• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジョギングで膝が痛くならない対策)

ジョギングで膝が痛くならない対策

Hayate03の回答

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.6

他の回答者の方もおっしゃっていますが、やはりランニング フォームが重要だと思います。詳しい方に見てもらうか、 ランニング雑誌(ランナーズとか)を見られて参考にされて みてはいかがでしょうか? 私自身は、自分のフォームをチェックしてもらった事はない ですが、雑誌等の情報と試行錯誤を経て、膝を痛めないため に次の事に注意して走っています。 その1 膝を柔らかく使う感じで着地をソフトにする。 (足音をさせないイメージかな?)ただし上下動を柔らかに 行うのではなく、腰位置は一定にするイメージです。 その2 片足立ちで(壁に手をついてOK)膝を曲げてみて、 そのとき膝が曲がる方向を意識して走る。 私は若干内側向きに膝が曲がるので、走る時にその「若干 内側向き」を意識して走っています。 その3 両足の間隔は、道路の白線くらいあける。 白線をまたいで、白線を踏まずに走るイメージです。 私の場合、両足の間隔が狭いと膝に負担がかかってしまいます。 以上はあくまでも自己流なので、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 妊娠中のマラソンやジョギングは大丈夫?

    趣味で毎日1時間ほどのジョギングをしたり、10キロ程度の市民マラソン大会などに参加しています。 妊娠の疑いがあるのですが、もうすぐ大会があるので練習は止めたくありません。 体調などよかったら、大会には出られるのでしょうか?

  • ジョギング時の膝の痛み

    32歳会社員です。学生のころは陸上競技で短距離をしていました。社会人になってからはこれといったスポーツはしていなかったのですが、健康維持のため4年程前から、週1回10Km程度のジョギングをするようになりました。2年前から、ハーフマラソンや30kmの大会にも参加するほど本格的に取り組んでいたのですが、昨年の秋に、子供とふざけて遊んでいるとき(高いところから飛び降りた)に右膝を痛めてしまいました。歩いているときはまったく痛みを感じないのですが、20分ぐらい走ると膝が異常な激痛がはしり走行できなくなります。接骨院、整体院に通っても治らなく、外科に行ってレントゲンをとっても骨に異常はありませんでした。外科医からは生まれつき膝の皿が2つに分かれているのが原因だとも言われ、太腿の筋力アップ、ストレッチ、アイシングをやるよう指示され、そのとおりに行動したのですが、なかなか回復しません。 同じ経験をして回復された方、どのようは方法で治せたかご紹介いただけませんでしょうか

  • 母親が変形性ひざ関節症になってしまいました。

    閲覧ありがとうございます。 今年で50歳になる母が、変形性ひざ関節症だと診断されてしまいました。 母の趣味はマラソンで、友人たちとともに市民大会に出るのが一番の楽しみだったようです。医師からは、もうマラソンはやめなさいと言われ、すっかり落ち込んでしまいました。 さて、ここからが質問なのですが、変形性ひざ関節症というのは、一度なってしまったらもう治らないのでしょうか?また、治った方がいらっしゃいましたら、どのようにして治したか教えていただきたいです! よろしくお願いします。                         

  • ジョギングしている方にお聞きしたいです。

    カテ違いだったらすみません。 ジョギング初心者です。 最初は3kmから始め、今は5kmを週2ペースで走っています。 先日10kmマラソンに出場し、完走することができたので、普段の距離を10kmに伸ばしたいのですが・・・ ここ最近走ると左ひざを曲げるときに痛みを感じるようになりました。右はしません。 しばらく休むと治りますが、走るとまた途中から痛くなります。 筋力不足なのかフォームが悪いのかそれともシューズか・・・ なるべく膝を痛めないように走れるようになりたいです。 また、3月にフルマラソンに挑戦するのでどれぐらい練習しておけばいいかも知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 上手なジョギング

