• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護福祉専門学校での実習(または演習)について)

介護福祉専門学校での実習について

このQ&Aのポイント
  • 介護福祉専門学校での実習では、付属や提携先の介護施設などに出向いて実地訓練が行われます。
  • 実際に施設に行った際には排泄介助や入浴介助などの実習も行われることがあります。
  • 入学前でも、実習の内容を把握しておくことで予習を行い、準備をすることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

実習先の受け入れ施設によります。 一般的には介護全般に関わるので、排泄介助も入浴介助も有ります 同姓介助が必要な場合は、男性利用者に限られたりと… 実習で多くの事に気付いて下さい。 その場で「何のためなのか」「次はどうするのか」「観察の視点とポイント」様々な事に神経を使って下さい。 職員は利用者の歴史、個性、生活状況、家族状況を把握して援助しています。 既往症も医療処置も知った上で介護サービスを提供しています。 その事に気付いて下さい。 更に付け加えると 実習は面接・実技試験を含んでいます。 技能的な部分よりも資質を求めているので、優しさや気配り、気付きを別の角度で観察しています。 生活相談員や介護主任が中心になって優秀な学生を引き受けたいと施設に申し出ます。 私も遠目に雰囲気を感じ取り、休憩中に気楽な声をかけます。 全ては面接です。 逆に学生も複数の施設を逆面接していると考えて下さい。 変に意識する必要は無いけど、勉強した成果は現場で発揮するものです。 就職に直結することが大切ですよね。

noname#121523
質問者

お礼

大変ためになるお話、感謝申し上げます。 >「何のためなのか」「次はどうするのか」「観察の視点とポイント」 本当に大事な事ですね。 技術論であっても実習・演習であっても、それには根拠があって、その次のアクションの為の準備でもあるのですね。 私が通う専門学校で、11otosannさんと同様のお話しがあるかどうか?は解りませんが、今回、とても重要なお話しが聞けたと思いました。 実習を実習として甘んじていると、お話しのように適性を問われる事にもなると感じましたし、専門学校で行なう事全てが仕事そのものであると思い直しました。 >勉強した成果は現場で発揮するものです。 というお言葉、本当に質問させて頂いて良かったです。心身ともに引き締まりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護福祉専門学校に通った方教えてください。

    私は、平成22年4月から、介護福祉専門学校(2年制)に入学します。4月まで時間があるので、予習をしておきたいのですが、予習のできる書籍がいまいち分りません。できれば2冊(上・下巻)くらいまで、お勧めの本があれば、教えてください。 ちなみに、学校の予定カリキュラムは、以下のとおりです、 【1年次】 人間理解/日常生活介護I・II・III/社会の理解/生活支援技術の基本/介護の基本I・II・III・IV・V・VI/コミュニケーション技術I・II/こころとからだのしくみ/介護課程I/介護総合演習I・II・III/プレゼンテーション実習/施設見学/介護演習I・II/介護実習I・II 【2年次】 介護課程II・III/障がいの理解/家事介護/こころとからだのしくみ/発達の老化の理解/認知症の理解/社会常識/人間と社会の理解総合/情報科学演習/介護の総合/レクリエーション概論/こころとからだのしくみ総合/レクリエーション指導/居住環境/調理実習/家政実習/施設実習III/レクリエーション実習/パソコン実習(Word)/職種別実戦トレーニング 中央法規出版のHPで、「介護福祉士受験ワークブック〈2010 上〉」とか見ているんですけど、表紙に以下1~8の項目が表示されていますが、専門学校のカリキュラムの項目と違います。どんな書籍がよいですか? 1.老人・障害者の心理 2.医学一般 3.精神保健 4.社会福祉援助技術 5.レクリエーション活動援助法 6.形態別介護技術 7.介護技術 8.介護概論 中央法規出版のURL先、3段目に、、「介護福祉士受験ワークブック〈2010 上〉」が載っています。 http://www.chuohoki.co.jp/skillup/care/dictionary.html

  • 介護福祉士専門学校の学内実習でどこまでするのか

    介護福祉士を養成する専門学校では、洗髪や排泄や入浴など、授業で実技で学ぶと思うのですが、人形を使ってやるのでしょうか? それとも同性同士ペアになって、水着を着用して実際に浴槽に入ったりして、お互いに洗髪や入浴介助の実技をしたりするのでしょうか? 排泄介助に関しては実際に生徒同士で行うことはないと思いますが。 またヘルパー2級についても同様なのでしょうか?

  • 無資格の身体介護・・・社会福祉士実習

    こんにちは。 今、 社会福祉士、の資格取得の勉強をしています。 今週から、180時間の実習が始まりました。 実習先は、自宅近くのデイサービスセンターです。 この施設は、かなり古くから高齢者関係の施設を運営なさっておられ 介護関係の実習生を、常に数多く受け入れていらっしゃいますが 社会福祉士の実習生は、私が初めてです。 実習に入っていきなり、利用者の方々の身体介護を次々指示されます。 それも、勉強であり、現場を知ることが一番と思い、言われるがまま精一杯させて頂いてますが ほとんど介護に関する専門知識も無いのに、 私一人で、車椅子で麻痺がある方のトイレの介助や 入浴時の着脱をしています。オムツがほとんどで、認知症の利用者が3、4割です。 ああでもない、こうでもない、と後から担当者からお叱りを受けます。 相談援助に関する現場には、全く縁がありません。 施設の職員さんや運転手さん、ヘルパーさんなどとお話をすると 私を、介護関係の実習生と思っておられるようで 皆さん、社会福祉士って何?・・・って感じです。 私のスーパーバイザーをして下さってる担当の方も、どうも社会福祉士ではなさそうです。 無我夢中の数日間でしたが、ふと、 勉強したことも無い、身体介護をいきなりして、事故が起こったらどうするんだろう、とか 今さらながら、怖くなって来ました。 私のしていることは、一般的な施設としてアリなんでしょうか? 介護福祉士の実習生などと、間違われているのか、との不安も有ります。 通信制の学生なので、社会福祉士の実習自体に事前の知識が有りません。 何事も勉強だと思って積極的に、と学校側からも言われ、私もそのつもりで臨みましたが だんだん、不安になってきました。 ご意見聞かせて頂きたく よろしくお願い致します。

  • 今、介護の専門学校の二年生です。実習が9月から始まりまして、私としては

    今、介護の専門学校の二年生です。実習が9月から始まりまして、私としては何とかして実技(トイレ介助、お風呂介助、体位変換など)を勉強したいと思っています。一年生の実習では、コミュニケーションしかさせて頂けず、排せつなどは見学のみ、でいつになれば教えて頂けるのかと思っていました。今日、9月から始まる実習の目標を立てるように先生から指示がありました。その項目は、一年生の時にできなかったことや克服しなければならないことを目標にするように言われました。私は、実技をしたいというふうなことを書きました。しかし、先生からは、どうしたら教えてもらえると思いますか?あなたは、どう行動しますか?と言われました。しかし、私は、実技を教えてほしいとアピールするといいました、その答えでは受け付けてもらえず、自分なりに考えましたが、一年生の時は、実習を受ける心構えというか実技を教えてほしいという姿勢がたりずに、このような結果になったのかなと思いました。なので、気持ちや心構えをきっちりしようと思うのですが、どうすれば、実習担当の施設の職員の方に僕が実技を教えてほしいのですということを分かっていただくにはどうすればいいのでしょうか?どうゆう行動をとれば、施設の職員は実技を教えようと思っていただけるのでしょか?自分で考えなさい、というお答えが聞こえてくるような感じがしますが、自分としては、直接、職員の方に実技を教えてほしいと伝えるしかないと思うのですが、目標になんと書けばいいでしょうか?

  • 介護の職業訓練で行う介護実習について

    介護の職業訓練を受講しようと思っていますが、介護実習では、どんなことをするのですか。 たとえば、実際に、介護の現場に赴き、排泄介助、入浴などをさせるのでしょうか?

