• ベストアンサー

ネットカフェの麻雀卓の貸出は違法じゃないのですか?

ネットカフェの麻雀卓の貸出は違法ではないのでしょうか? 雀荘のセットと変わらないと思うのですが…… もし、違法じゃないのであれば、雀荘との違いを教えてください。 (もし、ネカフェが麻雀卓を扱う際に、何か公安委員会などに許可を出しているのであれば、それも教えてもらえると助かります。)

  • 麻雀
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.1

どこが何という法に触れると思うのか、それを補足願います。

fuku_raku
質問者

お礼

すいません。 ネットでちょこちょこ探していたら、事故解決することができました^^; ありがとうございました。

fuku_raku
質問者

補足

言葉足らずでした。それに遅くなってしまい、すいません。 麻雀店は、風営法7号の許可をとって営業しています。 しかし、ネカフェは基本的に風営法の許可は取りませんよね? 24時間営業にしようとするなら、日の出から24時までの条件を満たすのが非常に難しいですし。他にも厳しい条件が多々ありますから。 となると、24時間営業のネカフェに麻雀卓があって、それを使って金儲けをしている(部屋料金をとっている)訳ですから、それが風営法の許可などで違法になるのではないかということを聞きたいんです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • メイドカフェ&メイドリフレクソロジーは風俗に該当しますか?

    大阪市内にてメイドカフェやリフレクソロジーのお店が増えて来ていますが、そのお店は管轄の警察(公安委員会)等に何らかの届けや許可などを執って営業しているのですか? 以前見た新聞の記事では九州の方ではメイドカフェは2号許可がいると聞きました・・・大阪も営業するにあたり許可等は必要でしょうか?(条例とかあるのでしょうか?) 誰か教えてください。お願いいたします。

  • カフェでのアルコールの提供に関して

    9月からカフェの開業を予定しているものです。 メニューの中にアルコールの提供も考えています。 24時以降に提供するようならば公安委員会への届出が必要とのことなんですが、そもそもアルコールを提供するにあたり税務署への届出も必要となるのでしょうか?

  • 標的射撃用エアーライフル(許可銃)を合法的に許可された人に譲るためにネットオークションに出品することは違法でしょうか

    30年以上続けてきた、標的射撃を今回、許可の更新をせずやめることにしたのですが、やめると成ると現在所持しているエアーライフルを警察署(公安委員会)に廃棄のため届けなければなりません。 学校の射撃部やライフル協会に所属していなかったので、譲る適正な方も見つけにくく、廃棄処分も忍びないのでオークションを利用できればと思ってしまうのですが、法的に無理なのでしょうか? 30万近くした外国製の製品ですが、許可された方に銃刀法に違反せずお譲りできればと思うのですが、もちろん許可証等確認して、対面取引で、法に基づいた譲渡手続きによってネットオークションという公的な場を使うことは違法な取り扱いとなり処分や罰則の対象になるのでしょうか?銃刀法の関係に詳しい方の回答をお願いします。

