福祉・介護・保育の現場での実習の課題についての質問

このQ&Aのポイント
  • 福祉・介護・保育の実習現場でのドキュメント提出が桁外れに多い課題について質問です。
  • 実習生や現場の職員が慣例としてドキュメント提出を行っているのか、不合理な状況についての疑問です。
  • 恋人へのサポート方法や皆様のご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

事件が現場で起きているので、所轄は眠れません。※長文注意

表題の通り、常識を外れた時間帯でのご質問をお許し ください。 福祉・介護・保育の現場についての質問です。 現在、私の恋人が福祉介護系の学校に在籍しており、 幾度目かの実習を迎えています。今回の実習先は療養 所で、医者や看護士の在籍する医療機関です。 また、理由はわかりませんが「保育士実習」という名 目で実習先に通っています。 どちらの施設においても日誌等のドキュメント提出が 課せられるものと思いますが、今回の実習先はそれが 桁外れに多いのです。もはや人間の領域を踏み越えた 物量に、日々の生活や健康管理、さらには現場での実 習にさえも支障をきたしかねない状況に思えます。 簡単に言えば、まともに寝てません。あんまりです。 本人にいろいろと話を聞いたのですが、どうやらこの ドキュメントの量は業界内で慣例化しているようです。 しかしどう考えても無駄が多く、また逆効果のように 思えてなりません。 本来ならば現場から問題点として掲示され、それに対 して分析を行い、もっと合理的なシステムに変えられ てゆくべき箇所である事は明白なのですが……。 いくら考えても腑に落ちません。 自分自身の事ではないとはいえ、どうしても不条理に 感じられてしまい、大変腹立たしいです。 つきましては、以下の点について、 ・実習生のみならず、現場の職員もこれを行っているのか? ・本当にこのような事が慣例化いているのか? ・ではなぜこのような不合理がまかり通るのか? ・私が恋人に対して行えるサポートはあるのか? 皆様のご意見・お考えをお聞かせいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

「保育士実習」となっているのは、学校で取得する資格が「保育士」なのでしょう。 通常、「保育士」=「保育園勤務」と考えてしまいますが、福祉・介護の分野でも通用する資格です。 ドキュメントの量の多さですが、 一人の被介護者に対して、多くの職員が関わります。 勤務時間帯も分かれて、引継ぎが行なわれます。 あるいは臨時で勤務する人もでます。 その様な時に、これまでの経過・経歴が文書化されていれば、その人の状況が誰にでも伝わります。 慣れない内は、時間が掛かるでしょうが、要点をつかめばそれなりに早くなるようです。

11n_kacie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ドキュメントは非常に重要ですよね。私もよく言われます。 だからこそ効率的にドキュメントを残す必要があるのでは、と思ったのです。 課題として課せられるドキュメントを見る限り、あまりにも非効率的で、 正当な分析の行われていないことが明らかでしたので。 質問からしばらく日数が経過しましたが、本人から指導者の言動などを 伝え聞くところによると、疑問を禁じえない点が多いです。 単純に指導者側の方針の問題であり、俗に言う「ハズレ」の実習施設だったのかな、 と思っております。受け入れ施設の責任は問われないんでしょうかね。 お金を受け取って実習生を受け入れているのに、正当な監査のひとつも無いなんて、あんまりです。

関連するQ&A

  • 現場とデスクワークのどっちがいいですか?

    高校の専攻科に在籍して卒業したら介護福祉士になりたいです。新聞を見たら「専攻科から大学編入を認める」の見出しがありました。自分では現場とデスクワークの特徴はこのようだと思います。 現場 動き回る 昼夜逆転もある 給料が安い (いいところはまだ知りません) デスクワーク 頭を使ってばかり 日中勤務が多い 給料はまあまあ ストレスがたまりやすい 自分は介護福祉士として、と考えているけれどどう思いますか?

  • 現場実習について

    ソーシャルワーカーを目指し、福祉の専門学校に通っている者です。 今年度中に現場実習に行くことになっており、実習先も決まりました。 たまたま知人がその実習先にを利用していたので、実習先について 聞いたところ、 「評判悪い、嫌なスタッフばかり、他の利用者も言ってる」 とのことでした。 ネットでその実習先を検索したら、その実習先の利用者達の 意見・感想が述べられているサイトを見たのですが、どうも 評判が悪いようなのです。 そのような施設で実習をするというのが不安でたまりません。 実習先の変更を学校にお願いしようか…どうか悩んでいます。 同じように、実習先について悩まれた方いらっしゃいますでしょうか?

  • 介護の現場に男の自分は「歓迎」されるのかな?

    1月から介護福祉士を目標に通信制に入り3月にホームヘルパーのスクーリング、今月は実習、施設のアルバイト勤務の面接と忙しかったです。働ける施設が見つかるまで面接を受けたいし通信制も卒業して介護福祉士の受験資格を取りたいです。ヘルパー実習も8割終わって今日は個人利用者宅へ行ったけれど施設で実習した時より「自分は女性職員が多い現場職に就こうとしている」と実感しました。いまさら介護職としてなら不満はないけれど仕事でかかわる人にどう思われるのか全然気にならないわけではありません。

  • 福祉は現場ありき?

