• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベース 耳コピ)

ベースの耳コピが上達する方法とは?

waru-oyajiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

スコアを見て演るのは、いわばマニュアルを見ながら仕事をしているのと同じです。決して悪いことではありませんが、スコア以上のことはやらないでしょうし、できなくなってしまう可能性が高いです。 耳コピが大事のウラには、絶対音感を磨きなさいという意味が隠されています。絶対音感は訓練次第で習得可能ですから。バンド演奏の中からベース音を聞き分ける、どのコードにはどのアレンジが使えるなどなど、耳コピから得ることができるものは非常に多いです。 また、指運びも自分が一番演りやすいのが正しいのであって、スコアに書かれているのが全て正しいわけではありません。音楽は読んで字の如く「音を楽しむ」ものです。しかも言葉と違って万国共通です。もっともっと自由奔放に楽しんでください。 蛇足ですが・・・・・ スコアで勉強するくらいなら、亡き青木智仁さんのベースビデオがメチャクチャ参考になりますよ。ちなみに私のベースの師匠でした;;

関連するQ&A

  • ベース 耳コピ

    どーもベースやってます。最近友達に、耳コピしないとベースはうまくならないからバンドスコア見るなと言われ。耳コピをやっています。 大体のコードと聞き取りやすいベースの音ならコピーできるんですけど、少し複雑な曲とか細かいラインはよくわかりません。しかもネットにもコードが載ってない曲だと答え合わせの方法もなく、いつもコピーしながら「こんなんで上手くなるのかな?」と疑問を抱いています。 バンドスコアも誰かが耳コピしたやつですよね、あんなに細かく音を聞けるなんて自分にとってはミラクルです。 こんな僕にアドバイスお願いします。

  • コードがわかっている曲のベースの耳コピ

    ベースをはじめて間もない者ですが、やりたい曲のスコアが販売しておらず耳コピをしようと思っております。 ギターでのコード進行はわかるのですが、CDを聴きながらベースの音を拾うとギターのコードとは、違う音を引いている様です。 例えばギターはCDEFとひいているのに対してベースは単音が4回、みたいな感じです。 そこでコードがわかっている状態での耳コピのやり方を教えてください。 また、ギターコードのまま引いたときはイメージって変ってしまうんでしょうか? 耳コピについてのアドバイスなども教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • ベースの耳コピ

    ベースを始めて4ヶ月の初心者です。 コピーしているのは60年代の洋物ロックですが、なかなかバンドスコアが手に入りにくく、しょうがないので、耳コピをしようと努力する毎日です。 が、その頃の音楽は、今ほどベースが前に出てきていないので、非常に聞き取りにくく、困っております。 そこで、CD等の音楽ソースのベース音やその音域を強調して聞き取り出来るようにするPCソフトを、どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。たぶん周波数を管理するソフトになると思うのですが。 出来ればフリーソフトがありがたいです。

  • 絶対音感 耳コピについて

    私はピアノをやっていたわけではないんですが 音楽を聞いてそれをドレミに直してキーボードで弾くことができます。 でもそれは伴奏などではなくて 単音のに直すだけのメロディだけです。(ボーカルが歌っている音だけ) それは絶対音感があると言えますか? それとも普通の人なら誰でもできますか? それはもともと小さい頃からできることなんですが それをギターでできるようになれば 耳コピと言えますか? もしそうならギターの音の場所を覚えれば 耳コピできるようになりますよね? 宜しくお願いします。

  • クラシックギターでメロディの耳コピ+伴奏音

    アコギとエレキギター持ってましたが、売ってしまいました。 ゆったりとした感じの曲をクラシックで弾きたくなってきました。 それで、耳コピでクラシックギターを弾きたいです。 クラシックギターは楽譜の暗譜が基本の様ですが、暗譜能力が無いです。 アコギでスケールを当てはめてのメロディーの耳コピはそれなりにできます。 クラシックの場合ベース音があるためどのスケールポジションで弾い良いかわからない感じです。 また、ベース音の耳コピ、というより自分なりにベース音を当てはめて行くには どう言う方法があるのでしょうか? 動画サイトでクラシックギターを耳コピで弾いたものを聴きましたが、 とても上手で、自分でも弾けないものかと考えています。 耳コピしたメロディに伴奏音を付ける方法を伝授してほしいです。 和音を付ける方法等もとてもできそうにありませんが、 方法論として教えて頂けると嬉しいです。

  • 耳コピについて

    ベースとギター両方やってるものです 最近ニコ動でも活躍してる人いますよね ティッシュ姫や中村イネさんや 皆耳コピだと伺いました どうやったら耳コピって出来るようになるんでしょうか? 本当に何も知らないので、初歩的なことから教えてください!

  • ギターかベースを始めたいです。

    こんにちは! 私は高校1年生の女子です! 私は最近なにか音楽を始めたいと思ってます。 スキャンダルに憧れていたのでギターかベースを始めたいです! でも何も知らないので詳しい方教えてください! (1)ギターとベースの違い・利点 (2)音は音感がないとあわせられませんか? (3)女の子にはどんなギター・ベースが引きやすいですか? (4)家で練習したいのですが、外に音が漏れてしまいますか? その他なにかあったら教えてください! よろしくお願いします!

  • 宇多田ヒカルの耳コピ

     こんにちは、今度軽音サークルのバンドで宇多田ヒカルをやることになりました。 パートはベースです。  ところが、宇多田さんってバンドスコアをほとんど出してないんですね… ピアノやギター弾き語りはあっても、バンドスコアはFirst LoveとCan you keep a secret他数曲しかないですよね。 やる曲は、光・Letters・Be my lastなのですが、やはり耳コピするしかないのでしょうか…。 宇多田さんの曲は音が多くてベースがなかなか聞き取れず困っています。 何か上手い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ベースがやりたいのですが・・・

    こんにちは。 私はギターを初めて約2ヶ月となります。 好きな曲を耳コピしては弾いていたのですが、弦楽器の基礎を軽く学んだ事もありベースがやりたくなりました。 ですが他の方を見ているとどうもギターからベース転向した方が殆どで、もしかしたらそちらの方が上達が早いのかなぁ・・・と。 正直どちらも好きで、練習中ふと気づいたら夜中になってるぐらいです(笑 ちなみに8年ほどピアノをやっていたので音楽理論は多少なり解るつもりです。

  • 聞いたフレーズをすぐに耳コピ

    こんにちは、 この前、 プロではないのですが、 すごくギターのうまい人が二人いるバンドのライブを見ました。 ライブでジミヘンのリトルウイングを弾いていました。 その曲のソロでは途中からジャムセッションぽくなって 一人のギターが 「テレレレレレーー」とものすごい速弾きをしたら そしたらもう一人のギターの人が 「テレレレレレーー」とも同じフレーズを少し雰囲気を変えてましたが同じくらいのスピードで弾きました。 ライブあとにお話しをさせてもらったところ、それは何の打合せもないアドリブだったそうです。 ちなみにお互い相手の手元は見てないそうです 僕はギターソロを耳コピするときとても時間がかかります。 なので聞いたフレーズをすぐ耳コピできるようになりたいです。 どういった練習をすればいいでしょう?