現場実習についての悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 福祉の専門学校に通っている者が、今年度中に行う予定の現場実習について悩んでいます。
  • 実習先について知人から評判が悪いと聞いた上、ネットでその実習先の評判が悪いことを確認しました。
  • 実習先を変更するかどうか悩んでおり、同じような悩みを持つ方の経験やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

現場実習について

ソーシャルワーカーを目指し、福祉の専門学校に通っている者です。 今年度中に現場実習に行くことになっており、実習先も決まりました。 たまたま知人がその実習先にを利用していたので、実習先について 聞いたところ、 「評判悪い、嫌なスタッフばかり、他の利用者も言ってる」 とのことでした。 ネットでその実習先を検索したら、その実習先の利用者達の 意見・感想が述べられているサイトを見たのですが、どうも 評判が悪いようなのです。 そのような施設で実習をするというのが不安でたまりません。 実習先の変更を学校にお願いしようか…どうか悩んでいます。 同じように、実習先について悩まれた方いらっしゃいますでしょうか?

noname#77496
noname#77496

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuyuyu
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

そうですね。私も以前施設職員をしていました。前者の方が言われたように反面教師的な見方をしてもいいと思います。もし、スタッフの対応が不可解に思うことがあったら、意見するのでは無く質問という形で聞いてみてもいいと思います。そこで、悪い評価を受けるようであれば学校の担当に相談してみてはどうでしょう?私は、実習の経験はありませんが実習の学生には、「もし、疑問に思うことがあれば遠慮なく近くの職員に質問して納得できなかったら私に相談して」と話をしました。どんなに評判が悪くても一人くらいは、安心できる職員がいると思います。頑張って、素晴らしいSWを目指してください。

noname#77496
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね、これは酷い・悪いと思う場面があったら反面教師にする というのもアリですね。 実習中はいっぱいいっぱいになると思うんですが、何かしら自分の プラスになる様にできたらいいなと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

現場実習の不安や緊張は言葉では、中々言い表せないですよね。 福祉施設で実習生に説明を何度も行ってきた職員です。 みなさん最初はとまどいながらも悪戦苦闘して1ヶ月程を過ごしていますが、終わった時には同じ現場で働く仲間のようになっていきます。 と言うのも私達の施設においては人員不足問題があるので、非常に実習生の方が来て頂ける事を楽しみにしているからです。   また若い方の行動力や発想力にしばし教える立場から教えられる立場になっている事もあります。 恐らくこれからokweb444さんが行こうとしている施設は本当に働くのに大変で余力が無いほど、職員が疲れているのでしょうね。 だから実習生や利用者達に目を向けることが出来ないのでしょうね。 私達の施設では当施設の悪いと思う所や改善したほうが良いと思う所を言ってもらうようにしています。また言ってくれた実習生へは評価をするように前もって伝えています。 それをミーティング等でスタッフへ伝えると、狭い空間で社会と直接接することの少ない職員へもいい刺激になるようです。 どうでしょう? 勇気をもってその施設の改善点を実習帳に記録してみては・・・。 何故その施設はそうなってしまったのかを社会的な側面、組織的な側面、法律的な側面など実習するにはもってこいの事案だと思うのですが・・・。 決して施設にケンカを売るのではなく、どうすれば利用者や職員、保護者、実習生みんなが苦情の少ない場を作る事が出来るのかを考えてみては如何でしょうか? きっと良い研究になると思いますよ。 また壁にぶつかったらOKWAVEに相談でどうでしょうか? 良い実習になる事を祈っております。

noname#77496
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私も、実習では利用者さん達に受け入れてもらえるのか?とか実習に 向けて不安や緊張があるのですが、その施設の評判を聞いてからは、 職員の人達と上手くやっていけるのだろうか?とか、意地悪な職員に 目を付けられたら嫌だな、とか対職員との関係でも不安で… でも、matudomaxさんが仰るように、何故そうなったのか?どうしたらより良い場をつくることが出来るか、という視点を持つことは福祉には 大事なことですね。 実際、実習に入ったら目の前のことでいっぱいいっぱいになるかも しれませんが、実習に行って何でもいいからプラスにできたらいいな と思います。

回答No.1

お気持ちはよーく理解できます。 専門職として反省しきりです(^^;)。 ただ、1つの考え方として、 あえて悪い所を見にゆく、というのもあり得るかな?、と思います。 福祉というのは、きれいごとだけで済む世界ではないですから。 「あ、ここがダメなんだ!」と実習で気づくことも、 将来のソーシャルワーカーのお仕事に、非常に役に立つと思います。 もちろん、「どうしても!」というのでしたら、 実習先を変えていただいても差し障りはないと思います。

noname#77496
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 以前に学校の先輩がそこの施設に実習に行ってるらしいのですが、 学校の先生もそこの実習先に関して、首をかしげてしまう様なところ があるらしく、色々と大変だと言っていました。 (利用者ではなく職員の人が…) kurikuri_maroonさんがおっしゃったように悪い所を見る、反面教師 にするという気持で実習に行ってこようと思っています。