    4大社会福祉学部をでて 社会福祉士、精神保健福祉士を取得し 福祉関係の某機関で働いています。 こちらの質問で「福祉に興味がある」「社会福祉士をとりたい」「しかし、実際の福祉の仕事はよくわからない。」という社会福祉学部進学希望者に、 「介護福祉士、ヘルパーをとらないと意味がない」「現場(ここでいってたのはどうも直接援助のイメージっぽいのですが)経験を絶対にやる必要がある」と回答している福祉関係者の方がいました。 今時、福祉=高齢者福祉と捉え、現場経験至上主義をはなす福祉関係者がいる事に正直ビックリしました。 私は福祉の仕事(多少、大きすぎる分野ですが)は 施設や在宅の最前線の直接援助だけではなく、 様々な場面に社会福祉士やPSWが活躍の場を求め、 それが全体の福祉の向上につながると思っています。 (そう思って現場からは若干離れた場所で福祉の仕事に携わっています。) 質問です。 福祉は現場ありき、ですか? そうではないですか?皆さんの意見を聞かせてください。 (現場の定義もはっきりはしないですがそれは皆それぞれあると思うので、 有資格者、志望者にかぎらず様々な意見を伺わせてください。)

  • これからの介護福祉士の役割と必要な能力とは?

    私は福祉大学の介護福祉科に在籍しています。 施設実習を通して得た事は少なからず私の中にあるのですが、どうせなら自分の意見だけでなく学校では出会えない色々な方の意見を聞いてみたいと思って投稿してみました。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 社会福祉士の通信過程を受講された方にお尋ねします

    4月から、社会福祉士の資格を取るために、専門学校の通信過程に在籍する予定です。それで、現場実習というのが、7月くらいに二週間くらいあるらしいのですが、仕事を抱えながら、どうやって実習を受けるんでしょうか? 私は今、派遣で病院の院内介護の仕事をしてるいるのですが、一週間丸まる、休みをくれなんてなかなか言えないです。後、スクリーニングなんかで、思うように休みが取れなかったりしたら、振替とかあるんでしょうか? 社会人の方で、働きながら社会福祉士の通信過程を受講された方のお話をいろいろと聞かせていただきたい思います。 それではよろしくお願いします。

  • 無資格の身体介護・・・社会福祉士実習

    こんにちは。 今、 社会福祉士、の資格取得の勉強をしています。 今週から、180時間の実習が始まりました。 実習先は、自宅近くのデイサービスセンターです。 この施設は、かなり古くから高齢者関係の施設を運営なさっておられ 介護関係の実習生を、常に数多く受け入れていらっしゃいますが 社会福祉士の実習生は、私が初めてです。 実習に入っていきなり、利用者の方々の身体介護を次々指示されます。 それも、勉強であり、現場を知ることが一番と思い、言われるがまま精一杯させて頂いてますが ほとんど介護に関する専門知識も無いのに、 私一人で、車椅子で麻痺がある方のトイレの介助や 入浴時の着脱をしています。オムツがほとんどで、認知症の利用者が3、4割です。 ああでもない、こうでもない、と後から担当者からお叱りを受けます。 相談援助に関する現場には、全く縁がありません。 施設の職員さんや運転手さん、ヘルパーさんなどとお話をすると 私を、介護関係の実習生と思っておられるようで 皆さん、社会福祉士って何?・・・って感じです。 私のスーパーバイザーをして下さってる担当の方も、どうも社会福祉士ではなさそうです。 無我夢中の数日間でしたが、ふと、 勉強したことも無い、身体介護をいきなりして、事故が起こったらどうするんだろう、とか 今さらながら、怖くなって来ました。 私のしていることは、一般的な施設としてアリなんでしょうか? 介護福祉士の実習生などと、間違われているのか、との不安も有ります。 通信制の学生なので、社会福祉士の実習自体に事前の知識が有りません。 何事も勉強だと思って積極的に、と学校側からも言われ、私もそのつもりで臨みましたが だんだん、不安になってきました。 ご意見聞かせて頂きたく よろしくお願い致します。

  • 精神保健福祉士の実習について

    これから精神保健福祉士の実習を1ヶ月後に控えています。 私の伺う実習先は施設で、利用者の方は精神疾患と知的障害を患っている方がいるそうです。 今事前学習を行っているのですが、どの様な事を把握して実習に望めばよいでしょうか? (精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、バイスティックの7原則、統合失調症の知識は勉強して行こうと思っています。) また、実習日誌を書くときのポイント(どの様な点に着目するか等) 実習に行くにあたり心がけておくべき事があれば教えてください。

  • 私は現在、職業訓練の支援を受け介護福祉士の養成校に通っております。しか

    私は現在、職業訓練の支援を受け介護福祉士の養成校に通っております。しかし、足(半月板の変形)、腰(側湾症)を痛めてしまい、この先、介護の現場で働くのに不安がでてきました。ただ、実習などで現場を体験させて頂き、現場で働きたいと思いました。  皆様からの税金で支援を受けて学校に通わせて頂いているので、このまま、就職を進めて行くべきでしょうか?。年齢は36歳、男性です。

  • 介護福祉士として就職できる就職先を教えてください。

    介護福祉士の資格を目指して専門学校に通っている専門学校1年生について質問させてください。 もうすぐ入学してから始めての実習が老健施設で始まります。 初めてなので、実習というより見学といった感じでしょうか。。。 2年で介護福祉士の資格が取得できる予定ですが、 現在、どんな就職先にアプローチするべきか迷っているようです。 就職先は数多ある昨今ですが、色々な方が 「福祉の現場は仕事はきついが、給与の面で厳しいですよ。」と指摘されます。 介護福祉士は数年後、国家試験必須になると聞いていますし、将来、給与の面で家族を養っていけるのかとても不安になっています。 ・実際、就職するばあい、給与の面で就職を選ぶ場合どのような施設や方面が将来的に有望なのでしょうか? ・また、介護福祉士の他に今のうちに取得すべき資格があれば教えてください。 福祉の仕事には誇りをもって携わっていこうという気持ちは変わらないようですが、回りの者(私を含め多数)にとっては心配と不安が渦巻いています。 できれば、現場で実際に働かれている方のご意見をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。