• ベストアンサー

原子力発電所の起動

原子力発電所の原理はわかるのですが、ウラン燃料に中性子を照射するとき、初めの中性子は一体どこから持ってくるのでしょうか、そこがわかりません。どなたか、ぜひご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.1

原子炉内にウラン燃料とは別の中性子源を配置して、中性子を供給して、反応を始めます。 http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02030102/04.gif 制御棒を調整して臨界状態になったら、中性子源を除いても反応が続きます。 火ツキの悪いコンロに最初に種火を近づける(マッチとかライターとか)のと同じ考え方ですね。 なお、中性子源にはα線を出す放射性同位体(例:ポロニウム)と、α線を受けて中性子を出すベリリウムが、組み合わされて利用されるようです。

OK0710
質問者

お礼

なるほど、単純明快ですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【原子力発電所の原子炉内はウランに中性子を当てて核

    【原子力発電所の原子炉内はウランに中性子を当てて核分裂を起こしてエネルギーを取り出している】ウランに中性子をぶつけていると書かれていますが中性子とはなんですか? 中性子は何ですか?どうやってぶつけるのですか?

  • 原子力発電プラントについて~。

    現状の原子力発電プラントの形式について、質問させて下さい。 昨今、原発についての、印象は良くありませんが、あくまで、 技術面のみで、考えると言う事で、お願いします。 原発のウラン燃料は、U235が、3パーセントで、残りは、U238のようです。 ところが、U238は、燃料として核分裂しないで、中性子を浴びてプルトニウム239に なります。 ちょっと前までは、プルサーマルで使うと言う事でしたが、現状では ほぼ不可能になってきました。 と言う事で、U235が、3パーセントではなくて、艦船用のように、90パーセントの 高濃縮で使用すると、その分、小型コンパクトで、プルトニウムその他の核廃棄物も 少なくて済むのではないでしょうか。 それに、艦船用の原子炉は、地震に強い構造と思われます。 波の揺れ、衝撃に強いはず だから・・。 原子力砕氷船なんて、揺れと、衝撃の連続だと思います。 地震に強い発電用原子炉も、造れない事もないと思います。 以上、素人の単純な発想ですが、何かアドバイスを下さい。

  • 原子力発電

    ウラン235が5%含まれている濃縮ウラン100kgを原子力発電に用いたとする。このとき発生するエネルギーはどれだけか。単位をつけて答えなさい。 正しい答えと解き方をお手数ですが分かりやすく教えてください。 早急にお願いします。

  • 原子力発電のしくみがいまいち分かりません。

    何度となく、報道で、 原子力発電所の絵が出てきますが、 いまいち、分かりません。 核燃料、つまりウランが核分裂を起こすと熱がでるので、 その熱で、水を沸かし、その時に発生する、 水蒸気で、羽根車をまわして、電気を作る。 (自転車についている機械と原理は一緒かな?ダイナモでしたっけ?) というのが、一般的に知らされている、ごくごく単純な原子力発電所の しくみだと思います。 もっと平たく言うと、やかんに水が入っていて、 それを、核分裂で起きた熱で、 そのやかんを沸かしているという人もいます。 ここで、疑問が起きます。 上記のやかんの話を聞くと、 一瞬、やかんの下に、 原子力装置というのでしょうか、 核分裂を起こすための装置みたいのがあって、 (家庭で言うと、ガスコンロ、 もしくは、最近だとIHでしょうか) その熱でやかんを沸かしているのかなと 思ってしまうのですが、 原子力発電所の絵を見ると、 核燃料は、そのやかんの中に 入っているように見えるのですが、 あってますでしょうか? つまり、核燃料は、水に浸っている状態に見えるのですが、 いかがでしょうか? 核燃料は棒状になっていて、 いわゆる固体のようなのですが、 この固体を水につけて(浸して)、 核分裂を起こしている、 つまり、やかんの中は、 水とウランがまじりあっているということで いいのでしょうか? よく出ている絵だと、 そんな感じに見えるのですが、 どうなのでしょうか? そして、もし、なんらかの要因があって、 原子の核分裂を止める場合、 制御棒で、核分裂を止めているとのことですが、 その水の中に、制御棒を突っ込んでいるということなのでしょうか? また、そのやかんを冷やすために、 一生懸命水を注入しているようですが、 通常、お水だと、 時間とともに、冷えてきて、 いずれは、生ぬるいお水なりますよね? (要は常温というのでしょうか) そういうのは、原子力発電所の場合は、 ありえないのでしょうか? 核分裂が止まったのだから、 熱はでなくなったのだから、 わりと速くに冷たくなるまではいかなくとも、 常温になりそうな気がするのですが、 いかがでしょうか? もしお詳しい方がいましたら、 もう少し、詳しい説明をして下さったら、 幸いです。 たくさん、書いてしまいましたが、 分かる部分だけでもいいので、 回答して下さったらありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 原子力の安全性

    原子力発電での安全性について詳しく書かれたサイトを教えてください。 ・「ドップラー効果でウラン238が中性子を吸収するから安全」などの基本的なことは知っています。 ・出来れば、なぜ「ウラン238」が中性子を吸収するかなど、詳しい理由が書いてあるサイトをお願いします。

  • 原子力発電についてなんですが・・・

    もし、原子力発電が地球温暖化対策にならないという立場で討論をするとします。この場合、原発の危険性などを原子力発電自体の是非を問うのではなく温暖化対策になるかのみを考えるものとします。みなさんならどういいますか?  わたしだったら、ウランやプルトニウムの精製コスト、原子力発電設置のコストなんかを考えますがこれだったら負けちゃいますよね。

  • 原子力発電所について

    先日、反原発派の方が僕の大学の外でビラを配っていて、 すごく興味深いことが書いてありました。 題名は『ウソだらけの原発』です。 その記事に以下のようなことが書かれていました。 (1)ウランを燃料にして原発で燃やすまでの工程で膨大な資源とエネルギーが投入されるため、エネルギー収支はマイナス。 (2)燃料の加工、原発の建設・運転の全過程で、膨大な化石燃料を消費する。原発の第一次的な燃料は石油・石炭なので原発こそが最大のCO2放出源。 (3)原発は、原子炉の中で作られた熱の2/3は海に捨てられる。発電所というのもおこがましい。 (4)ウラン燃料を製造するコスト、稼働率の低さとランニングコスト、使用済み燃料の処理問題、耐用年数を過ぎた廃炉のコストなどを加味すると、原発は、火力や水力発電よりも高コスト。 (5)石油の可採年数は伸びているため石油枯渇はウソ。 (6)人類が、化石燃料を大量に消費し始め、CO2を大量に放出しだしたのは、戦後の1946年から。他方、地球温暖化という現象が起こっているのは、1800年代初頭から。つまり、人類のCO2大量放出の以前から地球温暖化は起きている。つまり地球温暖化は、自然現象だ。 (7)電力需要のピーク時でも、過去の実績でみると、最大電力需要量が、火力と水力の合計を超えたことはほとんどない[図表6]。実際03年東電は、首都圏に送電する原子炉17基をすべて止めたが、真夏でも停電は全く起こらなかった。 因みに、執筆は元京大原子炉実験所助教授の方で、専門は中性子物理らしいです。 最初は僕も反原発はあまりにも非現実的だと思ってたのですが、 もし以上のコトが本当だったら、確かに原子力発電はすごく不経済なのではないでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • 原子力発電のしくみ

    原子力発電の発電のしくみを知りたいのですが、原発はウランなどの放射線物質のどんなしくみでエネルギーを作るのでしょうか?また、クリーンなエネルギーとして注目されていますが、二酸化炭素を発生しないのでしょうか?

  • 原子力発電所の燃料はあと何年分有るでしょうか

    火力・石炭・LNGなどは、おおよその目安としてあと何年で掘り尽くされるかという情報がありますが(割と不正確でコロコロ変わってますが)、原子力発電に関しては見かけません。 ウラン235はあと何年分有るのでしょうか。特に話題になっていないと言う事は数千年とかかなり持つのでしょうか。 使用済みの燃料をMOX燃料として使えばさらに持つと思いますが、このあたりも計算するとなると、、難しそうです。 高速増殖炉があれば別なのかもしれませんが、今のところ実現困難のようなので、これは考慮しない場合でどれくらい燃料が掘れる範囲にあるのか分かれば幸いです。 石炭や石油、LNGは無くなるから発電に使うべきできないという人が居たので、原子力発電所もけっこう数少ない燃料を使っていたのでは、と思ったのですが、具体的に何年分くらいあるのかについて調べても分かりませんでした。

  • 原子力発電で核分裂が始まるきっかけ

    原子力発電では、制御棒で中性子の数を制御して 核分裂を抑えてると書いてありましたが 最初の中性子はどこから送りこむのでしょうか? 専用の中性子発生装置があるのでしょうか? あと、燃料棒だけでは自然に核分裂は起こらないのですか? 宜しくお願いします