• ベストアンサー

andの訳し方について

andには、「~から」の様な範囲の意味が有りますでしょうか? 例えば、「growth at 10℃ and 45℃」と言う文章の場合、「10℃から45℃の間で成長する」と訳していいのでしょうか? (実際の意味では「10℃と45℃」では無く、「10℃~45℃」と言う意味になり、また原文も間違ってはいません。またこの文章の前にbetweenも入りません)

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

"growth at 10℃ and 45℃" 「10℃と45℃においての成長」 となります。 ~からの意味はありません。 この二つの温度で実験しているので特定の温度を指定しているとか。

ESMUYCARO
質問者

お礼

ShowMeHowさん 早速の回答ありがとうございます。 確かに、文中では「range」という言葉を使ったり、「10℃-45℃」の様な表記をしている部分も有るのですが、この箇所も「10℃と45℃」の2つを意味しているのでは無く、やはり「10℃以下では育たないし、45℃以上では死滅してしまう」と言う無い様になり、やはり「成長させるには10℃から45℃」の“範囲”にしなさい、となってしまうのです(後文の内容からしても)。

関連するQ&A

  • between A and Bについて

    between A and Bの使い方についての質問です。 「4時から6時の間に」と言いたいとき between four and sixと言うと思うのですが, between at four and at sixという言い方も可能でしょうか? 前置詞句が前置詞の目的語になる場合があると聞いたことがあるので, 上記の言い方が可能かどうか よろしくお願いいたします。

  • between + and の代わりに +with

    [A] was noted between [B] with [C], and with [D]の意味を教えてください。 この「with」を「and」と理解しても意味が通るのですが、その場合、文法的に合っていますか? 要するに、「Aは、BとCの間で認められ、BとDの間でも認められた」ということですが・・・。 他にもっとよい答えがあればお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 「~の内少なくとも一つ」で使うのはandかorか

    請求項で、「A,B,Cの内少なくとも一つ」という意味を英訳するとき、「... A, B, and C」とすべきか、「... A, B, or C」とすべきか、ということに関しての質問です。 質問1 例えば、合金などで「A, B, Cの内少なくとも一つを添加する」のような表現に出会うことがあります。このとき、「at least one of」を使うがマーカシュ式の表現とはしないものとした場合、andを使い「at least one of A, B, and C」とすべきか、あるいは、orを使い「at least A, B, or C」とするのか、どちらとすべきかアドバイスお願いします。 なお、「...の内少なくとも一つ」とは、「A, B, Cのどれか一つを添加」、あるいは「 AとB, BとC, AとCのような任意の二つの組み合わせのどれかを添加」、あるいは「 AとBとCの全てを添加」のうち、任意のどれかの添加方法を選択して添加することを意味するものとします。 質問2 若し、andもorもどちらも適用可能であるならば、andとorで適用の区分けがあるのか、また、請求範囲にどのような違いが出るのか、アドバイスお願いします。 質問3 若し、andもorも使わず、「at least one of A, B, C」としたときは、請求範囲の解釈はどのようになるのか、アドバイスお願いします。

  • 伝熱工学の問題のヒントいただけませんか?

    いま、伝熱工学の問題を解いています。 英文の問題なので原文をまず書かさせていただきます。 原文:「A 5-cm layer of loosely packed asbestos is placed between two plates at 100 and 200℃. Calculate the heat transfer across the layer」 自分なりの訳:「100度と200度の板に挟まれた、アスベストでゆるく充填された5cmの層がある。 層を伝わる伝熱を計算せよ。」 ※ここでの、heat transferの意味は対流熱伝達の意味ではないと考えています。 ここで疑問を持ちました。 (1)アスベストと板は密着していると解釈してもよいのか。 (2)ゆるく充填されているという文章の解釈はどのようにしたらよいのか。 もし密着していないならば・・・ (3)伝熱を計算せよ とはどういうことか。→輻射、対流熱伝達を含めて考えるべきか。 考えすぎなのかもしれませんが、一歩も前に進めていない状態です。本書に解答解説は付いていません。ヒントとして、(1)~(3)に関して教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • どうしても解けない二つの疑問

    We at abc inc .look back and evaluate how well business was in order to get a good look at future growth. 上記の文章で二つ質問があります、1つはabc incとlook backの間に「.」がどうして入っているのか? 二つ目は、in order to の後のget a good look atの意味が良く分りません、宜しくお願い致します!

  • 英文を添削してください

    Next I will talk about growth of Momoe. Thus, the director fully respects the original and creats colorful characters, and maked a funny movie. そして、次にモモエの成長について話します。 このように監督は原作を十分に尊重し、かつ個性的な登場人物を生み出し、面白おかしく映画を作り上げた。 ここで言う成長とは、精神的な意味です。 そして一文目と二文目の間に文章を挟む予定です。 ですので、そして~の次に、このように~という流れになるわけではないです>< こちらの英文を添削してください。 よろしくお願いします。

  • thatとandについて

    同時に二つの質問をさせていただきたいと思います。 一つ目はthatについてです。 高校の教科書を読んでいて次の文章が出てきました。 Every October, hundreds of thousands of albatrosses returned to the island to breed. There were so many of them "that" at a distance they looked like fallen snow. このような文章なのですが、この文章の"that"の意味が分からず、後半の文章が訳せません。 二つ目はandについてです。 こちらも文章を例に挙げます。 I "was" surrounded by nature and "was" always fascinated by birds and fish. こちらの文章は I "was" surrounded by nature and I"was" always fascinated by birds and fish. ということだと思っていて、納得がいきます。 もう一つの文章を例に挙げます。 Japanese researcher like you "to" study and protect it. こちらの文章ではなぜ Japanese researcher like you "to" study and "to" protect it. にはならないのでしょうか。 もし省略するが普通なのであればなぜ最初のwasが省略されないのでしょうか? すごい初心者な質問かもしれませんが、教えてください

  • andとor

    みなさんこんばんわ。 次のような文章がありました。 we cannnot help having such unpleasant feelings as jealousy, anger,hatred and hostility. この文章でandをすべてorにしたら意味がちがうのでしょうか? 前前からandとorの違いがわからずなやんでいました。 否定文の時の違いはわかるのですが、肯定文のときの違いがよくわかりません。 自分の中では日本語でも「~と~」「~または~」はほとんどさがないからそれと いっしょなのかな?とおもっていました。 よろしければご返答ください。

  • reading and making love

    SNSで知り合った40歳のラテン系の男性が、I'm really good at reading and making love. とプロフに書いてありました。 reading and making love. 愛を読みSEXが得意。直訳だとこうですが、reading loveのニュアンスがわかりません。ネイティブはどういう意味で使っているか、教えていただけませんか?? こういう文章、プロフに書くのってどういう方なんでしょうか? 私が神経質すぎなのでしょうか。。

  • andの前のコンマ

    本日2つ目の質問となります。 等位接続詞andの前のコンマに関してお伺いします。長年医学原著論文を書いておりますが、二つの独立節をつなぐ等位接続詞andの前のコンマに関して悩むことがあります。私自身は 1.原則二つの独立節をつなぐ等位接続詞andの前はコンマをいれる。 2.特に前の独立節と後の独立節の関係が深い場合はいれない。 大抵の場合二つの独立節をつなぐ場合はいれています。しかし、原著論文などをみていると、前後にあまり関係がなくてもコンマを入れていないケースを良く見かけます。また前文の主語を流用している後半の文章のandの前にはコンマを入れないと聞いたことがありますが、コンマが入っている文章も良く見かけます。 正直特に論文を書く上で支障をきたしたことは無いのですが、時々nativeに添削してもらうとコンマの位置を指示されることがありますので、実際nativeの人には違和感があるのだという気がしています。 もし二つの独立節をつなぐ等位接続詞andの前のコンマに関して気をつけている点が御座いましたらご教示いただけますと幸いです。