• ベストアンサー

ヨード制限食について

今月9月中旬に大切な彼女がバセドウ治療の為アイソトープ治療をするにあたり一週間前からヨード制限に入ります。 毎日晩御飯を一緒に外食ですましていたのですが制限が始まるとほとんどの物が口にできない状況でどのような飲食店に連 れて行ってあげればいいのでしょうか? もちろん自炊すればって言われればおしまいですが諸事情により外食でしかできない状況です。 ヨード制限中は個体の何を食べてはいけないとかは事前に調べており把握しております。 この店やファミレス等のこのメニューとかは大丈夫とかを教えて頂ければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211638
noname#211638
回答No.2

身内に橋本病のものがおります。 ご質問の趣旨とは反しますが、あえて外食を控えてはどうでしょうか。 たった1週間ですし、外食には目に見えないヨードが含まれています。 アレルギー食と違い、ファミレスではヨードを含む情報を押さえていません。 輸入食品を多く使うファミレスでは、そもそも原料から危ないです。 なので絶対にやめたほうがいいと思います。 病院でも、その間は外食を控えるよう、ヨード制限の献立を貰うはずです。 例えば塩おにぎり(海苔なし)でも、天然塩を使っていればアウトです。 焼き鳥でも、どこの塩を使っているか把握できる店員もいないでしょう。 卵でさえも記載なく「ヨード卵」が使用される場合すらあります。 外食には保存のため安定剤を使用した食品が多く、それも海藻由来の成分です。 大切な彼女というのなら、1週間位、外食をすべきではありません。 毎日外食という生活スタイルも病気を悪化させる原因です。 それでも会いたいというなら自宅やホテルで自炊をしてはどうでしょうか。 それが一番【安全】です。 ちょっとぐらいならいいか、と彼女は思わないと思いますよ。 でもあなたが好きだから会うし外食もされるのでしょう。 しかしよくよく考えてください。 外食にはヨードや塩分があまりに高いです。 毎日外食とは到底、健康志向からは外れますよ。 普段からのお付き合いの形をかえていかないと、大好きだという彼女の病気を結果的に悪化させてしまう恐れについてお考えください。 余計なことだとは思いますがそのくらい外食には安全がないだと。 病気の治療に専念して頂きたいと思います。 お大事になさってください。

vellnerofire
質問者

お礼

御回答有り難う御座いました。 このように身に染みるお言葉を頂け私も反省はしております。 ただ外食に頼なければならない関係なのでどうすればいいの怒涛に迷っておりますが 彼女の事を大事にしたいのでもう一度食生活を改め違う方法で考えてみます!

その他の回答 (1)

回答No.1

 和食はダシ(昆布)が使ってあるから避けたほうがよいと思います。  ダシを使っていない洋食を主体に考えた方がよいと思います。  ドレッシングも和風は避けたほうがよいかと。  それからヨーグルトも食べたらダメですよね。  大変でしょうが支えてあげてください。

vellnerofire
質問者

お礼

ありがとうございます。 和食を避け洋食をメインで考えてはいるんですが、 実際の所洋食で本当に大丈夫なのか…不安があるんですよね~汗

関連するQ&A

  • バセドウ病でアイソトープ治療、一週間後に旅行は可?

    バセドウ病を7年間患っており、セカンドオピニオンによりアイソトープ治療をすることになりました。 今食事制限の真っただ中です(T_T) ここで質問なのですが、アイソトープをして、一週間後に旅行に行くのは大丈夫でしょうか? 行き先は韓国です。 実はもうチケットの手配をしてあり、行く気満々なのですが(笑) 気候も違うし、ヨードの含まれるものを食べることに少し不安があります。 主治医には特に何も言われていないのですが。。 経験者の方や、詳しい方、術後の状態などアドバイスよろしくお願いします。

