• 締切済み

簿記2級と3級

この度人事異動により経理部に配属されました。 これから簿記の勉強をします。とりあえず3級はTACのサクッと受かるシリーズを購入し、独学します。しかし、2級は独学では難しいと聞きました。 業務で必要とされる知識の為通学できっちり学習する方が良いのかどうかで決めかねています。 経理を経験された方や2級を受験された方はどのように学習されたのでしょうか? 今年の6月に試験がありますので2,3級両方受験します。

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#148257
noname#148257
回答No.4

簿記の知識が少しでもあれば、6月の検定では3級は独学で行けます。 簿記の知識が状態では、2級は無理でしょう。3級に専念してください。 3級を合格した後、先に工業簿記を学習してください。3級の知識があれば工業簿記は理解できます。 工業簿記を学習した後、商業簿記を学習してください。 検定試験前、1週間ほど空けてください。 その後、検定試験過去問題(過去5年分と模擬試験)・・・実際の用紙の問題集が販売されています。 こんなHPを見つけました。

参考URL:
http://www.geocities.jp/tamotsu_w123/boki/index.html
回答No.3

No.2です。 電算簿記に関しては、下記サイトのような書籍と体験版の組み合わせで学習されてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/186200.html
回答No.2

どのような業種の会社に勤務されているのかわからないので何とも言えませんが 販売や事務だけで工業生産を行わないのであれば、簿記2級の学習よりも、職場の会計ソフトについて学習するほうが良いのではないでしょうか? 工業簿記が必要な業種であれば、2級の学習と会計ソフトの学習を並行で行われればよいと思います。 他にも、農業や漁業、保険やNPO法人など、業界によってそれに応じた簿記があります。 職場で必要とされる簿記知識を習得することが必要で、すべての基礎になるのが日商3級程度の知識だと思っておかれるとよいでしょう。

evis02
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私が勤めている会社は工業簿記は必要ないかもしれません。 まだ工業簿記の内容ははっきりわかっておりませんが。。。 資格取得も大事ですが、やはり業務に直結する勉強の方が良いかもしれませんね。 会社では弥生会計とPCA給与ソフトを使ってます。このようなソフトを教えてくれる スクールとかあるのでしょうか? とりあえず3級をきっちり学習してから商業簿記2級とPCソフトの学習を検討してみ ようと思います。

noname#157383
noname#157383
回答No.1

私は今年、大学2年生になるものです。日商簿記検定2級の資格をもっています。 私は商業高校に通っていたので簿記は授業で習っていました。 1年生の時に日商簿記4級と3級レベルを習いました。 2年生の時に日商簿記2級と3級の間ぐらいのレベルを習いました。 高校で習った簿記は、日本商工会議所の簿記検定ではなく、全国商業高校の簿記検定に合格するための授業だったので、日商簿記2級の基礎しか習ってないです。 日商2級の勉強は独学でやっていました。分からないところは先生に聞いていましたが、基本は独学です。 勉強の時に使った参考書は、質問者様が買ったものと同じで2級バージョンです。 テキストを読み、問題を解いてみる。問題が間違っていたら、解説をよく読んで何が違ったのかをはっきりさせておくというやり方です。 高校3年生の6月(第122回)に日商2級に合格しました。 3級は独学で十分合格できるレベルですが、2級は独学で合格できる人とできない人に分かれます。 簿記のやり方が理解しやすい人ならば、独学で半年ぐらいの勉強時間で合格できます。 理解しにくい人は、時間が大変掛かります。 まず3級を勉強してみて、独学では勉強がはかどらないと感じたら専門学校に通った方がいいかもしれません。 ですが、働きながら専門学校に通うのはとても大変だと思います。 私は現在、日商1級の勉強をしています。独学では正直大変です。ですが、質問者様のように働きながら勉強をしている方がいることは、尊敬でき励みにもなります。頑張って合格してください。応援しています。

evis02
質問者

お礼

早速のご返答誠にありがとうございます。 h4yuiさんは1級を勉強されているんですか。すごいですね。 同じテキストで合格されているなら非常に心強いです。 6月の試験は独学でいこうと思いました。それで無理ならスクールという方法も 検討してみようと思います。これから何十年も経理の仕事をしていくことになる ので頑張ってみようとおもいます。h4yuiさんの回答を拝見し気合が入りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記の通学は、どこがいいですか?

    簿記の通学でTACと大原で迷っています。転職するために二月に簿記の3級と2級両方受験しようと思っています。11月に独学で受験したのですが勉強時間が少なくまだ結果は出てませんが不合格だと思います。家だと怠けてしまうので通学にしようと思います。今回で合格したいのですがどちらがいいかを教えてください。授業の感じや講師の感じを教えていただけるとありがたいです。また入校日までに申し込みができなかった場合は、そのコースに入るのは無理なのでしょうか?

