• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:美味しいのに・・・)

ありえない!美味しいのに…こんな食べ方がありますか?

このQ&Aのポイント
  • あなたが美味しいと思っている食べ方を人に薦めても、理解されずに気持ち悪いと言われた経験、ありませんか?この記事では、美味しいのに理解されない食べ方について考えます。
  • 例えば、納豆にマヨネーズ+醤油を入れて食べると美味しいと思っているけれど、周囲からの反応は冷たいです。また、カツオのたたきにマヨネーズ+醤油をかけることも同様です。美味しいのに理解されない食べ方に悩むあなたへのアドバイスをお伝えします。
  • 人によって好みは異なるため、美味しいと感じる食べ方も人それぞれです。周囲から理解されないことに対して傷つくことはありません。自分の好きな食べ方を楽しむことが大切です。ただし、他人に押し付けることは避けた方が良いでしょう。美味しいのに理解されない食べ方をしている人への対応方法も考えましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saffomike
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.13

お赤飯をバターで炒めて食べるとものすごく美味しいです。 友達に話しても、「へえ~」っと言われるだけで「食べてみたーい」とは誰も言ってくれません。 子どもの頃、何かのお祝い事があってお赤飯をたくさん作った時、「もうお赤飯は飽きた~」と言う頃になるとおばあちゃんがお赤飯をバターで炒めて出してくれていたんです。 明治生まれのおばあちゃんですよ! ずいぶんとモダンだったと思います。 元々、白いご飯で作ったバターライスが大好きなのですが、お赤飯で作ったバターライスはコクが倍増してすごく美味しいですよ。 これを食べたいために、わざわざお赤飯を買ってくることもあるくらいです。

noname#132422
質問者

お礼

こんにちわ♪  え~~~~(;゜0゜) バターで炒める???? 明治生まれのおばあちゃま 発想凄いですね♪  試してみたい!! バター味の物大好きです♪好きすぎてそのまま食べちゃう事も(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  お赤飯・・・北海道は甘納豆入れるんですが。。。 さすがに・・甘納豆抜きの方がバターに合いますよね・・ でも・・甘納豆でも・・レーズンみたいに感じるか??  どうだろう??(笑)  是非是非試してみたいです♪ 我が家の次男が赤飯大好きでお祝いでもないのに月に1,2度赤飯作ります♪  赤飯バター炒め♪ 今から食べてみるのが楽しみです♪ 回答ありがとうございました♪  お婆ちゃま 本当にステキですね。尊敬しちゃいます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • saffomike
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.18

#13です。 お礼をいただきまして補足をしたくなりました。 うちは関東なので、甘くないお赤飯なんです。 回答を書いている時、地方によって甘いお赤飯を食べていることをすっかり忘れていました。 テレビで見ましたが、やはり甘いお赤飯ではバターは合わないかもしれません。 私が食べる「お赤飯のバターライス」は、白いご飯のバターライスのコクがアップした味だと思っていただけたらいいと思います!

noname#132422
質問者

お礼

おはようございます♪  やっぱり甘くない赤飯なんですね・・・ 甘い赤飯にはバターはやはり合わないか~~~(笑)  甘くないお赤飯を今度作って試してみよう♪ お礼文の中の質問にまで答えて頂いてありがとうございます♪  おばあちゃまの発明した味! 心して食べさせてもらいます♪  それにしても・・・本当にステキなおばあちゃまですよね~♪ 発想が・・凄い・・・  お赤飯が余ったからバターで炒める・・・ 考えつかないですよね・・・  お赤飯が余ったらお茶漬けにするって言うのは聞いたことあるんですが・・ バターは考えつかない・・  おばあちゃま凄い!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.17

真夜中にすみません…。 私はマヨラーなので、質問者様の食べ方は大オッケーです。 夫が私を白い眼で見るのは… マグロやヒラメのお刺身を「ゴマ風味ドレッシング」で食べている時です。 カルパッチョと同じ感覚だと思うのですが…、ダメでしょうか? ハンバーグにマヨネーズを付けて食べている時 私が夫を白い眼で見るのは… ご飯にお汁粉をかけて食べている時 食パンにツブアンとイチゴジャムをのせて食べている時 おはぎにバターをのせて食べている時 お互いに、内心では「げっ!きもっ!」という感じで顔が歪んでしまいます…。 夫は超甘党、私は超辛党です。 ちなみに、私も北海道です。 トマトに砂糖、納豆に砂糖…、これが普通の食べ方だと思っていました…。