  • バセドウの食事

    バセドウ病の食事について教えて下さい。 父がバセドウ病で眼球突出と体重減少があり、薬で治療中です。 医者からは特に指示はないのですが、 叔母からミネラルが毒なので海草類を控えるように言われました。 ネットでは、大量発生している甲状腺ホルモンの材料になる ヨードを摂取すると、薬の効きが悪いと書いてあります。 ただ、海草の中でも昆布の含有量が突出していて、海苔やわかめは 微量なので、昆布だけ控えればよい、という説があります。 また、1日の必要量が微量なので、摂取量の少ない外人はミネラル制限 が有効だが、日本人はミネラルを大量接種しているので、減らしても 1日の必要量を超えて摂取してしまうので、食事制限は意味がない、 という説もあります。 調べてみたら、ヨードは海草以外の食材にも含まれています。 どの説が正しいのでしょうか? 今は昔と違うとか、ケースバイケースとかがあるのでしょうか?

  • 橋本病のヨード制限食について

    3年程前から橋本病の診断を受け、薬を服用しています。今回は、病気自体に対する質問ではありません。 食生活に関することです。かかりつけ医院の栄養士さんのお話では、海藻類、牛乳、ヨーグルト、にんじん、かぶ、ほうれんそう、キャベツ、いちご、もも、ピーナツ、なし、さらには、かつおだしやこんぶだしの味噌汁などが、ヨード制限食とされ、なるべく摂らないようにと言うことなのですが、日々、気をつける気持ちはあっても、どうしても、摂ってしまいます。味噌汁は毎日飲みますし、他にも上に挙げた殆どのものが、美容、健康に注目されているものばかりで、許されるなら、毎日、積極的に摂りたいものばかりです。橋本病を患っている方、どのような食生活をなさっていますか? また、甲状腺関係病に詳しい方からの、食に関するアドバイスも 頂けたら幸いです。

  • ヨードを制限されています。

    治療のため、ヨードを制限されています。 なのに誤って、寒天入りのデザートを食べてしまいました。 治療は3日後です。 大丈夫のなか心配です。

  • バセドウ病悪化から精神的に弱っている人への対応

    単身、東京にて生活中の旦那のバセドウ病が悪化しました。 数年前からバセドウ病を患っておりましたが、薬で安定していました。 が、ここ一ヶ月で手術もしくはアイソトープ治療をしなければいけない程の数値になってしまいました。 来週の土曜日に病院にて治療の詳細な打ち合わせをするそうですが、今日などは症状のひとつである下痢がひどいらしく、朝から動けなかったとの事。 旦那の今の生活はストレスだらけです。 病気の症状である、暑い、発汗、疲れやすい、痩せる、不眠に毎日悩まされています。 そんな状態でも仕事はほぼ毎日終電まで。 趣味はスポーツですが、動悸・息切れで思うようにできず。 唯一の楽しみが、お酒を飲む事という感じになっています。 旦那は、病気の悪化にストレスやお酒が関係しているとはあまり考えていない様です。 また、下痢とバセドウ病が関係しているとも思っていない感じです。 私はといえば、離れている事からも余計に心配でネットで色々と調べたりして、ストレスやお酒が病気に良くないという事はわかっています。 そんな状態なのですが、旦那にどこまで話していいものか、何とかして励ます事はできないか…迷っています。 辛い症状や仕事のストレス…ダメと言ったってどうにかなるものでもなく… そんな状況なのに、スポーツはやらない方がいいとか、酒を控えた方がいい等と言っていいものか。 また病気自体に随分辟易している今、ひどい下痢までも症状のひとつだと言ってしまっていいのか。 病院に行く事によって多少でもすぐに改善すれば良いのですが、即効で手術でもしない限り無理そうです。 手術をするには一週間ほど仕事を休まなければいけないそうで、現実的ではないとの事。 そこでアイソトープ治療をする予定ではいるのですが、この治療をするには、普段飲んでいる薬をやめなければいけないとの事。 普段飲んでいる薬をやめたら、症状はどうなってしまうのでしょう? 旦那が仕事を辞めるとか、私が仕事を辞めて傍に行くとか、今後の生活を考えると安易に選択する事はできません。 離れていても、何かできる事はないでしょうか? 一週間待たずにすぐに病院に行ったら、何か助けになるでしょうか? 一時のストレスには目をつぶって、酒は控えた方がいいと伝えるべきでしょうか? この病気に詳しい方、精神的に弱っている人との対応の仕方など、何か助言を頂けたらと思います。

