• ベストアンサー

マークXのバンパーにあるわずかな形?

現在、旧型マークIIを所有していますが、新型マークXに買い替えを検討しているところです。 カタログとかサイト画像とか見ていますと、フロントバンパーや、リアバンパー付近で 四角い影見たいなものや、丸いふた?見たいなものがあって気になります。 旧型には見当たりませんが一体なんでしょうか? 必要なものなのでしょうか、せっかくの外装美を損ねているような気がします。 車に詳しい方教えていただないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.4

> コーナーセンサーが必要のない方は > いらないと思いますが、どうしてもついて来るものでしょうか 当然そうなります。 穴空きと穴無しの2種類のバンパー部品を用意するなどという 無駄な事は、メーカは絶対にしません。 部品用の金型代や補修部品の在庫管理費など、部品の バリエーションは1点でも少なくしたいというのがメーカの 考えであり、至上命題ですので。 メーカは自動車という数百万円する商品あっても、1円どころか 1銭でもコストダウンに必死になっています。

m888453
質問者

お礼

厳しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

フロントの四角いのは、#1氏がお書きの牽引フックのカバーですね。 フロント/リアの丸いのは、オプションのコーナーセンサーのカバーです。 コーナーセンサーのオプション購入時、この丸い部分を取り外し、 そこにセンサーを取り付けます。 http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=markx-b_00004&kind_cd=04

m888453
質問者

お礼

ありがとうございます。コーナーセンサーが必要のない方は いらないと思いますが、どうしてもついて来るものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.2

牽引フックのカバーじゃないですか? ここ10年くらい前から牽引フックをバンパー内に設置し、しかもその蓋を外して付属のフックをねじ込んで使用する方式に変わっています。

m888453
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

カバーを外すと「けん引フック」があります。

m888453
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のバンパーは指定部品でしょうか?

    車のフロントバンパーを社外バンパーにしたいと思います。既にリアバンパーを社外品に変更しておりフロントも変更すると全体の長さが3cmを少し超えそうです。 フロントバンパー(エアロ一体型)は指定部品に入るでしょうか。 ネットを検索しましたが指定部品かどうか明確でなく、古い情報や、出どころが不明な情報が多いため質問させていただきました。 2021年では現在どのようになっているのでしょうか。 指定部品であればその根拠も含め教えていただければと思います。

  • フロントバンパーを探している矢先に事故・・

    いつもお世話になります。 120系マークXに乗っております。純正バンパーのため、フロントスポイラーを探しておりました。(オークション、中古車屋など) そんな矢先に、、フロントバンパーを当てられてしまい、保険で対応していただくことになりました。 見積もりはバンパー新品取替えとなりました。 そこで質問なのですが、トヨペットから、モデリスタなどのメーカーにバンパーエアロを取り寄せてもらい、純正バンパーとの差額を追い金で支払い、取り付けてもらうことはできるのでしょうか? 私としては、どうせかっこいいフロント周りにするのだから、いまさら純正で新しいのをつけてもらうのももったいない気がして。。 あるいは、120系は現行ではないのでディーラーでの取り寄せは不可でしょうか? 以上、よろしくお願いします!

  • 100系の外装について

    はじめまして、自分は100系のマークIIに乗っているのですが,フロントバンパーを割ってしまい、探していたら100系のチェイサー用が有ったのですが、これはマークIIには取付け可能でしょうか?ご存知の方居られましたら、よろしくおねがいします。

  • 駐車場でバンパーにキズ!!

    昨年12月にクラウンの新車を購入しました。 毎週末しか乗る機会がなく、週1回は洗車とワックスがけをして手入れをしています。 駐車場はマンションの敷地内にあります。 気にはなってはいたのですが、小学生の低学年の子供たちが自転車や三輪車で自動車の周りを走っているのを何度か見たことがあり、傷つけられないかなァ…と思っていました。 案の定、フロントとリアバンパーおまけにフロントのエアスポイラーまですり傷が付けられていました。 ただし証拠がないので言っていく所がありません。 未だほんの数ヶ月しかたっていないのでとてもがっかりしています。修理と言っても塗装すれば新車時のような光沢は見込めず、かといってこの3点すべてを部品取り替えをするといくら費用がかかるのかわりません。 むなしく、GT88(キズを目立たなくするらしい)とやらを購入して試してみたのですが余り効果はありませんでした。 そこで、目立たなくするような物があれば教えて下さい。また、修理の場合、本格的な塗装以外に目立たなくするお店はあるのでしょうか? 一部は下地が見えている状況です。(幅は1ミリ程度で1センチから5センチ程度黒い部分が少し見えています) ちなみに、3点全部取り替えするとどれくらい費用がかかるのでしょうか。 車体:クラウンロイヤルサルーンプレミアム3.0(色:ミレニアムパールトーニング) 3点:フロントバンパーとフロントスポイラーとリアバンパーです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 旧車の塗装について

    1996年式JZX90マークIIを所有しています。 外装色はスーパーホワイトIIですが、年式なりに艶が無くなってきており、さらに水垢取りや研磨剤入りワックスを使ってきたせいかフロントバンパーのR部分はうっすら下地が見えるようになってきました。 また、比較的高速走行が多いせいか、ボンネットフード前端やフロントリップには細かいチッピングもあります。 少なくともあと3年以上保有、リセールバリュー不問、メンテ費用20万円以内と考えたとき、フロントバンパーのみ塗装してポリッシュ&コーティングするのと、オールペンするのではどちらが気持ちよく乗り続けられるでしょうか。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。アドバイスよろしくお願いします。

  • スズキ新型スイフトのバンパーやテールランプについて

    以前からスズキのスイフトが好きで、今回、燃費も良くなったとのことでしたので、思い切って新型スイフト(1.2CVTのXG Lパッケージ)を購入しようと考えていまして、スズキのお店に見に行ったところ、フロントやリヤバンパー、テールランプがマイナーチェンジしていて、びっくりしました。 店員さんは、あまり変わっていないと言っていますが、私にはどうしても以前の方が、すっきりとして、良かったです。 旧型のバンパーやテールランプに取り替えた場合の概算金額を聞いたところ、15~20万はかかると言ってまして、あまりおすすめもしないようですし、今の方がかっこいいのに…という感じです(笑)。 どなたかスイフトやお車に詳しい方、取り替えのよい方法、案はございませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 最新のFFは雪道に強いか?

