• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父(年金受給者、アルバイト有り、妻無し)の確定申告)

父の確定申告について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 昨年に専業主婦の母が亡くなり、父の確定申告について悩んでいます。
  • 父は年金受給者であり、アルバイトもしていますが、確定申告の方法がわかりません。
  • 市役所からの府民税、市民税の申告書が届いたということですが、確定申告は税務署が担当しており、困惑しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

No.1です。 >もし、本当に会社の源泉徴収票が無いようであれば「市民税・府民税申告書」の裏面にある 【給与所得の内訳】の欄に記入すればいいのでしょうか? そのとおりです。 もらった給料の額がわかるならそれでかまいません。

pokopokoron
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お給料の額は控えてありますので源泉徴収票が無い場合は 裏面に記入します。 この度は親身になって私の相談に乗って頂き本当にありがとうございました。 この書類さえ提出すれば受験勉強に専念できます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>先日、市役所から府民税、市民税の申告書が届いたのですがこれは確定申告という物なのでしょうか? いいえ。 違います。 それは「住民税の申告」です。 >父は「税務署から毎年書類が来る」と言っていますがもしかしたら市役所から届く【府民税、市民税の申告書】と勘違いしていると思います。 その可能性が高いですね。 毎年、確定申告していれば税務署からその書類が届くし、住民税を申告していると役所からその申告書が届きます。 >確定申告に関係ないかも知れませんが父の収入が月額7~8万程度なので我が家は府民税、市民税は非課税世帯です。 それなら、所得税はかかりません。 よって、役所に住民税の申告だけすればいいでしょう。 ただ、申告するには年金の源泉徴収票とバイトの源泉徴収票、印鑑が必要です。 年金の源泉徴収票はもらっているはずです。 バイトの源泉徴収票がなければ、バイト先に発行してもらってください。 会社は源泉徴収票を発行する義務があります。 >市役所に確定申告(府民税・市民税申告書の提出)に行くとこのような家庭の事情もお話しするのでしょうか? いいえ。 >兄は正社員で働いており源泉徴収票が1枚ありますがこれも確定申告の時に持って行くのでしょうか? いいえ。 必要ありません。

pokopokoron
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。 年金の源泉徴収票は有ります。 会社の源泉徴収票は現在、父に問い合わせて貰っていますが、 もし、本当に会社の源泉徴収票が無いようであれば 「市民税・府民税申告書」の裏面にある 【給与所得の内訳】の欄に記入すればいいのでしょうか? 「日給などの給与所得のある人で、 源泉徴収票のない人は記入してください。」 と、書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金受給&給与所得者の確定申告について

    70歳になる父が、年金180万円、給与約150万円の収入があります。確定申告しなければいけない者に該当すると思うのですが、これまで5年間してきませんでした。公的年金等の控除証明書を見ると源泉徴収税額はゼロで、一方、給与所得の源泉徴収票を見ると3万円ほど源泉徴収されていました。 支払っている医療費が結構多いので、確定申告したら還付金があるのではと思い、さかのぼって計算してみたところ、逆に納める税金がどの年も3万円ほどあるようでした。 5年も税金を払っていないのに、税務署が何も言ってこないなんてことはあるのでしょうか。それとも私がどこかで間違っている? 市から送られてきた「市民税・県民税の通知」があり、それを見てみると、前年の収入・所得などが正確に記載されているので、確定申告じゃない方法で税務署やら市役所やらには情報がいくのでしょうか。よくわかりません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 確定申告ついて教えてください

    入社6年目、正社員のサラリーマンです。毎月給料から健康保険料、厚生年金、所得税が引かれています。ボーナスはありません。分からなくて困っているのは 1:毎年確定申告の申請用紙が送付されてくる事 2:源泉徴収表をもらえない事 です。同僚に聞いてみると毎年、自分で確定申告(市府民税の申告と言われました)をしているそうです。 でも・・・会社員が確定申告に行くっておかしい(高額な収入でもないのに)と思うのですが、私の考えが間違っているのでしょうか・・・。教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 確定申告しないで市民税府民税の申告だけだとだめなの

    確定申告しないで市民税府民税の申告だけだとだめなのでしょうか。 役所から届く『市民税府民税の申告について』という用紙には、 これを申告する必要がない方⇒所得税の確定申告をされた方 とあります。 確定申告しない人は、市民税府民税の書類を記入して 源泉徴収票とか、生命保険とか、国民年金の支払い証とかを同封して 送ったらいいのですか。 平成23年分はいつ送ればいいのですか。 もう期限は過ぎていますか。 昔一度したことがあるので、確定申告よりすぐにできそうなんですが。 平成23年分の申告で2回退職して源泉徴収票が2枚あったら 絶対確定申告しないといけないのでしょうか?

  • 準確定申告について

    今月、父が亡くなりました。色々な手続きをしているうちに準確定申告を知りました。 母にそのことを話したところ、生前、父の年金受給が始まってから確定申告をしていたのですが、税務署の方から「今後は税務署に申告する必要がない。区役所に行ってください」と言われたそうです。(随分前の話になりますが)恐らく所得税が発生しないので地方税の県・市民税の事を指しているのだと思うのですが、やはり準確定申告をする必要はあるのでしょうか? 父は年金のみの収入で、父自身が障害者手帳を交付されており、母も70代を超えているので老齢控除対象配偶者になります。父の入院費も年間30万円を優に越えています。 ちなみに父の公的年金の源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額は0円でした。 申告の必要はあるでしょうか?

  • 確定申告と住民税

    派遣の仕事をしてます。 毎年、会社では年末調整をしないので、自分で税務署で確定申告をしています。 それに元ずいて住民税の請求が来るのは知っていますが、 確定申告をせず、住民税の請求が来ない場合、どうなりますか? 一昨年、時期になっても住民税の納付の冊子が来ないので、不思議に思って市役所に問い合わせたら、去年は収入が少ないので市民税の対象ではないと言われました。 でもそんな筈はないので(フルで働いて収入もそれなり)、調べたら確定申告をしてないのが原因と分かりました。市役所には収入の情報が入ってなかったんです。 で、確定申告せず、住民税の請求がこないままだったらどうなってたんですか?

  • 確定申告と住民税申告

    両親の父親のみが年金の収入のみで母はその扶養になります。私は同居でアルバイトで給料があり会社で年末調整してもらいます。両親の申告は年金収入があるので確定申告すろと思うのですが、申告は市県民税の書式でそちらの税務課に提出するのでしょうか?それとも普通に国税の確定申告になるのでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?医療費の控除は小額でもできるものでしょうか?

  • 税務署員から確定申告しなくていいといわれました。なぜ?

    先日確定申告しようと思い税務署に行きました。 が、しなくてもいいよといわれ帰りました。 でも本当にしなくてもいいのか不安です。 しなくてもいい理由がわからず帰ってきてしまいました。 何方か教えてください。 内容は以下の通りです。 自営業者の妻で専従者給料を年間96万もらっている。 その他に2ヶ所からアルバイト給料をもらっている。 1ヶ所は年間収入で¥106600円 源泉徴収税額は¥3198円 もう1ヶ所は年間収入¥93114円 源泉徴収税額は¥376円 以上 税務署員は、確定申告するとあと税金¥3000ほど納める事になりますが、この金額なら申告しなくても問題ないとの事。市民税県民税の関係があるので市役所には行ってくださいと言われました。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    昨年、正社員の仕事を辞め、失業手当を受給後、パートの仕事を始め、夫の控除対象配偶者になりました。 (健康保険証も夫の会社から発行してもらいました。) なので、夫の会社の年末調整書類に国民年金と生命保険料を支払った証明書を添付し提出し、いくらかお金が戻ってきました。 今年に入ってから、市より国民健康保険料の納付済額通知書と市民税・県民税申告書が送られてきました。 市民税・県民税申告書には、確定申告された場合は提出不要と書いてありましたが「確定申告しても、お金が戻って来ないから無駄である」あるいは「確定申告する必要がない」というケースにあてはまるのであれば、市民税・県民税申告書を提出しようと思っております。 去年は2ヶ所からお給料をもらったことになりますので、やはり確定申告は必要なのでしょうか? また、国民健康保険料の還付を受けられるのでしょうか? 市民税・県民税申告書には、年末調整してしまった国民年金、生命保険料の分を記入できない為、なんだか損してしまうような気がして、不安になりました。 年末調整、確定申告のどちらか一方にまとめた方が良かったのではないか?と国民健康保険料の納付済額通知書を今年になって送ってきた市の対応に不満を抱いてしまいます。

  • 確定申告について

    こんにちは。確定申告について教えてください。 今年1月から派遣社員として働いています。その前(平成15年)はアルバイトをしていました。 アルバイトの時には確定申告を行いませんでした。 先日、昨年の所得がわからないので教えてくださいという書類が市役所から届いたのですが、期限が切れてしまい、出せずじまいでした。(この書類は住民税を算出するため、所得を知りたいということだったと思います。) 今年は派遣社員なので、派遣会社が年末調整をしてくれるそうです。手続き等よくわからないので、昨年分は確定申告しないままでもいいかなと思っているのですが、そういったことは可能なのでしょうか? また、その場合、住民税はどのようになりますか?市役所のほうで調べてくれるのでしょうか? あと、今年会社で年末調整をしてもらうときに、昨年の確定申告ができていないことが何か影響しますか? もしかしたら同じような質問がでているかも・・・と思い、前をたどってみたのですが、見つけられませんでした・・・。ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 相続を受けた年金受給者の父の確定申告について

    初めまして。 現在84歳の父(年金受給者)と嫁いだ娘の私(46歳会社員・夫と子あり)の 確定申告について質問いたします。 年間270万円の年金受給、要介護1、指定難病による身体障害2級の 手帳を持っているため医療費はほぼ全額無料です。 父名義の持ち家はありますが、他県のサービス付き高齢者住宅に 転居したので空き家です。 2016年10月母が亡くなり、相続人である私と父で2017年8月に相続しました。 父は配偶者控除に収まる分を相続し、私は相続税を納めました。 (相続関連は税理士事務所に依頼しました) ここで質問なのですが、 1、多額の臨時所得がありましたが父は確定申告が必要でしょうか? 2、1、で必要な場合、どのような書類が必要でしょうか? 3、不動産を今年~来年に売却予定です。その際の確定申告は所得税でしょうか? 4、娘の私は年末調整をしていますが、臨時所得分の確定申告も必要でしょうか?   (上記の通り相続税は納めております) ご回答いただきたく、よろしくお願いいたします。