• ベストアンサー

TRANS-の意味合いは

TRANSFER TRANSLATE TRANSFORM この三つの動詞のROOT(SIMPLE WORD)としてのTRANS- はPREFIXですか 三つの事例で意味の差異は何ですか

noname#159579
noname#159579
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。 trans + ferre 「運ぶ」 http://www.merriam-webster.com/dictionary/transfer 2。 trans + latus ferre の過去分詞 http://www.merriam-webster.com/dictionary/translate?show=0&t=1298361776 3。 trans + formare「形」 http://www.merriam-webster.com/dictionary/transform  いずれもラテン語から入った言葉で、もとの意味は下記のように「向こうへ」「横に」「~を通って」という意味です。across, beyond, through http://dictionary.reference.com/browse/trans  http://www.merriam-webster.com/dictionary/trans-  向こうに運ぶのが transfer(運搬する)、向こう(の言葉)に移すのが translate(翻訳する)、向こうの形にするのが transform(変形する)です。 反対語は cis-「こちらの」という前接辞で、 cisalpine というと「(普通イタリア側から見て)アルプス山脈のこちら側」 transalpine「アルプス山脈の向こう側」という意味があります。  でご質問ですが >>TRANS-はPREFIXですか  はい、そうです。 >>三つの事例で意味の差異は何ですか  上に述べたように、意味の差はありません。

noname#159579
質問者

お礼

謝々 わかりやすくリソースを並べてくださりありがとうございます 百時間以上わたくしのあたまで熟成させましたけど現状まだまだ理解には至りませんでしたというご報告 リンク先も全て読み切れていないのですけどなかなかわたくしの精神と文字列の調和達しませんのフインキ なんとなく進歩なくおんなじところぐるぐる回ってるわたくし 納豆を食べて生き方考えます 現実が

その他の回答 (2)

  • nicole421
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.2

いずれの意味も A → B この形がTRANSですよね。 でも、TRANS以下の単語の違いによって、意味も全然違いますよ。 transfer うごかす(AからBに) translate 翻訳する(AからBに) transform 変形する(AからBに)

noname#159579
質問者

お礼

謝々 超勉強しない法 で検索して方法をさがします 実生活が貧乏すぎてなかなか余裕ありません どうしましょう 困た TRNS!

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

Transは接頭辞です。 意味については参考URLを参照してみてください。

参考URL:
http://ejje.weblio.jp/content/trans.
noname#159579
質問者

お礼

ありがとうございます 百二十時間経過しましたのでご報告 ーー0-- -0--- 0---- -0--- ーー0-- ーーー0- ーーーー0 ーーー0- ーー0-- こんな状態に揺らめいています

関連するQ&A

  • アニメーションのプログラムの挙動の意味

    @charset "utf-8"; .box { width: 80px; height: 80px; background: pink; animation-name: move-around; animation-duration: 4s; animation-iteration-count: infinite; } ここから意味を知りたい。 @keyframes move-around { 25% { transform: translate(100px, 0); } 50% { transform: translate(100px, 100px); } 75% { transform: translate(0, 100px); } } ここまで ▢ → ▢ ↑    ↓ ▢ ← ▢ このプログラムを実行すると。 四角がこのように移動するのですが 自分の考えていた命令文と違う気がするのですが ご教示お願いしたいです、宜しくお願いします。 因みにドットインストールのアニメーション編の問題です。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 日本語でどのような意味でしょうか(英語)

    「give word」とは、日本語にすると、(動詞として)どのような意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • transform: translateとは

    transform: translate(-50%, -50%);と下記サイトに記載があるのですが、 こちらを5にしても特に変化を感じません。 こちらは変形などを総合的にしている酢ようなことが記載してありましたが、 どのような意味で使っていると思いますか? 位置をすらすというプロパティなのでしょうか? 6. 波紋のようなエフェクトの部分 http://www.nxworld.net/tips/css-ghost-button-good-chemistry-hover-effect.html

