• ベストアンサー

楽オク出品者です。

ゆうパックの送料無料で出品しましたが有料にしたいのですが 変更可能ですか? もし無料なのに落札者に有料で送った場合、規約違反になりますか? 送る時は着払い可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

出品を取り消すことができます。 注意 入札がある商品の出品取消をすると、以下のペナルティが発生します。 ・キャンセル料として525円(税込)をご請求いたします。  ・評価ページに表示されるキャンセル回数を1回分加算します。 無料なのに有料で送るのはありえません。 着払いはどう考えても当然不可。

参考URL:
http://auction.rakuten.co.jp/guide/main/sell_display.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【メルカリ】メルカリは送料は出品者が払うのが絶対な

    【メルカリ】メルカリは送料は出品者が払うのが絶対なんですか? 落札者が送料を払うことはないのでしょうか? メルカリで1000円で出品して落札された後に落札者に1000円+送料の380円を加えた1380円を請求できるのでしょうか? 1000円で処理して着払いで送るのでしょうか? 送料落札者払いはメルカリの規約違反になるのでしょうか?

  • ゆうパックの着払いで持込の場合について

    私が出品者の場合、ゆうパックで送料を着払いにする場合、 集荷してもらったら送料が例えば1000円の場合、着払い手数料が 20円なので1020円落札者さんが支払うことになりますが、 着払いでも持ち込みしたら100円割引になって900円と20円で 落札者さんが支払うのは920円になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽オクで送料+着払い送料

    楽天オークション落札者です。 商品を1000円で落札し、ゆうパック80サイズで埼玉→大阪で1000円の送料と合わせてお支払い致しました。 今日商品が届いたのですが着払いで届き配達員さんに700円支払いました。 サイズも違い、着払いで送って来られたという状態です。 商品には全く問題無いですし満足しています。 質問したい事は2つです。 (1)返金交渉の条件に当て嵌まりませんし、一部返金も取り扱って貰えないですよね? でも楽オクでは着払いは禁止されてます。それでも落オクは取り扱って貰えないんでしょうか? 出品者と直接交渉するしか無いんでしょうか? (2)出品者と直接交渉で一部返金されたら落オクには違反者報告する程では無いですか? 分かる方がいらしたらぜひ教えてください!!お願いします。 受取確認の期限もあるので急いでいますm(_ _)m

  • ヤフオク出品者です。着払いレターパック

    ヤフオク出品者です。これまで着払いですべて出品しています。 今回の出品物が小さい物なのでレターパックプラスで発送しようと思い、 着払いの「その他」の項目にレターパックプラスと入力して出品しました。 わざと着払いの項目にレターパックを入れたのではなく、ゆうパック着払い、飛脚便着払いとレターパックプラスを発送の方法として入力したつもりです。着払いと着払い以外の発送方法を同時に選択はできなかったのかもしれません。 着払いの項目でレターパックにしたこと自体が間違いだったのですが、そのことは後で気づきました。 落札者はレターパックプラス(着払い)で発送を 希望され、すぐに品物の金額分だけ支払いを完了しています。レターパックプラス(着払い)となっているので、送料の支払い義務はないと思われているようです。 普通に考えるとレターパックプラスで着払いはありえないと考えます。もし私が落札したなら、送料は どうすれば良いのか事前に問い合わせをしますが、私の単純なミスといえばそうなのですが釈然としません。 素直にレターパックで送れば、良いのでしょうが、どう思われますか?

  • 送料無料での出品時の配送方法

    送料無料で出品し落札されました。 元々定形外で発送するつもりで送料無料としたのですが、ゆうパック等の補償のある配送方法を指定されました。 これは応じなければいけないのでしょうか? 送料無料とした時の配送方法はこちらで選べないものなのでしょうか?

  • 半年前に、オークションでバッグを落札したのですが、出品者が他の落札者と

    半年前に、オークションでバッグを落札したのですが、出品者が他の落札者と間違えて違うバッグが届き、直ぐに出品者に連絡して返金してもらい、私は出品者にバッグを着払いで発送しましたが、戻ってきました、その時に私は送料を払うはめに‥。 ゆうパックだったのですが、出品者の家に不在連絡の伝票を入れたのに保管期限までに出品者が受け取らなかったのか、受け取れなかったのか知りませんが、私は何度も出品者に連絡しても返事がありません。 また私からバッグを着払いで発送しても戻ってくる度に私が送料を払うのは嫌なので未だに家に保管してあります。 どうしたらいいですか?

  • ゆうパック着払いについて

    ゆうパック着払いについて ネットオークションで欲しい商品を落札しました。 500円で即決で、 発送方法が「ゆうパック着払い」とあったのですが、 落札後の取引連絡で、出品者様から 以下の支払方法から選択をして下さい。 ・楽天銀行 ・ゆうちょ銀行 ・三菱東京UFJ銀行 お支払金額は500円です。 発送方法はゆうパック着払いです。 …という内容を頂きました。 過去に、amazonの着払い(佐川)を何度か利用した事があるのですが、 その時は、商品代+送料全て込みの料金を佐川の人に渡していました。 ゆうパックの着払いははじめてで、サイトも見たのですが、良く分らず… ゆうパックの着払いは、送料だけ支払うシステムか何かなのでしょうか? 出品者には、先に500円を選択方法から選んで支払い、 出品者がそれを確認後発送→ゆうパックの送料を業者に支払う…で良いのでしょうか? てっきり、佐川の着払いのように、商品代+送料一括で着払いというのかと思っていたのですが、違うのでしょうか? お詳しい方、アドバイスどうかお願い致します。

  • ヤフオク ヤフーゆうパックの利用について教えて下さい。

    品物を出品したところ、ヤフーゆうパックで発送して欲しいとの お願いがありました。 コンビニは近いので、もしヤフーゆうパックでの希望の方が落札 した場合、そうしようと思っています。 しかし、出品時に、送料は落札者負担としていましたが、 ヤフーゆうパックでは着払いが出来ないのですよね。 ヤフーゆうパックを使う前提であれば、送料込みでの落札希望 価格を設定しておくべきだったのでしょうか? しかし、発送の段階まで送料はわからないですし…。 発送をヤフーゆうパックで行っている方、そのあたりどうして いるのか教えていただけると参考になります。 また、送り方を知らなかったのですが、説明を読んだところ、 ネットで登録してコンビニへ行くだけで、そんなに難しいことは ないですよね…? 落札決定後に腰を上げても大丈夫でしょうか。 見落としがありましたら、ご指摘ください。

  • 出品者から発送方法を限定するなら、まず出品画面に記載すべきでは?

    ヤフオクで落札しました。落札価格は5000円ほど。 重量のそんなに重くなさそうなものなので、入札する時は、落札できたら、定形外配達記録付きで送ってもらおうかなーなんて考えて、落札金額を決めて入札、めでたく落札できました。 ところが、出品者さんからメールが来て、発送は「ゆうパックか宅配(着払い)から選んで下さい」とのことでした。 それだと、相手の出品地からみると、かなり高くつくし、むこうの梱包しだいで、60サイズ以上になったら相当な送料になるんです・・・。 出品画面や自己紹介欄に、発送法についての記載はありませんでした。 いつも、入札前に説明を読んでから入札決めてます。わからないことは積極的に質問しますが、発送方法で、ゆうパックか宅配、しかも、着払い、というなら、出品者が記載すべきではないでしょうか? それとも、事前に質問しなかった私がいけないのでしょうか? でも、普通、発送についてこれといった記載がなければ、ほとんどの発送法に対応してもらえると考えてしまうんですが・・ ちなみに私は出品もしていますが、発送方法については必ず画面記載します。

  • 楽オク 出品者です。

    楽オク 出品者です。 通常配送で、同梱依頼が来た場合、出品者は、どのような形で取引に応じるのでしょうか? 同梱しても、送料が変わらなければ問題ないですが、送料が高くなる場合、楽オく側で調整‥‥はしてくれないですよね。 楽オクから、「送料は変わりませんか?」というメッセージが来るのでしょうか? それとも、出品者から、メッセージ欄に「送料を超えましたので○○円支払ってください」とメッセージを送るのでしょうか? 落札日が異なる場合は、入金に関して、ややこしくなるのでしょうか? 同梱希望なのに、落札日が異なると、残りの商品が落札されるまで、同梱できないですよね。 その辺の流れがいまいち分かりません。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ピータッチキューブのアプリを入れたのですが、ラベル作成ができなくなりました。昨日は使用できていたのですが、故障でしょうか?iPhoneを使用中であり、昨夜iOS15.4にアップデートしています。他にもアプリが正常に作動されない方いらっしゃいますか?困っています。
  • お使いの環境はiPhoneで、接続はBluetoothです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類については情報がありません。
  • PT-P710BTという製品のアプリを使用していますが、ラベル作成ができなくなってしまいました。iPhoneを使用中であり、最新のiOS15.4にアップデートしています。他の方々も同じ問題を抱えているようなので、故障ではないか心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう