• ベストアンサー

高校の復習について

今年新設された鈴鹿医療科学大学の医療栄養学科(臨床検査コース)に入学するのですが、高校で化学と物理をあまりやっていなかったので大学に入る前に復習しておこうと思っています。 でもあまり時間がないので、「ここだけは復習しておいたほうがいい」というのはどの分野ですか? できれば臨床検査技師になるために大学で学ぶ化学と物理の分野を教えてください。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

医療栄養等とは無関係な素人ですが、 大学の授業内容などがOpenCourseWareとして公開されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCourseWare ネットでもOpenCourseWare/オープンコースウェア 等として調べて下さい。 復習用には次のサイト等が参考になると思われます。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 高専における学習参考情報 その他 "理系研究者 & 学生お助けサイト" 等としてサーチされたら EMANの物理学・リンク 等の参考になりそうなサイトが見つかるようです。 直接は関係ありませんが、次のようなサイトも時には息抜きになると思われます。 http://www.aozora.gr.jp/ 青空文庫 http://www.gutenberg.org/wiki/Gutenberg:About http://www.gutenberg.org/wiki/Gutenberg:The_Audio_Books_Project http://www.gutenberg.org/browse/categories/1

関連するQ&A

  • 臨床検査技師の大学選び

    臨床検査技師を目指しています。鈴鹿医療科学大学で来年度から出来る学部で、偏差値の高い藤田保健衛生大学と悩んでいます。就職を含め、総合的にどちらがいいのかアドバイスをお願いします。

  • 鈴鹿医療科学大学の臨床工学科について

     友達の子どもさんの進学で、鈴鹿医療科学大学の臨床工学科に行き、将来透析関係の資格で臨床工学技士になりたいと言う希望を持っているんですが、何せ自宅から通える所となると、ココしか有りません。  そこで質問ですが、鈴鹿医療科学大学の特徴、レベル的な事、就職関係なんでも良いので教えて下さい。 お願いします。

  • 臨床検査技師の大学と就職について

    私は臨床検査技師を目指している高校3年生の女子です。 今、大学について悩んでいます。 私は山口大学の医学部保健学科検査技術科学専攻と、藤田保健衛生大学の医療科学部臨床検査学科に合格しました。 そこで、どちらに入学するか迷っています。 山口大学は細胞検査士を目指すコースがあるのが魅力的です。 しかし、私は将来、地元の愛知県か岐阜県に就職したいと考えています。 東海地方に就職するなら、藤田保健衛生大学の方が有利なのではないかと思うのです。 ここで質問なのですが、 (1)愛知・岐阜に就職するなら、藤田保健衛生大学を卒業するか、国立である山口大学で細胞検査士のコースも選択して卒業するか、どちらが有利だと思いますか? (2)臨床検査技師は就職難だと聞きましたが、これから先、臨床検査技師の国家資格だけで就職することはできると思いますか? (3)臨床検査技師になった後に細胞検査士の資格を取ることもできますが、実務経験も必要で勉強も難しい細胞検査士の資格を臨床検査技師として働きながら目指すことは可能だと思いますか? (4)山口大学で細胞検査士のコースで学ぶには成績優秀でなければならないと聞きましたが、具体的にどのような条件があるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 他にも大学を選ぶ際に考えておくべきことがあれば、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 私は今高2なのですが、進学する大学の学部で悩んでいます。

    私は今高2なのですが、進学する大学の学部で悩んでいます。 ・理学部化学科 ・医学部保健学科(放射線or臨床検査) ・医学部医学科 この3つで悩んでいます。 理学部化学科だと、将来どのような職につけるのか… 医学部保健学科の放射線の方は就職難だと言われました。 臨床検査技師はよくわかりません。 個人的に、化学は好きですが、幼い時から医療系にも興味がありました。 やはり、将来のことを考えると医療系がいいのでしょうか?? 家族からは、医療系を薦められます。 放射線技師や臨床検査技師は楽しそうな職種ではありますが、就職難だと聞くとどれがいいのか実際にはよく分かりません。 両親からは今は医師の方が就職はできると聞いたのですが、本当なのでしょうか?? 皆さんでしたら、 理学部化学科 医学部保健学科放射線技師専攻 医学部保健学科臨床検査技師専攻 医学部医学科 どれを薦められますか?? ちなみに、私は国公立志望です。 ぐだぐだな文章になってしまってすみませんでした。

  • 臨床検査技師+臨床工学技師の資格について

    こんにちは。 私は将来臨床検査技師になりたいと思ってます。 ただ、進路を決める時に臨床工学技師にも興味があって、どちらにするかすごく悩みました…。今の高校の段階で、物理は嫌いだな、という感じがあります。でも、臨床工学は“工学”というだけあって、数学や物理が重要になりますよね。 逆に臨床検査は生物・化学系ですよね。生物はすごく好きだし、化学も得意とまではいきませんが、好きなので勉強は楽しいです。 そんなわけで検査にしたのですが、どうしても工学をあきらめきれません。両方の資格をとるには、やはり大学に2回分かよわなくてはいけないのでしょうか。また、物理が苦手なひとにはやはり臨床工学はきついでしょうか?

