• ベストアンサー

コレステロールを上げない食材は?

コレステロールが低い食材、高い食材が、一目でわかるサイトあれば 教えて下さい。 出来れば、絵付きで説明してあれば、プリントアウトした時、台所に 貼っておくのにいいなと思います。 ちょっと、調べて検索したのですが、どこどこの健康食品のサイトばかり つながるので、困ってます。 それと、γgtpを上げない食材も、同時に知りたいです。 これは、肝臓に良いものではないかと想像しているのですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 一番いいのは栄養表を見ることかと思いますけど http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/cholesterol.html こういう栄養表を見ていただくといいですよ http://www.eiyoukeisan.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#131542
noname#131542
回答No.1

http://www.udatsu.vs1.jp/lipid.htm 生活習慣でγーgtpは飲酒に比例して上昇します 中には病気の種類によっては飲酒してなくても異常に上がる場合もありますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • γ-GTP(ガンマGTP) と コレステロール について

    健康診断でγ-GTP(ガンマGTP) と コレステロール値が基準よりも低い結果でした。 低すぎではなく基準値より少し低いくらい。 「数値が高い」については調べるとたくさん出てくるのですが「低い」についてはなかなか検索できません。 低いとどんな影響があるのか、気をつけることはあるのかなど 何かご存知でしたら回答お願いします。 胆のうをとっていることも影響があるのでしょうか?

  • コレステロールを下げるレシピ

    検診でコレステロールが250でした。 どうにか下げようとレシピを検索中です。 そのようなサイトをご紹介ください。 またレシピ、食材など教えてください。 ストレッチの方法が載ってるサイトも。。

  • 低血圧で高コレステロール値

    低血圧を食事で改善するには、どのようなものを採ればよいのか知りたいのですが、同時に高コレステロール値でもあるため、詳しい方にアドバイスをいただきたいです。 低血圧はひどいときは、めまいで平衡感覚が保てなくなるため、起き上がると気持ち悪くなってしまい、歩くことが困難になります。 病院ではめまい止め&吐き気止めの薬を処方されるだけで、低血圧そのものを治す処置はしてくれないので、食事で治したいです。 でも、会社の健康診断では毎年「高コレステロール軽度異常」との結果で、肉類や乳脂肪分の多い食品を控えるように言われています。 低血圧の人が必要とする食品は、高コレステロール値の人が控えなければならない食品と重なるようなイメージがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • コレステロール、中性脂肪の急激な上昇

    別れた夫から久しぶりに連絡があり、一体今さら何?と思ったら、離婚して2年ちょっとたつのですが、離婚後、LDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪が急激に上昇しており、HDLコレステロール(善玉)は反対に減少。またお酒も飲めないのに、なぜか肝臓の数値も上昇しているそうです。 食生活が乱れているんじゃないの?と言ったところ、離婚前と変わらない食生活をしていて、体重もほとんど変わっていないとのこと。 (離婚後、女性と生活しています) 離婚前は、一度も健康診断でひっかからなかったのに、昨年、急に色々ひっかかってしまい、それ以来、今まで以上に気をつけていたはずが、どんどん検査値が悪くなっているそうです。 それで、どうしても納得できず、考えられるとしたら、私がコレステロールを下げる油やマヨネーズを使っていたのではないかということ。 おそらく、一緒に住んでいる女性がそう言っているのだと思いますが、コレステロールを下げる食品は添加物が使われていて、安全性に疑問があるので使いたくない。2年前まで、検診でひっかからなかったのが、そういう食品を使っていたためであったなら、特に気にすることもないと思うので、使っていたかどうか教えて欲しいと言われました。 私も、そういう食品は一度も使ったことがないと言ったのですが、だとしたら、何か病気なのだろうか?と言って電話を切りました。 別れた夫なので、今さら関係ありませんが、一応、子供たちの父親なので、気にはなります。 食生活に気をつけているのに、急激にコレステロール値や中性脂肪、肝臓の値が上昇することはあるのでしょうか?

  • 総コレステロール値を上げる食事

    41才♂です。 先日の健康診断でコレステロール値が140程度でした。 昨年は136で、その1ヵ月後に原因不明の血尿と微熱・下痢で入院。当時のコレステロール値はあいまいですが100以下でした。 入院時にいろいろ検査しましたが、尿・血液検査を30項目程度行い、結果は??・・・。 たとえば、肝臓がんであるデータと肝臓がんではないデータの両方が出ているという風に、つじつまが合わない結果だと説明されました。(それで入院・精密検査となりました) 2週間の入院が、保養(笑)になったのか、原因不明のうちに自然と回復したんですが、今年も同じ健康診断結果だったので心配です。 (健康診断を馬鹿にしていません。ちゃんと対処します) 肝臓を悪くするとコレステロール値が下がると聞いたこともあります。 それで、今まで毎日ビール1本飲んでいましたが、今は休肝日を週3日くらいにしました。 ほかに、食事で総コレステロールを上げる方法があれば教えてください。 普段の食事は、朝はコンビニのパン。昼は会社専属の弁当屋さんで野菜中心・油控えめです。 夜は、刺身がほぼ毎日。煮物か焼き物の場合もありますが、魚は必ずあります。(日本海沿いの半農半漁です) 魚以外は野菜関係で、ご飯は(ビールがあるから)あまり食べません。