  • ネットカフェ受難

    大阪で、ネットカフェの取り締まりがあったのはご存じの方はご存じだと思います。 何でも、 個室は遺憾。 ということで、個室にするなら風営法の許可を取れということだそうですね。 大阪に住む知人によると、 取り締まり後、かなりのネットカフェの個室がドアを取っ払って中が見えるようにしたらしいですよ。 指導に従った店は、そのため客が激減していて、 未だに個室のままの店に客が流れてしまってるらしいです。 ネットカフェに個室なんかいらないという方もいらっしゃるでしょう。 ただそれは個人の嗜好の違いであって、 実際にネットカフェは個室のシェアが大部分を占めていることを考えると、 客が個室を求めてるのは一目瞭然ですね。 今回のネットカフェ取り締まりの、 表向きの理由は、 ネットカフェの個室内で、けしからん犯罪が行われていて、 その犯罪というのが性犯罪それも未成年を狙ったものが多いというものです。 ただ、具体的な数字が示されているわけではありませんし、 たとえば、同じように個室で営業しているカラオケボックスのように、 防音設備もしっかりしていてなおさらそれらの犯罪に適しているであろう施設に対しての取り締まりが十分であるかどうかも疑わしいですね。 このような警察による恣意的な取り締まり基準は、 新しい試みをどんどんつぶしてしまいかねません。 日本には、 そこで犯罪が行われていても、 なぜか見逃されているものがありますね。 ソープランド。 ここでは、管理された女性たちが売春を行っていますが、 ほとんど摘発されたケースはありません。 パチンコ。 ここでは三店方式なる訳のわからない理屈で、 実際には違法賭博なのに、 あたかも合法のように言いつくろって摘発をしません。 上記のケースをたとえば暴力団の人がやるとたちどころに逮捕されます。 競馬のノミ屋を三店方式でやったら賭博にならない、 こんな理屈は通りません。 自由恋愛。 無理です。 どうしてこれらの違法なものが堂々とまかり通っているのでしょう。 定かではありませんが、 パチンコは、そもそもパチンコ業界を管理監督する団体が警察OBの天下り先になっていて、 その関係でなくすことができないと聞きます。 ソープランドも何らかの利権が絡んでいることは想像に難くないです。 そう考えると、 警察に利がある場合は法律を曲げてでも存続させ、 そうではない場合は全力でつぶしにいくという姿が見えてきます。 青臭いなどといわないでください。 こんなことを許していては、 中国やロシアのように、官権の府政や汚職がどんどん大きくなってきます。 そもそも警察は強大な権力を有しています。 やろうと思えば、人を抹殺して証拠を残さないこともできます。 このような強大な権力はきちんと監視していかないと、 結局自分がひどい目に遭うのです。 そのとき泣いても遅いのです。 警察がどんなに偉そうに、 パチンコは賭博ではありません、 といっても、 実際にパチンコ屋は輪番休業なんかやってます。 やましいことのない業界なら毎日店を開けたらよろしい。 事実はその姿が示しています。 ネットカフェをつぶすなら、 パチンコ屋や、 ソープも、 同じようにつぶすべきだと思うんですけど、 どうしてネットカフェだけが、 つぶされるんですか。

  • 違法にP2Pをする先輩をどうにかしたい。

    私のひとつ上に非常に思いやりに欠ける先輩がいるのですが、その先輩が昨年位から、ネットカフェでBitCometを使いパソゲを落としていると自慢げに話してきました。 あのソフトはDLと同時にUPもするはずなので違法な筈なのですが、何故捕まらないのでしょうか?また、ネットカフェ側で注意もしくは通報といったことは出来ないのでしょうか? 本人の言っていた事ですがファイル共有は禁止となっているのですが、普通にできるという事です。 正直、非常に自己中で迷惑な先輩なので逮捕されてほしいのが本音です。 と言いますか、なんで会員制(作るときに身分証明書が必要)のネカフェで警察に前歴(本人が言うには捨ててあったチャリに乗っていたら捕まって指紋と写真を取られた)のある奴が逮捕されないのか不思議でなりません!! 私、もしくはネカフェの店員が通報すれば逮捕できるのでしょうか? 因みに、私も先輩も20歳を超えている京都の専門学生で、奴が使っているネカフェも京都にあります。

  • 何がどう違うのですか?

    バカな質問で本当にごめんなさい。 何とぞお導きよろしくお願いいたします。 実は私の姉が会社をやめて自分のお店を始めることにしたらしく、今日、そのお店が初日オープンなので お手伝いに行きました。 お店を始めるにあたり、ちゃんと公安委員会さんからの許可ももらってあったらしく、お店にはその証も貼ってありました。 お聞きしたいのは、この『証』のことなのです。 姉は私にもこれを見せてくれて、『公安からちゃんと許可をもらったお店なのよ。』っていっていたのですが、姉の娘の加奈ちゃんがすかさず、『テレビでおじさんたちがよく言ってる「公安にマークされたお店なんだよ~。すごいでしょ。」』って言ってまして。 更に姉がすかさず 『か、加奈!それとは意味が違うのよっ!』って言ってまして。 実はお恥ずかしながら私にもこの2つの違いがよく分かりません。 言い方が違うだけで同じ意味かと思っていたのですが… 『公安から許可をもらったお店』と『公安にマークされたお店』って 何がどう違うのですか?