  • バセドウ病から甲状腺機能低下症

    はじめまして。 一月に通院していた不妊治療の病院で甲状腺中毒症と診断され、 専門の病院を紹介され、検査を受けました。 疲れやすいという点以外は該当するものもなく、 また、ほとんどの人が痩せるところ 私はタバコをやめたこともあり、体重が かなり増えていたので、先生もなんとなく 腑に落ちないといった感じでしたので、結局 ヨード検査をすることになりました。 そして、結果、バセドウ病と診断されました。 そこでまず、妊娠希望だったため、チウラジール という薬を処方されました。 二週間ごと位に様子を見ましたが、結果、 肝機能の数値が上がってしまってこれ以上は続けられないということで、 次にヨウ化カリウム丸を飲むことになりました。 そうしたところ、数値も安定してきたのですが 逆に下がり気味になってしまっていたことから、 1ヶ月飲んだあとは2日に一度でいいよと言われ それを、一ヶ月半続けました。 そうしたところ、今度は数値が下がり過ぎてしまい、 体もだるいし、体重もみるみる増えたのと 体があちこちでつるような感じになってしまいました。 結局、薬をとりあえず辞めて、今はチラージンエス 【と全く同じ効果のくすり】を毎日飲んでいる 次第です。 最後の数値は、FT3 1.9 FT4 0.30 TSH 100.0 です。 先生はあまり説明してくれなかったのですが、 家に帰ってきて、ネットを見ていたら、とても 不安になりました。 アイソトープをして、低下症になる場合は 聞きますが、私はいったいどうなんでしょうか。 このまま、バセドウ病ではなく、低下症として 薬を飲み続けていくのでしょうか。 一点、思い当たる点は、ヨウ化カリウム丸を飲んでいて数値が一時期安定している時期に 先生に子供もつくって大丈夫よって言われたので、 不妊治療を再開し、卵管造影検査をしました。 もしかしたら、それで、数値が落ちたのかなぁとは 思うのですが、一度下がってしまった数値は薬で 戻すことができても、また下がってしまって 私は一生、この薬を飲んでいかなければならないの でしょうか。 それとも、一時的に下がってしまっただけなんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • インスタントやレトルト食品を活用した料理を紹介したサイト・本は?

    24歳男、社会人です。現在一人暮らしをしています。 食事についてなのですが、ほとんどが外食に頼っている状況です(平日は職場近くのレストラン、休日は近所のファミレスや回転寿司)。 節約&健康にために、少しは自炊をしようと思っているのですが、スーパーで食材を買おうにも、たいていは家族等、2~4人くらいのための分量になっており、独りものにとっては不便極まりないです。 加えて、自分の場合、無精者かつ不器用なので、なかなかキッチンに立つ気になれません。 そんなこんなですが、なんとか自炊生活へと移行していこうと、最近、インスタントやレトルト食品を使った簡単料理を試みています。 具体的には、パスタ+レトルトソース(カルボナーラ)に、炒めたベーコンを加えたり、インスタントのカップラーメンに、野菜や卵を入れたりといった具合です。 ついては、こういったインスタントorレトルト食品を使った簡単料理をいろいろ作ってみようと思うのですが、こういったものを紹介したサイトや本はありませんでしょうか?いろいろ探してみたのですが、いまいち「これだ!」というものがありませんでした。 以上、何かご存知でしたら、ぜひお教えください。