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 繰延税金資産の意味がどうしても理解できない

    最近、決算書の読み方を独学で勉強し始めたのですが、繰延税金資産のところで行き詰っています。 10冊近い本を読んだりWeb(教えてgooを含めて)で調べたりしているのですが、どうにも意味が理解できません。 会計上の費用と税務上の損金の扱いに差異がある、と言うところまでは雰囲気は分かるのですが、その先、「税金の前払分を資産に計上する」とか「費用の先送り」とか、初心者には飛躍した(ように感じる)表現ばかりなので、「先送りしてなんになるのか?」「差異を資産に計上することにどういう意味があるの?」「そもそもなぜ資産に計上するの?」などなど、クエスチョンばかりです。 具体的な事例や資産に計上しなかったらどうなるのかなど、具体的な説明があればもう少し分かるような気がするのですが、ご教授いただけると幸いです。またはそのようなサイトがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 漢字の意味:「髟」の下に「休」

    漢字の意味を教えてください。 「髟」の下に「休」と書く漢字です。 ワード上では変換できるのですが、ネット上で調べようとすると 文字化けして検索できません。 明治時代の文書で「塗○する」という動詞のようです。 よろしくお願いします。 ※○にその漢字が入ります。

  • 英語について

    英文法について質問があります。 中学レベルの英語を学びなおしているところです。 1:助動詞の使い方について 2:初めて~する と、 ~し始める について 1:助動詞の使い方について 意味が重複している助動詞を教えてください。 Can は ~しても良い May も ~しても良い Can I と May I は、~して良いですか?と許可を求める意味では同じものの、 ニュアンスとして、軽く聞いたり丁寧に聞いたりと差がある事を知りました。 このように、小さな差異があるものの、根本的な意味が重複している助動詞は他にもあるのでしょうか? 正直なところ、~すべきだ ~しなくてはならない も、根本的に同じだと思えて、大変困惑しています。 Can は ~できる。 ~しても良い などのように、 助動詞から意味を説明しているサイトは色々ありますが、 ~しても良い は、助動詞の Can や May などのように、 意味から説明しているサイトが見あたらないので、 どの意味で、どの助動詞が重複しているのか分からないのです。 そのほか、時制が過去になると丁寧になるとも知りました。 だとすれば、単純な思考ですが Could I とすればCanも丁寧になるのかな、と思い 困惑させられております。 2:初めて~する と、 ~し始める について そのままですが、英訳するとどうなるのか全く分かりません。 「今から英語の勉強を始める」 →これまでしていなかったが、英語の勉強をやり始めた(初めてやる) →いつも勉強をしていて、また今回も勉強をやり始めた(し始める) ふさわしい表現が全然ピンと来ません。 以上2点、よろしくお願いします。