  • コレステロールが高い原因

    先日、会社の健康診断で初めて血液検査を行いました(みなしで30歳になった為)。 結果としてコレステロールが要観察となってしまいました。 自分では超健康体だと思っていた為、ショックです。生活のどの部分が悪いのか、よくわかりません。 詳細は以下です。(カッコ内)は標準値です。 ・総コレステロール 219(130 - 219) ・HDLコレステロール(善玉) 84(40 - 74) ・LDLコレステロール(悪玉) 126(70 - 119) ・中性脂肪 51(35 - 149) ・AST(GOT) 19(7 - 30) ・ALT(GPT) 14(5 - 30) ・γ-GTP 24(1 - 84) ・クレアチニン 0.72(0.61 - 1.04) ・尿酸 4.5(2.1 - 7.0) ・血糖 82(55 - 99) 中性脂肪、肝臓、腎臓、痛風、糖尿は健康な値だと思いますが、 なぜかコレステロールだけが、善玉も悪玉も高いです。 生活スタイルは以下です。 ・運動はよくします。週2回以上、水泳またはランニングまたはウェイトトレーニング。 ・お酒は週5回以上飲みます。1日あたりビールorチューハイ500ml。多くても700ml。 (ゆえに肝機能は少し心配でしたが、正常で安心しました・・・) ・食事は寮の食堂、社食がメインなのでおおむね健康な食事です。  筋トレをすることが多いので、肉はよく食べるほうです。プロテインは飲みません。 ・ブラック缶コーヒーをよく飲みます。1日缶3~4本くらい。 ・代謝はかなり良いです。昔から汗かきで有名です。 ・175cm, 62kg, BMI: 20くらい。基準上はやせ気味に分類されます。筋肉は普通よりはある方です。 ネットで調べると卵や魚の卵、レバーがコレステロールを上げやすいとありました。 もちろん食べることはありますが、そんな頻繁に食べるわけではありません。 アドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 総コレステロールについて

    総コレステロールについて教えてください。 添付したのが今年の健康診断の結果です。 お聞きしたいのが、総コレステロール215となってる不思議。 web上にある計算式でも、HDL、LDL、中性脂肪を入力すれば総コレステロールを計算してくれるサイトでも209と出るんですが?? なぜ215なのか、わかるかた(計算式とずれる要因がわかるかた)ご回答よろしくお願いいたします もしくは原因わからなくても私も多少ずれてたというかたもご回答ください 検索すると誤差の要因としてレムナントというものが出てきました。 ※私は障害者のため便秘が常態化しております。 便秘ですとコレステロールが小腸で再吸収されコレステロールがたかくなりがちだということは前に医療掲示板等で聞いた記憶があるのですが そのレムナントというのもコレステロールの一種なので便秘が影響してる可能性ありますでしょうか。 あとレムナントというのを検索したところたんぱく質と結び付いた残りカスと出てきました 実は私はここ半年ほどたんぱく質のサプリメントを食べていますので昨年よりもたんぱく質の摂取量が増えています。 他に不調等は出ていませんが過剰摂取の可能性があるということでしょうか(たんぱく質自体が過剰かはともかくたんぱく質が増えるとレムナントも増えるというのであってますか)

  • HDLコレステロール低値について

    今回5年ぶりに受けた健康診断で「HDLコレステロール低値」で、 経過観察という結果となりました。 父方も母方も脳梗塞と糖尿で亡くなる人が多く、実際父母もそうなので遺伝もあるかとは思いますが、 子供もいるので、これからの生活を改めて、できる限りの改善していきたいと思っております。 第一に運動を心がけ、そして肝心の食生活ですが、 検索をしてもサプリ類がひっかかるので、できれば具体的な食材、 またはアドバイスを教えていただけたらと思います。 お手数なのですが、どうかよろしくお願いいたします! 30代女性(喫煙&飲酒はなし)、身長160、体重56、 総コレステロール203、HDLコレステロール38、中性脂肪128です。

  • コレステロール値を下げる為の手軽な方法として質問です。

    50代の母から何か良い方法はないかなぁ?と相談を受け、いろいろ検索しております。母は、しそジュースがコレステロール値を下げる効果があると聞いたことがあると言うのですが、その情報はヒットしてきません。何かこれ以外にも良いと言われるジュース類や健康食品などを試してみたいということです。母は体系は細身で、食事の量も普通の人よりとても少なめです。お酒も出掛ける機会に週1程度少し飲むか飲まないかぐらいです。魚のおなか(子のあるあたり)が好きという傾向があるので気にはしていますが、それも食べる量は少なめなのに、コレステロール値が高いというのが不思議です。毎年健康診断でこれにひっかかります。遺伝的なものとしか考えられませんが、詳しい方がおられましたらアドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 妹が高コレステロールと診断されました

    はじめまして 先日妹(20歳)が高コレステロールと診断されました。 妹は大体身長157cm、46kg程と太っておらず、 食べ物も野菜をとるよう心がけてます。 なにより家族と全く同じものを食べており、量は少なめです。 他の家族にはコレステロールの異常はありません。 ただ、祖母は糖尿病を患っています。 お酒は飲み会のときに飲む程度、タバコはすいません。 保育士をしているのでおやつは食べているようですが、昼食は減らすなどかなりの努力をしているように見えます。 職場までは自転車で20分程度です。雨の日は車です。 そんな妹が今回だけが高コレステロールなら様子をみようと思うのですが、以前中学生くらいだったでしょうか・・・ 高コレステロールと診断されたことがあったのです。 もちろん太ってませんし、お酒もタバコもしません。 高コレステロールの原因には食生活やストレス、更には色々な病気ということがネットを通じて分かったのですが、 結局どうすればよいのか分かりません。 サイトによって食べて良いものとダメなものがバラバラです。 そこで コレステロールを下げるのに有効な食材を教えてください。 ストレスとの関係を教えてください。 また、この妹の簡単ではありますが生活を見て原因が分かる方教えてください。 ただでさえ痩せている妹が、間違った食事制限をしないか不安です。 健康的にコレステロールを下げれる方法を教えてください。 お忙しいとは思いますが、皆様の力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう