• 締切済み

NTT西日本の対応遅れからトラブルになっています

NTT西日本の対応遅れからトラブルになっています 今年2月末に引越しが確定しているため、早めに去年の12月末にWebから引越し手続きを行いました。 申込み内容は、光回線でフレッツテレビ、インターネット(Bフレッツ)、ひかり電話です。 12月末に申し込んだ際、サービス提供エリアかどうかの調査をするため、新しい住所を伝え、 後日、現場担当者から連絡しますとのことで了解し、電話を切りました。 年が明け、1月、2月を過ぎましたが全く連絡がきません。 引越し日が迫ってきたため、不安になり、 2月7日にこちらから再度問い合わせをしました。 すると、結果的には、内部の連携ミスにより調査の段階で作業が止まっており、 単純に連絡が遅れていたとのこと。 結果的には、引越し先には、光回線は提供されておらず、新たに引き込み作業が必要とのこと。 いつごろ開通するかはわからないため、それまでは代わりにADSLにしてくれという言い分でした。 しかし、ADSLではインターネット、電話は可能ですが、テレビは見れません。 責任として、ADSLの工事費は無料にするが、 光回線が開通するまでの月額料金は無料にできないと言われました。 おかしくないですか? ・事前に申し込んでいるのに、連絡が遅れたこと。 ・今頃になって光が開通していないと連絡したこと。 ・代わりのADSLの月額料金は払えないと言ったこと。 ネット、電話については代替案は言ったものの、 テレビについては謝るばかりで全く責任をとっていません。 本来は順当な流れでいくと、引越ししてすぐに光回線が提供されているはず。 引き込み工事が遅れたとしても、すぐに年明けくらいに連絡がくるはず。 聞いたところによると、3か月程度で引き込み工事を行ったという事例を耳にしたので、 ADSLにするが、引っ越し後から3か月間は工事+月額料金ともに責任をとって無料にしろ、 万が一、工事が長引く場合は、仕方なく4か月以降は料金を払うと言いました。 100%NTTが悪いのに、したくもないADSLの料金は払えとはおかしくないですか? テレビについては、新たに他の業社と契約する必要がありますし、 本当ならばその料金も払ってほしいくらいです。 このままでは全く納得できません。 なんとか責任をとってもらう方法などはないでしょうか?

みんなの回答

noname#143030
noname#143030
回答No.4

こんばんは。 この問題って,12月末に電話があった際, 質問者さんが「万が一,いつまでに連絡が無い場合は,こちらから連絡させていただいたらよろしいですか?」って,確認していれば,防げた問題ではないでしょうか? 申し込みを放置した通信事業者に一番の問題がありますが, 引いて欲しい光回線をほったらかしにしておいた質問者さまも落ち度があるのでは?と思います。 通信事業者側につくわけではありませんが,今回の内容は,契約約款と比べれば質問者さまにとってメリットがある方向で提案されています。(ADSL工事費無料なので。) また,脅迫すれば,脅迫罪で質問者さんが反対に加害者になってしまいます。 光テレビは,自社で提供できないので平謝り以外どうしようもないでしょう。<裁判されたら話は別ですが。 引き込み時期ですが,3ヶ月というのは難しいかもしれませんね。 利用者数が確保できないと,採算割れになるので。 たとえば,建ちはじめの新興住宅地だと難しいです。 # 万が一,引けない場合には無条件解約を前提として,1~2ヶ月くらいで引ける場合は予約対応してくれると思います。 まあ,架設経費を質問者さまが全額負担するのであれば,例外として優先順位をあげて引いてくれるかもしれません。 月額経費もバカにならないので。目が飛び出るような金額しますが。