  • 臨床検査技師について…進路迷っています。

    私は環境系の学科に通っている大学2年生です。2年次から臨床検査技師科目を受けることができます。 私は大学入学時は臨床検査技師を目指して入学したのですが、実際、臨床検査技師は就職難であり、また、2年次の科目は履修できても、3年次から病院実習の関係で人数制限がある、といったのが現状です。 もともとは環境系の学科なので、そちらがメインなのですが、新設学科でもあるので、『資格』という意味で臨床検査技師を目指している人はたくさんいます。 先生は臨床は就職難だ、とゼミ等で言い、かといって環境系は具体的な資格取れるわけでもありません。環境計量士や気象予報士の資格が取れるそうですが…。 『臨床検査技師は就職難でオススメできない』と言いますが、知人が臨床検査技師で、勤め先が病院ではなく、遺伝子関係の研究所に勤めています。 『就職難』という意味は、『病院に就職するのは困難だよ』という意味なのでしょうか?病院ではなく、民間企業などの場合では、やはり臨床検査技師の資格を取得していたら有利と考えてよいのでしょうか? また、もともとは環境系の学科なので、臨床科目を履修するのは良いが、臨床検査技師を中心に勉強するのではなく、環境系の方を進めていく、といった方がいいのでしょうか? 学校の先生は、資格が無くても大学で何を勉強し、自分に興味があることを学ぶことが大切だ、と言うのですが、親は資格が大事だ!と言います。 新設の学科なので、先輩がいなく、就職もどうなるか正直判らない、といったのが現状です。臨床を諦めて、環境系の勉強をするか…しかし具体的な資格がない…臨床検査技師の資格取得のために死に物狂いで頑張るか…しかし、就職先はあるのか!?と迷っています。

  • 大学卒業後に臨床検査技師に!!

    ただいまバイオ系の大学に通っているのですが臨床検査技師という仕事にとても興味を抱き始めました。同じ分野なのですが医療関係なので大学では学ぶことができません↓大学を卒業しても臨床検査技師の専門学校に入学することは可能なのでしょうか?また同じような経験をされた方意見のほどよろしくお願いします。

  • 推薦入試の面接について・・・

    国公立の、医学部保健学科臨床検査技術科学専攻の推薦を受けるものです。 わたしは「臨床検査技師になりたい」からこの学科を希望しているわけではなく、 ただ、この学科で学べることに興味があり、 遺伝子についてやウイルスについて、人間の身体の内部について 考えれば考えるほどわくわくして、もっとたくさんのことを学びたい! と思っているから、この学科に行きたいと思っているのです。 よって、まだ具体的には将来的にどんな職につき どんな風に社会貢献をするなどは考えていません。 そういうことは、この学科に入学して、特に興味のあることを見つけ出してから 考えようと思っています。 特に、わたしの希望する大学は、人工授精や細胞検査についても研究をしているので 就職は多岐に渡っているんです。 でも学校の先生には、一応検査技師になることを前提にしろ、 漠然としすぎていてだめだ、といわれています; 面接のときに志望理由を聞かれたら、 このように答えるのはやはりマイナスになるのでしょうか・・・? とても悩んでいるので、どうか回答よろしくお願いします! 検査技師の方など、医療従事者の方などの意見も聞きたいので カテは医療にしました><

  • 診療放射線技師

    こんにちは、自分は現在高校2年生で18年度大学受験する者です。最近、診療放射線技師に興味を持ち出しました。興味もって放射線学科の大学に行ってみようかなぁと思ったりしています。しかし、いま不安なのは、放射線学科がある大学を調べているうちに3つ疑問な点が浮かびました。 調べた大学は、京都医療科学大、岐阜医療科学大、藤田保健衛生大を調べてみましたところ、入試科目が数学(I、II、A)と理科(生物、物理、化学)などでした。自分は文型でして受けるための学力は学べると思いました。数学IIIとCが無いからです。 それで、大学受けるのはいいけど次に疑問になった点は、大学の研究内容というかやることが理系分野な気がして高校で物理、化学をやらない自分としては大学でついていけるのかが不安でした。 藤田保健衛生大学では物理、生物を1からやるカリキュラムがあるようで…全く、この2つの理科分野の知識がない自分は大学でやっていけるのかという不安もあります。 最後に、自分は男なんですが、いま女性の放射線技師の就職はいいみたいですが、男性は就職できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 環境と臨床検査技師、転学科、就職、勉強について

    わたしは環境科学科1年の者です。 高校時代から手に職をつけたい(研究職、分析系に就職したいと)いう思いから理系を選択していました。 そして今大学1年で生命科学部の環境科学科にいます。 しかし、今の学科で実験やら通して、臨床検査技師という職に憧れを持ち始めてしまったのです。特に生物実習で血液標本の作製、など高校時代では教科書とかにしか書いてなかったものを自分の眼でみて通してかなり興味が湧いたのです。他の授業(分析化学など)も通しても同様な気持ちが湧いたのです。 で、同じ大学内に臨床検査技師の資格が取れる学科に転学科しようか悩んでいます。 もちろん、臨床の子に勉強の話など聞いて興味も湧きましたし、実験、レポート過酷なことは承知の上です。また、自分でネットで臨床検査技師の就職、仕事内容など探して情報収集もしてきました。 その中で、あまり検査技師の需要が少ないこと、給料などは気にしないのですが、検査技師になっても就職難なら今のまま環境で頑張って環境で就職したいなと考えもでてきてしまい、ゆらついている状態です。 なにかアドバイス、などあったら教えてください。