  • 糖質制限中の生活について

    21歳女性です。 最近太ってしまったというのもありますが、自分は糖質依存だと思い、ダイエットや、後々の健康のことも気になるので、糖質依存を改善するために、糖質制限の食生活をしています。 一人暮らしを始めてから炭水化物中心の食生活になりがちで、また学校が忙しくイライラしてお菓子を頻繁に食べるようになりました。 特にチョコや砂糖のたくさん入ったお菓子に関しては歯止めが効かず、あればあるだけ食べてしまいます。 精神疾患もあり、お菓子を見ると食べてしまうと思い込んでおり、ほとんど無意識に手を伸ばしてしまいます。そのため下宿先にはお菓子を一切買い置きしていませんが、帰省した時には1日1キロ太るほど食べてしまいます。毎日食べ過ぎて吐きそうになります。 また、これも持病の関連で、ここ二年の間に、食事も摂れないほど体調が悪く、二週間ほどで体重の15%以上が減るという激減期があったため、低血糖から余計に甘いものを欲するようになりました。きちんと検査したことはありませんが、血糖値を調整する器官がおかしいのかもしれません。 精神疾患の方は通院中ですが、とにかく糖質依存を改善するため、糖質制限をしています。 現在は春休み中で、バイトか遊びに行くかという生活です。 朝食はキャベツとトマトのサラダ、豆腐をご飯代わりにして玉ねぎや人参で炒飯を作っていたりします。 昼は、バイトの日はまかないを貰えるのですが、洋食屋なので必然的に炭水化物を摂ることになります。また、外出先でも、外食となると、たいてい炭水化物になりますが、一切炭水化物を断つとリバウンドするとも聞くので、昼はまあいいかと思っています。 晩御飯は、バイトの日はまかないが15時ごろ貰えるので、お腹が空かず食べなかったり、自炊の場合は、もやしや玉ねぎなどの野菜とささみを蒸したものなどを食べています。 空腹時は無糖ヨーグルトやカフェオレで、どうしても甘いものが欲しい時はそれに蜂蜜を入れます。 こんな感じの食生活なのですが、時々体力的に厳しいと感じる時があります。特に朝食で糖質をほとんど摂らないせいか、バイト中に体が重く、動くのが怠く感じます。 量でいえば、ほとんど野菜ですがたくさん食べています。 ちなみに身長は154センチで、体重は48キロあります。体組成計によると筋肉量がプラス標準、体脂肪率がマイナス標準です。 体重が減っていた頃は最低で41キロ台、体脂肪率は20%を切っていました。筋肉量も今より2~3キロ少なかったです。 つい先日まで実家に帰っており、先述した通り1日1キロというペースで体重が増えてしまいました。実家に帰る前は43~45キロ台を行ったり来たりしていました。 糖質制限中に体力が衰えるというのはあり得るのでしょうか? こういう場合、何を食べたらいいのでしょうか?動くことがわかっている場合、おとなしく炭水化物を摂取すべきなのでしょうか。詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • ヨード禁止でマクロビ食は可能?

    ヨード禁止でマクロビ食は可能? 甲状腺に持病があり(橋本病)、ヨード禁止の食生活を実践しています。 最近、マクロビオティックに興味を持ち、いろいろ文献を読んでみたのですが、どうしてもネックになるのが「昆布だし」と「海草」のこと。 とくに「昆布だし」や「昆布」は、ほとんどのレシピの基本になっていて、なかなか外すのが難しそうです。 同じ植物性のだしならば、干し椎茸もあるのですが、個人的にあまり味が好みでなく、ちょっとつらいな、と……(まったく食べられないわけでなく、好きではない程度。わがままですが)。 同じ状況で、工夫している先輩がいらっしゃれば、ぜひご意見やアイディアを伺いたいのですが、いかがでしょうか。

  • 制限食について

    義父86歳が大腸がんになり肺へ転移、水も少々溜り片肺1/4切除、その後腎臓機能も少々低下。現在病院の管理栄養士からカリウムと塩分を抑える制限食にするよう指示がありました。私達は、週1回夕食を作りに義父の家に行っています。成分表なるものを頂いておりますし、いろいろ調べてはいますが義父は肉とか味の濃いものが好きな人なので、正直メニューに困っています。母は82歳、料理に関しては期待が出来ません。野菜は煮こぼしして出さないとなりません。にぎり寿司は6貫までと言われています。何かいいアドバイスをお願いします。