• ベストアンサー

第一種の過誤と第二種の過誤の制御について

第一種の過誤では制御可能で第二種の過誤は制御できないと本に書いてあったのですが、さっぱりわかりません。どういう意味なのかわかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 検定してから、有意差無、との結論が出た時に、データは動かしようが無い(制御できない)のでそれはどうしようもない(有意差あり、にするのは無理)、という意味かと。  ただ、検定の目的は「有意差有り」の結論を得ることです。有意差を見つけられない場合はは、データ数を増やすことによって、「有意差有り」にできます。あるいは、検定法を変えて、「有意差有り」の結論を得られることも少なくありません。  このように第一種も第二種も変えられるので、私は、過誤を防ぐことはできる=制御できる、と考えますが。

sayu2888
質問者

お礼

"制御できない"の意味が分からなかったのですが"動かしようがない"と解釈するとわかりやすいですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

仮説 P に対する第一種の過誤と、対立仮説 ¬P を仮説に とり直した場合の第二種の過誤は、同一のモノです。 P の第二種過誤と、¬P の第一種過誤についても、同様です。 従って、 第一種だから制御可能だとか、第二種だから制御不能だとか いう主張には、全く意味がありません。 それが意味を持つのだとしたら、 質問中には書いてないけれども、P と ¬P の間に何らかの 非対称性が仮定されていなければならない。 恐らく、P が成立することは比較的稀であるとか、 そんなことじゃないですかね。

sayu2888
質問者

お礼

詳しく書いていただいてありがとうございます。 この回答を参考にもう一度勉強してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130496
noname#130496
回答No.3

「有意水準の設定により第一種の過誤の確率を制御できるが、設定した有意水準の下での第二種の過誤の確率は決まってしまう」程度の意味ではないかと思います。 正確には、検定方法を選ぶことで可能な第二種の過誤の確率が有意水準に制約されるということですが。 いずれにせよその著者の正確な意図はこちらには分からないので、その本の前後をよく読むなり、検定のサイズや検出力といった概念を調べるといいと思います。

sayu2888
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 本に書かれている日本語がとてもややこしく混乱して訳が分からなくなっていました。 概念からもう一度しっかり勉強します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130496
noname#130496
回答No.1

そこだけ読むとその主張は非常に雑だと思います。 大事な所ですから、安易な解説で済ませようとせずに、まともな統計学の本で調べるといいでしょう。

sayu2888
質問者

お礼

すみません。 全く統計とは関係のない学部で独学で統計を始めたものですから、自分の疑問をどう表現していいか分からず、このような質問になってしまいました。 もっといろんな本を読んでみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第一種過誤・第二種過誤

    心理学系出身の者です。 統計における第一種過誤とは、母集団においては差が無く、帰無仮説を棄却できないのが本来正しいのに、標本では差があるように見えて対立仮説を採択してしまうこと。 統計における第二種過誤とは、母集団においては差があり、帰無仮説を棄却するのが本来正しいのに、標本では差が無いように見えて対立仮説を採択できないとしてしまうこと。 で、ここからが質問ですが、なぜ第一種がそれで、第二種があれなのでしょうか。 学生の時には丸覚えしたはずなのに、最近統計の本を読んだら丸忘れしていたような気がしました。この機会に「あえて第一種である理由」とまとめて覚え直したいと思ったのですが、なかなかいいソースが見つからず、ここに質問させていただく次第です。 宜しくお願いいたします。

  • 第一種の過誤

    第一種の過誤を犯す確率が、一般に有意水準α以下であるのはなぜですか?なぜ「以下」なのでしょうか??

  • 統計学で第1種の過誤と第2種の過誤を同時に小さくする唯一の方法とは何ですか?

    統計学で第1種の過誤と第2種の過誤を同時に小さくする唯一の方法とは何ですか?

  • 帰無仮説と第一種過誤について

    確率・統計の帰無仮説と第一種過誤についてお尋ねします。 私の理解が正しいかどうかなのですが。 帰無仮説は、その仮説が否定される(あるいは成立が認められない)ことを目指して作る仮説であり、その仮説が成立していると仮定すると手持ちのデータが大変レアなケース(5%とか)で生じていることになる場合はその仮説が不成立となる(目標達成)。 第一種過誤は、その仮説が正しい(成立している、捨てることができない)のに捨てる(棄却する)誤りであり、仮説が否定されることを目指すので目的が達成できないのに達成していると言ってしまう過誤である。勇み足のような過誤 このような理解でもいいのでしょうか。いつも引っ掛かるのが”この仮説が正しい”というところで、仮説が否定されることを目指すのだからそれが”正しい”と考えると仮説が成立しないこと(目的達成)を意味しているように思えてしまうのです。帰無仮説が成立しないというのも本望なわけですね。 何か覚え方があるでしょうか。いつも混乱してしまうのですが。

  • 統計学の第2種の過誤(対立仮説が説が正しいのに、帰無仮説が棄却できない

    統計学の第2種の過誤(対立仮説が説が正しいのに、帰無仮説が棄却できない)に関する質問です。たいていの統計学の入門書に出ている図なのですが、2つの分布が重なり合った部分が色塗りされていて、「この部分が第2種の過誤です」という説明がなされています。が、その部分がなぜ第2種の過誤を意味しているのか、さっぱりわかりません。どなたか、初心者向けにわかりやすく噛み砕いて教えていただけないでしょうか?そもそもどの図を指しているのかイメージしにくいかもしれませんが(言葉で説明しにくい)、「あー、あの図のことか」と理解していただいた方がいらっしゃたら、お願いします。

  • 医療過誤について・・・分からなくなりました。

    弁護士に相談をしました。 医療過誤の可能性がありますとは言われました。 悩んでいます。 わたしは、どの様な結果を望んでいるんだろうと・・・ 過誤だった なのか 過誤ではなかった なのか ずさんな治療に過誤ではないか?許せない!!との想いで相談しましたが、やはりその先には結果が付いてきます。 自分をどちらを望むんだろうか? 過誤だったら、やっぱり で亡くなった母親もわたしもいたたまれません。 過誤でなかったら、どうなんだろう・・・あぁ、良かったなのでしょうか?本当でしょうか? 分からなくなりました。悩んでいます。 結果としてお金が付いてくるという考えで、お金なんて関係ありません。

  • 医療過誤がおこった場合どうするか

    歯医者で何度か医療過誤を経験いたしましたが 医療過誤を指摘するのは必ず別の歯科医であり、医療過誤を行った歯科医より謝罪されたことがありません。 歯の裏側だと自分で確認しづらいのでわからないだろうと思い、黙っていたのでしょう。 人間というのは自分の都合のいいように考えるものです。 褒められたことではありませんが、なぜ黙っていたのかについては理解できます。 理解はできますが、医者が自ら「医療過誤をしてしまいました」と患者に告げるべきだと思います。 「医療過誤はあってはいけない」のですが「人間は過ちをおこす動物」であることも事実です。 また当然のことですが「医療過誤はあってはいけない」ということは「医療過誤はおこらない」ということは違います。 テレビで「医療過誤を防ぐために病院がどのように取り組んでいるのか」という内容の番組を見たことがあります。 しかしどれだけ医療過誤を防ぐための対策をしても、医療過誤は減りはしてもゼロにはならないはずです。 そうであるならば「医療過誤がおこった場合、どうするか」についても取り組むべきだと考えますが これについて病院や医師会などはどのような取り組みをしていますか。 また医師が「医療過誤をしてしまったことを患者に話す」ことができるようになるためには何が必要なのでしょうか。

  • 医療過誤では?と思ったら・・・

    知り合いが、解熱剤を直接血管に注射してもらったところ薬物中毒の反応がでて危篤の状態です。 いまだ詳しいことを聞いておらず、うかつなことは言えませんが、医療過誤もおそれがあります。 このような場合、素人としてはどうすればよいのでしょうか?弁護士になんか会ったこともないし、医療過誤訴訟は特殊だと聞いています。 どこに相談しに行けば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 制御盤やシーケンス制御の仕事について

    現在、二種電気工事士とDD3種の資格を持っていて転職を考えてます。現在は電化製品の販売設置等の仕事をしています。 自分の持っている免許で職安での検索をすると制御盤盤やシーケンス制御という仕事があり未経験でも可となっております。そこで図書館でいくつか関連する本を読み知識面は勉強すれば大丈夫だと感じています。 ただ、仕事の適性としてどういったものが必要とされますか? 比較的細かい作業の連続、電気を扱う面で細心の注意を持って行動するといった点を想像しています。

  • 医療過誤は泣き寝入り?

    医療過誤で手術失敗。 手術した意味が無い状態となり、当人は障害者となって生活も人生もままならない状態。生きる気力もなくなりそうです。 家族も仕事に支障が出て月数十万円の減収。 通院にも万単位でお金がかかり、手術ミスによる症状を改善するのに再度別の手術まで勧められました。 医療過誤で受けた損害は今後も続くことになりますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか? ニュースになるような酷い医療過誤の話も多いので、そこまで酷い話でなければ皆さん泣き寝入りですか? 手術の失敗で患者側の金銭負担が増えるのも納得いきませんが、皆さんどう対応しているのでしょうか?

ワン切りに困っています
このQ&Aのポイント
  • ナンバーディスプレイ契約をしているのにワン切りだと着信表示だけでナンバーディスプレイが表示されない。通信会社に問合せしたら電話機のナンバーの読み込みが遅い可能性があると言われました。
  • Windows10で有線LANに接続している環境です。
  • ケーブル光を使用しています。
回答を見る