関連するQ&A

  • 実習で学びたいこと

     私は、介護福祉士の専門学校に通っている者です。今度、特別養護老人ホームに実習に行くことになりました。初めての実習です。そこで、うちの学校では実習個別表というものを書いています。実習個別表の欄に「実習で自分が学びたいこと、研究したいテーマ」というものがありまして、この欄を書くのに苦労しています。現在、「施設の概要」・「業務内容」・「利用者の生活」・「利用者とのコミュニケーション」といった漠然としたテーマしか思いついていません。一体何をどうすればよいのか教えてください。お願いしますm(_ _;)m

  • 社会福祉現場実習施設への動機

    来年度から社会福祉現場実習という授業が始まります。 そこで、志望施設へ個人票を書かなければいけなく、志望動機等もしアドバイスをいただければなと思いまして投稿しました。 私は今障がい児のデイサービスでアルバイトをしており、実習は障がい者の授産施設を希望しています。いずれも障害分野に興味をもっています。 ボランティアでは障がい者の方々とふれあったりという経験はあります。 授産施設への希望はあるのですが、何故希望しているのかと聞かれると少々戸惑います。 こんな未熟者へのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 知的障害者施設での実習について☆

    福祉の専門学校に通っているのですが、こんど知的障害者更生施設・授産施設に実習に行くことになったのですが、どのようなことに重点を置いて実習を行うのが良いでしょうか? また、こういった事は大事!と言ったアドバイス等も頂けると幸いです。

  • 無資格の身体介護・・・社会福祉士実習

    こんにちは。 今、 社会福祉士、の資格取得の勉強をしています。 今週から、180時間の実習が始まりました。 実習先は、自宅近くのデイサービスセンターです。 この施設は、かなり古くから高齢者関係の施設を運営なさっておられ 介護関係の実習生を、常に数多く受け入れていらっしゃいますが 社会福祉士の実習生は、私が初めてです。 実習に入っていきなり、利用者の方々の身体介護を次々指示されます。 それも、勉強であり、現場を知ることが一番と思い、言われるがまま精一杯させて頂いてますが ほとんど介護に関する専門知識も無いのに、 私一人で、車椅子で麻痺がある方のトイレの介助や 入浴時の着脱をしています。オムツがほとんどで、認知症の利用者が3、4割です。 ああでもない、こうでもない、と後から担当者からお叱りを受けます。 相談援助に関する現場には、全く縁がありません。 施設の職員さんや運転手さん、ヘルパーさんなどとお話をすると 私を、介護関係の実習生と思っておられるようで 皆さん、社会福祉士って何?・・・って感じです。 私のスーパーバイザーをして下さってる担当の方も、どうも社会福祉士ではなさそうです。 無我夢中の数日間でしたが、ふと、 勉強したことも無い、身体介護をいきなりして、事故が起こったらどうするんだろう、とか 今さらながら、怖くなって来ました。 私のしていることは、一般的な施設としてアリなんでしょうか? 介護福祉士の実習生などと、間違われているのか、との不安も有ります。 通信制の学生なので、社会福祉士の実習自体に事前の知識が有りません。 何事も勉強だと思って積極的に、と学校側からも言われ、私もそのつもりで臨みましたが だんだん、不安になってきました。 ご意見聞かせて頂きたく よろしくお願い致します。

  • 医療の実習後、就職先を迷っています

    医療の専門学生で春から4年になります。 以前の実習先のスタッフの方から 就職しなよと誘われています。 学校の先生含め友達は、私にその施設に就職しなよと言ってきます。 私自信はその施設もよいですが他も見学してみたいなと思っています。 しかし周囲から、「就職きて」と言われた時に行かなきゃ後悔するよと言われて迷っています。 4月から実習があるのですが実習先が就職を誘われた施設の隣接された施設です。 やはり、就職は誘われた所に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 救護施設での実習について(長文です)

