• ベストアンサー

「私、この音が超苦手です!」…どんな音ですか?

タイトルのまんまなのですが… ガラスを爪で引っ掻く音 歯医者さんの治療の音 消防車のサイレン などなど… 頭がクラクラ…変になりそう 心臓がドキドキ…具合悪くなりそう などなど… 誰にでも苦手な音はありますよね。 皆さんはどんな音が苦手ですか? その音を聞くと、どんななっちゃいますか? アンケートにお答えいただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.11

・黒板を爪で引っ掻く音(キーッ!):ウワッ!悪寒が走って体中の毛が逆立ってしまいそうになります。 *この時期、夜中に除雪車がアスファルトまで削ってしまうときにも同じ音を出してますね、キーッ!おもわず奥歯を噛みしめてしまいますよ。(地方限定ですみません) ・部屋の掛け時計の秒針の音(カタカタカタ):普段は何気なく気にせず生活しているのですが、静まり返ったときなどで気になりだしたら、その「カタカタカタ」だけが異様に大きく聞こえ出して頭から離れなくなるときがあります。

aqu0518
質問者

お礼

>・黒板を爪で引っ掻く音(キーッ!) NO2の回答者様が興味深いことを教えてくださっています。  『ガラスを引掻く音は猿が発する警戒時の「キーキー」と同じ要素だそうで、   人間のDNA的に恐怖とかを思い出すためだと言われています。』 同じ様な音なので、遺伝子的に無理なのかも知れませんね。 >夜中に除雪車がアスファルトまで削ってしまうときにも同じ音を出してますね、 私はそもそも、重機の「ゴーッ!、ガーッ!」という音を聞くだけでも心拍数が上がります…。 そこに「キーッ!」が加わると…平常心ではいられなくなります…。 でも、夜中に作業をしてくださっている関係者の皆様には感謝をしています…。 >・部屋の掛け時計の秒針の音(カタカタカタ) わかります! 特に、夜中など気になり出したらどうにもなりませんよね~。 「カタカタカタカタ」「チッチッチッチッ」…、もう堪りません…。 まるで、精神的に追い込まれるような…拷問を受けているような… 知らないことまで白状してしまいそうな… そんな感じになります…。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • m2fragile
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.7

電子レンジのチーンって音、 料理屋や恋人の部屋で鳴ると、ガッカリしますね。 別にそれが手抜といいたいのではないのですが、 すごく苦手です。

aqu0518
質問者

お礼

>電子レンジのチーンって音 ありゃ、まぁ… 電子レンジ=温めるだけ、のイメージが潜在的にあるのかも知れませんね。 電子レンジを上手く使いこなすと、お料理のレパートリーも増えるのですが… 下手に茹でるよりも栄養素を逃さずに調理できる場合もありますしね~。 下ごしらえの時間が短縮されて、献立が1品多くなることもあるんですけどね~。 そのうち、電子レンジの「チーン!」の音が、ワクワクする音に変わるかも知れませんよ。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.6

ガラスと同じく黒板を引っ掻く音・・・全身の毛が逆立つ様な感じになります 夜中にふと眼が覚めたときに聞こえる時計の秒針の音・・・耳について眠れずイライラします 貧乏揺すりで生じる規則的な音・・・やはり、イライラさせられます 舌打ちの「チッ」と吐き捨てる音・・・自分が言われた訳でなく不愉快な気にさせられます

aqu0518
質問者

お礼

>黒板を引っ掻く音 NO2の回答者様が教えてくださったのですが  >ガラスを引掻く音は猿が発する警戒時の「キーキー」と同じ要素だそうで、  >人間のDNA的に恐怖とかを思い出すためだと言われています。 遺伝子的に拒絶反応が出るのも仕方ないのかも知れませんね。 回答者様は「全身の毛が逆立つ様な感じ」ですか! 私は発狂しそうになります…。 >夜中にふと眼が覚めたときに聞こえる時計の秒針の音 あ~、わかります。 気になり出したらもうダメですよね…。 >貧乏揺すりで生じる規則的な音 気が散ってしまって肝心なことに集中できなくなりますね~。 >舌打ちの「チッ」と吐き捨てる音 そうそう! 嫌悪感でいっぱいになっちゃいます…。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.5

テレビが入力切替でビデオ等になっているとき、画面は黒いのに独特の作動音がするのが苦手です。 古いブラウン管テレビに多く、最近の薄型テレビなら出ない音なのかもしれません。

aqu0518
質問者

お礼

>テレビが入力切替でビデオ等になっているとき、画面は黒いのに独特の作動音 その音、何となくわかります。 いつもの空気とは違った振動(?)のような気配を感じて、 「ん?何だ?」と全神経を研ぎ澄ましてみるとビデオモードだった経験があります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126409
noname#126409
回答No.4

