• ベストアンサー

ストックフォトなどでの販売について

標識や信号機、また旅先で福岡タワーを撮影した写真。 などをストックフォトで販売しても大丈夫でしょうか? 権利など調べてみたのですがイマイチわかりません。 お詳しい方、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

noname#183932
noname#183932

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.3

#2さんが示していますが、  建造物には意匠権がありますので管理者の許可無く販売する事はできません。 有名なところで、六本木ヒルズがそうです。遠景の一部としても許可が必要。 価格は媒体によって変わりますB5のチラシでも1回の使用が150万円とか(^_^; 森ビル系の建造物は注意が必要です、福岡タワーは知らないけど 海外だと夜のエッフェル塔はライティング(ライトアップ)に著作権を有していますので、許可無く販売する事はできません。

noname#183932
質問者

お礼

そうなんですね。 気をつけます。 取りあえず、販売するのは見送ることにします。 回答、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

建築物を写真に撮って発表、販売するのは自由です。 ある建築物のコピー建築を建てるのは著作権侵害ですが、撮影や写真の発表・販売は著作権侵害に当りません。 著作権を管轄する文化庁のサイトから引用します。 ———————————————————————— Q 自分で撮影した風景や電車の写真を自己のホ-ムペ-ジで公開する場合、著作権の問題はありますか。 A  問題はありません。著作権は、他人の著作物を利用する場合に問題になるもので、自分で撮った写真を利用することは、一般的に著作権の問題は生じません。なお、被写体が著作物の場合は問題が生じる可能性がありますが、この場合でも、被写体が例えば公園の銅像のように屋外に恒常的に設置されている美術の著作物や、建築の著作物の場合は大幅な自由利用が認められています(第46条)。 第四十六条  美術の著作物でその原作品が前条第二項に規定する屋外の場所に恒常的に設置されているもの又は建築の著作物は、“次に掲げる場合を除き、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。” 二  建築の著作物を建築により複製し、又はその複製物の譲渡により公衆に提供する場合 一、三、四略 http://chosakuken.bunka.go.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000495 標識はデザインですので著作権は無いと考えて良いと思います。今までもいろいろ使われていますが問題にはされていません。 関連↓ http://chosakuken.bunka.go.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000060 ただ家の中側などを撮った場合はプライバシーの問題は生じると思いますが。

noname#183932
質問者

お礼

コピー建築がダメなんですね。 わかりやすい説明有り難うございました。

noname#142908
noname#142908
回答No.1

建物には所有者の権利と設計者の権利が有ります 所有者が撮影を許可しても設計者が写真の使用を許可しない場合が有ります

noname#183932
質問者

お礼

なるほど、一人の人が統括して権利を保有している訳ではないですもんね。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 素人がストックフォト販売することについて

    特に、写真家の方、法律の専門の方のご回答をお待ちしてます。 最近、ストックフォトを始めてみました。PIXTAというところです。 過去に海外旅行に行った時の写真も、販売したいと思ってます。 ふと疑問に思ったのですが、過去に海外へ旅行した時は、入国審査で「観光です」ということで入国しました。 「写真家」が仕事で入国するなら、「ビジネスです」になるはずですが(A)。 観光目的で入国した先で撮影した写真を、ストックフォトとして販売するのは、何らかの違反、罰則があるのでしょうか? もしあるなら、遅ればせながら、入国した先の国に、「この写真を販売して(ビジネスに使用して)いいですか?」と許可をえる必要がありますか? 特に共産圏の国だと心配です。 他に、どんな些細なことでも訴えるのが好きなお国柄という国もあるようで、悩みます。 また、今後の海外旅行の際は、メインは観光目的でも、「あわよくば、よい写真が撮れたら販売したい」と思ってるのなら、入国審査で「ビジネス目的」にしないとなりませんか? Aを「本物の写真家」と言って、売れなくても「写真家モドキだから」と区別してはいけないのでしょうが(どちらも写真家なのでしょうが)、私のような売れるか売れないかわからない、たとえ売れても年間に1円にもなるかどうかわからない者にとっては、悩みどころです。 (これが仮に洋品店だとして、赤字でも商売は商売なので。) (人物撮影の肖像権については、本質問とは別にお考え下さい。また、当然ですが「撮影禁止」の場所では撮影しません。) 多くのストックフォト販売登録者は、そこまで考えてらっしゃらないようですが、実際問題、どうなんでしょうか? ストックフォトを運営する会社は、全ての責任を撮影者におくというようなことを書いてありますが。 どうかよろしくお願いします。

  • ストックフォト写真家のカメラは

    デジタル写真は、どの大きさで鑑賞するのかということを念頭において、画素数を決めるべきと聞きました。スナップ写真なら少なくていいし、大きなポスター用なら、できる限り多い方がいいのでしょう。 そこで質問です。 ストックフォトというのがありますね。ストックフォト写真家は、客が自分の写真を名刺大で印刷するのか、カレンダーにするのかわからないうちに、とにかく撮影しておくのですよね。35ミリフィルムリバーサルなら、かなり大きなポスターにできるそうですが、デジタルカメラの場合は相当高価なカメラでないとカレンダーとか駅張りポスターは難しいのではないですか。 私の推測では、ストックフォト写真家はまだ当分35ミリリバーサルフィルムを使うのではないかと思いますが、実際どうなのでしょう? そんなことを知ってどうするって感じですが、フィルムカメラとデジタルカメラの性能比較という感じで聞いてみたいのです。 よろしくお願いします。

  • ストックフォトの作家さんに質問です。

    こんにちわ、ストックフォトを初めて1年目の新参者です。 「なんとなく撮った写真から選んで売る」という所から「企画をたてて撮影する」という風に シフトしたいのですが、人物だったりロケーションだったり、他の作家さんはどのような ところでロケーションの情報収集、またモデルの募集を行っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトライブラリーでの写真販売についてどなたかご存知の方がおられました

    フォトライブラリーでの写真販売についてどなたかご存知の方がおられましたら、ご回答をお願い致します。(フォトライブラリー:http://www.photolibrary.jp/) 現在販売をしようと思っている写真の中に広島(宮島)の大鳥居がメインとして撮影されているものなどがあります。 こういった写真の場合、許可をどこかに申請すべきなのでしょうか? 場所により問い合わせ先は違うと思いますが、観光協会などに訊ねれば教えて頂けるものでしょうか??? また、「松阪牛」など地域団体商標に登録されているものがありますが、たとえばタイトルやキーワードに「松阪牛」等の地域団体商標の名前を入れる場合、商標を出願した組合に許可を得なくてはいけないのでしょうか? どなたか御詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。

  • 小銭をストックする物の名前

     1円、5円、10円をそれぞれストックする物の 名前が分からないのですがご存知無いでしょうか?  何年か前に家にあった物なのですが 信号機みたいな楕円形の物で3箇所が信号機のランプ 見たいな感じで離れていて、バネが縮んで それぞれの小銭をストックする物でした。  家に小銭が沢山あるので買い物の時に使えたら 便利だと思いぜひ使ってみたいので回答よろしくお願いします。 

  • スト2はストック機?

    タイトル通りなんですが、ストック機だと思う方の意見と、そうではないと思う方の意見を聞いてみたいのですが、何故そう思うのかという理由もお願いします。 お暇な時にでも回答頂けるとありがたいです。

  • Googleフォト

    Googleフォトから端末に保存をしたら、元にあった日付の所から消えてGoogleフォトの一番上に保存した写真がありました。 なので日付は違います。詳細を見るとちゃんと撮影した日付になってます。 これは元の日付の場所に戻せないでしょうか? あと、アルバムにある写真がフォトの方に出ないものもあります。アーカイブは使ったことありません。 その出ない写真はアルバムの方から端末に保存したものです。 何枚か端末に保存をしたのですが、その写真はGoogleフォトの上に行ったり元の場所にあることもあったり、アルバムにしかなかったり探すのが大変です。 大事な写真なので消えてしまってないかが一番不安です。 Googleフォトから端末に保存やダウンロード(この違いも不明)をして、消えてしまうことはありますか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • 動画流出により販売者が訴えられないようにするには?

    たとえば18歳以上のモデルさんに、撮影物の著作権をこちらに譲ってもらう・著作者人格権を行使させないような文章も入れる。その後撮影物を販売する旨を書いた契約書にサインをしてもらって、 モデルに全て同意の上でお金を払って、撮影をしたとします。 その後契約書の通り動画や写真の権利はこちらが持ってますので モデルに事前に説明したとおり販売したとします。 その後、モデルの彼氏や身内がネットや店頭で撮影物を見つけたとして(ネット上に流出していたなどでもいい)激怒 彼女と別れ話になった、身内の撮影物を勝手に販売した などと、彼氏、家族に訴えられたり文句を言われたら 撮影者・販売者に責任はあるのでしょうか? そういった事にならないよう契約書に 動画の流出・転売・転載・その他もろもろの理由など、今後一切の責任を撮影者・販売者に請求できなくするような文章を契約書の中に入れたいと思います。 販売者=撮影者からすれば、著作権がこちらにあるものを販売してトラブルになったからと言って、 知るか!同意して報酬をもらって撮影を引き受けたモデルの責任だ!と言った感じだと思うんですが どういった文章を契約書に入れれば、後々訴えられたり文句を言わせなくさせれるでしょうか? 登録不要のサイトで良い同意書のリンクなど貼っていただけると助かります。 とにかく後々トラブルは一切起こさせないようガチガチに契約書で固めさせたいです アイドルの撮影なんかしてる方たちはどうしてるんですかね(´ー`;) 法律に詳しい方のアドバイスお待ちしています 追記 これについて一つ回答が来ました 前提に間違いがあります。 モデルさんは一般的に著作者ではありません。写真の著作者は撮影したカメラマンです。モデルは単なる被写体。モデルが撮影方法に細かく口を出していればカメラマンとの共同著作物の可能性もあるかもしれませんが、基本的には写真の構図やピント、角度などを写真としての創意工夫を行い撮影したカメラマンが創作者です。 モデルにあるのは肖像権やパブリシティー権。こちらにしてもそこまで責任を負う必要ないと思います。 という回答でした。 モデルは撮影方法などに一切口を出していませんので、撮影物の著作権は販売者=撮影者にあって 販売するのはOKだとわかりました。 上記の回答で、こちらにしてもそこまで責任を負う必要ないと思います。とあいまいな文章がありますが 99%今後責任を問われないようにするような契約文を教えていただきたいのです。 肖像権やパブリシティー権を行使しないようにする契約文みたいなのを書いてサインしてもらえばいいですか?そうだとしたらどういった文章が良いですか? 別の所では裁判を起こさせないようにする、訴えられないようにさせる同意文などは法律上不可能だと聞いたこともあります。 じゃあどうすれば販売後の流出トラブルを回避できるんですかね?もうわけがわかりません。 今週末に撮影がありますので詳しい早めの回答お願い致します。

  • 「ストックする」というシステムについて

    スロットのストック機のシステムって、簡単に言うと 「内部的にボーナスをストックして、放出抽選に当選したら放出」 といった感じですよね。 あれってなんであんなややこしいことをしてるんですか? わざわざためてから放出。 個人的には、意図的に連チャンさせる場合に規制とかの影響でこういう形をとらざるを得ないんだろうなぁ、と思っているのですが。 もしそうならどういった規制のためにこういうシステムができたのか、あるいは他に理由があるのか。 どなたかわかる方教えて頂けないでしょうか? 「~だと思います」とかではなく、ちゃんと知っている人の自身を持った回答が理想です。 詳しい解説があるURLがあればなおよいです。 宜しくお願いします。

  • デジタルフォトフレーム

    デジタルフォトフレームの購入を考えています。 次の事について教えた下さい。 デジカメで撮影した写真が、縦向きの写真と横向きの写真が混在しています。 レビューとかを読むと縦向きに撮影した写真が、デジタルフォトフレームでは横向きの表示されたるするらしいのですが、縦向きは縦に横向きは横に表示できるデジタルフォトフレームを探しているのですが、メーカーのホームページではこの部分についての解説があまりされていないようでどの商品が良いか今一わからないので、使っている方にお伺いしたいと思います。 お奨めの商品があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。