myhome_poripori
質問者

補足

> 質問者さんが「万が一,いつまでに連絡が無い場合は,こちらから連絡させていただいたらよろしいですか?」って,確認していれば,防げた問題ではないでしょうか? 現実的に考えて、そこまで言う客はいるんでしょうか? 引いて欲しい光回線をほったらかしにしておいた質問者さまも落ち度があるのでは?と思います。 > 絶対にありませんよ。 通信事業者側につくわけではありませんが,今回の内容は,契約約款と比べれば質問者さまにとってメリットがある方向で提案されています。(ADSL工事費無料なので。) > メリットではありません。何度も言いますが、光を申し込んでいるのです。ADSLではありません。 また,脅迫すれば,脅迫罪で質問者さんが反対に加害者になってしまいます。 > 脅迫するメリットはどこにあるのでしょうか? 引き込み時期ですが,3ヶ月というのは難しいかもしれませんね。 利用者数が確保できないと,採算割れになるので。 たとえば,建ちはじめの新興住宅地だと難しいです。 > なぜそのような理由から難しいということが言い切れるのでしょうか?実際にNTTからは、3ヶ月以内で提供すると返答がきました。 まあ,架設経費を質問者さまが全額負担するのであれば,例外として優先順位をあげて引いてくれるかもしれません。 月額経費もバカにならないので。目が飛び出るような金額しますが。 > なぜそのようなことをする必要があるのでしょうか? NTTから返事がありました。 この件に関してWeb申込みの責任者とやり取りをしていたのですが、 結果的にADSLも工事が必要で2か月待ちとのことでした。 理由をたずねると、その責任者の確認不足で、ADSLは提供できると回答してしまったとのこと。 サービス提供できもしないADSLを代替案として言うことが理解できません。 調整の順序として、ADSLが提供可能であることを設備部門に確認してから、代替案をもってくるべきでしょう。 話になりません。 料金面については「上司に相談する」と言って「相談した結果は月額無料は無理」と言われました。 実際に上司と直接話したところ、その責任者からは「相談を受けていない」との回答でした。 しかも、「この件について初めて耳にした」とのこと。 工事の連絡を放置したあげく、上司に報告もしないで無理だったとウソをつく。 意味がわかりません。 この件についてその上司に一から話して、責任はNTTにあるため、 ADSLにかかる全ての費用を負担すると回答をいただきました。 時間にして30分。 この責任者とやり取りして2週間が経ちましたが、全て無駄でした。 結果的に、ADSLは2ヶ月先になるが、光が開通するまでは、 ADSLの料金全て(通話料を除く)はNTTが負担するという結論になりました。 結局、引越し後すぐには利用できないので、 テレビ、インターネットは他の業社に申し込みました。 すぐに対応してくれるという連絡をいただきました。 なぜあたり前の対応をすぐにできなかったのか。 あらためて教育していただきたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  >例えるなら車や携帯などです。申し込み日までに目的の商品が用意できなければ代車を使用します。 貴方の妄信ですね、一般的にはありえない。 車でも納車予定が遅れたとしても営業が自宅に訪問して頭を下げれば良いほう、普通は電話で終わり、代車を用意する会社は無い。 昨年末からエコポイント関連でTVの納品がベタ遅れですが代わりのTVを配達する会社はありません。 飛行機の場合は機体の故障でフライトがキャンセルになった場合、明日まで待てと言われて終わり。 >こちらが手段を変える必要はありません。 そうなら、話は簡単だね 光が開通するのを待てば良い、それまでは1円も費用が発生しないのでお望み通り。 NTTの不手際を責めて光の開通工費をサービスできれば更に得。  

myhome_poripori
質問者

補足

> 光が開通するのを待てば良い、それまでは1円も費用が発生しないのでお望み通り。 話になりませんね。こちらは間に合うように去年中から申込みしているのに、NTTの不手際で遅れて、単純に待てというのは話になりません。 文章の一部分だけ拾いあげて、本件の全体を把握していますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