こんばんは。 夏になってうたたねしていて、耳のとこに「ブーン」ってする「蚊」の音です。 耳障りで寝れなくなります。

aqu0518
質問者

お礼

>耳のとこに「ブーン」ってする「蚊」の音 周波数の高い音で飛んでいますよね…。 息を殺して「タイミング」を計っているうちに完全に覚醒してしまいます。 「タイミング」が外れると、何度も自分で自分にビンタを張る羽目になります…。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • veGPUQ
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

ちょっとわかりにくいと思いますが、人がゴハンをモグモグしてる時の音。 口を閉じた状態で柔らかいものを咀嚼してる人からうっすら聞こえる咀嚼音がダメなんです。 固いものを咀嚼して出る音(例:お煎餅をバリバリ食べる音)とかは全然平気なんですけどね…。

aqu0518
質問者

お礼

>口を閉じた状態で柔らかいものを咀嚼してる人からうっすら聞こえる咀嚼音 あ~、わかります。 気になりだしたら、どんな大騒音の中でも何故か耳に入ってきちゃいますよね。 逆に、他の人との会話の方が耳に入らなくなってしまい凹みそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

ガラスを引掻く音は猿が発する警戒時の「キーキー」と同じ要素だそうで、人間のDNA的に恐怖とかを思い出すためだと言われています。 私が苦手なのはおっさんやおばはんの爪楊枝使用時の「シーッチャ」と「かぁ~っぺっ!」と痰を吐く音です。

aqu0518
質問者

お礼

>ガラスを引掻く音は猿が発する警戒時の「キーキー」と同じ要素だそうで、 >人間のDNA的に恐怖とかを思い出すためだと言われています。 そうだったのですか~! 遺伝子組み換えでもしなければ「あの音」への拒絶反応は消えないかも知れませんね…。 >爪楊枝使用時の「シーッチャ」と「かぁ~っぺっ!」と痰を吐く音 ただでさえ不快なのに、おっさんやおばさんがやると、苛立ち度合いがMAXになるのでしょうね。 私もドン引きしちゃいます…。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼女が尻をかく音・・・

aqu0518
質問者

お礼

そ、それは困りましたね…。 彼女のお尻に「消音装置」を取り付けることをオススメします。 お二人のご多幸をお祈り申し上げます。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの『苦手な音』は?

    以前こちらで『好きな音』に関するアンケートがあり、とてもおもしろかったので 今度は逆の質問をしてみようと思いました。 楽器の音でも何でもかまいません。 あなたの嫌いな,苦手な音は何でしょうか?  私は ●寝ているそばで家人がかける掃除機の音 ●図書館や電車で大声でわめく人の声 ●ラジオのノイズ ●電話の”話し中”の音 ●子供の泣き声 ●歯医者さんの治療の音 ●発泡スチロールがこすれる音 ●コンサート最中に飴をカサカサ開ける音    こんな感じです。 いろいろなご回答,お待ちしております(^^)

  • 歯医者さんが苦手・・・

    今歯医者さんに通ってるんですが、苦手なんです。 治療に問題があるわけではないんですが、手や腕が胸に触れることが多くてなんとなく嫌なんです。たぶんそこに置かないと腕が疲れるんだと思うんですが・・・。 前回も胸に腕が置かれているので思い切って身を少しよじったら「あ、失礼」と言われ余計ブルーに・・・。 自意識過剰だとは思うんですが・・・。前高校生のとき歯医者さんに通ってて、治療が終了したあといたずら電話を何回かかけてこられたことがあって、なんか今も嫌なんです。 治療途中なのでこんな理由で歯医者さんを変えるのも変ですよね?今日も予約入れてるんですが今からブルーです。 歯医者さんから見るとこういうのって普通ですか? また、こんな経験されてる方、ちょっと嫌だなと思った方はいらっしゃいますか?

  • 歯の不快な音

    最近ものを食べている時、歯がこすれあって 黒板を爪でひっかいたような「キイキイ」という音がするんです。 家族がすごく嫌がってます。私も嫌です。 こういうものだと思ってあきらめるべきですか? それとも歯医者さんで解決できるものでしょうか?

  • 歯医者が苦手で怖いです。

    数日前 前歯が折れて抜けてしまいました その抜けた歯の隣は 裏側が銀の差し歯です。 私は歯医者が苦手で 虫歯になっても中々行けないタイプです。 今回は前歯なのでほっとくわけにも行かず 歯医者に行く事を決意したのですが 新しい歯医者に予約しました。(説明もきちんとあるようなので) そこで気になることがあります。 歯並びがすごく悪い(矯正の気持ちは無し) 前の歯医者でほとんどの歯が治療済み(銀歯や詰めた後等) 自分の歯(治療して無い歯は無いといっても良いぐらいです。) 専門家の方へ ↑の状態の患者が来たら驚かれますか? 私は痛いのも苦手なのと長く口を開けてるのも苦手ですが 会話も苦手なので 上手く伝えれません 痛みに苦手だと伝えるのには どういえば伝わりますか? もう1つ 診察は今日の昼なのですが 睡眠など診察に影響するでしょうか? 昼夜逆転中でいつも4時ぐらいまで起きてるのですが 今日は 診察の事が気になりまだ寝れません。 でもやはり睡眠は影響しますよね? そろそろ寝ます 他の方も勇気の出る一言できればお願いしますm(__)m

  • 婦人消防が苦痛

    私の住む市は、全戸加入の消防防火体勢をとっております。 一家から一人婦人消防への加入をしていますので、もちろん私の名前で登録はなっています。 実は火災に対してすごいトラウマがありまして、小さい頃目の前で火事を見て具合が悪くなった事があり、それ以来救急車の音も苦手でサイレンの音を聞くと心臓がバクバクします。 子供の学校の行事の中で『心肺蘇生法』を学びました。その時もダミーの人形を見ただけで血の気が引き、心臓が痛くなるほどです。 こんな私が婦人消防の行事に参加するのが苦痛で苦痛で大変なんです。 誰にでも得て不得手があると思いますが、強制されるのがホント辛いんです。 どうにかして克服したいとは思うのですが、(何かあった時助け合わなきゃと思ってます)どうしたらいいでしょう? それと、防災訓練などうまく断る言い方ないでしょうか?

  • パトカーのサイレン

    消防車とパトカーのサイレン音って同じですか? 消防車と救急車のサイレン音は頭の中で再現できますが、パトカーだけ思い出せません。 少なくとも、昔の刑事ドラマのように「ファンファン」とは鳴ってないですよね。 消防車と同じ音ですか? また、消防車とパトカーが一緒に走ってるのを見たことがあるのですが、それはどんなときですか? 通報するときの番号だって違うし、火事があったからって事件性があるとは限らないし。不思議です。

  • 歯医者さんで、治療中ピッっという音

    歯医者さんで、治療中ピッっという音 歯医者さんで、虫歯を削り詰める治療中に、 何か金属の棒状の器具を、口内に入れて、 ピッ(数秒して)ピッピッ という、音がするものがありますが、 あれはいったい何で、何の目的の作業なのでしょうか? 音の正体を、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 歯医者が苦手

    いい歳して・・・ などと言われるかもしれませんが、私は歯医者が大の苦手です。 腕や足を骨折した時の痛みは我慢出来るのですが歯医者の治療の痛みは我慢できず、治療を始めると医師の手を払いのけてしまう程です。 しかし先日前歯が欠けてしまい、どうにも間抜けな顔になってしまったのですが、整形外科や形成外科も含め痛みの無い治療方法などご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 歯医者(型どり)が苦手です・・・

    はじめまして、20代後半の♀です。 私は口の中に物を入れられるのが苦手(吐きそうになります)です。 中学校のときに歯医者に通っていたのですが、 型をとるのに粘土みたいなものを噛まされ大変な思いをしました。 そのときは結局固まる前にギブアップしてしまい、 それから歯医者に通えなくなってしまいました。 もう10年くらい歯医者に通っていません。 ですが、そのとき治療の途中だった歯がどんどん悪化して物を食べてもすぐ詰まってしまい、食べ物をおいしく食べれなくなってしまいました。 なぜか痛みはないのでずっと放置していましたが、このままっていうわけにはいかないので治したいのですが・・・。 またあんな思いをしないといけないと思うとなかなか歯医者に足を運ぶことができません。 あの型どりは必ずしないといけないものなんでしょうか?

  • 眠れない音・目が覚める音は?

    こんにちは。 どうしても眠れない音、こんな音を聞くと目が覚めてしまう音はありますか? 良いのか悪いのか別として、僕は一旦眠ってしまえば朝まで起きることは 子供の頃から殆んどありません。 救急車・消防車・事故音などでも起きることはまず無いです。 電車で乗り越したことが有るのは言うまでもなくマズイ思いも何度か・・・ どんな音の中でも普通に眠れますが、時計の秒針音だけは苦手です。 結局、眠れても気にするだけ眠るまでに時間がかかります。 目が覚めてしまう音は、耳元で爪切りされることです。 あの音は昔、よく泊まりに行った友人宅で聞かされました。 「朝から爪切るな!」 「忙しいから今しか切れん!」 「俺の耳元で切るな!」 「やかましい!」 「寝とれんやろ!」 「いつまで寝とる!」「こりゃ、失礼。」 で結局は僕が折れてたのですが、何とも嫌な音でした。 普段は逆に心地よく感じる音でも、眠ってる時にはキツイ音なのです。 黒板に爪でキュー音を鳴らせて面白がってる子はどこの学校にも居たと 思いますが僕は、あの音は割と平気でした。 が、爪切り音は目覚めの悪い人には僕のように有効音かもしれないですね。 周りに該当者がみえたら一度お試しを。 皆さんが眠れない音、目が覚めてしまうような苦手な音はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 逮捕された親戚の保釈許可に対して検察官が抗告し、判断が高裁に持ち越されました。
  • 保釈許可に対する抗告の認められる割合については統計はありませんが、一般的には許可されることが多いです。
  • 親戚は過去にも万引きで警察に連れて行かれ、厳重注意を受けています。
回答を見る