身元保証人と賠償責任

このQ&Aのポイント
  • 内定をもらった会社から身元保証書の提出を求められています。賠償責任をうたった身元保証書は普通でしょうか?
  • 万一本人の行為により貴社に損害ならびに債務が発生した場合、身元保証人として本人と連帯して賠償の責任を負うという内容の身元保証書の提出を求められています。
  • この会社は貴金属等の高額商品の売買を行う会社であり、賠償責任等が記載された身元保証書は初めてであるため、少し不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

身元保証人と賠償責任

内定をもらった会社から身元保証書の提出を求められています。 内容は 「万一本人の行為により貴社に損害ならびに債務ある時は、本身元保証書差入当時職務・身分・勤務場所の変更、あるいは本人の退職後発覚したものであっても身元保証人として本人と連帯して賠償の責任を負い貴社に迷惑は一切おかけいたしません  云々」と書いてあります。 この会社は貴金属等の高額商品の売買を行う会社なのですが、 賠償責任等記載された身元保証書は初めてなので、ちょっと不安です。 (考え過ぎだとは思うのですが、わざと損害賠償等負わせるよう仕向けられるとか。。) このように賠償責任をうたった身元保証書は普通でしょうか? ※カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.7

身元保証は、会社にとって気休め程度のものです。 新卒採用とかなら、会社に損害を与える可能性があるような責任ある仕事を任せられる頃には時効になってます。 会社から損害賠償の請求を行うには、 ・損害が起きないようにマニュアルを作り、繰り返し教育を行う。 ・ミスを起こさないように監視、チェックする体制を整えている。 ・本人の責でミスが起きた際、口頭注意→文書注意→始末書提出→減給や減棒などの処分を行ったが改善しなかった。 とか、会社側の問題回避のための努力が必要です。 質問者さんが、会社の金を持って逃げるとか、機材を壊して火をつけて逃げるとか、そんな事で会社に損害を与えるような可能性が無ければ、保証人に何の影響も無いです。 茨城労働局>総務部の情報>労働相談 こんなときどうする?Q&A>無制限の身元保証はない/就職に際して身元保証を求められた場合 http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou08.html 家族や親類に、 ・保証人の条件 ・損害賠償なんかの状況にはなり得ない ・定期的に近況なんかを報告してトラブルがありそうな場合には事前に察知できるようにする ・質問者さんの方からも業務上の問題は前述のような教育や対処を会社に請求するよう約束する とかで、保証の範囲について十分理解してもらって、お願いしてみてください。 > (考え過ぎだとは思うのですが、わざと損害賠償等負わせるよう仕向けられるとか。。) そういう不合理な状況になるとかなら、逆に身元保証人の立場から、身元保証してる採用者に何してくれとんじゃ、そんなんじゃ結果的に損害が生じても賠償責任は負えない、とかって会社にネジ込んでもらうとか。 -- > このように賠償責任をうたった身元保証書は普通でしょうか? 大きい金額の金銭を取り扱う業務とかですと、更に身元保証人の印鑑証明とか、生計を別にする複数の身元保証人なんかを求めてくるような事もあります。 そういう業界なら、割と普通のケースだと思います。

punipunyo
質問者

お礼

身元保証書の本人(私)及び身元保証人の印鑑は実印で、 印鑑証明の提出も求められています。 賠償責任を明記した身元保証書は初めてお目にかかりましたし、 印鑑証明の要求も初めてでしたので 「ダイジョウブかしら。。」とかなり不安になりました。 身元保証は気休め程度・・安心しました! ご回答ありがとうございます^^

その他の回答 (6)

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.6

質問者さんが会社に不安を抱くように 会社は扱う品物が高額なだけに質問者さんに不安を抱いているのです。質問者さんが不祥事を起こさないとは断言できませんから。 不祥事を起こさない自信があるなら 単なる紙切れに過ぎませんし、身元保証人にも迷惑を掛けることも有りませんが・・・

punipunyo
質問者

お礼

そうですよね、いくら面接をしたとはいえ、 見ず知らずの人間を入れるというのは会社側も不安ですよね。 不祥事・・考えたこともありません。。 ご回答、ありがとうございます^^

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.5

民法上の典型契約(民法の条文に載っている契約)としては「身元保証契約」はありませんが、民法は「私的自治」「契約自由の原則」の世界ですから、当事者同士がいわゆる「身元保証契約」を結ぶことはなんら問題がありません。これを禁止する強行規定もありません。 嫌なら契約しなければいいだけの話です。 身元保証人は法律で義務付けられているものではないので断ることも自由です。逆に会社側が身元保証をつけられない新入社員の入社を断るのも違法ではありません。実際にそういうケースはあります。 ただ身元保証人の責任が過重なものにならないように、会社から身元保証人への報告義務があったり、有効期間が限定されていたりします。 期限が迫れば身元保証契約を更新します。 このとき更新拒絶をすることもできますが、会社側は更新拒絶を理由に社員を解雇することもできます。そうでなきゃ保証の意味が無いですから。 貴金属を扱う会社であればその辺の手続きはきっちりしてくると思います。 実際のケースでは、会社のお金を横領した社員の身元保証人に対して数千万円の損害賠償が認められた例もあります。 通常は損害額全額ではなく、2~4割程度を損害賠償する例が多いのかな。

punipunyo
質問者

お礼

2回目の面接のときに 「賠償責任、云々」という話をされたので、何かひっかかってしまって。。 もしかしたら、 以前不正行為をした社員がいたのかも知れないですね。 ご回答、ありがとうございます^^

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.4

賠償とかふつーに書いてあるで。てか書いてなくても身元保証人には賠償責任出てくることあるし。 付け足しで書くと、高額商品やと賠償も高額になることあるもの、裁判とかいう話になることある。それはしんどいけど、裁判所とか行ったら会社側の対応の悪さとか仕向けられたかどうかとかも考えてくれるもの、全額賠償にはまずならへん。 身元保証は法律あるからついでで調べてみてもええと思うで。変更云々とか迷惑一切とか場合により無効となるから。 まそんなとこ。

punipunyo
質問者

お礼

ふつーに書いてあるんですね! 知らなかったです。。 法律についても、調べてみようと思います。 ご回答、ありがとうございます^^

回答No.3

身元保証書や誓約書などの名目で、 賠償責任を明記した書類の提出を求める事業所は、少なくありませんょ。 しかし、貴金属を扱う会社だけに、結構シビアですね。 確かに、考えすぎかもしれませんが、取引が高額になる場合もあるんですよね? 「万一本人の行為により貴社に損害ならびに債務ある時は」の意味については、 少し気になります。 「行為」の指すものが「不法行為」「背任行為」ならともかく、 合法的な取引がたまたま失敗したような場合まで、 会社に損害を与えたということにされたら、キツイかなぁとは思います。 ただ、就職を控えて異議を唱えるというのも、 それはそれでチャレンジャーな感じがします(笑) 保証人になってくださる方に問い合わせてもらうのが、せいぜいでしょうね。 会社の側とすれば、就職にあたって 本人や保証人に自覚をもってもらう意図があるのかも-とも思います。 ハードルを1段下げて受け入れて就職し、 問題が起きないように努力されることでしょうね。 で、ヤバい状態になりそうなときは、どうしてそういう事態が発生したのか、 詳細に記録をしておくのが良いんじゃないでしょうか? 誓約をしたからといって、法的に100%縛られるものではなく、 理不尽と思われる要求に、無条件で従う必要もありません。 たしかに就職にあたって気になるとは思いますが、 頭の片隅に置きながらも、のびのびと仕事をされたら良いと思います。

punipunyo
質問者

お礼

賠償責任を明記した書類提出って、少なくないのですか! 会社に損害を与える行為など考えたこともありませんが、 初めての内容だったので、ちょっとビビッてしまいました。 それと、以前いわゆる「ブラック」企業に入社してしまったことがあったため、 (即 辞めました)疑心暗鬼になっているんだと思います。 すっかりトラウマ状態。。 ご回答 ありがとうございます^^

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.2

書き方に多少の差はありますが、中規模くらいですとこのような入社手続きを踏むケースはよくあります。 過去に賠償責任を取らされた社員がいるかどうかはわかりませんが、私も提出した一人です。 会社は事なかれ主義ですから保証人は取っておいて損はないという考え方なのでしょう。 要はあなたが会社に損害をかけなければ誰も迷惑しないわけです。 あなたが反社会的なことをしたときに保証人に尻ぬぐいをさせることになるというだけのことです。 怪しいと思ったら自分の内定先の会社をグーグルで検索してブラック企業家どうか、そういった会社かどうか検索したらよいでしょう。 そもそもどういう経緯で知った会社なのですか? 就職難の時代ですから詐欺的な経緯でしたらあなたの心配が現実になることもあるでしょうが、そうでなければ、特に心配は要らないでしょう。

punipunyo
質問者

お礼

転職サイトで応募し、筆記試験→面接2回→内定 をいただきました。 面接時、他社にも応募している旨のお話はしていたのですが、 内定の連絡をいただいた時にこちらの就業意思を確認することもなく、 あれよあれよと話をすすめられたので、ちょっとひっかかったんです。 それと、2回目の面接のときに「賠償責任、云々」という話が出ました。 それも何かひっかかっていて。 以前、いわゆる「ブラック」に該当するような企業に入ってしまったことがあり、 (即 辞めました) かなり疑心暗鬼になっているのかもしれません。。 ググってみたのですが、それほど大企業ではないためか、 企業評判は探すことが出来ませんでした。 ご回答、ありがとうございました^^

回答No.1

身元保証人、というものには法的効力は及びません。 ご安心を。 連帯保証人にだけはご注意を。

punipunyo
質問者

お礼

法的効力は無いのですね! 知りませんでした。。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • リンタツ(株) 就職の際の身元保証書について

    子供がリンタツ(株)へ就職することになり、身元保証書を提出する事になりました。保証人2名が必要です。保証書の内容は「今般上記の者が貴社に採用されるにあたり、私は、身元保証人として、会社の就業規則及び諸規定を遵守して勤務することを保証します。万一、本人がこれに違反し、故意もしくは重大な過失によって貴社に損害を与えた場合は、私ども身元保証人として本人と連帯して、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をおかけしないことを保証します。なお、本身元保証期間は、本日より5年間とします。」とありました。普通就職する時はこのような「身元保証書」を提出するものなのでしょうか?賠償の責任を負うというのがとても気になります。またこのような保証書を出せという「リンタツ(株)」は信用できるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 身元保証について

    先日会社などを常駐警備する警備会社に採用されたのですが、身元保証書の提出を要求されました。保証書には「万一、本人が故意又は重大な過失により貴社に損害をかけたときは、本人とともにこれを賠償する責任を負います。」という一文が書いてあります。 これは何か仕事をミスしてしまった時、賠償金を請求されるという意味でしょうか。 故意ならわかりますが、過失ならまったくしないとも言い切れませんし、書いてある内容が少し怖いです。私の場合、保証人は父になりますが、父にも迷惑はかけたくありません。 このような書類にサインするのは初めてなので戸惑ってます。どなたかアドバイス頂けたら助かります。

  • 身元保証書について

    会社やホテルの常駐警備をする警備会社の契約社員として採用されました。 会社に身元保証書の提出を求められたんですが、保証書には「万一、本人が故意又は重大な過失により貴社に損害をかけたときは、本人とともにこれを賠償する責任を負います。」という一文が書いてあります。私の場合保証人は父になります。 これは何か仕事をミスしてしまった時、多額な金を請求されるという意味でしょうか。 故意ならわかりますが、過失はもちろん望ましくないのですがまったくしないとは言い切れませんので、書いてある内容は少し怖いです。このような書類にサインするのは初めてなのでどなたかアドバイス頂けたら助かります。

  • 就職時の身元保証書の件でお尋ねします。

    就職時の身元保証書の件でお尋ねします。  姪が、就職するため(パート)身元保証書の保証人になって欲しいと頼まれ内容を見てみると、    *私どもは身元引受人となり、本人をして貴社の諸規則を誠実に厳守せしめます。万一貴社に損害を 被らしめた場合には、退職後といえども、私どもは本人と連帯して賠償いたすべく、身元引き受けいたします。  連帯保証人 住所        本人との関係        氏名        印(実印)        生年月日    (連帯保証人の印鑑証明も提出する事にもなっております。)   上記の内容が記載されておりました。本人に聞いてみましたら会社側からの説明では連帯保証人と  書いてあるが形式的なもので只の保証人と思ってもらえば良いと回答があったとの事ですが、  公的文書に連帯保証人となっており押印(実印)してしまえば悪用でもされた場合  大変危険な事態になる可能性が、有ると思い署名に迷っております。   御回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 就職時(パート)の身元保証人について

    似た質問がありましたが、私の場合パート勤務です。 某運送会社の配送現場に、パートで勤務する事になりました。 勤務するにあたって身元保証人を用意してほしいといわれ、用紙をもらいました。 生計をたててる人とかいてあります。 文中に、「貴社に損害をおかけしたときは、本人をしてその責任を取らしめるとともに、私等は連帯してその損害を賠償する責任を負担することを確約し、その証として本書を差し入れます。」とあります。 家までの地図も書くように言われました。交通費はでませんから賠償金を取りにくるためのものということらしいです。 正社員ならともかくパートでも身元保証人をつける必要はあるのでしょうか?

  • 身元保証人の責任の範囲

     親戚が会社に入る際、義父が身元保証人となりました。  その後、その親戚が会社に数千万の損害を与えました。この場合、父は連帯保証人と同じような責任の取り方をしなければならないのですか?  そのときの契約書を確認できる状態にはないのですが、少なくとも、会社に損害を与えたらそっくりそれを賠償する、というような保証内容が契約に記載されるのはふつうでしょうか。

  • 会社入社時の身元保証(連帯保証)について

    会社入社時の身元保証(連帯保証)についてお聞きします。 会社入社時に、身元保証書を提出された方は多いと思います。 その保証書の文言の一文に、 「故意または重大な過失により御社に損害を与えた場合、私共は身元保証人と連帯し、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をかけないことを保証します。」 というような内容があると思います。 これに関して、 1.実際に連帯保証で、損害を被った。 あるいは、 2.連帯保証の内容がある身元保証書にサインしたが、実際には保証はした事が無い のどちらがどのくらいの割合であるのかを知りたいです。 どちらのケースになったかを教えて下さい。 上記以外でも、連帯保証期間の3年を超えてから、故意、あるいは過失の損害を出したケースなどもあれば教えて下さい。

  • アルバイトの身元保証の念書について

    アルバイトをしたいと思い面接を受け、採用になりましたが、身元保証の書類をもらいました。 内容は、次に様なものです。 いままでのアルバイトではなかった書類で、また保証人になってもらえる大人が近くにいません。 この内容の書類は普通なのでしょうか? 「就業中のお客様とのトラブルや本人もしくは私物、または貴重品等の盗難など、会社がその責任を負えない場合があり、本人にも責任が発生しうる事象があることを認識いたします。 万一、本人がこれに違反し、故意又は重大な過失によって貴社に損害を与えた場合は、 本人と連携してその損害を賠償する責任を負います」

  • 身元保証書 一切の賠償の責?

    転職し身元保証書の提出しました。 親に保証人になってもらいましたが、親が内容をみて不審に思っていました。 実際、私も何か違和感を感じている部分があります。 他社でも提出したことはありますが、こんな風には書いてなかったと記憶しています。 「故意若しくは過失によって貴社に損害を与えたときは」 「身元保証人として 本人と連帯して一切の賠償の責を負うことを約束いたします」 普通なら「故意若しくは重大な過失によって」と書かれていると思うのですが 「重大な」が入っていないということは少しのミスでもということなのでしょうか。 「一切の賠償の責を負う」というのはどういうことなのでしょうか。 言葉の意味としては「一切の」とは100%賠償しなくてはならないと思えるのですが 法律では2~3割とか100%賠償することはないと 書かれている法律事務所のHPを見かけました。 いまどき個人情報はどこの会社でも大量に保持していると思いますが、 このことについてもいろいろと注意するように指示がありましたし、 万が一ミスをした場合は罰せられるとか。 なんだか責任が重すぎる気がします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 就職時の身元保証人について(急ぎです!お願いします)

    不動産の経理として、正社員で勤務する事になりました。大きな会社ではありません。 勤務するにあたって身元保証人を用意してほしいといわれ、用紙をもらいました。 しかし、その身元保証書には、勤務先の会社名が書いてなく、全て貴社としか、書かれてません。 勤務先の会社名を書くスペースもありません。 保証人は、2人つけてと言われました。 無職でなく生計をたててる人といわれました。両親では駄目でしょうか?また、パートでも、いいのでしょうか? あと、自分の家族分の住民票と、保証人の住民票を持ってきて欲しいといわれました。住民票をもってくのは普通にあることなのでしょうか? それと、文中に、「貴社に損害をおかけしたときは、本人をしてその責任を取らしめるとともに、私等は連帯してその損害を賠償する責任を負担することを確約し、その証として本書を差し入れます。」とあります。 悪用されれば、家をとられかねないのではという疑問があります。 貴社としかかかれてないのと、身元保証書の文章と、住民票をつけるというのはなんだか怪しい会社のイメージなのですが、どうなのでしょうか? 過去レスを検索したのですが、思った回答がなかったのです。よろしくおねがいします。