• ベストアンサー

ヨードを制限されています。

治療のため、ヨードを制限されています。 なのに誤って、寒天入りのデザートを食べてしまいました。 治療は3日後です。 大丈夫のなか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

バケツ何杯か食べたわけじゃなければ問題ないです。 一部では「寒天にはヨードが入っていない」としているサイトもあるようですが、 ごくごく微量含まれています。 しかし検出されるかギリギリの量なので、 気にする量ではありませんので、ご安心ください。

hogutyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 物凄く不安になっていましたので・・・ 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨード制限食について

    今月9月中旬に大切な彼女がバセドウ治療の為アイソトープ治療をするにあたり一週間前からヨード制限に入ります。 毎日晩御飯を一緒に外食ですましていたのですが制限が始まるとほとんどの物が口にできない状況でどのような飲食店に連 れて行ってあげればいいのでしょうか? もちろん自炊すればって言われればおしまいですが諸事情により外食でしかできない状況です。 ヨード制限中は個体の何を食べてはいけないとかは事前に調べており把握しております。 この店やファミレス等のこのメニューとかは大丈夫とかを教えて頂ければ助かります。

  • ヨード含有食品を教えてください

    ヨード摂取の制限を受けているのですが あれこれ調べていくうちにところによって 含まれる食品に入っていたり入っていなかったり… 訳がわからなくなってしまいました。 ヨードが含まれる全ての食品が一覧になっているような わかりやすいサイトなどご存じの方 いらっしゃいませんでしょうか? またヨード制限を受けている人が 安心して食べられる食品類等もありましたら 教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • ヨード摂取過剰

    塩分をとり過ぎにはバナナやトマトがいいと言われていますが、 ヨードをとり過ぎた場合は、 こんぶ(とろろ昆布、つくだ煮、昆布茶などの昆布製品)・わかめ・のり(のりのつくだ煮等、加工品)・ひじき、寒天(みつ豆、トコロテンなど) を食べない以外に、何かヨードを排出する方法はありませんか? ※安売りの昆布を1週間過食しました(一日お茶碗1杯半)  急に顔が太ってしまい、むくんでいます。パソコンで調べてみたところ甲状腺の機能低下というのをみつけて、これなんじゃないかと心配です・・・

  • ヨードアレルギーなのですが…

    学校のトイレに薬用石鹸ミューズがおいてあるのですが、私はヨードアレルギーを持っているので、なんの根拠もないのですが手を洗うときは水で洗うだけで、使わないようにしていました。 けれど、いまノロウイルスが流行っているので水で洗うだけでは心配で… ヨードアレルギーをもっていてもミューズを使っても大丈夫でしょうか?

  • 血管造影(ヨード剤)について教えてください。

    狭心症の疑いの為、血管造影検査を勧められておりますが、ヨードアレルギーがある為、検査を見合わせております。42、3年前、胆管結石の疑いで造影検査を受けたのですが、ヨード剤を入れた途端、全身に碁石の様なじんましんが出来、検査は即中止になりましたが、2ケ月にも及ぶ入院を余儀なくされました。現在、ヨード剤は昔に比べ、不純物が少なくなり、随分改良された聞きますが、昔ヨードアレルギーを起こしている為、取り返しのつかないアナフィラキシーショック等が起こらないかと、その事が心配で検査を受けられずにおります。 ヨードアレルギーがある場合、改良されたとはいえ、造影検査を受けるのはやはり危険なのでしょうか?それとも大丈夫なのでしょうか?造影剤を使わない検査法等はございますでしょうか?アドバイス頂ければ大変嬉しく思います。どうか宜しくお願い致します。

  • 甲状腺機能低下症のヨード制限について

    甲状腺機能低下症です。(抗体が見つからないので橋本病ではありません) 7年前に発症しました。 現在の検査値は FT4 1.08 ng/dl TSH 0.97 μU/ml 検査値や症状が安定しているというので4年前からでFT3は測定していません。 海藻類の制限ですが、主治医に伺っても「あんまり取りすぎないようにするにこしたことはない」と具体的な指示は出ていません。 一人暮らしで外食が多く、目に見える海藻類は避けることが出来ますが、昆布だし、昆布エキスのようなものが含まれているかどうかわかりません。 ヨード制限は気にするべきでしょうか? お詳しいかた、どうかご教授下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 橋本病のヨード制限食について

    3年程前から橋本病の診断を受け、薬を服用しています。今回は、病気自体に対する質問ではありません。 食生活に関することです。かかりつけ医院の栄養士さんのお話では、海藻類、牛乳、ヨーグルト、にんじん、かぶ、ほうれんそう、キャベツ、いちご、もも、ピーナツ、なし、さらには、かつおだしやこんぶだしの味噌汁などが、ヨード制限食とされ、なるべく摂らないようにと言うことなのですが、日々、気をつける気持ちはあっても、どうしても、摂ってしまいます。味噌汁は毎日飲みますし、他にも上に挙げた殆どのものが、美容、健康に注目されているものばかりで、許されるなら、毎日、積極的に摂りたいものばかりです。橋本病を患っている方、どのような食生活をなさっていますか? また、甲状腺関係病に詳しい方からの、食に関するアドバイスも 頂けたら幸いです。

  • 有機ヨード

    私の祖父の事になります。 8年前の定期検診で膀胱癌と診断されまして、初期の中の初期で発見されたようで 特に問題もなく、手術を行ったようです。 その後、2年前に十二指腸になり、今回は胃癌の可能性が大「ほぼ確定」と言われております。 明日5日に検査結果を聞きに行くようですすが、 主治医からは、抗がん剤か、放射線治療と言われているようです。 しかし、祖父の意志は決まっているようで、抗がん剤も、放射線も行わないようです。 現在82歳の祖父です。 私から見ても元気でしっかりした祖父だと思いますが 今回の検査結果が何であったにせよ、医者の治療は受けないそうです。 理由を聞いてみるとこうでした。 抗がん剤や、放射線治療で今の体で行えば、体力的にしんどくなる。 早く死にたいわけではないが、抗がん剤など行うと、その方が早く死ぬと思う。 そもそも今の年で癌であっても、癌と共に生きることができると言うのです。 実は、祖父も元々医師で、抗がん剤の投与など行っていたそうですが あれは、出来る限り行わない方が体の為にも良い。 特に年配者に抗がん剤は絶対に投与しない方がいいと言っていまして、 抗がん剤を、何度も何度も投与し患者の体調が悪くなっていくのを何度も目にしている。 あの時は患者の言葉も聞かずに、投与したことを今は申し訳なく思う。 その当時は都内の某有名大学病院にいたようですが・・・・・ すいません、話がそれました。 その祖父ですが、有機ヨードと言うものを服用して、癌が治らなくても、癌と共に生きる と言うのです。 祖父も医師ですが、父親も医師です、私は高校1年生になりたてで、医学的な事は 分かりません・・・・・ 何方か、有機ヨードにお詳しい方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか? 出来れば、明日検査結果を聞きに行きますので、早急にお願い致します。

  • 粉寒天を煮溶かす時間

     粉寒天が大量に手に入ったので、いろいろな料理・デザートに 挑戦したいと思っているのですが、レシピ通りに作っても どうも食感がなめらかになりません。  レシピ中に、よく「粉寒天を水に入れて、沸騰させてから 2・3分そのままにして寒天を完全にとかして下さい」というような 注釈がありますが、その通りにしても、それ以上の時間を掛けて 煮ても生地(?)の中につぶつぶした寒天の塊が残ってしまって 口当たりがよくありません。  皆さんは粉寒天を溶かすのにどれくらいの時間をかけて 煮ていますか?それと、滑らかな寒天デザートを作る上で 注意したほうがいいことがありましたら、是非教えて下さい。

  • 腎臓の検査で、ヨード造影剤を使用しない検査法は?

    先日、病院で、ヨード造影剤を用いた腎臓の検査を受けるようにと、言われたのですが、以前に アレルギーの検査した時に、ヨードも反応ありと言われたので、その旨を伝えて、他の検査法は ありませんかと聞いたのですが、無いとの返答と、もし何かあれば、すぐ対処はできるので、との事 でしたが、もし、アレルギーのショック症状になったらとか考えると、やはり不安です。 大学病院なので、他に検査方法はあるのではと思うのですが、ヨードアレルギーの方も、多く居られ と思うし、皆さん気にしないで、受けておられるのでしょうか疑問です。 それとも私が、心配し過ぎ なのでしょうか? 他に検査法があるのならば、どういうものがあるのか、ご存知の方、お教え頂けますか。

専門家に質問してみよう