  • 介護福祉 専門学校

    私は春から専門学校の 介護福祉科に通う高校3年生です。 私が通っている高校は普通科で 他校の社会福祉科の人が 勉強しているような 福祉関係の知識がありません。 今から、何か本などを買って 勉強しておいた方が いいのでしょいか? 専門学校に入学した際、 普通科から来た人と 社会福祉科などから来た人では 知識にかなりの差が あるのでしょうか? 私は、有難い事に その専門学校の特待生に合格し 授業料全額免除という形で 入学させて貰います。 その分、 頑張らなくてはという気持ちも強く このまま何もしないで 入学して大丈夫かと不安です。 介護福祉士の方、 介護の専門学校に通っている方、 よろしくお願いしますm(__)m

  • 介護福祉士は専門学校へ行かないとなれない?

    大卒の者です。どうしても介護職につきたく、ヘルパー二級資格をとろうかと考えているのですが、介護福祉士の国家試験受験資格のヘルパー二級→実務経験三年以上、という条件が2012年からなくなると聞きました。そうすると、今後介護福祉士になるためのステップアップとしてホームヘルパー二級の取得を考えるのは避けた方がいいのでしょうか? 自分は経済的に苦しく、介護福祉士育成の専門学校へ行くことは不可能です。できれば短期間でホームヘルパー二級の資格をとり、すぐにでも働いて三年後に介護福祉士の資格をとろうと考えていました。 介護福祉士になろうと思ったら、すぐには働けないということですよね?

  • 介護福祉士は専門学校・通信教育の儲け

    私は社会福祉協議会のディサービスの介護福祉士です。 ディサービスではピン(1人)の介護福祉士です。 最近、施設の一番トップはスタッフに介護福祉士の取得を勧めていますが、ディサービスの直属の上司は「専門性は要らない。介護は『心』」と言ってます。私もそう思います。 でも無知でも困ると思うのです。例えば臥床中の多少の麻痺がある利用者を全介助で起こしてみたり、食事のスピードが遅いけど、自分で摂取できる利用者の食事介助してみたり… けれど一番見ていられないのは認知症の利用者の対応です。私は33歳の介護歴5年の介護福祉士ですが、ヘルパー歴が20年近くあり、最近はディのスタッフの一員におられる方がお風呂が熱くて入れないのに、無理やり座らせて「熱い」と言ってるのに、洗面器でお湯をかけまくっていたのです。 もうちょっと認知症を理解すべきだと思いました。 介福の資格はいらないけど、多少の知識は必要だということを直属の上司に訴えようと試みました。 …まず介福の話題になったんです。そしたら上司は言うのです。『厚労省は介福を義務付けようとしているらしいけど、それ(介福)は専門学校や通信教育の会社に圧力をかけられて作っただけの資格』だって。彼が言うには介福がやってることは無意味だとか。世の中の介護はヘルパーさん中心で回ってるらしいです。 私は介福が偉いと一度も思ったことないし、ヘルパーさんには頭が下がる思いで心底尊敬できます。 ただ彼が言うように、施設にとって私達、介福は無意味な存在なのでしょうか? 腹立つの通り超えて、泣けてくる心境でした。 もちろんそれ以上のことは言う気力失せました。

  • 仙台の介護福祉士専門学校

    仙台で介護福祉士資格取得の為の専門学校を探しています。仙台医療福祉専門学校、仙台医療福祉専門学校、東北文化学園専門学校のうち就職状況なども含めてお勧めなのはどちらでしょう

  • 介護福祉士の資格のとれる専門学校について教えてください。

    私は現在30才の男性です。将来、介護福祉士になりたいと思っています。 実務経験3年を経て受験という方法ではなく、介護福祉士の資格のとれる専門学校に通って資格を取得したいと考えています。 2年間で介護福祉士の資格のとれる専門学校について、どこにあるのかなど全く知らないので詳しい方に教えてもらいたいです。 2年間での学習費用なども分かりません。 私は大阪に住んでいます。近くに通える学校などありますでしょうか?または通信講座でも取得できるのでしょうか? 知っている方がいましたら、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネットワークエラーが発生し、入力画面を保存できない状況です。
  • 原因と対処方法を教えてください。困っています。
  • NEC 121wareのデジタルライフ全般についての質問です。
回答を見る