• 締切済み

これは確定申告必要ですか?助けて。。わかりません。

確定申告について全く知識がありません。もしかしたらH21年分をしてないかもしれません。 H21年9月に寿退社をしました。それからその年は仕事をしていませんが 同年の11月から雇用保険の受給を もらっていました。 寿退社後違う市に引っ越しており すぐ主人の扶養の手続きをとった後に、雇用保険の受給の際は扶養に入れない事を知り、 すぐ抜けその後また入ったりしたので国民年金や国民保険は払ったり戻ったりしていました。 とりあえずわからなかったので督促状が来たものにはすべて支払ってきました。 H22年4月から主人の扶養内で収まるパートを始めました。 今まで税金の申告のような事をしたかといえばH22年の11月くらいに 主人が会社からもらってきた年末調整(?)の書類に H22年分の私の予想所得金額みたいのを書いたくらいです。 と言うことはH21年の確定申告はしていないと言うことになるのでしょうか? その場合どうすればいいでしょうか? ちなみにH21年9月まで働いていた所の源泉徴収票はさっき探したのですが見つかっておりません。 また今回パート先からもらった源泉徴収票はどうすればよいのでしょうか? 主人の会社に提出ですか? それとも自分で確定申告をするのでしょうか? 全く意味がわからず困っております。 どうぞ助けてください。お願い致します!!!!!

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>と言うことはH21年の確定申告はしていないと言うことになるのでしょうか? それを言うなら「年末調整されてない」ですね。 通常、給与所得者は会社で年末調整(所得税の精算)を行いますが、年の途中で退職した場合は会社で年末調整をしません。 つまり、所得税の精算がされていないということです。 >その場合どうすればいいでしょうか? 確定申告です。 年末調整されていない場合、毎月の給与からは多めに所得税ひかれるので、通常、確定申告すれば所得税の一部が還付されることが多いです。 今からでも確定申告すれば、納めた所得税の一部が還付されます。 >ちなみにH21年9月まで働いていた所の源泉徴収票はさっき探したのですが見つかっておりません。 再発行を頼んでみてください。 確定申告には源泉徴収票が必要です。 源泉徴収票をもらったなら、印鑑、通帳を持って税務署に行き確定申告すればいいです。 国保や年金の保険料を貴方が払ったのなら控除できるので、その分さらに所得税が還付されますし、払った住民税も還付されます。 年金は控除証明書が必要です。 なお、失業手当は非課税なので考えなくていいです。 >また今回パート先からもらった源泉徴収票はどうすればよいのでしょうか? 主人の会社に提出ですか? 年末調整されていれば、何もする必要ありません。 源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計」欄に数字が書いてあれば、年末調整されています。 もし、年末調整されていないなら確定申告です。 >それとも自分で確定申告をするのでしょうか? 前に書いたとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

◆先ず、平成21年分の所得の確定申告について: 平成21年に勤務した会社が一か所で、給与の総額が2000万円以下ならば、確定申告の義務はありません。 【根拠法令等】所得税法第百二十一条第一項第一号 ただし質問者の場合は、確定申告をして所得税の還付を受ける権利があると思われます(還付申告という)。 【根拠法令等】所得税法第百二十二条第一項 あくまで権利ですから、確定申告をするのがいやなら放って置いても構いません。質問者の場合、還付申告の期限は平成26年12月の御用納めの日です。 なお、確定申告をするには平成21年分の源泉徴収票が必要になります。また、確定申告をする際、雇用保険は非課税の所得ですから無視して良いです。 ◆次に平成22年の所得の確定申告について: 主人の扶養内で収まるパート・・ と言うことは、平成22年の給与収入は103万円未満ですから、確定申告の義務はありません。 【根拠法令等】所得税法第百二十一条第一項第一号 ただし質問者の場合は、パートの給与から所得税を源泉徴収されたのであれば、確定申告をすれば還付を受けることができます。確定申告をするには平成22年分の源泉徴収票が必要になります。 >ちなみにH21年9月まで働いていた所の源泉徴収票はさっき探したのですが見つかっておりません。 暇な時に探して、出てきたら捨てないように保管しておいて下さい。何かの場合に必要になるかも知れません。 >また今回パート先からもらった源泉徴収票はどうすればよいのでしょうか? 捨てないように保管しておいて下さい。何かの場合に必要になるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

年間の総収入が103万円以下なら申告する必要はないです。 失業保険は無税です。 それより、夫の扶養内ということは、社会保険は、夫の保険に入ってるのですね? 自分で国民保険に入ってるのですか? 源泉徴収票は、請求すればいつでももらえるものです。 サラリーマンは、年末調整をしますから、確定申告するのは、2か所いじょから収入のある人。自営業者、法人、などで、サラリーマンが行う場合は修正申告です。 貴方も、バイト先で申告は済んでると思われますから、確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

と言うことはH21年の確定申告はしていないと言うことになるのでしょうか?その場合どうすればいいでしょうか?> 年末時点で働いていなければ、会社で年末調整されていませんので確定申告する必要があります。その年の源泉徴収票が必要になりますので、無ければ会社に再発行して貰いましょう。 また今回パート先からもらった源泉徴収票はどうすればよいのでしょうか?主人の会社に提出ですか?それとも自分で確定申告をするのでしょうか?> あなたの所得税の清算ですから、旦那さんには一切関係ありません。去年の収入について会社で年末調整して貰ってるなら何もしなくて良いですし、年末調整出来ていないなら確定申告する必要があります(収入が103万円以内なら、天引きされている源泉所得税は全額還付)。 税務署へは源泉徴収票の他、印鑑と還付金振込のための銀行口座情報が必要です。生命保険等控除出来るものがあるなら、その証明書も持って行ってください。ただ、今日から3/15までは税務署は混雑必至です。還付申告は年明けから可能だったので、早めにしていればやり方を聞くのにも簡単な状況でした。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q02 また国税庁のHPからでも作成可能です(ほぼ源泉徴収票の転記だけ)。この場合は印刷して持参するか、郵送または時間外収受箱への投函でも構いません。 https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。 2010年6月に寿退社をしました(現在無職、7月~9月まで失業給付あり)。その際、源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票特別徴収票をもらいました。(給料135万円程度、源泉徴収額2万8千円程度、退職金額40万円程度、徴収額0円、あと生命保険料控除証明書あり) この場合は、退職金の確定申告はせず、給与所得の申告のみでいいのでしょうか。また、主人の配偶者特別控除にはならないですか。  ちなみに、退職後(主人の扶養に入るまで7月~10月)国民保険料と年金を支払いましたが、これも申告でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。

  • 確定申告の必要性について

    現在専業主婦ですが、確定申告が必要かどうか教えてください。 2008年1月に会社を退職し再就職せず、現在まで主人の扶養に入っています。 ただ、2008年10月~1月は失業保険受給のため、健康保険のみ扶養をぬけて、国民健康保険の加入となりました。 その後はまた主人の被扶養者となっています。 昨年末、以前勤めていた会社から2008年1月2月分の源泉徴収票が送られてきたのですが、支払い金額:310007円、源泉徴収税額:5740円と表示されています。 私の場合、確定申告の義務はないけれど、収入が103万以下となるので、払った所得税(5740円)すべて還付されると理解してよろしいでしょうか。 色々と調べてみたのですが、理解できずにるので教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告すべきか&控除について

    確定申告をしたことがなくよくわかりません。 どなたか教えてください。 【確定申告すべきか】 今年5月末に寿退社し、現在は主人の扶養になっています。 働いていた会社では源泉徴収されていましたが、還付される可能性があると考え確定申告はするべきですか? 【控除について】 ・7月から主人の会社の団体保険に加入したのですが、それも控除の対象となるのでしょうか? その際は何が必要となりますか? ・9/18に出産した為医療費が10万円を超えているのですが、主人の所得から控除すべきでしょうか?

  • 私は確定申告しなくてはならないですか?

    ■来年にする確定申告について相談があります。 とんちんかんな質問かと思いますがよろしくお願い申し上げます。 下記、詳細を記入しましたが 私の条件で、個人的に確定申告は必要なのでしょうか **現状(12/23日現在)************************  (1)3ヶ月と最近6ヶ月、計9ヶ月主人の扶養に入っておりました。(主人は会社員で年末調整してもらっている)  (2)12月までの収入は約95万です。  (3)12/1~12/31の収入を入れると103万を超えます。 ******************************************** 確定申告するとしたら、 ◆C社分の源泉徴収をもらって申告するのでしょうか? ◆主人の16年度の収入を正確に知るべきでしょうか? なお、16年分の源泉徴収票(AとB社まとめたもの)はいただいております。 しかし、C社の分はいただいておりません。  C社の分も 16年度源泉徴収票となるのですよね? 私の詳細は ●収入と働いた期間 有職期間:A社4/1~6/30、B社11/1~12/7、      C社12/14~17(短期)        12/24~12/31(来年度に続く) ※12月分は来月振込み ●保険の内容 1/1~3/31月:主人の扶養になっていました。 4/1~6/30: 扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る 7/1~12/24: 主人の扶養になってしました。 12/24~:扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る

  • 確定申告する必要ありますか?

    2005年1月~3月まで所得がありました。 (会社から源泉徴収票もらっています) そのあと失業保険を12月まで給付されていました。 (失業保険給付は確定申告の対象にならないのですよね?) 私は確定申告する必要ありますか? 全然関係ありませんが、世の中で確定申告する必要の無い人って、どんな人ですか。 ・自営業 ・会社員 とかですか。あと扶養されている主婦ですか?

  • 確定申告した方がよいのでしょうか?

    確定申告の事がよくわからないので質問させていただきます。 現在母子家庭です。H17年 3月まで働いてその後、4月から会社を変わりました。 ということで源泉徴収票が2枚あります。 今勤めている会社の源泉徴収票は年末調整されていません。 それと扶養控除の申告書を出していないせいか、徴収票には子供が扶養に入っていません。もちろん寡婦にもなっていません。 この場合、確定申告をした方がいいのか教えてほしいです。 18年度からの「保育料の決定に必要な書類」とあったので、このまま確定申告をしないで源泉徴収票を出してしまったら保育料が高くなってしまったりしてしまうのでしょうか?

  • 確定申告・・?

    低レベルの質問で大変申し訳ありませんが・・ 私は今年8月末迄社員として働いていた会社を退社し、9/1から主人の扶養に入りました。 来年になったら確定申告を自分でするようにと言われましたが、全くどのような手続きをするのかわかりません・・。 何の書類を用意してどこに行けば良いのか位の簡単な内容でよいので教えて下さい。 源泉徴収票は会社から既にもらっています。 私が加入している生命保険の保険料払込証明書は手元にあります。

  • 確定申告に必要なもの

    昨年、6月一杯で会社を退社しました。 今回、確定申告をしようと思います。 その際に必要なものが具体的に分からないので 手元にあるもの一通りもって行こうと思っています。 ・源泉徴収書 ・生命保険からきた葉書 ・退職金に関する明細書(源泉徴収書) これくらいしか思い浮かばないのですが、 他にどのような物があるのでしょうか? 失業保険をもらっていたるで、主人の扶養にはまだ入っておらず 国民年金に加入、健康保険は以前の勤め先の保険を任意継続しています。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 昨年正社員で努めていた会社を結婚のため7月で退職し夫の扶養に入りました。 10月からは失業保険受給の為扶養から抜けました。 昨年度の年末、主人の会社に年末調整のために控除書類が欲しいと言われ、個人保険料や国民保険料の控除などを提出しました。 しかし、働いていたときの源泉徴収票は求められませんでした。 この場合、自分で収入分の確定申告は必要でしょうか? 主人に会社に聞いて欲しいと言っても聞いてきてくれません。 無知で申し訳ありませんがお知恵をお貸しください

  • 確定申告の必要がありますか?

    確定申告について国税庁のHPを見たのですが、十分に理解することができなかったので、こちらで質問させてください。 ●19年3月末日に会社を辞めました。 退職金は支払われました。 ●その後、主人(サラリーマン)の扶養に入りましたが、失業保険受給のため受給期間中だけ扶養を外れ、自分で国保と国民年金を払っていました。 ●失業保険受給終了後、再び扶養に入りました。 ●ただ、短期間のアルバイトをしました。 単純に時給×働いた時間の分のアルバイト代(20万円くらい)をいただきました。 (税金や保険などまったく引かれておりません。) 給料明細などありません。(領収書のコピーは持っています。) ●また、今月下旬にも数日間だけアルバイトをする予定です。 こちらも日給○円というものです。(数万円になる予定です。) ●いずれにしても、現在定職にはついておらず、アルバイト・パートもしておりません。 上記のような状況の場合、 (1)新たに納めなければならない税金はありますか? (アルバイト代の収入として20数万円に対する所得税を払わなければいけないのでは・・・?と思っています。) (2)また、控除で戻ってくる分はありますか? (19年1月~3月までは給与収入があったのと、失業保険受給中に払っていた国保と国民年金も若干戻ってくると聞いたのですが・・・。) (3)退職金と失業保険に関してはとくに確定申告の必要はないのですよね? 国税庁のHPを見ると、退職金に関して、「退職所得の受給に関する申告書」の提出がない場合確定申告が必要、、、とあったのですが、退職時にこのような申告書を提出したかどうか記憶があいまいです。。。 (4)また、会社を辞めるときに源泉徴収票をもらっていませんが、これは必要ないものなのでしょうか? 確定申告には源泉徴収票が必要のようだったので気になっています。 (5)そのほかに、チェックすべき項目等ありますか? 税務署の窓口に相談すれば教えてもらえるとも聞いたのですが、基本的に税務署では収入に関しては細かく聞き、足りない税金に関しては徴収しようと一生懸命教えてくれるけど、控除の部分に関しては基本的に本人からの申告がなければそのままスルーと聞いたので、相談に行く前にきちんと把握しておきたいと思ったので質問させていただきました。 何をどう質問すれば問題が解決するのかも良くわからなくて、情報が足りず、わかりづらい質問になっているかもしれません。 申し訳ありません。 足りない情報があれば追記いたしますので、お分かりになる範囲でアドバイスいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。