外国語が話せなくても、サイン会参加を諦めるべき?

このQ&Aのポイント
  • クラシックのコンサートで、外国人演奏家や指揮者のサイン会が開催されることがあります。
  • しかし、外国語が話せないという理由でサイン会に参加を諦めるのはもったいないのではないでしょうか。
  • 笑顔で会釈するだけでも、演奏家や指揮者も喜ぶことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

緊張してサイン会に参加しないって事あると思いますか

クラシックのコンサートへゆくと 演奏家や指揮者が欧米人の場合、 意外と終演後、CDを買った人を対象にサイン会が開催されることがあります。 (私もサイン会に参加したことがあります) しかし、個人のブログやHPを見てると 「サインして欲しいけど外国語が話せないから緊張しまい 結局サインしてもらわないまま帰りました」みたいな記事を見かけることがあります。 しかし、せっかくサインしてもらえる貴重な機会なのに 「外国語が話せないから」という理由でサインが欲しいのに サインしてもらうのを諦めるのってどう思いますか。 (別に外国語なんて話せなくても笑顔で会釈するだけで 演奏家や指揮者も笑顔になることもありますが)

noname#130134
noname#130134

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

あくまで音楽に対するファンでサインにはそれほどの価値を感じない方もいます。 おまけ貰うのにわざわざドキドキしながら待って、コンサートの余韻が薄れてしまう。という感じもあるのではないでしょうか。 私は好きなミュージシャンの楽屋に行って幻滅した経験があるのでステージ上以外の姿を観たくないという気持ち分かるような気がします。

noname#130134
質問者

お礼

>私は好きなミュージシャンの楽屋に行って幻滅した経験があるので >ステージ上以外の姿を観たくないという気持ち分かるような気がします。 そういう経験があるのですね。 たしかにステージ上以外の姿を見て幻滅したら ガッカリですよね。

その他の回答 (3)

回答No.3

>サインは書く人は何時も疲れません?  冗談ですけど  イモ版は如何かな?  あはは、まあ、ロゴでも良いじゃ無いですか?

noname#130134
質問者

お礼

サインする人はめちゃくちゃ疲れると思います。 イモ版ではありがたみがないですね(笑)

回答No.2

極度のあがり症だからでは? その人が目の前にいたら平然と立っていられる自信がない人だっています。 日本のアーティストのファンでも「緊張でサインもらえない」という人はいます。 外国のアーティストならもっと緊張してしまうと思います。 無理してサイン貰ってもし鼻血を出したり倒れたりしたら、とっても迷惑をかけてしまいますし。 サイン欲しいほど好き過ぎても遠慮する人もいるんですよ。

noname#130134
質問者

お礼

>日本のアーティストのファンでも >「緊張でサインもらえない」という人はいます。 >外国のアーティストならもっと緊張してしまうと思います。 なるほど、そうなのですね。 たしかに私も外国語が話せないので 海外の演奏家の場合、緊張することもあります。 >無理してサイン貰ってもし鼻血を出したり倒れたりしたら、 >とっても迷惑をかけてしまいますし。 たしかにそれは困りますね、 お答えありがとうございます。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

そこまでのファンではないからではないでしょうか。 私も、あるミュージシャンのインストアライブに行ったことがあります。 ちょうどいい機会なので持ってなかったCDをその場で買ったら、そのまま流れでサインと握手をしてもらうことになり、 握手が目的で買ったのではないにしても、断るのも失礼だし、どうもどうもと握手して帰った思い出があります。

noname#130134
質問者

お礼

>そこまでのファンではないからではないでしょうか。 でもあとでブログやHPで「ほんとはサインしてもらいたかったのに 外国語が話せないから諦めた」みたいな記事を読んだことがありますよ。 CD代がもったいないとか、行列に並ぶのが嫌だどの理由なら わかりますが。

関連するQ&A

  • クラシックコンサートでサイン会ってどう思いますか

    クラシックコンサート(海外の演奏家)へゆくとたまにサイン会が開催されることがあります。 CDを購入して嬉しそうにサインをもらう人も沢山いますが サイン会には無関心で帰る人も沢山います。 クラシックコンサートでサイン会開催というのは客から歓迎されるものだと思いますか。 それとも邪道だと思いますか。

  • クラシックコンサートでのサイン会は昔からあった?

    以前はクラシックはCDで聴くだけでした。 しかしCDで聴いてるだけでは感動が伝わってこない気もして 去年あたりから実際にコンサートへ行って生演奏を聴きにいくようになりました。 コンサート会場で演奏後にCDやDVDなどを買った観客を対象に 指揮者や演奏者がサイン会をする催しを見かけることもあります。 (私もサインをしてもらったことがあります) クラシックのコンサートでサイン会って昔からやっていたのでしょうか。 それとも近年おこなわれるようになったのでしょうか。

  • 楽屋に入ってサインもらったってどういう事でしょう?

    クラシックコンサートで終演後サイン会が開催されるときとされないときがあります。 でもネットで個人のHPを見てると「楽屋へ入ってサインをもらいました」とか書いてるのを見かけます。 でも楽屋は通常関係者以外は立ち入り禁止のはずですよね。 どういうことだと思いますか? また以前あるコンサートへ行ったらサイン会はなしでした。 しかしCD売り場で疑問を感じることがありました。 CDの販売員に客が「今日はサイン会はないの?」と聞くと販売員は「サイン会はありません」と答えました。 すると客は「あっそう、ならば楽屋へ直接いけばいいのだね」というと販売員は「はい」と答えてました。 でもこれってどういうことでしょうか。 その会場でもやはり楽屋へ通じる扉のところでは係員が立っていて「この扉から先へは入らないでください」と 観客に言ってましたが。 強引にマナーを無視して楽屋へ入りサインをもらう人たちがいるのでしょうか。 そうだとしたら大人げないですよね。 憶測での回答でもかまいません。

  • 楽屋口で待っててサインをもらうってことできるの?

    個人のブログやHPを見てると海外の演奏家(指揮者)が来日したとき 「サイン会が開催されなかったので楽屋口で待っていたら(ねばっていたら)演奏家(指揮者)が出てきて運よくサインをもらえました」とかいう書き込みをたまに見かけます。 でもこれってどういうことでしょうか。 「本日はサイン会はありません」というコンサートで 楽屋口で演奏家を待ち構えてサインをねだるって マナーに反する気もしますがそうでもないのでしょうか? そもそも楽屋口って一般の観客が近づくことは規制されると思うのですが。

  • ウォンビンのサイン会に参加したいです!

    CGV(http://www.cgv.co.kr/)の会員になった先着順に10/8に、韓国で開催される、 ウォンビンのサイン会に参加できるようなのですが、 上記サイトが韓国語で、登録のしかたがまったくわかりません。 どなたか登録方法をおしえていただけないでしょうか。

  • あなたがこれまでに生で聴いた最高の演奏会は・・・?

    あなたがこれまでに生で聴いた最高の演奏会は・・・? クラシックのコンサートやリサイタル、オペラなど、あなたがこれまでの人生で体験した生の演奏の中で元も素晴らしく忘れらないものについて、、、  いつ、どこで、だれが(ソリスト・指揮者・オケ)、何の曲を演奏し、どんな風に素晴らしかったか・・・、是非、お聞かせ下さい。

  • コンサート直後のサイン会

    最近、クラシックのコンサートのロビーでその日の奏者のCDを販売し、そのCDを買った人だけ演奏会直後のサイン会に参加できる、というのが多いですね。そこで質問です。 1.そのCDを買わなくてもサインがほしい場合、色紙やペンを自分で用意して奏者にサインを求めるのはマナー違反なのでしょうか?もちろんそのCDを買った人たち向けのサイン会が終わるまで待って、その後でサインを求めるということです。CDを買ってサインを待っている人たちの列に割り込んで、サインを要求するつもりはありません。 2.そのCDをその会場で買ったのではなくて別のルートで買って持っていて、そのCDジャケットにサインをもらってもいいのでしょうか?その手のサイン会では、みんな買ったCDのジャケットを取り出してそこにサインをもらうようになっているようですが、そのCDをその会場で買ったのか、別の機会に買ったのを持ち込んだのか、そこまでいちいちチェックしているのでしょうか? 実際にこの手のサイン会に参加したことのある方からのご意見や経験談を、よろしくお願いします。

  • 「演奏会」を外国語で言うと?

    日本語で「演奏会」。英語では「concert」。 ほかにフランス語やイタリア語など外国語では なんと表記(カタカナ読みもお願いします)するんでしょうか。 教えて下さい。

  • クラシック演奏会での疑問

    前から疑問に思ってたんですが・・・ クラシック演奏会ではソリスト等を除き演奏会当日 どうして全員楽譜が必要なのでしょうか? 初演なら わからなくもないんですが それまで さんざん練習して指揮者のクセ等や細かい事は もう わかってると思うんですが(その証拠?に 演奏中 指揮者の動きをほとんど見てない様にみえます) ついでに もう一つ どうして ほとんど全員 演奏者は座ったままなのでしょうか? プロなら 立ったまま楽譜やメモを見ないで(逆にニコヤカに観客を見ながら)演奏する事は できないのでしょうか?

  • クラシック鑑賞のしかた

    クラシックが好きで家でCDを聴いたり、コンサートに行ったりするのですが、演奏についての良し悪しなど全くわかりません。というよりも、誰の指揮でも、演奏でもみな同じにしか聴こえないんです。そう安くも無いコンサートをせっかく聴きに行くのですから、自分ももっとクラシックについて勉強したりして鑑賞能力を高めていきたいと思うようになりました。具体的にどんなことから始めていけばいいでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。