もう少し冷静に考えてから、文面をご自身で読まれてはいかがでしょうか? 矛盾があります。一番大きな問題点は、ADSL契約したくもないという点です。それなら、光が開通するまでは敷設せずに、電話は携帯のみといった方法でも良いのではないでしょうか? その上で第三者である私の意見を言えば、NTTの提案は納得できる内容だと思いますよ。まあ、きつくきつく指導するように伝え、相手側の態度によっては今後このようなことが他でも発生しないように念を押しますが、それでも相手の提案には不足はないと考えます。 既に回答があるように、もしも光が敷設されていれば、月額の料金は発生していたと考えられます。ADSLであっても、光であっても月額料金は必ず生じますからね。キャンペーンでの割引や無料期間などがあった場合においても、光を敷設する前提なら光が敷設されたタイミングから、それが適用されますから、ADSLでそのキャンペーンを前倒しで提供して貰うことも利に叶っていません。 また、相手の落ち度であっても、代替として、グレードは低下するが回線を提供し契約や敷設費用を無償にしたことで、ユーザー側が受ける損害の発生を最小限に食い止める努力をしています。 ADSLと光では料金体系も違いますから、初期投資を支払ってもらえるなら、費用面では契約者が不利益を被ることは基本的にはありません。 この時点で、出来る限りの代替案が提供されており、無償要求は通り難いものとなります。後は、もしも光テレビなどの契約が出来ないことが問題なら、テレビの代わりとなるサービスを、NTT側に見繕って貰うぐらいでしょう。(電話会社ですから、普通は利用者側で探した方が早いです) 即ち、ADSLの月々の費用は発生する物と捉えるのが一般的です。 尚、本来ならこの日にスタートするはずだったことが、手違いで出来なかったとしたらどうなるか? 他のサービスで考えればわかりやすいでしょう。多いのは、レストランなどの食事です。 一般に、予め予約した食事などであれば、グレードが下がれば差額のみが返ってくるか、キャンセルする場合においては、全額が返金されますが、食事代を無料にすることは普通はありません。せいぜい半額などで、謝罪と心遣いを見せるということになります。NTTでいえば、ADSL契約金を無料にするのが謝罪や心遣いです。月々の基本料金はADSLに従うため、光より値段が下がる可能性があります。 よって、普通の動きです。 まあ、徹底して叩き通せば場合によっては、何とかなるかもしれませんが、よほど酷いなら相手側から契約キャンセルを要求されたり、何か別の問題がクライアント側(質問者様側)に生じたときに不利益が生じる可能性もあります。この辺りは、節度を持って態度を決められた方が良いと思いますよ。 どうしても納得できず、嫌なら光も含めてNTTとは契約しないという手しかないでしょう。NTT側としてはそれが最も痛いはずです。KDDIなど別会社に移りでもすれば、その方が痛手です。相手に対する責任の取らせ方で最も効果的な方法は、その会社とは決別することですから。

myhome_poripori
質問者

補足

> 矛盾があります。一番大きな問題点は、ADSL契約したくもないという点です。それなら、光が開通するまでは敷設せずに、電話は携帯のみといった方法でも良いのではないでしょうか? もう少し冷静に考えてから、文面をご自身で読まれてはいかがでしょうか? この件は、100%NTTのミスで発生した事象が大前提。なぜ相手のミスでこちらが手段を変える必要があるのでしょうか? > もしも光が敷設されていれば、月額の料金は発生していたと考えられます。ADSLであっても、光であっても月額料金は必ず生じますからね。 もちろん、本来の手順で契約していれば光は開通し、その分の月額料金は支払っています。 しかし、本来の申し込みであれば、ADSLという文言は一切出てきません。 ADSLという案は、「本来の申し込み条件である光回線を引き込むまでの代替案」に過ぎないということはご認識いただいているのでしょうか? こちらが申し込んだのは光回線。ADSLではない。この申込みに対して、NTTが提供するサービスは言うまでもない光回線。 光が開通して提供されてこそ条件が満たされるのは分かりますか? それまでの代わりとなるADSLについては、こちら側としては知ったことではありません。 条件が満たされるまでのことは、100%NTTが責任を持つのが当たり前です。 もちろん、万が一のため工事期間が長引くだろうと考えて数ヶ月事前に申し込みを行っています。 申し込み一週間後に早めに連絡をいただいて、引き込み工事が引越しまで間に合いません、 ADSLにしてくださいと言われれば納得はいきます。 この事態になったのもこちらからのアクションから始まったこと。 何も連絡しなければNTTからは連絡はなかった。 これがもし、向こうからの連絡で起こっていたことであれば、百歩譲ってまだ考え直します。 100%NTTのミスで、100%の責任をとってはじめて納得がいくもの。 これは当たり前。こちらが手段を変える必要はありません。 > 他のサービスで考えればわかりやすいでしょう。多いのは、レストランなどの食事です。 光回線のサービスを食事に例える理由はどこにありますか? この食事が本当に良い事例とお考えになったのはどういった理由からでしょうか? 光はテレビ、ネット、電話と日常生活において毎日必ず必要なもの。食事という数時間程度のみで行われるというものではありません。 一つとして、使用期間という点で全く異なります。 例えるなら車や携帯などです。申し込み日までに目的の商品が用意できなければ代車を使用します。 用意できない理由にもよりますが、100%業者のミスであれば、業者が無償で提供するのが当たり前だということは理解できますか? > NTT側としてはそれが最も痛いはずです。 何をおっしゃっているのでしょう?本来の目的を忘れてはいませんか? NTTで光回線を利用したいという目的で申し込んでいるのです。NTTを痛め付けることが目的ではありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  >したくもないADSLの料金は払えとはおかしくないですか? 光になってたら光の料金を払うねですがネ ADSLは光より安いし...... NTTの連絡ミスはダメだがその後の対応は妥当だと思うが....  

myhome_poripori
質問者

補足

> 光になってたら光の料金を払うねですがネ 当たり前です。 重複しますが、本来なら引越し後は光回線で、 その分料金を払っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BBIGかNTT西日本のひかり

    現在自宅のネット環境を光回線にして光電話にしようと思うのですが 九州電力のBBIGかNTT西日本のひかり、どちらにしようか迷っています。BBIGのほうが月額料金は安いですがやはり一番気になるのが光電話の音質です。両方とも一般の固定電話とかわらないと言われてますがどちらにすればいいでしょうか?以前ADSLのIP電話にしたら通話中にきれたりブザー音がなったりしていたのですぐやめました。光電話がIP電話とくらべるとどれくら音質がちがうのでしょうか?ADSLのIP電話みたいなトラブルはないでしょうか? 自宅は一軒家です。

  • NTT西日本の社員の方からインターネットの回線をADSLからフレッツ光

    NTT西日本の社員の方からインターネットの回線をADSLからフレッツ光に変更するように電話がありました。 プロバイダーもyahooからbiglobeに変えた方が得ということですが、 此の儘ADSLの安い料金設定にすると言ったら光は地デジと一緒で国家事業だから ADSLは使えなくなって困るのは貴方ですと言われました。 biglobeはキャンペーンをしていて今ならNTTの工事費が無料ということでした。 工事費無料ならフレッツ光に変更したほうがいいのでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!の対応に納得がいかなくて質問します。

    yahoo!の対応に納得がいかなくて質問します。 両親が引越しをするというので、インターネットの手続きは私が代理で手続きをネットと電話でお願いすることにしました。 ADSL回線での契約だったので、引越しを機会に光回線に切替える事を考えて、引越し先で使用できるかを調べてもらったところ、ADSLは使用できるとの事でしたが、光回線は微妙に自信なさげな回答だったのでADSL回線のままで利用する事にしました。 実際に引越した後、モデム等接続したところ引越ししたばかりだとなかなか上手く回線が開通しない場合があるとの事でインターネットがなかなか繋がらなかったものの一日経つと繋がった為、使用できるようになったと思い、その報告をして工事完了となりました。 しかし、半日も経たないうちに再度ネットは繋がらなくなり、原因を調べてもらったりモデムを交換してもらったりして一ヶ月ほど経ったところで、引越し先のマンションでは光回線の方が問題なく使用できそうだという結論が出され、ADSLから光回線に変更する事になりました。 結局、NTTとのやりとり等を含めて引越ししてから2ヶ月半ほどネットが使えない状態ではあるのですが、そこまでは特に何も思いませんでした。 が、料金の事を聞いてどうしても納得がいかない状態になっている事に気づきました。 まず、引越し先でも引き続き使用する場合、工事完了から2ヶ月間基本料金は無料となっていたのですが、その期間は使用できていない期間がその期間にあたるというのです。なおかつ、2ヵ月半使用できていない状態の半月分は料金が発生する。ADSLから光回線の変更手数料が引越しのタイミングでの変更なら無料ですが、サービスを提供する側の都合で変更なのに料金が発生するというものでした。 サポートセンターの方に対応して頂いてたのですが、最初は納得いかない事に同意していたにもかかわらず、一度電話を切って再度電話をしてくれた後には、「発生します」の一点張り。 文章が下手で理解して頂けるかわかりませんが・・・。 Yahoo!の対応の悪さは聞いてはいたものの、Yahoo!側の状況の把握が出来ていない為にタダでさえネットが使えない期間に不便を感じているのに、サービスは提供していなくてもお金だけはしっかり取るというやり方に納得がいきません。 泣き寝入りするしかないのでしょうか? 何か良い対処方法があれば教えてください。

