• 締切済み

開頭手術(髄膜腫)後の後遺症

 1ヶ月半前に、髄膜腫で開頭手術を受けました。 腫瘍の場所が、頭のほぼ、中央(右より)でした。右目の滑車神経に腫瘍がかかっていたため、術後、下方の物が二重に見えるかもしれないが、時間が経てば直ると医師に言われました。  術後、右目は動きますが、物が二重に見え、直線はゆがんで見えます。  1ヶ月半経ちましたが、いっこうに良くなる気配がありません。このままになってしまうのではと、不安がつのります。  同じような経験をなさった方がいらっしゃいましたら、経験や術後の経過等教えてください。

  • nanja
  • お礼率31% (5/16)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

滑車神経は視覚を伝える視神経と違って 眼球を動かす筋の一部を支配する神経です。傷害されると右目と左目の方向がズレて二重に見えるわけです。 基本的にここの神経の損傷後の眼球運動低下は完全に無くなることは少なく、徐々に軽くなりつつひきずる場合が多いです。回復を促すビタミンB12製剤を処方されているとおもいます。回復傾向は3ヶ月から半年は続きますのでまだ少しは改善するとおもいます。 また、滑車神経の回復と別に大脳視覚中枢のほうでズレを補正調節していきますので、徐々に気にならなくなると思います。 治す、と同時に慣れる、という気持も持たれてはいかがでしょう。

nanja
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は、術後の1ヶ月半もの間、二重に見える・直線が曲がって見える・平衡感覚がおかしいという症状が、いっこうに回復していないと感じられます。 主治医の先生からは、inogeさんがおっしゃるとおり、補正調節や慣れの話を聞きました。 仕事のこともあるので、「待つ」のもかなりストレスがかかります。 受け身で「待つ」だけでなく、「大脳視覚中枢のほうでズレを補正調節」するのを補う手だては、無いのでしょうか? 素人考えですが、「立体視」もこの補正調節の機構と関連があるような気もするのですが。 もし、そうであれば、少しは良い方向への訓練になるでしょうか?

noname#13482
noname#13482
回答No.1

私も過去に脳腫瘍をわずらったことがあります。 部位にもよると思いますが、私の場合物が二重に見えることと平衡感覚の狂いで、かなり後々まで影響がありました。 視神経には触れていないという意志の説明もありましたが、事実として物が二重に見えてました。現在も完璧に回復したとはいえませんが、ほとんど普段は気にしなくていいまでになっています。高校生のころの病気でしたが、原付免許・自動車免許もそれ以降に普通に取得したことからでもわかっていただけると思います。 脳にある神経はちょっとしたことで影響は受けやすいようです。しかし、ひとつの神経がだめでもバイパスができたりしてもとの昨日に限りなく近づいていくとも言われました。平衡感覚のほうも、水の入ったコップが手の震えで持てなかったのが、数ヵ月後には持てるようになってました。 はっきり言って完璧に回復するかどうかには疑問ですが、ある程度までは回復が見込めると思います。 自分も同じようなことを経験していたので、無視することができずに勢いで書き気温でしまいました。 これからもがんばってください。

nanja
質問者

お礼

ありがとうございました。 すぐに、お礼を書いたつもりでしたが、手違いで送れなかったようです。改めて、お礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 髄膜腫 手術中の少出血

    50代の身内が4センチ大の髄膜腫手術を受けました。 摘出後、張りついていた細い血管から出血があったそうですが、処置して、手術は終了しました。 一時間後くらいにCTを撮り、出血部分が変化ないので、大丈夫だろうとのことでした。 翌朝一にまたCTを撮ります、とのことでした。 本人は朦朧、声は出ずですが、手足は動いてます。 しかし、素人からすると、 CTだけでわかるのか?(術後すぐだからCTのみ?)、 違うところから徐々に出血したりしないのか? 麻痺が何日かあとに起きたりしないのか? また出血した場合、再手術になるのか?(脳出血ということですよね?) 医師によれば、最初、取れば治る、ぐらいのものが、詳細検査で難度が高くなり、開頭してみてさらに難しい腫瘍だったとのことで、 手術のリスクはもちろん把握していたつもりですが、 やはり気になってしまい…(待つしかできないのがつらいので…!) 同じような経験の方、手術経験のある方など…、 どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 眼窩腫瘍が見つかり、病理検査のため開頭手術が必要と言われているのですが・・・。

     昨年初冬に瞼の腫れと物が二重に見える症状があり、あちこちの病院にかかった結果、眼窩腫瘍が見つかりました。眼窩腫瘍の専門医と言われる医師を紹介され、先日その医師から診察を受けました。その結果眼窩腫瘍の病理検査を行うには開頭手術を行うしかないとの事でした。位置的には眼球の側面外側でこめかみのあたりから眼窩の奥の部分までで形状としては細長い状態です。  良性か悪性かの検査の為とはいえ開頭手術というのがどうしても不安です。腫瘍組織の採取と切除を同時に行うと言われていますが、側頭部を開いての手術を行う事以外に組織検査などを行う方法はないのでしょうか。眼窩という部分が骨に囲まれた部分であるというのは理解できています。  もし悪性腫瘍なら手術の必要性については納得が出来ます。ただ良性であった場合には手術をやらない方が良かったのでは?と思ってしまいます。手術は3ヶ月先の予定です。何とか手術を行わないで病理検査を行う方法はないのでしょうか。

  • 髄膜腫について

    37歳の主婦です。 約10年前に、右手の軽い痺れを感じ、近くの整形外科で受診したところ、『頚椎椎間板症』との診断で、首の牽引、パラフィン療法を施されました。ただ、毎日行かなくてはならず、子育てに追われていた上に、 医師に『完治はしない』と言われていたので、毎日通う事が出来ず、 遠ざかってしまいました。一去年の冬、第3子を妊娠中(7ヶ月位)に、左肩~左手先までに痺れ、重たさを感じ始めたのですが、妊娠中という事もあり、我慢しました。去年の夏頃に再び整形外科を訪れ、首の牽引とパラフィン治療をする事になりました。ある日、市立病院の医師に実母伝いに私の病状を聞いて貰ったところ、『MRIを撮ってないのに、簡単に診断つけられない』と言われ、MRIを撮ったところ、“髄膜腫”との診断でした。頭蓋骨と、頚椎の境目のところに大きめの腫瘍があるとの診断で、東京のK大学病院を紹介されました。その病院に行ったところ、所見では、呼吸中枢が集まっているところに出来ているので、最悪、自力呼吸が出来なくなるかも知れないと言われました。 その部分では収まりきれずに、腫瘍がはみ出てしまっているらしいのです。今年の夏に手術を…と考えております。(娘が現在8ヶ月なので、今すぐは出来ないのです)ですが、正直怖いです。実際には、どの様な手術をするのでしょうか?『髄膜腫』の事いろいろ知りたいです。 ネットで検索したのですが、後遺症だのなんだの、いろいろ書いてあり、怖くて読めませんでした。実際に手術を経験された方、専門的な話を聞きたいです。宜しくお願い致します。

  • 髄膜腫の手術・医療ミスならどうすればいでしょうか?

    63歳の母が先月髄膜腫摘出手術を受けました。その結果後遺症が残りました。 昨年から頭部表面に膨らみを確認、CT検査予約1ヶ月待ちの末、髄膜腫であるとの診断でした。腫瘍が頭蓋骨まで浸食してしまっている事もあり、症状はないものの手術が決まりました。 医師の説明では、頭蓋骨の一部を取り除きチタンのプレートを入れるが、さほど難しい手術ではないので大丈夫、術後は2週間で退院出来るとの事でした。 インターネットで調べてみても同じような感じでしたし、この病院自体がセカンドオピニオンでしたので(1つ目は脂肪の塊との診断)母も私たち家族も先生方を信頼し任せました。月を追うごとに腫瘍が大きくなってもいたので「早く取っちゃってキレイにしたいね~」くらいの感覚でした。 しかし、手術直後の家族への説明で「腫瘍はきれいに取り除きましたが、術中に側頭葉に1cmほどの傷を付けてしまった。すぐに止血したので心配はありません。」と言われました。もちろん不安を覚えましたが、心配ないという先生の言葉を信じてしまいました。 そしてその夜、ICUで嘔吐を繰り返した母は、持病の高血圧のせいで血圧が瞬間的に上昇し、側頭葉から出血を起こしました。事前に先生からの説明はありませんでしたがインターネットで調べたところ、脳外科の手術を受けた後は嘔吐はよくあるとの事。ですが高血圧を抑える点滴は出血を起こした後に使い始めたそうです。長年服薬しているほど高血圧だということはもちろん先生は知っています。 その出血の結果、後遺症が残りました。 先生は「想定外の事が起こった」と繰り返し言います。側頭葉の傷口から出血したのでは?との質問には「可能性がないとは言えないが、どこからかは分からない」との答えでした。 手術から3週間、まだ歩行器なしでは満足に歩けません。身体的な後遺症は握力低下、顔面の痛みとハリ、また視野が著しく狭くなり、視力も低下しました。そして最も母本人がショックを受け、私たち家族も困惑しているのが中度から軽度の失語症(言語療法士曰く)になってしまった事です。 今回質問したいのは、  ・手術中に側頭葉を傷付けた事  ・嘔吐する事は予想できたのにもかかわらず高血圧抑制の点滴を使用しなかった事 この場合は医療ミスになるのでしょうか。もし医療ミスならば病院側とどのように話をすればいいのでしょうか。 母の髄膜腫は病理検査の結果が予想以上に悪く、しばらくその事とリハビリに気を取られていましたが、やはり家族としてはどうしてこんな事になったのか納得出来ません。せめて謝ってもらってもいいのではないかと思います。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 髄膜腫手術から脳梗塞併発

    去年の12月17日に父が蝶形骨縁髄膜種で手術をしました。 術後の経過は良好で自分で歩いてトイレに行っていたのですが23日にてんかん発作で倒れました。 入院中の事だったので迅速な対応でしたがその時から右半身にマヒが出て自力で歩けなくなってしまいました。 大晦日に外泊許可を得て自宅に帰ってくる予定が脳波を調べた所、微弱な乱れがあり てんかんの症状があると診断され、外泊は中止。 その時は担当医師は年末の休みに入り、代理の医師が担当。 正月休みを終えて戻ってきた担当医師が、あまりにもマヒが治らないので精密検査をしたところ1月5日に脳梗塞を発見。 年末の脳検査では見つからなかったと言います。 脳腫瘍の手術のせいではないと思う、と医師は言っていましたが 最近では腫瘍の手術の影響もあり得る、と意見を変えてきました。 脳梗塞の告知を受けてから点滴が始まり『ラクテック』という点滴を12時間かけて1000mlしています。 このラクテックは脳梗塞にどのような効果をもたらすものなのでしょうか? ラクテックを調べると電解質の水分だとわかりました。 脳梗塞の治療ではなさそうなんですが、父の場合、 発見が遅すぎたということでしょうか? そもそも、今回のような場合、いつ発症したかは誰にもわからないものなんでしょうか? 毎日お見舞いに行っていましたが、 てんかんの発作で倒れてからろれつが回っていなかったり、脱力したり、物忘れだったり。 後遺症と思われる症状はありましたが髄膜種の手術によっての事だとおもっていたので家族も誰も脳梗塞には気付きませんでした。 この脳梗塞は髄膜種の手術の合併症と考えてよろしいのでしょうか? 医師にそう質問してもはぐらかされてハッキリ答えてくれません。 なんでハッキリ答えないのでしょうか? やはり合併症=失敗として認めたくないのでしょうか? それとも本当にわからないのでしょうか? 腫瘍があったのは左側頭葉付近です。 左耳前から頭頂部中心まで切開し、開頭手術をしました。 腫瘍を取った直後には麻痺は一切ありませんでした。 ICUから一般病棟に戻ってからは自力でトイレにも歩いて行っていました。 てんかん発作を起こしてから右の手足に麻痺が出て今に至ります。 5日に脳梗塞が発見されてから血管画像で、正中よりやや左側の頭頂部付近の血管が詰まっていると医師に言われました。 今は右足の膝が伸びません。 右手は上がりますが、食事の際、口元に持って行くまで曲がりません。手も足も全く動かないわけではありません。 12月23日にてんかん発作で倒れてから麻痺が出て、年末に入り、ずっと寝たきりでした。 リハビリが始まったのは今年の7日からです。 リハビリが始まる前は動かしもしなかったので麻痺が進行しているのかしていないのか正直わからない状態でした。 リハビリが始まってからはよく動かすようになった分、力が入るようになったみたいでベットから車椅子に移る際の看護婦さんの介助も、始めは抱えこんで移動していたのが、手を添える程度で自分で車椅子に座れるまでに回復してきています。 手術の合併症かどうかは時間の経過とともに情報が揃えば医師から説明してもらえるものですか? その必要な情報があるならばなんとしてでも調べたいと思いますが 医者はそうゆう事をハッキリ断言しないものだと半ば諦めてしまっています。 患者家族は、医者や病院を責めるつもりはなくても、原因や理由をハッキリ知りたいし、知る権利があると思うのですが やはり問題になりつつある訴訟などで医者も当たり障りなく、うまく言葉を選んでいるのかな?と思う時があります。 そもそも医者の一人の人間として、やはり本当にわからないものも多いのかな?とも思います。

  • 髄膜腫手術後、後遺症は?

    父が先日、髄膜腫の手術をしました。 腫瘍は5センチあり、一ヶ月ほど前に痙攣発作で 倒れるまで、なんの症状もなく、元気でした。 「手術の結果は成功で、順調に進んだ。 腫瘍は全部とれたと思うけど、 残っているかもしれない所にレーザーを当てた。 話しも出来るし、手足も動かしているけど、 まだ終わったばかりなので、後遺症などはもう少し 様子を見てみないと。」と言われました。 腫瘍は病理検査するそうですが、先生は 「恐らく、良性でしょう」と言ってます。 それから3日たちましたが、手術翌日にはICUから 一般病室に移り、元気です。 先生から「素晴らしい回復力だね」と言われ喜んでます。 話し方や身体、手足の動かし方など、手術前と変わらないように 思えるのですが、今後後遺症は出てくると思いますか? それと、脳腫瘍は遺伝するのでしょうか? 人から家族性遺伝があると言われたので、ちょっと心配です。

  • 髄膜腫摘出術後、半年以上も水がたまったままです

    父親が今年の始めに髄膜腫の摘出術をうけました。 摘出自体はうまくいき、後遺症もありません。 ただ、術後、その部分に水がたまったままなのです。 およそ縦15cm横5cmくらいにわたって、ぶくっとふくれています。 物を食べる時など、水が波打つほどです。 開頭して、骨を一旦はずし、摘出した後もとに戻したのですが、 その部分からもれているのか、縫合がうまくいかなかったのか。。。 病院側もミスは認めています。 当初、ガーゼをあてて包帯をまき圧迫していればそのうち引くでしょう ということだったので、続けていましたが全くだめでした。 このようなケースの再手術は経験がないので、避けたいということで、 4月に再入院し、2週間も脊髄に針を入れて水を抜き、 隙間を固めるための薬を投与しました。 その後、ほんの1日引いたかに見えましたが、結局元に戻ってしまいました。 今も頭部を圧迫しています。 半年以上この状態で、圧迫しているためのストレスも相当なものです。 このままでも、体にはなんの支障もないという病院側の説明。 でも、体はなんともなくても、本人とってみたら精神的な苦痛ははかりしれません 4月の再入院は、結局うまくいかなかったのですが、その後、 「絶対直りますから、他の病院に行かないでくださいね」 と言われたそうです。 病院に対する不信感でいっぱいです。 このまま放置するなんてできません。 開頭手術をするしか方法はないのでしょうか。 他に何か方法があれば、その方法と、それができる病院を 教えていただきたいと思います。 一応、今月中に、他の病院に診てもらう予定でいます。 参考になるようなことでしたら何でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 猫の去勢手術

    8か月半の♂猫飼ってます。 明日去勢手術です! そこでいろいろ質問です。 ☆手術後は金玉のあたりが黒く腫れるんですか? ☆抜糸はしないのが一般的ですか? ☆術後数日は抗生物質とか飲ませることになりますか? ☆術前と術後では明らかな変化はありましたか? 経験者さんにお聞きしたいです。 お願いいたします(^-^)

    • ベストアンサー
  • 二重プチ整形(埋没法)後の腫れ

    昔から右目はパッチリ二重で、左目は一重でした。 2ヵ月後に結婚式を控えていることもあり、悩んだ末、思い切って3/22に右目の二重手術を受けました。 「しっかり止める」ということで4点止めでした。 術後すぐから、まつ毛が引っ張られて上を向いていることと、眼を閉じた時に止めた部分が食い込んでいることが気になっていました。 術後4日経ってもその状態に変わりなかったので、再度診てもらったのですが「腫れてるからです」の一点張り。 「結婚式まで2ヶ月もあるんだから大丈夫」とのことでした。 今日で13日目。 だいぶ落ち着いてきたようには見えますが、眼を閉じれば明らかに食い込みが・・・ ネットで紹介されている写真では傷さえ治ればうつむいてもバレない程度に見えるし、私の場合は失敗なのでしょうか? 家族や彼にも内緒でやっちゃったし、式まであと2ヶ月だし不安でたまりません。

  • 髄膜腫 病理検査

    父が左側側頭葉付近、蝶形骨縁髄膜腫になり昨年の12月17日に開頭手術を受けました。 (私は娘です) 術後の経過は良好で一人で歩いてトイレに行けるまで回復。家族も『もうすぐ退院できそうだね』と話していた矢先、12月26日の夜中にトイレでてんかん発作を起こし倒れている父を看護婦さんに発見され状態が悪化。 右に麻痺が出てしまいました。 そのまま経過観察のもと、担当医師はお正月休みに入り、代理の医師が大晦日に脳波の検査をした所、まだ脳波の乱れが見受けられるとのことでてんかん発作の薬の処方を増やしました。 お正月休みを終えて戻ってきた担当医師が回診した所未だに麻痺が戻っていない父をみて『おかしい』と思い検査したところ脳梗塞を併発していたことが分かりました。 脳梗塞の報告を家族が受けたのは1月5日です。 母は手術によって回復するはずが悪化してしまった父の状況を受け入れられずに精神的に神経質になってしまいました。父が一番辛いとは思うのですが、家族も未だに受け入れられない状態です。 そもそも、担当医師は、なんというか・・・不親切で説明も不十分。全くの素人で何も知識ない私たちにも説明がほとんどありません。脳梗塞の併発も『手術で脳梗塞になったとも言い切れないけどもわからない』とのこと。医者も完璧ではないし、原因追求は誰にもわからないことはあると思います。そこを責めるつもりはありません。 一生懸命手術してくれたと思っていますし、実際髄膜腫の手術は成功したと思っています。 ただ、髄膜腫の細胞の病理検査の結果が未だに出ていません。 かれこれ2ヶ月が経とうとしています。 年末をはさんだので結果には時間がかかるとは言われていましたが結果を聞く前に急性期病院から回復期病院に転院しました。急性期病院には約40日、回復期リハビリ病院に転院して15日程度が経とうとしています。 検査結果の希望を担当医師に伝えてやっと来週の火曜日に時間を作ってもらえることになりました。 みなさんは病理検査の結果はどのくらいで出たのでしょうか? 病理検査の結果は書面にて出していただけるものなのでしょうか? 父を理解しようと、いくら本やネットで勉強したと言っても所詮素人。 忙しい先生の限られた面談時間でツラツラと難しい話をされても理解できるかとても不安です。 転院したので担当医師にはほとんど会えなくなってしまったのもあり、今回の面談で聞けることは全て聞いておきたい気持ちですが、何を聞いたらいいのか。誰に頼ったらいいのか。わからなくなってきました・・・ 病理検査の結果を書面で出されなかった場合、希望すれば書面で出していただけるものなのでしょうか? なにせ、説明があまりない先生なので・・・聞いておいたほうがいいことなどありましたら経験された方のご意見などを聞ければ・・・と藁をもすがる思いで今回投稿させていただいた次第です。 髄膜腫からの合併症のご経験がある方のお話も聞けたら、と思っております。 病理検査の結果の医師との面談についてアドバイスをよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう