社会人が公務員を目指すにあたって

このQ&Aのポイント
  • 社会人が公務員を目指すためには、採用試験を受ける必要があります。先輩たちは一度落ちても就職が決まっている職種に進むことが多いですが、社会人でも勉強して受ける人もいます。
  • 公務員試験を目指す社会人が会社に入社する際、試験のことを隠していた場合、面接の時点で話すことは避けた方が良いです。合格できない可能性があることを伝えると、会社から不利な評価を受ける可能性があります。
  • 採用試験の当日や前日に会社から休みをもらうためには、事前に相談し、理由を説明する必要があります。関東地区では複数の試験を受ける場合、休む必要があるため、スケジュール調整が必要です。なお、この質問は東北で仕事している人の場合を想定しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人が公務員を目指すにあたって。

私は今大学生です。 私は警察官を目指しています。 先輩方をみると、1回落ちたら就職が決まっている職でそのまま行くそうです。 もう試験は受けない人が多かったです。 でも社会人でも勉強して受けてる人もいます。 私も受かるまで採用試験を受けるつもりです。 そこで疑問に思ったんですが、 会社に入社します。 でも、実は公務員試験を目指しています。(受かったら会社を辞めるつもり) この事実は、会社に入るために面接では隠していました。 こういう場合、面接の時点で言うのは、合格できないのは当たり前ですよね? 採用試験の当日や前日になんて会社から休みをもらえばいいですか? 関東地区では何か所も受けますので、結構休まなければならないような気がします。 これは関東に就職しているわけではなく、東北で仕事しているときです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabalove
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

私は公務員から公務員に転職(両方とも警察官ではありません。)したものです。 参考意見としてお考えください。 1.面接の時点で言うのは、「合格できないのは当たり前」とは言いませんが、  言った場合プラスに働くことはまずないでしょう。  仮に万が一入社できたとしても、会社の規模によっては入社後にずっと言われる(村八分・パワハラ?)可能性があります。 2.入社先にもよりますが、基本的に「1年目は有給は気軽には取れない」と思っていた方がいいと思います。   警察の面接官としても、「1年も勤めないうちに転職って何考えるの?」等、マイナスに働く場合が多いと思います。    2年目以降として、 警察官の試験の場合(公務員試験の場合)、基本的に一次試験は土日になっているはずです。 ですので、休みを取る必要があるとしたら、2次・3次の場合だと思います。 事前にわかっている場合は前もって、法事等を言い訳に申請がいいと思います。 もちろん、理由を言う必要はない場合が多いですが、あまりにも理由なし休みが多いのも目立ちます。 ですので、面接試験等の「直前」にならないとわからない場合に、「理由なし」休みを使ってください。 後、ここが重要なのですが、 「関東地区では何か所も受けますので、結構休まなければならないような気がします。」 とありますが、公務員試験はかなり時期が重なってきます。しかも土日限定。 これは受けれる試験が限られることを意味しますので、現役合格にも関係してきます。 早急に例年の試験日(一次試験は公表されていると思います。)を確認してください。

その他の回答 (1)

回答No.1

有給休暇がある場合は格別の理由はありません。理由にかかわらず有給の取得は認められます。 会社の期日変更権ということも言われますが、これは余程の緊急性がないと使えません。 せいぜい私用ですというくらいで十分です。 一方入社すぐでまだ有給休暇がない場合は欠勤になります。これはある程度の理由は必要でしょう。また会社が認めないこともあります。 無断欠勤は会社員としてはかなり悪質とみなされます。 入社の前に将来の希望をいう必要はないでしょう。あくまで希望に過ぎずそうなるかも判らないのですから。 でも有給発生前の休みは上記の理由で慎重にする必要があります。最悪は懲戒もあります。 従って無難なのは有給休暇が発生するまでは控えておくこと、発生後でもその他の目的には使わないで、どうしてもという時だけ最小限使う、遠隔地ならば夜行で行って夜行で帰るくらいの覚悟をするということでしょう。 絶対に受かるというわけではないので、不用意にすると現職もうまくいかなくなりますから気をつけましょう。

関連するQ&A

  • 宮内庁職員になるには

    私は宮内庁の職員になりたいとおもっているのですが、宮内庁職員になるには人事院が行う国家公務員II種、III種の採用試験合格者を面接にて決めると聞きました。まずは採用試験を受けなければと思っているのですが、どの地区の採用試験でもいいのでしょうか?やはり関東地区の採用を受けなければいけないのでしょうか。関西や中国四国などでは宮内庁職員にはなれないのでしょうか。どなたか宮内庁職員採用について知っていることがあればお願いします。

  • 既卒→就職からの公務員試験は無謀ですか?

    こんにちは。私は就職活動に失敗し既卒で就職した25歳です。しかし最近入社した会社の経営が傾いていること、また幅広く仕事をして国民のために仕事していけることに魅力を感じて公務員を目指したいと考えています。 民間から公務員に就職した知人も知っていますが、そういった人たちはみんな新卒で入社してその後試験という形です。私のようなブランク期間があってからの民間でさらに公務員試験なんて聞いたことがないので正直目指すことは無謀なのではないだろうかと思って躊躇してしまいます。 本当であれば既卒の時にそのまま公務員試験に臨めばよかったのかもしれませんが、家計が苦しく就職活動を優先させました。収入を得た今、時間が厳しくとも勉強を頑張ってしていますが面接でブランク期間のことや今まで公務員試験を受けていなかったのに今受けていることを考えると表向きには公平だと言っている公務員試験でも受けるのは無謀なのでないかと思ってしまいます。 私のような境遇でも公務員を目指している方や合格された方っていらっしゃいますか?

  • 公務員試験

    公務員試験の筆記試験(1次)に合格したのですが、次は面接(2次)を受ける予定です。質問なのですが、合格者を決める方法としては1次と2次の得点を合算して高い人から採用になるのでしょうか?それともどんなに1次で高得点を取っていても1次は1次、2次は2次みたいな感じで合算はしないのでしょうか。教えてください。

  • 公務員について、あれこれ質問です

    今年、大学を受験しよう考えているんですが 高校後フリーターをしてたので年齢的焦りから 入学後は1年目から公務員試験を受けたいと思ってます。 そこで聞きたいのですが 1・ 4年生以外は合格しずらいんですか?1~3年生時は採ってくれないんでしょうか? 1~3年生時に合格した人の話など知りたいです。 2・ 地元を離れたいと思ってるのですが、地方公務員(警察官)や国家(3)種では地元以外の採用は、地元の人より採用が厳しくなっているのですか? 市役所とかではないんですが、やっぱり同じなんですかね 3・ 例えば東京の公務員(警察官)になったとします。 そうなった時は、ずーっと、東京(関東?)地区の中で働くことになるんでしょうか? 将来的に他の土地に移転することは可能ですか?

  • 公務員。

    24歳男です。 私は国家II種試験に最終合格したのですが、どの官庁にも採用されないので民間に就職しようと思っています。そこで質問です。公務員試験に落ちた人は民間に就職するときに嫌われるという話を聞きましたが、それは最終合格していても同じでしょうか?(ちなみに職歴はありません・・・) また、公務員試験程度の法律知識(憲法、民法、行政法等)が活かせるような就職先があれば教えてください。(他の法律を勉強する気はマンマンです。)

  • 国家公務員の採用について

    毎年、国家公務員試験1種の合格者数のトップは東大ですが、そのうちの何割くらいの人が官庁に採用されるのでしょうか?東大卒業者の就職先を調べてみたところ、合格者数の半分くらいしか官庁に就職していません。ということは、国家試験し合格してなおかつ東大でも、半分しか採用されないってことなんでしょうか?それとも、試験に合格したものの官庁に就職希望しない人がおおいのでしょうか?教えていただきたいのですが・・。お願いします。

  • 準公務員の採用について

    先日、公務員ではないのですがそれに近い準公務員のような職の採用試験がありまして、なんとか1次試験に合格しました。 2次試験は適正と論文と面接です。 本当にやりたい仕事なので、精一杯がんばろうと思っているところですが、 公務員等の試験は1次試験と2次以降の試験の合格点で採用が決まると聞きました。 今回の採用者数は1人で、1次試験受験者が300人弱、1次合格者は18人でした。 この場合、合格する可能性があるのは18人全員ではなくてその中の上位4,5人くらいということでしょうか? 自分自身、1次に合格できたのはまぐれではないかと思うくらいの出来でしかなかったので、上位に入っているとはどうしても思えません。 採用する側の意図は、最下位で通過した者も逆転の可能性がある点数だったので1次合格にしたのかそれとも、上位の者があまりにも人間性や社会性に欠けている場合のことを考えて合格としたのか。 なにかご存知の方いらっしゃいましたら、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 公務員になりたのですが・・・

    私は現在公務員を目指して勉強しています。現状は今年の3月に大学を卒業しまして、既卒、職歴なしのフリーターをしています。 今年の試験はいくつか1次試験を通過したのですが、面接で不合格となりました。そこで、来年こそは!と意気込んでいるのですが、悩みがあります。 それは、既卒で職歴なしの状況で採用してもらえるものかどうかという点です。試験成績や面接での評価が同じなら、若い現役の方を採用しますよね? そこで私は現役生に負けないように、何か勝るものを身につけたいと思っているのですが、何かよい資格や、現役生よりも私を採用してもらえるようなスキルアップなどないでしょうか? もう年齢も来年3月に24歳になってしまいます。状況を考えると民間への就職を考えなければならないのかなとも思っているのですが、やはり公務員になりたい気持ちが強くて・・・。 少し内容がごちゃごちゃしてしまいましたが、まとめると、 1、既卒・職歴なしの私が公務員の面接で採用してもらえるように取っておくと有利になる資格やしておくべきことは何かありますか? 2、来年3月に24歳になるのですが、既卒・職歴なしのこの状況で公務員を目指して見込みはあるでしょうか。民間に切り替えたほうがいいのでしょうか? この2点です。本当に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 地方公務員試験(中途採用1次)受験日の服装について

    来月6月24日に、中途採用の地方公務員採用試験が多くの都道府県で 行われます。 その試験に私の身内が挑戦するのですが、当日の服装をスーツで行った 方がいいのか、私服で行っても良いものかと悩んでいます。 身内は30代の社会人で、転職を目的としてこの試験を受験します。当日 は1次試験として筆記試験が行われ、合格した人が翌月に面接などの 2次試験に進むとの事です。 過去に中途採用の公務員試験を受験された方がいらっしゃいましたら、 1次試験当日、どのような服装で赴かれたか、会場ではどんな服装の方 が多かったかを教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 公務員の事務職について

    私は底辺大学(偏差値が低い大学)に行っています。 公務員の事務になりたいため予備校に通おうと思っています。 もし一次試験が受かったとしても、面接の時、無名で就職実績がない大学なので面接官に 「あ~○○大学は採用しないんだよね。××大学以上のレベルじゃないと採用しません」と言われ、相手にされない事はありますか? 合格は不可能ですか?

専門家に質問してみよう