  • NTT光プレミアム(西日本)について教えてください

    今、光に乗り換えようかろ検討をしているのですが、NTTのHPを見てもハッキリしないところと疑問がありますので、どなたか詳しい方教えて下さい。おねがいします。 ハッキリしない点 加入電話をやめて光IP電話(「番号そのまま」と売りにしているもの)した場合、既存の加入電話は休止扱いとなり月々にその休止のための料金を払わなくてはいけないのでしょうか?番号移動など色々お金もかかるそうで合計金額がよく分かりません>< その結果、初期費用とネットに月々払う金額はいくらになるのでしょうか? 疑問な点 今は、ADSLを利用しているのですがISPのIP電話サービスを利用しているのですが、光プレミアムでも今利用しているようなIP電話(050から番号が始まるもの)は光IP電話と併用できるのでしょうか?今、提携ISPどうしは無料で通話できるサービスをよく使うので、光プレミアムでも使いたいのです。DION系列のISPは光プレミアムで050から番号が始まるIP電話サービスを提供しているのでしょうか? 困っております。分かる方、どなたかご教授のほどよろしくお願いします><

  • NTTの代理店??

    NTT代理店を名乗るベルサポートの人から電話があり、光が開通したので乗り換えないか?という話でした フレッツのHPでご利用意思登録というものをしていたので、それだと思い説明を受け承諾したのですが ちなみに説明はADSLに乗り換えたときと同じ感じで違和感は無く、料金自体も普通で翌月の電話料金にプラスされるとのことでした で、工事の日程を改めて電話するといわれて待っていたのですがぜんぜんかかってこなくてフレッツの公式サイトから問い合わせたら 「そちらの基地局ではサービスは未提供になっております」言われました 今の状況がまったくわからず困っているのですが、これは・・・だまされたのでしょうか??

  • NTT西日本 解約 違約金について

    アパート暮らしです。 アパートに光が通ってなかったので 6/1~ 新規申し込みでOCNとフレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプと言うものを契約しました。 突然ですが来年の1月にすぐ近くなんですが引越しする事になりそうなんですが 工事無料キャンペーンの違約金が15ヶ月未満で28、455円、OCNの違約金が2年未満で5000円払わなくてはいけないと書いてあります・・・。 引越し先でもパソコンは使いたいので、このまま契約は維持して利用したいのですが 2年使うと言う約束でこのアパートに無料で工事をしてもらったのでやはり違約金は払わないといけないのでしょうか? ちなみに引越し先は、光が通っているのですが・・・。

  • NTT西日本代理店からの電話で不安・・・

    NTT西日本から電話がきて回線を光にしろだのなんだの言われました 電話によると西日本全域で開通工事を行っていて今やらないと今度は3万円の手数料がかかるから今のうちにやっとけなど言われるがままにしてしまいました といった感じの質問をしたらそれは悪徳な業者との回答が多数きました 少し思い当たるふしがあります まず自分がそういう電話めんどうだからよくきってたんですが毎日のように電話かかってきて凄い勧めるからとりあえずきいてOKを出してしまいました そしたらその電話で20分近くいろいろな説明をされて住所やその他も教えて次の日それで良いですか?という電話がきて改めて20分くらい似たような説明をうけました その業者の方が言うには最初の工事量に5000円ほどかかってその次の月からはあまり料金は変わらないといいます (ちなみに今ネットにかかってるお金は5000円~6000円程度です) +ブロードバンドに変わるのでヤフーBBに解約の手続きを自分でしてくださいといわれました もう自分ではよくわからないんですがどうするのが1番得策なんでしょう?

  • NTTの対応について

    いつも楽しく拝見させて頂いております。今日はNTTの対応について聞いて頂きたく掲載しました。 8月の頭にADSLからBフレッツ光に乗り換えようと@ニフティから申込しました。 NTTより工事前の調査?のような物があるのでその日程を取るのに3週間かかりました。 電話しても担当者が不在で至急折返します。ばかりでまずかかってきません。こちらからかけると担当者が代わりまして...と言うのが2度ほど。理由を聞くと退職しましたとのこと。 やっと調査が終わり工事日についてはまた連絡しますといって10日が経過。この時点でもう契約する意思はなくニフティにキャンセルの連絡をしました。 今日またNTTより電話があり「工事の日程が決まりました」と言うので「キャンセルしたんですが」と言うと「そうですか。何かありましたか?」と聞くので「そちらの対応があまりに悪いし、遅いので」と言うと「そうですかでは今回はキャンセルで」と切ろうとするので「普通ここであやまりませんか?」と聞くと「...そうですね。申訳ありません。ですがまだ1月(工事まで)ですが遅かったでしょうか?」...なんだか怒りを通りこして唖然としました。 NTTの対応とはこんなものなんでしょうか?もっとちゃんとしていると思っていました。今回は頭に来てキャンセルしてしまいましたが光へは乗り換えたいです。やっぱりNTTの光が一番いいのでしょうか?

  • 引っ越し先で新規でADSL回線を開通させる予定ですが……。

    普段は光回線(eo光)を使っており、引っ越しの際回線引っ越しを申し込んだのですが、引っ越し先で宅内調査や工事などの必要があるので、開通まで1~2か月かかると言われました。 ネットが1~2か月できないのは私にとっては色んな諸事情から致命的でして、そこで間に合わせの手段として、比較的開通に手間がかからないADSLを新規で引っ越し日に合わせて、申し込もうと思いました。 そこで質問なのですが、 1、光開通までの1~2か月ぐらいしか使う予定はないので、1か月の使用料で一番安いプロバイダはどこでしょうか。 2、申し込むときの住所(引っ越し前の住所)と開通先住所(引っ越し先住所)は別でも大丈夫なのでしょうか。 3、申し込むのが恐らく電話共有型のほうなので、申し込む前に先にNTTの電話回線の引っ越しを済ませておかなくてはいけないのでしょうか。(それだと、どうしてもADSLを申し込むのは引っ越し後になってしまいますよね……) 4、また、引っ越し前に引っ越し先住所にて開通してしまった場合、現在引っ越し先に住んでいる住人に迷惑はかけないでしょうか。(電話共有型に申し込む予定なので、NTT局内工事のみで宅内工事とかでまだ前の家の人が住んでいるのに作業員が押し入るとかないでしょうが……。でも料金の請求などはどうなるのでしょう……。あと諸々資料などの送付先はどっちになるのでしょう) eoのお問い合わせに聞いても、テンプレをはられて送り返されただけでしたので、満足のいく回答ではなく困っています。 よく引っ越し前に引っ越し日に向けて、新規で間に合わせのADSLを申し込んでいる方の話を聞きますが、それってNTTの電話回線の引っ越しとか全てやってしまってから申し込んでるんですかね……。 ひょっとしてプロバイダそのものが使えるようになるのは、電話回線の引っ越し関係なかったりするんでしょうか。ただ電話回線を引っ越さないと、物理的に繋げないだけで……。 引っ越し2,3週間前に、引っ越し日に合わせて引っ越し先で開通させるよう申し込んだ際の弊害についてが、本当よくわからないです。

  • NTT電話回線について

     現在、KDDIのADSLとメタルプラス電話を使用しています。NTTは休止になっています。  今度、新居に引越しをするのですが、KDDIはNTTから「本サービスを提供するための新たな回線を確保できない」との返事が来たため、引越し先では利用できないと言われました。  なので、ネットも電話も光にすることにし、NTTではなく他社にしました。今度はそこで、光の申込みの担当者がNTTに加入権の住所変更を行って新しい番号を取得し、その後ナンバーポータビリティーで光を申し込まれたほうが今後、光を解約しても電話番号は変わらないからと言われました。  そこで、電柱から家には電話線がつながっておらず、宅内も電話線が通っていません。  NTTから番号をもらうためには  (1)外の電話線の工事だけで良いのか?   (2)宅内の工事も行い、電話が使えないとダメなのか?    使いもしないための線を家につなげても意味がないと思って質問しました。加入権の手続きの費用や工事代がかかるなら光の会社が提供する電話番号でもいいのかと思っています。よろしくおねがいします。