• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再婚相手が連れ子の育児放棄。私はどこまで責任を?)

再婚相手の育児放棄にどこまで責任を?

rorokoの回答

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.6

今晩は。 ご主人が間違っています。 お子さんがいくつの時に再婚なさったかは解りませんが、養子縁組~は別としても、お互いの子供を自分の子供と同じように接しられない。そんなだんな様と再婚されたのがそもそもの間違えだったのです。 その間違えをこれ以上広げないためにも、今回のご主人のお申し出は断ったほうがいいと思います。 もし、可能でしたら離婚をなさった方が今後にもいいように思います。 籍も、血縁もないのですが、警察にお世話になるような、ご主人のお子さんが今後どのような形で、質問者様及びお子さんに迷惑を掛けるか解らない、危うい状況だと思います。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 連れ子同士の再婚で、離婚協議中です

    連れ子同士の再婚で、離婚協議中です。 お互いの子供を、養子縁組していないのですが… 離婚した後でも、妻の子供に、養育費を渡すなどの養育の義務は残るのでしょうか? また、養育の義務を、相手方に返すための、書類の手続きも必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 連れ子再婚の戸籍表示

    去年、連れ子同士で再婚しました。 戸籍に前妻・前夫の名前を消し、父・母の欄を 私達の名前にする事は出来ないのでしょうか。 ちなみに、私はまだ旦那さんの連れ子を養子縁組手続きを していませんが、彼は私の子供を養子縁組しているので 『養父』となっています。 『養父・養母』ではなく、父・母としたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 養子縁組と再婚について

    養子縁組と再婚について バツイチ子持ち(1人)の女性と結婚し、その際に連れ子と養子縁組。 しかし離婚になり、養育費の関係で養子縁組は解消していない状態で、 再婚し再婚相手に子供が出来た場合この養子縁組の子と実子の法律上の関係は どうなるのでしょうか? 兄弟となってしまうのでしょうか? まったく知識がありません。。 よろしくお願いします。

  • 連れ子と結婚

    連れ子は血族ではないということを耳にしたのですが、このような場合はどうなるのでしょうか。  連れ子がいるAと結婚をして幸せな生活を営んでいた。 一緒に生活をしていたらAよりもAの連れ子(養子縁組していない)の方を好きになってしまった。そして、Aとは離婚しました。Aの連れ子と結婚したいと考えている。 連れ子は血族ではないし、養子縁組していないので結婚できるんですか?

  • 再婚相手と養子縁組しない場合の連れ子の姓は・・

    再婚して現夫の姓になる場合、連れ子である子供の姓はどうなるのでしょうか。子供は再婚前の姓のままになるのでしょうか。養子縁組をすれば現夫の姓になりますでしょうか。教えて下さい。

  • 再婚 連れ子の結婚

    再婚して 十数年経ちます。 私の子供は 夫と養子縁組していて 二人とも結婚してます。 上の子の時は 再婚前でした。 夫の兄弟が三人いて 夫の甥の結婚式には私も出席しました。 ずっとモヤモヤしてることがあります… 連れ子ではありますが 義兄姉達とは 仲良くやってますし 夫と子供も 仲良くやってます。 養子縁組の時は 既に成人していて 二人をつれ 義兄弟には 挨拶に行きました。 下の子は 籍だけいれ写真をとっただけですが 結婚って やはり式を挙げないと お祝いとか してもらえないのでしょうか。。 大袈裟なお祝いが 欲しいわけではないですが とても 寂しい気持ちです。 連れ子ではありますが 義兄弟三人も一緒に旅行に皆でいったこともありますし 甥の式には 夫婦で参加して 子供が生まれてからも 色々 買って行きました。 うちの子に お祝い金じゃなくとも 付き合い程度として ペアカップなどでもいいんです… おめでとう!と 祝ってほしかった…というのが本音です。 図々しい それぞれの考えかたの違い…などではなく このモヤモヤを 払拭してほしいんです… もちろん 夫に言わないですし 義兄弟とも うまくいってますが…

  • 連れ子を連れての離婚について

    連れ子を連れて再婚しましたが、離婚することになりました。 結婚時に子供と主人は養子縁組しています。 *離婚したら子供の戸籍はどうなりますか?向こうに残るならこちらに変更するにはどうしたらいいですか? *連れ子に対しては養育費の請求は出来ないのですか? 原因は性格の不一致で、お互いに負はありません。 ご指導お願いいたします。

  • 再婚後の養育費

    養育費の減額について、教えてください。 再婚をした場合、子供と新しい父親が養子縁組をしなければ実の父親のみが扶養義務を負うのですか?同じマンションで住んでいても? 夫は毎月養育費を払ってきましたが、相手側が再婚をしたのなら減額をと考えています。 前妻との間に一人(前妻が親権をもち育てています) 私の連れ子(養子縁組しました)一人。私と夫との間に一人。 この場合、夫は3人の子をもっていることになり減額の対象にならないでしょうか?早見表みたいなのの見方がよく分かりませんでした。

  • 離婚にあたり、養子にした妻の連れ子との養子縁組の解消ができる可能性は?

    離婚にあたり、養子にした妻の連れ子との養子縁組の解消ができる可能性は? 先日、離婚調停が不調に終わり、以後離婚裁判に移行します。 私たちは、再婚同士で妻の連れ子を一人私の養子にし、結婚後、別に子供が二人生まれました。 離婚にあたり、こちらは、妻の連れ子との養子縁組の解消をもとめていますが、妻は離婚後の養育費がほしいので、養子縁組の解消を拒否しています。 これからは裁判になりますので、最終的には裁判所の判断となりますが、当方の主張が認められる可能性はいかがでしょうか? 私の弁護士は「認められない可能性もある」といいます。 同様なケースを経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひご経験をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 (いろんな方のご意見がお聞きしたいので、他のサイトでも質問しています)

  • 再婚しましたが私には連れ子がいます。戸籍の相談です

    先日再婚しました。連れ子が2人私にはいます。 今日戸籍謄本をとってみると 父 私の名前 母 (昔の女房の名前) となって子供の欄に記載されていました。母を今の女房の名前に変える、あるいは昔の女房の名前を削除する事はできますか? 再婚しただけでは子供達と奥さんは親子ではないのですか? 養子縁組を今度の奥さんとの間でしないと親子にはならないのですか? 今の奥さんはこれを見たとき悲しそうな顔をしました。つらかったです。 誰か教えて下さると助かります。