  • java3D ボタンクリックにより点を動かすには

    java3D ボタンクリックにより点を動かすために下記のようにソースコードを作成しましたが、全く変化なしです。どこをどうすればよいでしょうか? import java.applet.*; import java.awt.*; import java.awt.event.*; import javax.media.j3d.*; import javax.vecmath.*; import javax.swing.*; import javax.swing.JApplet.*; import javax.swing.JFrame.*; import javax.media.j3d.*; import com.sun.j3d.utils.applet.*; import com.sun.j3d.utils.universe.*; import com.sun.j3d.utils.geometry.*; import com.sun.j3d.utils.picking.*; import com.sun.j3d.utils.picking.behaviors.*; public class J3D82 extends JApplet { JButton b1; GraphicsConfiguration config=SimpleUniverse.getPreferredConfiguration(); Canvas3D canvas=new Canvas3D(config); SimpleUniverse universe=new SimpleUniverse(canvas); BranchGroup root=new BranchGroup(); TransformGroup trans1=new TransformGroup(); Transform3D tr=new Transform3D(); Shape3D gggrid1=null; public J3D82() { setLayout(new BorderLayout()); add(canvas,BorderLayout.CENTER); JPanel panel=new JPanel(); GridLayout g1=new GridLayout(1,1); add(panel,BorderLayout.NORTH); JButton b1=new JButton("移動"); panel.setLayout(g1); panel.add(b1); root.setCapability(BranchGroup.ALLOW_DETACH); root.setCapability(BranchGroup.ALLOW_CHILDREN_WRITE); trans1.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_READ); trans1.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_WRITE); root.addChild(trans1); double x=0.2; double y=0.2; double z=0.2; Point3d[] po1=new Point3d[2]; po1[0]=new Point3d(x,y,z); po1[1]=new Point3d(x,-y,-z); float[] colorPo1={1.0f,0.0f,0.0f, 1.0f,0.0f,0.0f}; PointArray ge1=new PointArray(po1.length, GeometryArray.COORDINATES | GeometryArray.COLOR_3); ge1.setCoordinates(0,po1); ge1.setColors(0,colorPo1); Appearance appp1=new Appearance(); appp1.setCapability(Appearance.ALLOW_POINT_ATTRIBUTES_READ); appp1.setCapability(Appearance.ALLOW_POINT_ATTRIBUTES_WRITE); PointAttributes ppo1=new PointAttributes(); ppo1.setPointSize(25.0f); ppo1.setPointAntialiasingEnable(true); appp1.setPointAttributes(ppo1); Shape3D gggrid1=new Shape3D(ge1,appp1); gggrid1.setCapability(Shape3D.ALLOW_GEOMETRY_READ); gggrid1.setCapability(Shape3D.ALLOW_GEOMETRY_WRITE); trans1.addChild(gggrid1); universe.getViewingPlatform().setNominalViewingTransform(); universe.addBranchGraph(root); b1.addActionListener(new Listener1()); } public class Listener1 implements ActionListener { public void actionPerformed(ActionEvent e) { if(e.getSource()==b1){ Transform3D tr=new Transform3D(); Vector3d vector=new Vector3d(0.2,0.1,0.0); trans1.getTransform(tr); tr.setTranslation(vector); trans1.setTransform(tr); trans1.addChild(gggrid1); } } } public static void main(String[] args) { JFrame f= new JFrame(); J3D82 frame=new J3D82(); frame.init(); f.getContentPane().add(frame,BorderLayout.CENTER); f.setSize(500,500); f.setTitle("Kuukan:点移動ボタン"); f.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); f.setVisible(true); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 主語は何なのでしょうか?

    『雨に降られる』という表現は、「自発」の助動詞の事例でよく使われておりますが、主語が何なのかが分かりません。 「受け身」・「可能」・「自発」・「尊敬」の意味が、同じ助動詞(れる・られる)によって纏められている、と言う事情の正当性の根拠もが、此の問いへの学術的な回答によって解消され得る、と思われますから、何卒御教授を宜しく御願い致します。

  • 文法上「喜歓」と「愛」の使い分けは?

    中国語勉強の初心者です。 「喜歓」と「愛」の感情的な差異はわかりますが、しかし、両方とも後ろに+動詞+名詞で、「~~することが好き」の意味だそうで、どう違うでしょうか、また使い分けなどありますでしょうか。 例:「喜歓看電視」と「愛看電視」 ご存知の方是非ご教示ください。よろしくお願いします。

  • ミルシートという 用語の意味をご存知の方

    金属加工を依頼されるときに 図面内へのメモ書きとして、 「材料持ちにてミルシート・チェックシート必要!」 という記載事例があったらしく、このような場合の <ミルシート>・<チェックシート>という用語は一般に どういう意味を表しているのでしょうか? 材料のロットに関するものであろうとは 想像していますが、具体的にそういう呼称慣習について無知である為お教え願います。 自分に馴染みのある<チェックシート>と 材料管理に関わる世界での用語の捕らえ方と異なっている可能性もあり、解読・問合せルートを持っておらず、ここで御世話になりたいです。 宜しくお願い致します。