    現在、介護福祉士の専門学校に通う学生です。ただ今、救護施設で実習を行っています。2週間の実習のうち、1週間が終わったところです。実習の過ごし方についてアドバイスをいただければと思います。 (簡単に実習先の概要を説明しますと、利用者さんの半数が精神障害を持ち、その他の方も知的障害、身体障害を持っています。もちろん重複している方も少なくありません。介護保険法による施設ではなく、生活保護法に基づく施設です) これまで3回実習を行ってきましたが、全て老人施設だったもので、今回の救護施設の実習にかなり戸惑っています。というのも、利用者さんが様々な障害はあるものの「介護」をほとんど必要としていないからです。食事・排泄・入浴などの動作を自力で行える方がほとんどです。また、施設を出て自立したい、と考えている(また、それが可能と思われる)方も少ないため、日常生活訓練なども行われていません。 こういった状況の中で、実習生として何を行えばいいか、本当に迷っています。もちろん利用者さんとコミュニケーションをとり、その方と信頼関係を築く、と言うことも実習生として大切なこととは思います。しかしこの1週間の実習の中で、それだけしか行わせてもらえないというのも介護福祉士の実習としてはどうかと思ってしまいます。 救護施設の職員の仕事としては、個々の利用者さんに対する個別対応(苦情対応、金銭対応、服薬管理)などが主になるそうで、実習生に任せられることはほとんど無いそうです。 残りの1週間、どのような心構えで、どのようなことを行っていくべきでしょうか。本当に困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 介護福祉専門学校での実習(または演習)について

    介護福祉専門学校での実習(または演習)について 別の質問 http://okwave.jp/qa/q5756526.html ではお世話になりました。 4月に地元の介護福祉専門学校に通う見込みなのですが、専門学校での実習では、付属や提携先の介護施設などに出向いて、実地訓練も数多く行なわれると思いますが。 2年間の勉学中に、実際に施設に行った際などで、排泄介助の実習もあるんでしょうか? 当然あると受け止めてはいますが、どの程度の頻度で排泄介助の実習や入浴介助なども含めてする事になるのか、ご経験者さま等のアドバイスを頂けると助かります。 まだ入学してはいないので、詳しいカリキュラムは手元に無いですが、少しでも先々まで把握しながら予習など頭に入れておきたいと思っています。

  • 「期待される社会福祉士とは?」という小論文挑戦

    「期待される社会福祉士とは?」という社会福祉士の通信課程の入学小論文ですが私の考えた小論文・・・みなさんの意見をお聞かせください。言葉の表現や間違っている所などありましたら教えてください! 600字以上800字以内で文字数はクリアしています。 辛口コメント歓迎です。 「期待される社会福祉士とは、福祉の事を多角的な視野からソーシャルワークできる専門職であると考えます。 ソーシャルワークは社会福祉士有資格者が業務を行うのが理想ですが、今現在、社会福祉士の資格はなくてもこの資格は名称独占のためほとんどの施設で相談援助は介護福祉士やケアマネジャー、看護師などが本来の業務の合間などに行っている場合が多いという現実があります。また、施設によっては社会福祉士有資格者が介護援助を主に行っている施設もあり社会福祉士という資格が曖昧な存在になってしまっています。欧米ではソーシャルワーカーというものが職業として成り立っていて多方面で有資格者が活躍しています。ですが、日本ではソーシャルワーカーという職業の存在そのものがあまり知られていません。あっても求人は介護業務に比べてはるかに少ないです。 その理由として、相談援助よりまずは介護と看護が先という施設側の思惑があるため求人も介護士と看護師を募集しているところが多いように見受けられます。確かに、現場経験を積んだ者が相談業務を行うのは理にかなっているかもしれません。 しかし、現場の者がソーシャルワークをすると現場寄りのアドバイスになってしまうため多角的に物事の判断が出来ないため、間違った情報を伝達している場合も少なくありません。その中で、社会福祉士が多方面から情報を仕入れ利用者様に質の良いソーシャルワークをする。これが、今後期待される社会福祉士像であると言えます。 今後、この資格がなければソーシャルワークが行えない業務独占の資格になるためにも 社会福祉士の地位を向上して期待される専門職になれるように頑張りたいと思います。」

  • 医療ソーシャルワーカーとは?

    今現在、精神科ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)を目指して勉強していますが、医療ソーシャルワーカーの業務内容はどのようなものなのでしょうか? また国家資格として認められているのでしょうか? どのくらいの求人があるか、福祉系専門学校卒での平均的な月収はどのくらいなのか等、教えてください。よろしくお願いします。

  • 実習で何を残してきたいか

    福祉系の大学に通っています。今年実習に行くのですが・・・先生から「あなたは何のために実習に行くの」と聞かれます。 だから私は、施設が利用者の方にどのようなサービスを提供しているのか、とか地域との関係について知りたい!学びたいからです!と答えます。 だけど、間違ってはいないけど、あなたはそれでどうしたいのとまた聞かれてしまいます。担当の先生は私にどんな答えを求めているのだと思いますか??私には聞かれていることが理解できないのです。担当の先生はこんなの簡単でしょ!答えられないのはおかしいと言います。どうしたらいいのでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう