何かあげたいものですね。 田淵さんは、いいときにタイトルとれたな。

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.5

>元横浜大洋の遠藤投手も、選手としては一流だったのに、 選手として優秀だったけど優勝経験のない選手だと、おなじ大洋では平松がそうだったと思いますね。 ほかに優勝経験のない一流選手となると、現役ではマリーンズ黒木・堀とかファイターズ小笠原・田中幸といったところでしょうか。でも彼らはこれから優勝を経験する可能性もあるかもしれませんが。

nozomi500
質問者

お礼

あの阪神が優勝しているんですから、ロッテにも日ハムにもがんばってほしいですね。広島の前田なんかも、ソロソロ… 平松氏は江川氏と逆に、優勝はしていないけど、200勝はしていますね。 星野仙一氏以上のGキラーだった記憶。

nozomi500
質問者

補足

平松投手の200勝は、堀内投手の200勝に比べると、王・長嶋といった豪華打線を敵にして達成したのと味方にして達成したのと、中身としては重みが違いそうですね。

noname#160975
noname#160975
回答No.4

いわゆる無冠の帝王ってやつですね。 私がすぐ思いつくのは、やはり野球では江川と清原、F1のナイジェルマンセルですね。 清原は知名度はナンバー1なんですが、タイトル獲得まではいかないですね。江川も知名度と速球があるのにたった65勝しかしていません。彼なら200勝して名球界に入る実力があったのに。非常に残念です。 マンセルは晩年こそF1のワールドチャンピオンとインディーのチャンピオンの2タイトルを獲得しましたが、(これはセナもプロストも達成していない偉業)それまでのマンセルは何度もワールドチャンピオンを逃しています。実力はあるんですが、継続する集中力がないのが問題と言われていましたが・・・。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 江川、甲子園では「怪物」といわれましたが、優勝経験はないですね。選抜では達川の広島商業にまけ、選手権では土屋の銚子商業にまけている。 プロでは何度も優勝しているから、まあいいんじゃないでしょうか。 神様仏様稲尾様の稲尾さんも、選手生命短かったですね。 記憶に残る選手としては抜群ですが。

nozomi500
質問者

補足

稲尾さんの記録調べましたら、14年活躍しています。 カネやんの20年とかにくらべたら短いですが、 遠藤投手の15年に比べてそんなに短いというわけでもないですね。 江川投手の9年はやっぱり短かったです。

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.3

そういえばタイガース星野監督は現役時代、最多勝も最高防御率も取ってないですよね。 これは彼は「記録よりも記憶に残る選手」ということなんでしょうか。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 星野投手の時代も、江夏とか堀内とかいう有名人がいましたからね。 野球で言えば、元横浜大洋の遠藤投手も、選手としては一流だったのに、江川、小松辰というライバルに比べて弱小球団の中で苦労して優勝を味わえませんでした。 でも彼も現役でも優勝しているし、監督でも優勝している。 しかし日本一にはなったことがない。ことし外したら「第2の西本のオッチャン」になるか?

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

いますねえ…。「栄光なき天才たち」というマンガが昔ありましたが、それに出そうな人たち…。 第一に挙げたいのが、フィギュアスケートの伊東みどり。 世界選手権では金メダルを取りましたが、オリンピックでは取れませんでした。 しかしあの演技は、人間の身体表現として空前絶後であると今でも思っています。 相撲界で思い出すのは、寺尾と坂鉾。 どちらも大関すれすれまで行ったけれど、紙一重の差でなれなかった。 水戸泉も、あんなに怪我しなければ大関まで行ったことでしょう。 野球界では、広沢なんかそうじゃないですかね。 脂ののった頃を巨人に飼い殺しにされて…。他にもいるけれど。 あと、キャッチャーの野口。ヤクルト→日ハム→阪神と渡って、いまひとつですが、 最初に正捕手のいない処に行ってたら、もう少し伸びたかもと思います。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 伊藤みどりは、「カタリナ・ビット」の時代に当たったのが不運ではありました。 広沢の場合、三振王のイメージばっかりだったけど、それまで低迷していたヤクルトでも野村監督の元で優勝できたし、ジャイアンツでも阪神でも優勝しているから、むしろ恵まれているようにも思いますが。

回答No.1

こんばんわ。  プロスキーヤー   海和俊弘    ※競馬の馬なら一杯いるんですけどね。    2~3着専門の馬が

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながらこの方を存じ上げません…。 むかしの「カツラギエース」、ジャパンカップで来日した外国馬、あるいは三冠馬「ミスターシービー」を相手に堂々の優勝したんですが、それ以外に脚光あびていないような・・・。(「シンボリルドルフ」という有名馬がでてきましたからね)

関連するQ&A

  • 大相撲 一番凄いのは?

    一番凄いのは? (1)双葉山69連勝 (2)大鵬31回優勝 (3)北の湖最年少横綱昇進 (4)千代の富士国民栄誉賞 (5)貴乃花平成13年5月場所優勝 (鬼の形相、小泉純一郎、感動した) (6)朝青龍初顔合わせ34連勝 (7) 白鵬2度の年間成績86勝4敗 (8)琴錦2度の平幕優勝 (9)貴闘力幕尻優勝 (10)旭天鵬最年長優勝 (11)安芸乃島16個獲得金星

  • 大相撲の優勝の決め方

    大相撲で、昨日、旭天鵬が優勝しました。 規則により、勝ち星の一番多い力士を、優勝と決める、となっていると思います。 しかし、彼が実際に、今場所、最高の成績を残したのか、疑問が残ります。 横綱・大関との対戦数は次のとおりです。 旭天鵬は12勝3敗ですが、横綱・大関との対戦は、1人のみ。 栃煌山は12勝3敗で、対戦は3人 稀勢の里は11勝4敗で、全員(6人)。 私は、一応実力者である横綱・大関とある程度対戦した力士のなかで、勝ち星が一番多い力士が優勝となるのが、自然だと思います。 したがって、今場所は、勝ち星が1つ少ないが、全員と対戦した稀勢の里を優勝と薦めたい、と思います。 なぜこんなに不自然な優勝制度があるのでしょうか?

  • 白鵬って結局はまわりがあまり強くなかった?

    優勝回数はダントツトップですが 貴乃花や曙、千代の富士などはライバル的存在がいたので 優勝をわけあう形になる 例えば貴乃花の時代は同じような強さの曙などがいたので おのずと優勝回数は減ってしまう 白鵬は若い時は朝青龍がいたけど 白鵬が横綱にあがってすぐ?大関時代?に不祥事で引退したので そこから白鵬の一強時代に入った。 特に強そうな力士もいなく 大関なども(今もそうですが)勝ち越しギリギリ、何度も何度もカド番くりかえしギリギリ8勝7敗などで維持している力士が多かった記憶があります。 もし白鵬が同じぐらいの力士がもう一人いたら 貴乃花や千代の富士の優勝回数をこえるか超えないかぐらいだったと思うし。 実際に白鵬、朝青龍、貴乃花、曙あたりが同じ時代だったら白鵬は50連勝?なんてしなかったでしょうし。

  • 明日からの初場所・・・

    ◇優勝力士の予想は? ◇日本人大関、二人の優勝の可能性と横綱へのレース先んじて勝ち取るのは誰・何時頃? ◇その他、幕内で大活躍が期待される力士は?

  • プロレス・総合格闘技に転向した元大関

    プロレス・総合格闘技に転向した元大関はいませんよね。 横綱・東富士・輪島・双羽黒・曙、 関脇・力道山、 小結・孝乃富士、 前頭・天龍、 ほかにもプロレス・総合格闘技に転向した元力士は たくさんおりますが元大関だけは私は知りません。 横綱より大関ははるかに多いのに不思議です。 プロレス・総合格闘技に転向した元大関を 知っておられる方がいましたら是非教えてください。 お願いいたします。

  • 【大相撲】平成3年7月場所、琴富士が1場所だけ大活躍出来たのは何故?

    私は千代の富士が引退した次のこの場所から大相撲を見始めましたが、長い大相撲の歴史の中ではこの場所は異例中の異例な場所であったことを当時は知る由も無く、「前頭13枚目の力士が何故こんなに勝ちっ放しているんだろう?」と不思議に思って星取表を眺めていた記憶があります。 一応三役経験者とはいえ、何故中堅平幕力士に過ぎなかった琴富士が、横綱・大関を連日薙ぎ倒してぶっちぎりの優勝を決めることが出来たのでしょうか? どなたか理由が分かる方は教えて下さい。 参照URL:http://gans01.fc2web.com/H0/H3-7.html

  • 小錦に勝った相手

    最近、琴風の話(優勝がかかった多賀竜に「大関、がんばってください」と言われ、「任せとけ」と答え上位陣を倒しまくっていた小錦に勝った話」)を聞いてから、気になってるのですが、そんな強かった小錦にその場所に勝った力士を教えてください。 3敗しているはずなので、今の話にあった琴風と優勝した多賀竜以外にもう一人いるはずなのです。

  • 冬場所の予想をお教えください!

    ◇優勝力士は誰でしょうか? ◇稀勢里は大関に場所後昇進するでしょうか? ◇新大関・琴奨菊は何番勝てるでしょうか&来春の初場所での横綱に可能性は高まりますか?

  • 横綱昇進辞退はできますか?

    25歳大関で7勝8敗、カド番になって14勝1敗で初優勝し、さらに翌場所から2場所連続全勝優勝した力士がいたとします。(3場所連続優勝、通算でも3回の優勝) その力士は相撲が大好きで40歳まで現役を続けたいと考えています。 ですが横綱は負けが多くなると引退(休場)しなければいけないと思いますが、いつ負けが混むか分らないため横綱になりたくありません。 辞退はできるのでしょうか?千代の山雅信という人が一度辞退したあと横綱になった例はあるようですが、その後年間全場所優勝含む20回くらい優勝しても横綱にならないことは可能でしょうか。

  • 史上最弱の横綱は誰だと思いますか?

    大相撲九州場所が絶賛開催中です。 白鵬がほぼ2年ぶりとなる金星配給をしたなどということもありましたが、これは「まぐれ」の範囲ということでいいと思います。鶴竜も順調です。 日馬富士が不調です。先場所、眼窩底骨折という怪我を負ってみるみるうちに目の周辺が青黒く腫れ上がって途中休場をしたのは記憶に新しいところですが、巡業をすべてキャンセルして療養し、九州に入ってから急ピッチで仕上げて今場所に臨んでいるようです。 その意気やよし、ですが、ちょっと危なっかしい相撲が目立ちます。考えてみれば、日馬富士の不調は先場所の怪我に始まったわけではなく、二場所連続の全勝優勝というあの昇進の時の強さは長く鳴りを潜めているように思います。 というわけで考えてみました。 史上最弱の横綱は誰だったか。 史上初めて「皆勤した横綱が負け越し」という不名誉記録を作った大乃国、その記録の2例目を作った若乃花・・・などいくつか上がりますが。 やっぱり双羽黒かなあと思わざるを得ません。優勝制度ができてから、優勝を1回も経験せずに角界を去った唯一の横綱。土俵の上で負けてから引き上げるときに、付き人を両脇に立たせて肩を借り片足を引きずって歩いて「実は痛かった」アピールをした女々しい横綱。鶴竜の師匠である逆鉾に「あの人は横綱になりたくてなった人じゃないから」と同情されたダメ横綱。 保志(後に「北勝海」と改名)が大関になることが決定的になったため、1横綱(千代の富士)の下に6人の大関ができることになり、番付上バランスが悪いということで横綱昇進が決まったとも言われ、「仮免横綱」などという言葉もできました。 この影響で、のちの長い1横綱(白鵬)6大関(日馬富士、鶴竜、琴欧洲、把瑠都、琴奨菊、稀勢の里)時代にも無理に誰かを横綱に昇進させるということが避けられたとも言えるかもしれません。 相撲黎明期を見れば、体が大きくて土俵入りが立派だというだけで横綱になった力士、逆に実力は申し分ないのに体が小さく見栄えがしないという理由で横綱になれなかった力士などもいるようですが、現行制度ができてから以降に限って言えば、最弱といえば双羽黒と言わざるを得ないように思います。 残念な横綱はいっぱいいますが、誰が一番弱かったと思いますか?

専門家に質問してみよう