  • 違法性についてネットルーム

    教えて下さい 最近、ネットルームという形態があるようです。 日本で有名な大手の会社が運営しているので違法では無いと思われます。 そのネットルームという形態は 個室スペースにパソコン、テレビ等を設置しています。 要はネットカフェで2時間~数ヶ月の長期滞在が出来るというものです。 これって保健所の規定ではどうなるのでしょうか? 旅館業法、簡易宿泊所、下宿業等ありますが一番簡易の簡易宿泊所や下宿業でも1室3畳以上のスペースを設けなければならないとあります。 それと寝具等を提供していますから簡易宿泊所ですよね? どう考えても2畳以下の個室だし となるとメチャメチャ小さい個室例えば1畳くらいの個室を造って利用させても問題ないのでしょうか? それとも上記のような許可がいらない賃貸業なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ネットカフェ個室ダメ! 警察庁「児童買春の温床に」

    【サービス】ネットカフェ個室はダメ!! 警察庁「児童買春の温床に」 [11/06/22]  プライバシーが保たれた空間で食事やインターネットを楽しめるネットカフェやマンガ喫茶の個室営業について、 警察庁が「風営法の許可がない場合は違法」として 今年4月、指導を強めるよう全国の警察本部に指示していたことが分かった。 個室が児童買春などの温床になっていることを警戒しての措置。 業界は「今の形での個室営業ができなくなれば、影響は計りしれない」と懸念している。 (加藤寛太)  風営法は、外部から見通すことができない五平方メートル以下の個室で飲食を提供する営業は、 都道府県公安委員会の許可が必要と定めている。許可を受ければ可能だが、 午前零時以降の深夜営業ができなくなる。  ネットカフェは、終電を逃したサラリーマンが宿代わりに利用したり、 定まった住居を持たない人が仮住まいとして利用したりするケースも多い。 都内でネットカフェのチェーン店を営む会社の役員は「席の九割は個室だ。 個室、深夜営業、飲食のどれか一つでも欠ければ、客のニーズに応えられなくなる」と困惑気味だ。  しかし警察庁は「児童買春やわいせつ事件の捜査で実際にネットカフェの個室が悪用されたケースがあった」 と一歩も引かない構え。大阪府警は四月、五月と続けて、 指導に従わなかった大阪市内の店舗を同法違反容疑で摘発した。  チェーン店の役員は「個室の扉を透明にしたり、仕切りの高さを目線より低くしたりして対応するつもりだが、 費用はかかるし、何よりプライバシーを重視する客足への影響が気掛かりだ」とした上で 「われわれだけが狙いうちされているのでは。最近はやりの個室居酒屋も理屈は同じはず」とぼやいた。  警察庁は「個室居酒屋でも風営法に反していれば指導の対象だ」としており、 飲食店の個室営業をめぐって業界と警察のさや当てが続きそうだ。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011062202000033.html 漫喫で児童買春なんて事件多かったっけ?多いのはラブホじゃないのかな? ラブホをやモバゲーじゃなくて漫喫なのはどうしてだと思う?

  • このショッピングサイトは信用できますか?

    http://www.comshop.ne.jp/g-haku/index.php このショッピングサイトは セコムやプライバシーマークの認証を受けてるから 信用があるように見えるのですが 古物商許可 愛知県公安委員会 第543859902200号 を表記しているのに http://www.pref.aichi.jp/koan/kobutu.html ↑のサイトの公安委員会の名簿に載っていないのです 申請を出してから公安委員会の名簿に載るのは一ヶ月くらいかかると ききましたがどうなのでしょうか? このサイトは怪しいと思うのですが実際はどうなのでしょうか? 僕は法律などのことに疎いので どなたかこのサイトが正しいのか間違いなのか教えてください お願いいたします

  • 公道で自動車等を運転することについて

    公道で自動車等を運転することについて 公道で自動車等を合法的に運転するには免許証を手に入れてからでないとダメですよね 調べたところ公道で自動車等を運転することはそもそも禁止されているらしいですね それで一部の一定の知識と技能のある人に対して公安委員会の方から免許証をもらうわけですよね 免許の意味は禁止、制限されていることに対して許可を与えることという意味らしいですね調べたところ つまり我々は本来禁止されている公道での自動車の運転を公安委員会から許可をもらってやっと合法的に運転できる、公安委員会からしてみれば「公道で自動車等を運転したいと希望してる人がいるその人たちに対しては本来禁止されているけど一定以上の知識と技能があるから公道で自動車等の運転を合法的にすることを特別に許可してやるよ」ってことになりますよね? 免許証を持っていて公道で自動車等を運転している人たちは運転したいからしているというよりは「運転させていただいている、運転させてもらっている」ってことになりますよね??? 免許証を持っている人たちは公道で自動車等を運転する際には禁止されているけど特別に許可をもらって運転させていただいてる、運転させてもらっているということをしっかりと認識するべきですよね?