noname#132422
質問者

お礼

おはようございます♪  道民ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ やった~~(´∀`) トマトに砂糖 納豆に砂糖に幸あれ~~~♪  道民そしてマヨラーでも仲間です♪ 私もマヨラーです♪  ハンバーグ 餃子 おしんこ 冷ご飯 玉子焼き ジンギスカン とりあえずなんでもマヨネーズかけて試してみます(笑)  同じく私の旦那も白い眼でみてます(泣) マグロやヒラメのお刺身を胡麻風味ドレッシング!!!  ( ..)φメモメモ やってみよう!!! 姑の晩酌のマグロが冷凍庫に隠してあったはず・・・盗もう(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ニシシシシ  ご飯にお汁粉・・・ご飯が餅のつもりなのかな・・・・  食パンにアンコとイチゴジャム・・次男に教えたらやりそう(笑)我が家の次男がアンコラブです♪  おはぎにバター????バター???? これは初耳です!!  バターも好きなので やってみよう♪ でも・・・カロリーが。。。カロリーが・・・  負けない!カロリーに負けない!食べてみよう(´∀`)b  回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natchan38
  • ベストアンサー率22% (98/431)
回答No.16

意味が違うけれど ちっちゃい頃 ヤクルトの容器に別の飲み物を入れて飲むのが好きでした 割れないから遊び半分でも怒られないし美味しく感じたんです ヤクルトを凍らせて食べるのも好きでした(小さくて食べにくいけど) マヨ醤油と言えば珍味類ですよね マヨ醤油七味 ☆アスパラにマヨ醤油です 長いまま焼いて並べて、くどくない程度に細い口でマヨをかけ醤油をかけ 鰹節! なんとなくやったらやめられなくなりました トマト砂糖 小さい頃好きでした 固めの冷たいトマト 昔、夏みかんがとてもすっぱくて、親がよく、むいた夏みかんに砂糖をまぶして冷やしてましたね 先日ウドとマイタケの天ぷらがめちゃくちゃ美味しくて、2日連チャンの予定が、天ぷらの片付けがだるいので ウドとマイタケとキャベツで、粉少なめのお好み焼きにしました 味は塩です 関西の人にはえーって言われるかな? おいひかったでぇ~す q(^-^q)

noname#132422
質問者

お礼

おはようございます♪  ヤクルトわかる気がします♪ 私はオロナミンC(小さな巨人です!)の蓋に入れて 日本酒を飲むようにお猪口代わりにして飲んでました。  入れ物って魅力的な物ありますよね♪  私もマヨ醤油七味(☆∀☆)!!!癖になりますよね♪ アスパラにマヨ醤油!!!美味しいですよね♪  私はアスパラをナナメに細く気ってバターで炒めてマヨ醤油で味付けして食べる事ありますよ♪ 機会があったら生ホワイトアスパラを茹でたのをマヨネーズで食べてみてください♪普通のアスパラよりも少し甘みがあります♪  アスパラ大好きです♪好きすぎて庭にアスパラの苗を植えてます(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) 夏みかん?????砂糖をまぶしてから冷やす・・・  缶詰のような甘さになるのかな? 親御さん凄い!!是非 真似させてもらおう♪  ウドとマイタケの天ぷら きゃ~~~~~美味しいですよね♪ ウドとマイタケとキャベツのお好み焼き・・・お好み焼きにしよう!って発想が凄いです!!!  両方香り豊かな食材だからソースよりも塩で食べる!香り大事ですよね! ( ..)φメモメモ 春になって山にウドを取りに行ったら是非やってみよう♪ 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136690
noname#136690
回答No.15

こんばんは♪ ほうれん草などの「おひたし」を 「酢の海」にしてしまうのは おかしいですかー?(T_T)(T_T) 酢が大好きなんで・・ 「私が食べれないじゃない(怒)」 ・・と、非難ごうごうです(T_T)

noname#132422
質問者

お礼

おはようございます♪  私も酢は好きですが。。。 酢の海・・・・  これは・・・スッパ~~~~~イですね(笑)  でも。。。。でも。。。チャレンジして・・ 喉がゴホゴホってなりそうな・・  非難ごうごう・・・・ ん・・・酢の海だと・・・う・・・周りに同情・・・イエイエ!食べてみないうちは非難してはダメですね(笑)  よし!チャレンジしてみるか!! 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

 んー、つい昨日の事になりますが(酔汗) いつも通り、社の皆で酒盛り in 事務所を始めた際 ・・・アテとして購入してきたホタルイカにダシ醤油を (酢味噌が無かった為)かけて総ブーイングを喰らって しまいました(_ _;b

noname#132422
質問者

お礼

おはようございます♪  ホタルイカにダシ醤油 有りですよ♪ ホタルイカと大根の煮物を作る事があります。  その時味付けは醤油ベースなので有りです!!!  ブーイング・・・(泣) 悲しいですね(o・_・)ノ"(ノ_<。) 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 こんにちは。  私の「美味しいのに」と思う食べ方はキャベツにトンカツソースをかけて食パンに挟んだものが美味しいと思っています。  そもそもがキャベツにトンカツソースをかけて食べるのが好きで、トンカツ屋ではキャベツにドレッシングをかけずにトンカツソースをかけています。(トンカツ屋ではキャベツをおかわりします)  私は体型がきになる関係で繊維質の食事を心がけるようになり、外食の時は必ずサラダが1品はある料理を注文しています。

noname#132422
質問者

お礼

こんにちわ♪  キャベツにトンカツソース これ私の主人もやります!キャベツにはドレッシングじゃなくて、とんかつソースなんだよ!通はこうやって食べるんだよ!って言ってました(笑)  食パンにキャベツとトンカツ挟んでいる普通のサンドイッチありますよね? でもトンカツなしのキャベツだけ・・・ヘルシーです♪  私も今度やってみたいと思います♪ 私昔キャベツダイエットってやった事があって・・  実は暫くキャベツを食べたくないって思っていた時期があったんです(笑)  ダイエットやりすぎて・・・栄養失調で倒れました(´・ω・`)・・・やりすぎもダメですよね(笑) 余談失礼しました(/ω\)  今はキャベツ食べれます♪今度食パン+トンカツソースキャベツをやってみます♪  回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127123
noname#127123
回答No.11

北海道で~す(・∀・)v 質問者さんも北海道だったんですか~★

noname#132422
質問者

お礼

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ あはははw  食べ方でわかる道民っ子ですね(笑)  凄いですよね(笑) 食べ方を見たときに私も内地の友達に理解してもらえないのに道民の友達は同じように理解してくれるから・・・  もしかして・・道民っ子???って思って逆に質問しちゃった(/ω\) ザンギソース トマト砂糖 納豆砂糖 フランクフルト砂糖 道民っ子ならではの食べ方なのかしらね(笑)  フランクフルトは特に祭りで当たり前のように味付けのところに砂糖って置いて有りますよね(笑) 回答の中の質問の回答????頭がこんがらがる~~/(-_-)\ありがとうございました♪ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.10

私ではないのですが・・・ マヨラーの弟は、食パンにマヨネーズと砂糖をかけて食べます。・・・美味しいらしいです。 味覚チャレンジャーの兄は、食パンにピザ用チーズと砂糖をかけて焼いて食べます。・・・美味しいらしいです。←チーズケーキに近いのかな?とは思いますが・・・ なんで、二人とも砂糖なんだか・・・? 食パンネタで、食パンを冷凍して凍ったまま3cm角くらいにカットして、クッキングシートに並べてコンデンスミルクをたっぷりかけて焦げ目が付くまで焼く。激甘ですが、美味しいんですぅ~~~。

noname#132422
質問者

お礼

 こんにちわ♪ マヨネーズと砂糖・・・・砂糖・・・  う~~~ん 味の想像が・・・ でも おばちゃんはチャレンジ精神を忘れない心があるので!!!!  がんばって これは長男に試して反応みよう!!(´・ω・`)b  チーズに砂糖・・・チーズケーキに近い・・・なんとなくわかる気がします! これは 次男に試して反応を(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  食パンネタを見て 甘党兄弟なんですね(笑) 食パンネタ 美味しそう~~~~♪  試してみて 長男次男三男に食べさせて一つ貰おう♪ 沢山食べたいけど・・・カロリーが・・・カロリーが・・・  中年のおばちゃんはカロリーとの戦いにいつも敗れているので(泣) いっぱい食べるのは我慢する・・・たぶんね(´∀`)  回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138060
noname#138060
回答No.9

私ではないのですが、 実家の母親は生のトマトに砂糖をかけて食べるのが好きです。 ちょっと真似できないです・・。

noname#132422
質問者

お礼

 こんにちわ♪ トマトに砂糖 有りですよ!!!  実は私もそうやって食べます・・ 回答でトマトに砂糖って方がこれで二人目です(笑)  私 それが普通の食べ方だと思っていたのに・・・ 違うって知った現実にびっくりですよ(笑)  トマトに砂糖は普通はなしだったんですね・・(泣)初めて知った真実・・・orz トマトと砂糖は有りです~~~~!!!って世間に叫びたい心境です(笑)  回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130685
noname#130685
回答No.8

こんにちは。 今・私が・気に入ってるのが・アカ味噌+マヨ・この相性が・抜群・σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪ 元は関西人なので・お好み焼きが日常茶飯事のように・食べていますので・アカ味噌+マヨ+ワサビ・の・ソースを作ってかけて・たべたら・モグモグ(´c◇ゞ クチャクチャ(^o^)□ おかわり~(^-^)_□・美味かったので・息子・娘にとりあえず・勧めたら・はぁ~・気もちわる~・ちゃぶ台返し (ノ-_-)ノ ~┻━┻コンナ飯食えるカ!←このくらいの・勢いで言われて・エーン!o(TヘT o) 。 o ○ ((゜ー゜。)クス嘘泣き♪) これ・つくって・食べてみてください・少し甘めに・・・☆(ゝω・`) 在る日在る時の我が家の・お好み焼きでした。

noname#132422
質問者

お礼

こんにちわ♪  お好み焼きに????ですか???? ビックリ!!!そして興味津々です♪  赤味噌+マヨはきゅうり食べる時とかにしますが・・・お好み焼きに味噌ソース・・・ 凄い発想です!!!  少し甘めにですね!('◇')ゞ了解!!!しました!!! 是非是非 作ってみたいと思います('◇')ゞ  回答ありがとうございました。 みなさん 色々不思議な食べ方知っているのにも驚いていますよ・・・  色々あるな~~~♪楽しくなってきてしまった(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食材に関する意外な組み合わせの意外な効果について

    カツオのたたきとマヨネーズは知る人ぞ知るという例ですが、ありふれた食材で想像もつかないような効果を生む組みあわせにはどのようなものがあるのでしょうか?

  • 納豆にマヨネーズ注入する人て…

    納豆といえば醤油、カラシ、めんつゆが定番ですが 稀にマヨネーズを入れる人が居るんですが…、 気持ち悪くて見てられません。 で、本題ですが 納豆にマヨネーズ。どう思いますか?

  • 食パン、ご飯には何をのっけますか

    タイトル通り、ご飯、食パンを食べるときにのっけるものを教えて下さい。 ◆ご飯 1:ふりかけ(梅じそ、鮭、鰹が多いです) 2:明太子 3:海苔(ぱりぱりしたものではなく、瓶に入ってるもの) 4:タマゴと醤油 5:シーチキンと醤油(今はあまりしないですが) ◆食パン 1:納豆の上にケチャップ(orピザソース)をかけチーズ 2:スライスチーズ 3:ジャム(ブルーベリーばっかりです) 4:タマゴとポーク 5:マーガリンを塗って砂糖 6:マヨネーズ 7:ヨーグルト 意外な組み合わせなど大歓迎です!

  • 非常識すぎる姑

    姑の常識がおかしいのではないかと悩んでいます。 姑は、高学歴で教育者として仕事をされているいわゆるインテリです。 私や子供たちにも優しくしてくれるし、一般的に見ればとても良い姑だと思っていたのですが、最近、何かがおかしいのではないかと思い、考え始めると、姑の本性が見え始め、ぞっとして、付き合い方を考えなくてはと思い始めました。 姑は若くして未亡人になり、今は一人暮らしです。 その家は、ご主人が不治の難病で余命わずかだと宣告された直後に、ご自分で設計して新築されたものです。 敷地は200坪もあり、豪邸ですが、ご主人の保険金でキャッシュで買ったと笑顔で言われていました。 普通は、そんなことは非常識だと思いますが、本人は、悲しみにくれる風でもなく、大きな顔をして遺族年金で贅沢三昧をして暮らしています。 そして、私たちが姑の家に行くと必ず嬉しそうに「お帰りなさい!!」と言います。 ということは、いずれ私たちと同居することを考えてのことかと思ったのですが、その家は主人の職場から電車で2時間もかかる所にあるので、通勤は不可能。。同居を考えるなら非常識です。 そして、遠いのにしょっちゅううちに来て、勝手にうちの台所や調味料を使って料理をしたがります。 私としては、ここは私たちの家だし、姑はお客さんなのだから、お客さんらしくしていてほしいのですが、「○○ちゃん、エプロン貸して!」「この小松菜、使っていい?」「お醤油はどこ?」と図々しく入り込んできます。 しかし本人に悪気が無く、とても嬉しそうなので「やめてくれ」とは言えません。 そして、冷蔵庫の中もチェックして、「ここには納豆がいっぱいあるのねー!毎朝食べるの?」「ええ。」と言うと「納豆は夜食べたほうがいいのよ。朝食べてもあまり意味は無いんだって」などと、いちいち小さな嫌味を言います。 未亡人で寂しいんだろうなぁと思って、しばらくは付き合ってましたが、もう限界です。 そして極めつけは、私が娘を産んだとき、産院に着くなり、「まぁ!○○ちゃん!私のために産んでくれてありがとう!」と言いました。 正直、唖然としました。 ご自身は、息子しか居ないから、女の子が生まれたことがよほど嬉しかったのでしょうが、「私のため」という言葉には、さすがに人格を疑ってしまいました。 そして、しょっちゅう息子や娘を預かりたがるのですが、預けて迎えに行くと決まって、「この子達、ママがいなくても全然平気なのね~!一回も探さなかったわ~。偉いねぇ♪」とニコニコしながら言います。 その度に私が傷ついていることを気にもしていないようです。 姑の意図は何でしょうか? 息子と私を別れさせて、自分が子どもたちを看たいように思えてなりません。 主人が姑に電話をすると決まって「喧嘩した?」と訊くそうです。 まるで喧嘩してほしいみたいです。 私は姑と距離をとりたくて仕方ないので、あまり寄り付かないようにしていたら、しょっちゅう電話がかかってくるようになり、「行っていい?」と。 その日は用事があるので…と遠まわしに断っていても、「わたしもついて行っていい?」と行って本当について来たり、私だけが用事があるとき等は、喜んで主人と子供の世話をしに来て、台所や部屋を好き勝手使います。 主人は、私が嫌がっていることをうすうす気づいているようで、自分から実家に誘うことは無くなったのですが、姑は、平日の昼間にもやってきて「ランチおごるから、レストラン予約しておいて」と私に店を探させて接待させたりします。 ハッキリ言って相当迷惑です。 姑は私のことを「娘みたいに好き。」「いいお嫁さん」といろんな人に自慢げに言っているみたいですが、本心は別の所にあるような気がするし、私は主人と結婚したのであって、姑の養子になったわけではないので、迷惑です。 このことをハッキリ言うべきなのでしょうか。 でも、姑は相当図々しく、自分本位な人間です。 少々言った位では効果が無いように思います。 でも、ガツンと言えば、私たち夫婦の間にも亀裂が入りかねません。 それが姑の望むところなのでしょうが、私はその手には乗りたくありません。 何かいい対策はないでしょうか?

  • 市販の納豆について

    納豆を良く食べますが(カップの納豆です)いつも食べる時に気になることがあります。 なんか付いてるダシの量が少ない気がするんです。。 いつも食べる時ダシ(醤油みたいなもの)に醤油を足しています。 それと納豆好きな人はネバネバを好んでるみたいですが、自分は納豆大好きなのにネバネバが嫌いです。だから混ぜる時は軽くしか混ぜません、、 こんな食べ方の人他にいますか?

  • 納豆が食べれない人へのお勧めレシピ

    こんにちは。 私は関西出身東京在住15年位の男性です。 関西出身なだけに納豆が食べれず、というか食卓に載っているだけで嫌で、これまでの人生で10粒食べたかどうかとういう感じです。 東京に住んでいるとやはりまわりに納豆好きな人が多いのですが、いいなと感じている女性から「毎朝納豆を食べないと1日が始まらない」とか聞くと「一緒にやっていけるのだろうか…」と不安になって結局何もせず普通のお友達になってしまったり(苦笑) 「これではいけない、そんなことで間口をせばめるなんて!」と思い立ち、納豆克服キャンペーンを自分自身に実施することにしました。 そこで、納豆好きの皆さんに協力いただければと思いこの質問させてもらいました。 「自分も嫌いだったけどこのレシピで克服できた」とか、「納豆嫌いな人をこの方法で好きにさせた」といったような情報をお願いできませんでしょうか? レベル1「ああああ」 レベル2「いいいい」 中ボス「うううう」 ラスボス「ええええ」 なんて回答があったら感謝感激です。 ちなみに、ネバネバは大好き(オクラや山芋OK)で豆の食感も大丈夫です。やはり匂いが… これまでに挫折したのは (1)「もっと臭い物(クサヤとか)に挑戦してから…」みたいなショック療法。 (2)からしと醤油 (3)卵と醤油 (3)マヨネーズ です。 返事は時間がかかるかもしれませんが全員にしますので、よろしくお願いします。

  • 些細な事~姑に嫁の意見を言ってくれるご主人さんへ

    前回「姑の言動を(悪気がない)というご主人さまへ」で質問させて頂いたものです。 主人は結局、私からの意見は何も姑に言ってくれない人です。 その心理は、だいぶ心得たつもりです。 私が妊娠中つわりで具合が悪く、 「義実家への訪問を今回は遠慮したい」と主人に言った事があったのですが。。。 姑に言ってもくれず、主人はつわりぐらいで行かないのは大げさだろう と考えたみたいです。 勿論、しょうがなく行きましたが。 貧血まで起こし気分も悪くなり大変嫌な思いをしました。 妊娠中はやはり無理したくないのに、主人はそれより姑に会いに行く方が大事だったんですよね。(私にはそうしか思えません。) 執念深く忘れられません(泣) 話がずれましたが・・。 良く角が立つ事は主人から・・などと言いますが、うちの場合全く無理です。 主人と姑の事で喧嘩になると 「うちの母親だって、お前の事(私)○○した方がいいって言ってるぞ!!」と など言われます。 人伝いに聞くと、返って私は嫌な気分になるのですが・・。 直接、その場でさらっと言われた方が良い派です。 主人に言ってもらっても、角はきっと立つんだろうな・・と思います。 主人がよっぽど嫁が言ってるなど悟られない様に、気遣って考えて言わないと・・。 ・そこで上手く?姑に嫁からの意見を伝えてるご主人さまの意見を聞きたいです。 ・些細な事から~言ってくれる心理がお聞きしたいです。 うちの主人は反対のタイプですが、やっぱり言ってくれる主人が羨ましいです。(主人には諦めていますが。) うちの主人とはどういう違いなのか、分からなくなり・・・。 知りたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 周囲の人にはおかしいと言われるけれど、自分では正しいと思っていることは?

    周囲の人にはおかしいと言われるけれど、自分では正しいと思っていることは? わたしは目玉焼きにマヨネーズと醤油と砂糖をかけることです^^ ありえないと言われますがおいしいです^^

  • 卵焼きについて

    卵焼きについて 卵焼きをよく作りますが、砂糖と塩の調味料のプレーンなものだけでなく、具材を入れたものもよく作ります。例えば、ベーコンチップ、煮豆、練り(粒)ウニ、塩じゃけほぐし身、焼きたらこほぐし、味付けのり、丸ごとウィンナー、蟹カマ、納豆、ネギなどです。 皆さんはどのような具材を使われますか? また、調味料として、塩、砂糖以外に、醤油、ナンプラー、胡椒、昆布茶、マヨネーズ、粉末かつおだし、カレー粉などを具材に応じて使用しています。 皆さんのお好みの卵焼き用調味料はありますか? よろしくお願いします。

  • GWに高知へ行きます。

    旦那と二人で、4/29から1泊の予定で高知へ行きます。 宿ははりまや町にあるビジネスホテルを予約しています。 晩御飯に行くお店で、「居酒屋大黒堂」と「烹っとめらめら」どちらにしようか迷っています。 旦那は ・美味しい鰹のたたきが食べたい ・刺身等が食べたい ・お酒は飲めない 私は ・生モノが無理なので、鰹のたたきや刺身等の他にもメニューが豊富な店がいい ・お酒の種類が多いほうが嬉しい 大黒堂の方が、ホテルから近くてメニューも多く、たたきも美味しいのかなぁと思っているのですが 烹っとめらめらは、なんだかとても店内の雰囲気が良さそうだし、お酒メニューが多いようです。 しかもマンゴーのカクテルが色々あるのに惹かれています。(マンゴー大好きなので・・・) でもそれで決めてしまうと、お酒飲めない旦那には申し訳ないかなぁと思ったりで、決めかねている状態です。 味は個人の好みがあるし、どっちにするかなんて自分で決めろよ!と言われそうですが・・・ 両方行ったことあるかた、どちらかでも行ったことあるかた、色々情報をお願いいたします。