    車の買い換えを考え始めました。マークIIなんて良いなあと思いましたが、2年ほど前スキー場の近くのシャーベット状の路面の坂道でマークIIがチェーンを装着していても、スタックして動けなくなっているのを見ました。新型のマークIIでも同じようなものでしょうか。ついでにBMWでも同様でしょうか。スキーに行くのならFFか4WDが良いのでしょうか。教えて下さい。

  • 車買い換えについて

    この度、車を結婚をきに車を買い換えようと思っています。車の買い換えは初めてのことなので質問させてください。 現在乗っているのが3年落ちの2ドアのクーペなのですが、これを売って新しいものを購入しようかと思っています。車の状態なのですが、フロントバンパーに少しのキズとリアバンパーにヘコみがあります。 このような場合、直してから売ったほうがいいでしょうか? あと、下取りしてもらうのと車販売店に売るとてではどちらがいい値段で売れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 100系マークii、純正フルエアロについて。

    皆さん、こんにちは。 先日の質問では重ね重ね、お世話になりました。 エボは色々ありまして、結果的に家にあったgx-100マークiiに乗り換えることになりそうです。 ほぼノーマル(前自分が使ってたときに純正リアウイングだけつけました。)なので、エアロでも組もうかと思います。 純正エアロがかっこいいなと思い、ネットで検索してもなかなか見つけにくくて。 つきましては、100系マークii グランデ パールホワイトにつけられる、純正エアロが売ってるサイトを教えて欲しいです。ヤフオクでも大丈夫です。 セットでなくとも、フロントサイドリアとばら売りのものをそれぞれ教えていただけてもとても嬉しいです。もちろんセットだと嬉しいですし助かりますが。 色もパールホワイトだと嬉しいです。 値段はあまりに高くなければ大丈夫です。 純正を基準に純正でなくとも、純正にかなり似ている社外エアロでもokです。 重要視するのは、フロントリップですね。 純正のように、もとからあるフロントの下にちょこっとつけられるようなのがいいですね。 もとからついているフロントも交換する大掛かりなのは避けたいです。 また純正のようにフロントリップに穴というか隙間があるやつがいいですね。隙間のないやつは個人的にはあまりかっこよく・・・。 あとマークiiにあたってはエボのようにオーバーフェンダーは避けたいです。 VIP仕様にする気もさらさらないので、あぁいう感じのは避けたいですね。 あと少し車高を落とそうと思うのですが、マークiiの車高調って総額いくらぐらいかかるものなのでしょうか。あくまでスポーティの範囲でVIP仕様にはしません。 すいません、少々長くなってしまいました。 何卒ご教授いただければ幸いです、よろしくおねがいします。 遅ればせながら参考に画像を貼らせて頂きます。 こんな感じ(説明によると純正エアロのようです。 http://www.do-blog.jp/account/riseup/images/20100315-03.jpg http://www.do-blog.jp/account/riseup/images/20120811-00.JPG 避けたい http://www.do-blog.jp/account/riseup/images/20100830-07.jpg 同じく避けたい(純正エアロって書いてあったけど、フロントのバンパーごとかえるタイプですかね、少し上の違う気がします、こうなるとかっこわるく感じます http://search.carhoo.jp/photo/wa3065/qvga/zwa30651080935391.jpg おまけ なんだこれは!(とてもかっこいいです。これのエアロ組めたら最高かも! http://www.google.com/imgres?hl=en&tbo=d&biw=1246&bih=633&tbm=isch&tbnid=bn-p2OadClIqaM:&imgrefurl=http://minkara.carview.co.jp/userid/794333/car/674359/3094242/parts.aspx&docid=-kHx8532kFYHEM&imgurl=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/003/094/242/3094242/p1.jpg%253Fct%253D7bf043777c99&w=800&h=600&ei=rhSlUNKfDOrnmAWlzIDABA&zoom=1&iact=hc&vpx=583&vpy=325&dur=488&hovh=194&hovw=259&tx=139&ty=140&sig=103517460221136469715&page=3&tbnh=140&tbnw=188&start=42&ndsp=24&ved=1t:429,r:51,s:0,i:226

  • 追突(逆突)事故の車の傷について

    フロントバンパーとリアバンパーが低速でぶつかった物損事故です。 双方の車とも目に見える傷や凹みはありません。 しかし後方にいた車のフロントバンパーはかなり内部損傷がひどく、バンパー交換などで修理費用25万。(車種はトヨタポルテ) 前方にいた車のリアバンパーは内部損傷は微小の歪みのみ。 そこで質問なのですが、もし後方にいた車が追突したとして表面に目に見える傷がないのにそこまで内部損傷がひどくなる可能性はありますか? 素人考えだと、たとえばクリープ現象程度の速度で追突したとしても、内部損傷がそこまでひどくなるとしたら表面に傷や凹みが付く気がしますが、どうでしょうか? 実際は後方の車が停車中に前方の車がゆっくりバックしてきてぶつかった逆突事故で、1~2秒押しこまれた結果、傷はないのにかなりの損傷を受けたのですが、相手は追突されたと言い張って折り合いがつきません。傷は証拠になりますか?