    ジョギングにハマってます。でも2~3キロ走ると息が上がって走るのをとめて歩いてしまいます。息が整ってきたらまた走るんですが、横を見るといかにも慣れてそうな自分よりも年上に見える方々が何周も平然と走り抜けていきます。 うまいジョギングの方法はないものでしょうか? 慣れるしかないんですかね? ずっとウォーキングはしていて歩くんだったら20キロでも平気ですが20キロ走れって言われたら絶対無理です、というか10キロも無理なんじゃなかろうか(汗) 去年の今ごろはムリしてランニングしてたらあるとき膝がバキッ!って音を立てて猛烈な痛みとともに入院一直線になって、そのとき医者が「あんたランニングは体重の3倍かかるんだからジョギングにしなよ」と言われてましたが、その後就職が決まったので走るをの辞めて、昨年初冬に会社都合で解雇されてから増えた体重を減らすためにジョギングしてるんですが、無理をすると同じところを2回骨折してるからか2週間程度は違和感が取れなくなったりします。 でも息が上がるたびに止まってたら効率が悪いでしょうし、どうにか膝が痛くならず息が上がらず頑張りたいのですが…高校時代も走るのが苦手でマラソン大会に飴玉舐めながら走ったことがありますが、あれは失敗でした。 常に喉が潤ってれば平気だろう・・・と思ったのですが自爆でした。 2年前115キロ→現体重82キロ→目標体重70キロを目指してます。

  • 腸脛靱帯炎時の運動について

    ハーフマラソンを目指してジョギングをしていて、徐々に走る距離を伸ばしていたのですが、16km走った頃からヒザの外側が痛むようになって、それからは徐々に痛み始める距離が短くなって今では6kmくらいしか走れなくなりました。 多分、腸脛靱帯炎だと思うのでしばらくはジョギングは休養しようかと思っています。 しかし、それ以外に週2回ウエイトトレーニングをしています。 ジョギングは休む決心をしたのですが、ウエイトは休みたくないので今までどおりバーベルスクワットやレッグプレス、レッグカール等はやっていきたいのですが、ヒザが痛まなければウエイトトレーニングしても問題はないでしょうか? ヒザ痛が発生してからもジョギングでは痛むのですが、ウエイトでは全く痛みはでないのでウエイトは継続と考えているのですが、経験のある方、知識のあるかたアドバイスをお願いします。

  • マラソン用の膝サポーターのオススメはありますか?

    ランニングが趣味ですが、大会に出た際に10kmを超えると膝の外側が痛くなります。シューズの外側が擦れているので、走るフォームが悪いのではと思いますが、痛みを軽減できるサポーターでオススメな商品はどれでしょうか? ザムストなどいといろと種類があるので、迷っています。

  • ランニングウエアについて

    趣味でマラソンをはじめようと思っています。 動きやすいジャージなどを全く持っていないのでどういうのがいいかわかりません。 おすすめのウエアやランニングシューズなどを教えてください。

  • ランニングでの軽い膝の痛み

    友達の影響でいずれマラソン大会に出たいと思い、2週間前にランニングを始めました。初心者なのでクッション性の高いシューズを買い、5キロ30分くらいのゆっくりペースで30~45分走っています。 ところが、膝の内側の少し下の部分(骨端のふくらみ部分)が痛みます。安静時は特に痛まないのですが、階段の上り下りや少し指で押すと軽く痛みます。ですので3日前からランニングを休んでいます。 私はO脚なのですが、普通は腸脛靭帯炎は膝の外側ですよね。 整形外科を受診したほうがいいでしょうか?(軽い痛みなので受診するのも二の足を踏んでしまいます) 練習したくてウズウズしているのですが、ちょっと休んだほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 皆さんジョギングの速さはどのぐらい?

    ダイエットを兼ねて、ジョギングを始めました。初めて1ヶ月半です。摂取カロリーを基礎代謝カロリー程度に抑え、順調に体重も減り、8キロ減りました。ジョギングの時間も40分ぐらいから始めて、今は1時間ちょっとぐらいまで走るようになりました。減量は目標までほぼ達成したのですが、体重の維持、健康の為にジョギングは続けようと思います。走り始めてから体調が良くなりました。始めた頃は、恐らく時速6~7キロでしたが、今は、結構頑張れば1時間で10キロ走れるようになりました。大学生の頃は定期的に走っていた頃は(fun run)、10キロ50分ぐらいまでいけましたが、長くあまり運動をしていなかったブランクのある三十台後半の今は、時速10キロは少々きついです。走った後に若い頃にはなかった足の筋肉の疲労を感じます。 これから、もう少し強度を上げる事も考えていますが、大会出場を目指す訳でもないので(頑張って継続出来たら1度くらい市民マラソン大会に出たいとも思いますが)、このぐらいの年齢になれば、時速9キロぐらいでもいいのかとも思っています。この辺りの年齢で、fun runをしている方はどの程度の速度で走っているか気になったので、皆さんのペースを教えてください。 若くないのであまり速度を上げない方がよいなどの意見もあれば、教えてください。