  • 日商簿記2級の勉強方法について

     今年度の6月に開かれる日商簿記2級第137回目試験を受験する者です。  今年の136回目試験において初めて簿記3級を受験しまして、現在、結果待ちをしています。3級の勉強で得た知識が鮮明なうちに、続けて2級の勉強を始めようとしているのですが、2級では工業簿記という科目も追加されていることを知りました。  そこで、勉強計画を立てる上で、商業簿記の範囲を学習し終えてから、工業簿記に着手した方がよいのか、あるいは両方の科目を同時進行で学習していく方がよいのか悩んでいます。  どちらの学習方法を採った方が効率よく学習できるのか教えていただけないでしょうか。  簿記2級の勉強経験がある方にお答えいただければ助かります。よろしくお願い致します。  ※2級の学習教材はTAC出版のスッキリわかるシリーズと同出版の過去問集を使う予定です。

  • 日商簿記3級のテキストについて

    まったくの初心者なのですが、これから独学で勉強し、 日商簿記の3級を受験しようと思っています。 色々調べ、TACのテキストにしようと思うのですが、 「よくわかるシリーズ」と「とおるシリーズ」 どちらにしようか迷っています。 初心者・独学には、どちらがおすすめでしょうか?

  • 日商簿記1級の学習の進め方について(商業簿記を追えました)

    今年11月に日商簿記1級の受験を予定している社会人です。 (初めての受験です。) 1月からTACの夜間に通学しており、 先日商業簿記を終えました。 単元ごとのテストではほぼ満点だったのですが、 先日受けた答練ではボロボロでした。 回答を見ながらやると2時間以上かかりました。 6月から工業簿記の授業が始まります。 商業簿記のフォローをしつつ、工業簿記をマスターする 効率的な学習方法を教えてください。 ちなみに TACのテキスト、トレーニング、過去問(これもほとんど解けません) で学習を進めています。

  • 簿記3級合格に向けてのお勧めの勉強法はありますか?

    今から勉強を始めて、11月試験の簿記3級を目指したいと思っています。 約、4ヶ月間で独学で、一発合格を目標にしています。 簿記の学習経験は全くありません。 今、教材はTACのすっきりわかる日商簿記3級のみです。 独学で、合格された方いましたら、効果的な勉強方法、教材など アドバイスしてください。 よろしくお願いします。

  • 簿記1級取得者の、税理士試験簿記論独学は可能でしょうか。

    日商1級や全経上級レベルの知識をお持ちで税理士試験の「簿記論」を独学受験された経験がある方にお聞きしたいのですが、どの程度対応が効くものでしょうか。 現在私は大学二年生ですが、全経上級を取得しております。せっかくなのでと来月の日商1級に向けて勉強を進めているのですが、同時に今年は9月から税理士試験の為の予備校(TAC等)に通うつもりでいます。 初年度なので簿記論、財務諸表論を勉強しようと考えているのですが、金銭的な理由で、可能であれば簿記論の方は独学で受験したいのです。一般的に税理士試験は独学では難しいようですが、簿記論に関してはどうなんでしょうか。 今の所市販のテキスト(「堀川の簿記論」のような物)と、TACの「日商1級受験生の為の簿記論講座(http://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_bokiron.html)」など格安の短期講座を利用しようと考えています。 ぜひご意見を頂けませんでしょうか。経験を踏まえ、勉強法や「絶対やめた方が良い」などのご意見も大歓迎です、宜しくお願い致します。

  • 建設業経理士

    建設業経理士試験2級を受験したいのですが、宮城県の何処の会場で開催されるか分かりません。 多分、例年一緒の所だと思うので、宮城県の何処で同資格の試験を受ける事が出来るかご存知の方おりましたら、ご教授下さい。 また、簿記3級取得、2級は学習修了レベル(TACの独学用教材消化レベル)ですが、いきなり建設業経理士の学習に入ってもついていけそうですか? 参考までにご教授下さい。

  • 日商簿記1級のためのお勧めの学校を教えて下さい。

    私は今、日商簿記3級2級と独学で合格しましたが、 次は1級を目指そうと思っています。 独学の時は通信はTAC、テキストもTACでとても良かったと思うので、通学するならやはりTACだと思っていたのですが、通学するとなると、少し遠いのです。 希望の場所は、新宿、銀座あたりがいいのですが、どなたか簿記のいい学校を知っている方がいらっしゃたら、情報を下さい。 新宿だとDAI-Xがとても近いのですが、実際いいのかどうかよくわかりません。 あと、水道橋あたりに学校が集まっていると思うのですが、交通の便が良く無い所に住んでいるので、できれば避けたいのですが・・・・。 

  • 簿記3級

    6月に簿記3級を受ける予定です。独学orスクールで迷ってます。 独学ならお勧めの教材があれば教えて下さい。アマゾンのレビューでTACのサクっと受かるシリーズだけでは不十分とのコメントがありましたので。 スクールならTACor大栄教育学院のDVD講義(¥10,000)です。11月に2級も受験する予定なので基礎である3級をしっかり学ぶ必要があるのかなと思いスクールも検討しています。

  • 簿記の専門学校選びについて

    簿記1級を取得しようと考えている者です。 独学で勉強してこの6月に受験しましたが、散々の出来で、やはり独学では厳しいのかなと思い、専門学校で勉強して来年の6月に再受験しようと考えています。現在会社勤めをしていますが、通学か通信かで迷っていることと、大原、TAC、LECのいづれかの学校にするかで迷っています。これらの学校に通っていた方でこの学校に行ってよかったという学校があれば教えていただけないでしょうか。それと通学or通信のメリット、デメリット教えていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう