• ベストアンサー

ペットも、飼い主の背中を見て育つ?

よく、子供は親の背中を見て育つ、と言いますね。 じゃあ、皆さんのところで飼っているペットですが、飼い主の背中を見て育ちましたか? どんな風になりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.4

15歳の老紀州犬は、父が隠居生活に入ってからもらってきた事もあって、父が赤ちゃんの頃よく世話した事もあって、父が昼寝する時間に一緒に昼寝してましたし、今もお昼寝よくします。お昼寝に限らず、よく寝てるジイサマ犬です。赤ちゃんだった頃、近所の猫がよく遊びに来てたせいか今でも近所の猫見るとお友達と思ってるようで、人間より猫の背中見て育ったような犬です。 1歳10ヶ月のビーグルの方は、家族のそれぞれの背中を見て育った犬で、母と歩く時は、母の歩行訓練兼ねての歩きなので、本当にゆっくり、信号が青でも必ず急いで渡らず一回お座りして待って、次の青になったら立ちあがって、車が右折でもしてこようものなら、ワンワン吠えながら歩く。歩道で向かい側から人が来れば母の服を引っ張って自分もよける、そうあるのですが。 私が連れてる時は走る、青信号が点滅なら猛ダッシュで走る、狭い歩道で人が向かい側から来れば、自分だけ先に走ろうとする、移動販売のパン屋さんみつければ、尻尾振って突進する。完全に人を見て使い分ける犬です。

localtombi
質問者

お礼

ビーグル犬、賢いですね!警察犬で有名になった「きなこ」よりも使えるかも・・ 紀州犬も15年とはすごいです。15年というと人間でいうと76歳あたりに相当するそうです。 この位の年齢になると、人間も寝ることが楽しみになりますね。 ちなみに1歳10ヶ月は、人間では22歳くらい?・・元気な盛りですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#138060
noname#138060
回答No.6

すみません、最後の行でタイプミスがありました。 「夫に言わせると」です。 2匹とも夫が仕事に出かける時お見送りしません。 でも夫が帰ってくると大喜びで迎えます。 私の影響・・?

localtombi
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 でも、出かける時よりも疲れて帰って来た時に出迎えてくれる方が、嬉しさのインパクトはあるかもしれませんね。 疲れが吹っ飛びますよ・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138060
noname#138060
回答No.5

チビの方の犬は昼間眠くなるとケージのクレートに入って寝ます。 そのまま夕方になっても出てこなかったりします。 引きこもり犬です。 昔よく夫婦喧嘩すると私は寝室に引きこもっていたので、 夫に「似たんだな」と言われます。 もう一匹は寝てばっかり。 やっぱり「似たんだな」と言われます。 チビは私たちの寝室には入れないようにしています。 私がいるときは寝室のドアが開いていても絶対に入りません。 私が出かけて 玄関のドアが閉まる音がすると 寝室に飛び込んでベッドの上で飛び跳ねているそうです。 一度その様子を見てみたいと思っています。 私に言わせればチビは夫に似てずる賢いです。 夫に言われるともう一匹は私に似てブサイクなんですって。

localtombi
質問者

お礼

>私が出かけて玄関のドアが閉まる音がすると寝室に飛び込んでベッドの上で飛び跳ねているそうです wwwなんだか、鬼の居ぬ間の何とやら・・みたいですね! 嬉々として飛び跳ねているんでしょうか、出かける振りをして隙間から見てみたいですね。 2匹は、「ずる賢い」と「ブサイク」ですか? 見方を変えれば、「世渡り上手」と「個性的」とも言えますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

門扉を開けるとすぐに逃げてどこかに行ってしまう。 わたしの逃避癖が……。

localtombi
質問者

お礼

束縛からの解放・・ですか! でもひとしきり自由を楽しんだら、意気揚々と戻ってきますね・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

猫を物心つく前から飼っていますが、背中を見せたらよじ登ってくる猫がいました。 大きくなると飛び乗ってくるようになり、歳をとった今は背中を見せても無視されます。 その後輩猫は背中に興味示さないですね。 その代わり前から邪魔しに来ます。

localtombi
質問者

お礼

もしかしたら、歳をとったら背中を見ても役立たない?ことに気付いたのかも知れませんねw 老猫君に教えられて後輩猫君も登らない?・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.1

赤信号で止まる、食べる場所を決める、散歩コースと自由散歩コースを決めるなどのルール導入を、家族3人が全部破ってしまいました。気の向くままに散歩コースを変え、信号が赤でも渡る、食べ物もテーブルの上で食べさせたり、家に入れたり(以上全部禁止事項)、お陰で、うちの犬は人に寄ってルールを使い分ける、いい加減な奴に育ちました。

localtombi
質問者

お礼

いやー、人によって態度が変わるとはまるで人間のような犬君ですね。 いい加減というよりも、かえって賢い気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペット飼い主のマナーの悪さに物申す!

    「世はペットブーム」などといわれておりますが、ペット飼い主のマナーの悪さに大変腹立たしく思っている者です。 例えば・・・ ・街中のあちこちで犬が糞尿を撒き散らす。「きちんと糞は片付けてます!」と反論する「バ飼い主」もいますが、それなら尿も全部持ち帰れって! ・ペット禁止のマンションで厚顔無恥に犬・猫を飼う「バ飼い主」。マンション中に「犬・猫の飼育禁止」の張り紙があっても知らん顔。字も読めないの?「禁止」って意味解んないの? ・園児や入園前の児童が楽しく遊ぶべき公園に「ご自慢」のペットを連れて占拠している「バ飼い主」。「犬好きの子供もいるでしょ」って、犬嫌いの子供は怖がって公園行けないのも解ってますか? ・「うちの子がね」と犬を子供呼ばわりする「バ飼い主」。あんたがその犬産んだんですか? ペット公害に関する問題はもはや個人の自由では済まされないと思います。皆様の「バ飼い主」に対する不満を教えて下さい。

  • ペットは飼い主に似る(似てる)と思いますか?

    ペットは飼い主に似る(似てる)と思いますか?

  • ペットは飼い主に似るって言うけど

    ペットは飼い主に似るって言うけど アナタの飼ってるペットはどの程度アナタに似てますか。 【1】飼っているペットは? (例 : ハブ、マングース、など) 【2】どのくらいあなたに似ているか (1)全然似ていない (2)似ている部分がある (3)まあまあ似ている (4)かなり似ている (5)激しく似ている (6)その他 【3】ペットを飼ってない人は犬派か猫派かでも答えといてください

  • ペットのうんちを始末しない飼い主について

    現在分譲マンションに住んでいます。 現在住んでいる所が、階段のほぼ目の前なのですが、先日犬?と思われるペットのうんちが2階階段付近に放置されていました。 私が住んでいる所が2階で、その階段は4階までしかなく、おそらく3階か4階の飼い主が放置したと思われます。 3階4階合わせても、5世帯しかなく、ペットを飼っている世帯は大分限られると思います。 時間も午後から夕方までの間だったので、防犯カメラなどペットと一緒に出入りした人を調べれば飼い主をすぐ特定できるのではないか、と思い、マンションの管理人に相談しました。 すると、管理人は連絡くれれば、すぐ掃除するので、犯人探しはしたくないと言われました。子供がペットを連れて散歩に連れて行った可能性もあるので、責めるのはよくないというようなことも言われました。 管理人は、土日祝日休みですし、このようなことを繰り返されたくないので、飼い主に注意すべきだと思うのですが… もしペットを連れていたのが、子供だったとしても、親(飼い主)に責任があると思いますし、もし自分が同じ立場なら、親として、迷惑かけた方に謝罪すると思います。 以前にも、駐輪場付近にうんちが放置されていた事があり、理事会で議題に上がったことがあるようです。 マンションの掲示板に注意の張り紙と、理事会便りの一部に注意が書かれていた事はありました。 前回と同じ飼い主なのか分かりませんが、前回と同じことをするだけでは、効果がないと思います。 とりあえず、管理人は理事会に報告すると言っていましたが… 管理人の言うとおり、波風立てず、我慢した方が賢明なのでしょうか? これから長く住むつもりなので、住民とは揉めたくはありませんが、ただ我慢するのも納得いかないのですが… (補足) 管理規約のペット飼育の規定では、マンションの共用部分にペットがフンをした場合は、飼い主が始末しなければならない。と書かれてますが、特に罰則はありません。

    • ベストアンサー
  • ペットと飼い主の関係について

    こんにちは。 大学のWriting(英語でレポートを書いています)の授業でペットと飼い主の関係というトピックで現在レポートのほうを作成しています。 その中でアンケート調査をして、まとめなくてはいけません。 大学生以外にも多くの人のご意見を伺いたいと思いまして、この場を借りてアンケートをとりたいと考えています。 どなたかお時間ありましたら、回答のほうよろしくお願いします。 1.ペットを飼っていますか。飼っているのなら、どの動物ですか。 2.あなたにとってペットは、どんな存在ですか。以下の選択肢から選んでください。   (ペットがいない方も、もし飼っていたら、と想像して答えていただけると嬉しいです) ―ペットはペットだ ―子供のような存在 ―友達 ―恋人 ―猟犬 ―介助犬 ―その他(具体的に教えてください) 3.もしもあなたのペットが死んだら、どうしますか。   どうしてそれをするのですか。 4.犬にファショナブルな洋服は必要だと思いますか。また、なぜそう思いますか。 5.飼い主はペットにオーガニック食品などを与えるべきだと思いますか。なぜ、そう思うのですか。 以上です。 よろしくお願いします。

  • ペットの飼い主自慢(特に犬や猫)

     ペットを飼っていらっしゃる方々に是非自慢していただきたいことがあります。  この教えてgoo!でもペットを飼うことに対して、安易な気持ちで飼わず、一生ちゃんと面倒を見る準備や環境が整ってからかうようにと諭すような回答がよく見られます。もっともなことです。  さぁ、そこで今現在ペットを飼っていらっしゃる皆さん。「私はペットを飼うに当たりこんなにも安定した収入、住環境があり、ペットに対して最高の環境を用意し、しつけもちゃんとしてペットを飼っている。ペットの一生を幸せに出来ている。」という素晴らしい飼い主ぶりを自慢してください。他の飼い主やこれから買おうと考えている人に対してのお手本をぜひ示して下さい。

  • もしも、ペットが飼い主の勤務評定をしたら…?

    こんばんは。 嬉しい時、悲しい時、疲れている時、のんびりしている時… 職場や人前では、なかなか見せないような態度や姿がありますが、 ペットの前では素の自分を出しているような気がします。 もしかしたら、本当の自分を知っているのはペットなのかも知れません。 ところで もしも、ペットが飼い主の勤務評定をしたら… あなたの成績はどんな感じだと思いますか? あるいは、 「飼い主に対する評価」をテーマにしたペット同士の会議があったとしたら あなたのペットはどんな発言をすると思いますか? 感謝や労わりや激励の言葉と共に、苦言や提言なども出るかも知れませんね。 ペット目線でご回答をいただけませんか? ペットを飼っていない方は、 もしもペットがいたら…でイメージしてみてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 道路で飼い主と散歩してる珍しいペット

    まさにタイトルの通りですが、 道路で飼い主に連れられて散歩しているペットって たぶん95%以上は犬で、たまに猫/フェネック/フェレット/ウサギを見掛けるぐらいですかね でも、たまに珍しいのを見ませんか? 「こういうペット連れて歩かれているのを見た!」ってのがあれば教えて下さい。 ※飽くまでも愛玩向けのが「ペット」で、観光向けや実益を伴う家畜類は除きます。

  • ペットのうんちの始末をしない飼い主への対処

    現在分譲マンションに住んでいます。 現在住んでいる所が、階段のほぼ目の前なのですが、先日犬?と思われるペットのうんちが2階階段付近に放置されていました。 マンションの管理人に相談したところ、管理人は連絡くれれば、すぐ掃除します。子供がペットを連れて散歩に連れて行った可能性もあるので、わざとしたわけではないだろうと言われました。 管理人は、土日祝日休みですし、このようなことを繰り返されたくないので、飼い主に注意すべきだと思うのですが… もしペットを連れていたのが、子供だったとしても、親(飼い主)に責任があると思いますし、わざとしたのでなければ、なおさら、このようなことがない様、注意した方が良いと思うのですが… 以前にも、駐輪場付近にうんちが放置されていた事があり、理事会で議題に上がったことがあるようです。 マンションの掲示板に注意の張り紙と、理事会便りの一部に注意が書かれていた事はありました。 前回と同じ飼い主なのか分かりません。 わざとした訳でなければ、1回位いいだろう…と黙認すると、助長してしまいそうで心配です。 他の居住者の方の迷惑にもなりますし、他の飼い主の方のモラルまで低下してしまっては困ります。 もちろん、わざとしているとなれば、悪質で、自分も通行するところに、うんちを放置しても平気となると、どうしたものかと… 賃貸であれば、家主や管理会社が注意の張り紙を即座に出してくれたり、対応してくれると思いますが、分譲なので、理事会=住民の代表なので住民同士で解決しなければなりません。 ただ理事会に苦情を言うのではなく、改善策も提案できたらいいなと思うのですが… (効果的な注意の仕方など) 他にも解決策があれば、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • ペットへの責任についてです。

    ペットへの責任についてです。 今高3で就活中ですが、面接に行ったところ寮に住むならペットは禁止と言われました。 東京なのに家賃が3万円でお得と思っていたのに、その一言でショックです。 26歳には強制退室なので26歳まで親に預けるか、 入社した時から住む賃貸を探すか迷っています。 家族会議でも結論が中々出ません。 誰かに後押しというか、背中を押して欲しいというか… アドバイス下さい。 迷ってる時点で飼い主としてダメなのは分かっていますが、金銭的な事が絡むと迷ってしまいます…