• 締切済み

制御盤やシーケンス制御の仕事について

現在、二種電気工事士とDD3種の資格を持っていて転職を考えてます。現在は電化製品の販売設置等の仕事をしています。 自分の持っている免許で職安での検索をすると制御盤盤やシーケンス制御という仕事があり未経験でも可となっております。そこで図書館でいくつか関連する本を読み知識面は勉強すれば大丈夫だと感じています。 ただ、仕事の適性としてどういったものが必要とされますか? 比較的細かい作業の連続、電気を扱う面で細心の注意を持って行動するといった点を想像しています。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • norari43
  • ベストアンサー率48% (115/239)
回答No.3

「未経験でも可」とのこと、 応募とかではなく先ず現場を見せてもらう、仕事の状況、雰囲気、知識の概要を把握 するほうが今後のためにも良いと思います。 「制御」は電気関係では面白い分野で単純な「電気工事士」の分野から遠く離れますよね。 「シ-ケンス」面白いです。 しかし現在一昔前の「有接点」から「無接点」の時代になり大分経ちますが、 専門的になりすぎ「作る」「直す」と言う楽しさが失われた感じがします。(一般的な技能で) それ程専門的な知識、技能レベルが必要とされる分野になったと思います。 「電気」ではなく「電子」ですね。「コンピュ-タ」関連です。見ていてそう思います。 電気工事士関連での求人ならば「つなぎこみ」と言うのですか太線を使い盤と機械、機側配線 をするのかも知れませんね。 何せ色々な仕事内容があるのも電気の面白さと言うか強みですかね。 昔の「カチャカヤ」言うリレ-時代を生きてきた人間で現状について詳しくない者ですが、 大まかな処あっていると思います。 尚、「DD3種」と言う資格について知りませんので「電工」「販売設置」これで判断させて もらいましたので、もしそれが電子、コンピュ-タの資格で知識のある方であれば失礼 お許しの程を。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.2

>仕事の適性としてどういったものが必要とされますか? ↓を自力で探し出して自力で解決するスキル 盤屋さんの技術講座 http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page10.html 三菱電機 FA eラーニング http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/learn/el/index.html オムロン eラーニング http://www.fa.omron.co.jp/seminar/first/elearning 何百ページもある仕様書、規格類 国交省 公共建築工事標準仕様書 http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun_touitukijyun_hyoujyun_siyousyo_s.htm 電技 http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/law/files/dengikaishaku.pdf JIS http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html それをさらに上回る物量のPLCのマニュアル http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/search.do?mode=manual&kisyu=/plc http://www.fa.omron.co.jp/products/family/31/download/catalog.html それらの物量に臆せず読破し理解できる国語力 物量に負けて読もうとすらしてない人も後を絶たないが 但し、それら書類を読んで終わりじゃあない スタートラインに立っただけ 何しろ上記で読んだ以上の物量を自分で書かなきゃならん 設計図やプログラム、フローチャートにメンテナンスマニュアル ただ、以上を全くしない人も珍しく無い それを全部こなしたとしても給料が安いから まぁ、バブル前はそれなりに儲かったが リーマン以後は.....

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

圧着ペンチで圧着端子つぶせるほどの体力あれば仕事は可能ですよ 配線するには制御盤の加工して部品とりつけますので、電動工具 とか使えばそれほど、力は必要としていません、機械に取り付け たりするのですから、機械屋さんとのコミュニュケ-ションできる 能力も必要になりますよ、電気回路の設計とかは上司が書いたのを そのまま配線するだけなので、動作確認して保守維持管理まで担当 することになりますよ。 制御盤の製作取り付けなんていうのは仕事の一部でしかないのですよ どちらかというと製造機械の保守管理維持とか、設備全般の稼動点検 修理とか電機一般の点検とか担当することになりますよ あと建て前は電気止めてからとなっていますけど、従業員が遊んで しまうので日頃から図面を頭に入れて回路見なくても、どこが故障した のか、すぐに判断処置する事が求められますよ。

suga-sammy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。制御盤を加工して取り付ける器用さや作業の正確さ、保守や修理ができる注意力が必要とされそうですね。電気技術者としての基本的な素養が備わっていればできそうですね。

関連するQ&A

  • 制御盤の設計に有効な資格

    制御盤(動力制御盤や計装盤)の設計の仕事を始めて半年ですが キャリアアップのため資格を取りたいと思っています。 メーカーの研究所に3年いましたが資格の必要が無かったため1つも持っていません。 大学の電気工学科をでているので電気の基礎はあります。 電気工事士2級と電気主任技術者3種は取ろうと思うのですが 他に有効な資格があったら教えてください。 CADによる製図やシーケンスのプログラムもやっていますが これらの資格は何かあるでしょうか。 1年で取れるだけとっておきたいのです。 宜しくお願いします。

  • シーケンス制御の仕事

    現在、無職の37歳です。 最終学歴は工業高校電気科卒です。 2年ほど前まで、3年間ほどファームウェアでアセンブラによる プログラムの経験はあります。その後は電子組み立ての製造業に就き 退職後、電子関係の学校に半年ほど通いました。 (アナログ、デジタル回路、H8マイコンC言語&アセンブラ、FPGA) 次の職を模索中なのですが、選択肢の一つとしてシーケンス制御関係の仕事に就くことは可能でしょうか? (非常に魅力を感じているのですが。。。) よろしくお願い致します。

  • 制御盤の配線組立に必要な知識

    はじめまして! 私は25歳の男です。 この度、制御盤の配線組立の仕事に就きました。 ざっくり言うと、筐体に配線図通りに、制御部品を配線していく仕事です、 しかし、正直なところ全く 配線図が読めません。 会社もそれを承知で雇ってくれたんですが、自分でも勉強出来ることがあるならやっていきたいなって思います。 お教えいただければ助かります。 ちなみに、私の知識レベルですが 前職はメーター交換をしており、その際に工具とか材料、記号を暗記する程度しかしてないですが第二種電気工事士の免許は持ってます。 ただし、技能の複線図も丸暗記していたので、第二種電気工事士の技能の図面レベルすらまともに読めません。 ましてやシーケンス図なんて以ての外で、全くわからないレベルです。

  • ラダーシーケンスの仕事を探しています

     自営で機械設計から始めて15年、電気・制御と内容を充実してきましたが、今ひとつ業績が伸びません。業務委託をしてくれそうな派遣会社等にもいろいろアクセスして多少の顧客を得ることもできましたが、なかなか思うようにいきません。現状では搬送系のラダーシーケンスが主です。高周波焼入機・エンジンブロック洗浄機等です。どちらか上記のような仕事を紹介してくれるところがありませんか?  機械組立・制御盤の製作・配線等の作業も可能です。

  • シーケンス制御の勉強を始めるには

    現在会社にて機械工および簡単な電気計測をやっています。 会社から本格的に電気の仕事をしてほしいといわれ少々戸惑っています。内容は制御盤内のシーケンサーを扱ってタッチパネル等の表示器もわかるようになってほしい旨です。 過去大手企業にいた際若干はかじったつもりでしたが10年も昔の話です。何から手をつけていいのやら不安です。 この手の業界で働いている方がいらっしゃれば初心者にアドバイス程度でも結構ですので教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • シーケンスとC言語を活かせる仕事

    過去にC言語とVB6.0を習いました。基本的なことはわかります。しかし、実務経験はありません。現在は、シーケンスの勉強をしています。 制御関係の仕事をしたいんですが、実際なんという職種があるのかいまいちわかっていません。 これらを活かせる仕事としてどんなのがありますか? プログラマーの仕事か電気設計かといった仕事に別れるのでしょうか?どなたかこういった業種に詳しい方どんな情報でもいいので、色々教えてください。 また、この業種について相談にのってもらえるようなところは無いでしょうか?

  • 制御盤内部の機器設置、CAD図作成を勉強したい

    機械部品や施設の建物図などを手書き→CAD図にした経験は多少あります。 CAD作成補助として制御盤などの筐体に電気機器を設置したりする仕事があるとのことなのですが、自分はシーケンス図は見たことがありますが、外形図、実装図・・・というものはあまり見たこもなく、非常に不安です。 CADの仕事は好きなので、是非勉強したいのですが、お仕事紹介ばかりヒットしてしまいうまく探せません。 具体的に制御盤の内容(必要な機器や機器同士の関連性、構造?など)がわかるものや、初心者が学習できるようなサイトを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて

    制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて 有識者の方、ご回答していただければ幸いです。 当方、三相の低電圧(AC600V以下)を受電して三相の低圧電動機を駆動する制御盤を 顧客に収める予定です。 具体的には、ビルの機械室に置かれる制御盤で、ビル内の搬送設備の防火ダンパー を駆動する制御盤です。 しかし、納入先から絶縁耐圧試験の実施の有無を問われました。 当方では、実施しておらず、実施していない、もしくはしなくてよい理由を、 探したいのです。 JEMや電気設備技術基準には耐圧試験の試験電圧や連続印加時間については規定が あるものの、必ず実施せよとも、この範囲外なら省略してもよいとも記述していない ように思います。(例えば、受電電圧、受電電力や制御盤の負荷容量などで) 制御盤の耐圧試験を省略できるのか、必ずしなければならないのか、ご回答していた だける方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 工作機械や生産に使う機械の電気制御の分野わけについて教えてください。

    工作機械や生産に使う機械の電気制御の分野わけについて教えてください。 現在、工作機械や様々な生産機械の電気関係のメンテナンス・保全・修理 などの仕事をしています。 最近の機械の制御盤をみても、コイルリレーなどの有接点シーケンス・ PLCでの無接点シーケンスなどの電気制御部分、電子機器や電子基板などの電子制御 部分など、 複合して組み込まれていて、一体 なにを勉強すればいいのか  わかりません。 せめて、電気電子制御の全体相関図や分野・分類分けがわかれば、なにかの手掛かりが つかめるのではないかと 期待しています。 また、電気制御と電子制御 を 使いわける意味なども 知りたいです。 そこで、大変申しわけないのですが、このあたりに詳しい方、教えていただけないでしょうか? また、書籍やサイトを紹介していただけるとありがたいです。 あまりにも、範囲がひろく、漠然としすぎて 困っているのです。 以上 すいませんが よろしくお願いします。

  • 制御盤の防爆構造について

    現在、客先より制御盤を防爆仕様にして納入して欲しい。との依頼がありました。 方法としては『内圧防爆構造で』と言われましたが、どの程度エアパージして良いものか?検討もつきません。 エア流量の計算方法等教えていただけませんか? ちなみに、制御盤 360W×480H×150Dの外形寸法です。 内容積としては、電気部品が配置してありますので半分位でしょうか。 パージ用の気体は計装空気です。 ご存知の方いましたら、回答よろしくお願いします。