• ベストアンサー

自動巻きの時計について教えてください

 初めて機械式自動巻の時計を購入いたしました。ごくシンプルなものです。少しネットで取り扱いに関しては調べてみたのですが、まだ使用期間も浅く、情報だけでははっきり理解していない状態でいます。宜しければご指導いただきたいと思います。 (1)自動巻きではリュウズを巻きすぎてもゼンマイが切れることがないということを知りました。しかし中には切れたという話も調べた中で見ました。そこでお聞きしたいのですが、リュウズを回してゼンマイを巻く場合、気をつける点を教えて頂きたいです。気をつける点はスピードの問題でしょうか?    (2)使用頻度が少なく、時計が止まるのを心配し(もしくは止まってしまって)、一日の間で気が向いたときに何度か追加で巻く行為自体はあまりよくないのでしょうか?決まった時間に一度巻くのがよいとあったようですが、どうしてでしょうか?自動巻に関してはリュウズで巻くこと自体、控えめにしておいたほうがいいともありましたが事実でしょうか? また使用しない期間が長いときでも定期的に巻いておいたほうがいいのでしょうか?  (3)時計の日付をあわせるときに、日付が変わる前後、午後9頃から午前3時くらいまでは日付をあわせない、またリュウズ自体を回すことも避けたほうがいいとありました。それは実生活の朝に調整したほうが無難だということで大丈夫でしょうか? いったん前日に曜日を合わせてから時間の合わせで曜日を当日に合わせるのが良いとありましたが、それは午前午後がそれで間違うことがないためで機械に与える負担とは関係ないと理解して大丈夫でしょうか?  (4)時間調整をするときに反時計回りに針を回さないほうがいいとありましたがこれも事実なのでしょうか?   (5)最後に時計を長く大事に扱うに当たって、愛用されている方のライフスタイルなどを教えていただければ今後のメンテナンスと時計との付き合い方に勉強させて頂きたいと思います。例:そろえる道具、朝に調整、一日巻くのは一度だけ、振って起動させる、振らない、注意点など・・・・ 質問責めで恐縮ですがアドバイスとご指導をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • erzsebet
  • ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.6

3と5で回答した者です。 質問者さんのおっしゃる解釈で合っています。 あと追記で覚えておくといい事が一つありまして、 「日付が変わり始める時間から、日付が変わる瞬間までの時間帯」に時間合わせしたい時は、時計回しの回転で時間合わせしたほうが良いです。 例えば23時に時間合わせしたいとします。で、時計は今、6時だとします。 7時間戻せば23時になりますが、この場合は0時になった時、日付が変わってくれません。さらに24時間後の0時に始めて日付が変わってくれます。 しかし6時から17時間進めて23時に合わせれば、0時でちゃんと日付が変わります。 ちょっとややこしいでしょうか。。。 これは別に部品が壊れたりするわけでなく、ただ最初の0時に日付が変わらないというだけのものです。 ちょっと思い出したので書いておきました。 >>機械の性質上、「時間調整」で反時計回りに何度か大きく回すと前日に戻りますよね 戻らない時計と戻る時計があります。どちらにしても何も問題はありません。

rastasonson
質問者

お礼

 erzsebet様 長きにわたりご指導を丁寧に詳しくして頂き 本当に有難うございます。 ここまでお付き合いして下さったことに感動しております。 プロの方からこのように教えて頂いたことは 私の人生で今後、生涯役に立つ知恵になると感じております。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • erzsebet
  • ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.5

3で回答した者です 前回の回答3)で「いつ時間合わせをしても問題ない時計もあります」と書きましたが、日付合わせの間違いです。まずここで訂正しておきます。 追加質問ですが、 2)ゼンマイは巻き上げる時間帯、巻き上げる回数、共に気にしなくて大丈夫です。 3)やっていけないことは、日付移行準備期間中に「日付合わせ」です。時間合わせは大丈夫です。時計が動いている止まっているは関係ありません。  5日21時で止まっている時計ならば、まず時間合わせで日付移行準備期間からずらせて、日付を合わせれば大丈夫です。  8時で止まっている時計を21時に合わせるのは、時間合わせなので、何も気にせず合わせて大丈夫です。  色々難しそうに感じますが、「時間合わせはいつでもOK」「日付合わせの時間帯だけ気をつける」の2つだけで、時計の動停止は無関係です。。自分は仕事の時、念には念を入れて18時から6時の間は日付合わせしていません。 操作上気をつけることといえば、自動巻き時計ならこの日付合わせくらいなので、それ以外は特に気にしなくて大丈夫でしょう。 竜頭で操作をする「ぜんまいを巻く」「日付合わせ」「時間合わせ」の時に、手に伝わってくる感触に違和感を感じ始めたら、すぐに操作をやめて、お店に持って行ってください。不具合が出始めてる状態なので、そのまま操作を続けると部品が破損したりして、大出費となります。 >>もしかしたら最初に教わったタブーをしてしまった可能性もあります。一回ほどで駄目になるわけではないですよね・・・ 日付合わせは最悪の場合、内部部品の破損がおきて、1回でダメになります。なので不具合もすぐにわかります。でも今はおかしい兆候はないそうなので、無事だったようですね。 ちょっと文面がごちゃごちゃになりましたが、参考になりましたでしょうか? もし不明な点があったらまた聞いてください。

rastasonson
質問者

補足

度々の質問にご回答を丁寧に頂き、本当に有難うございます。 お言葉に甘えて質問させていただきますことをお許しください。(これを最後にするつもりです、ホントにすいません) 今まで教えて頂きました事と時計操作機能をふまえますとこう解釈しました。 ・一段リュウズを引いた状態の「日付早送り機能」のみ気をつけること。21時から3時の目安で絶対使わない。 (私は時計に不慣れで上記の状態で日付巻き戻しもできると思い込んでいましたがこれはなかったことに気付きました。私は「時間設定機能」で日付を前日に移行したのを「(実際は存在しない)日付巻き戻し機能」でやったと思い込み、その時間が日付移行時間帯に近かったため、もしかしたらタブーを犯したかもしれないと心配しました) ・二段リュウズを引いた「時間設定機能」はいつでも使用してOK。 二段目リュウズを引いた状態は「時間設定機能」を使用しているのでこの状態で反時計回りで日付を前日に移動させても、もしくは時計回りで進ませて日付を送っても問題ない。 つまり二段目リュウズ状態で「日付」が移行(調整)することに関しては何も問題ない。 最大の注意点は1段リュウズ引いた状態の「日付早送り機能(あれば曜日早送り機能も)」でその際はタブー時間を避ければよい。 このように解釈して宜しいでしょうか? 今、自分で書いていて気付きましたが、そもそも日付を設定する行為が必要なときは 日付が遅れているときだけであって「日付を巻き戻すという行為」自体が存在しないということだと分かりました。「前日に合わせる」という行為も時計の状態が前日よりも遅れているときに限りますよね、きっと。  機械の性質上、「時間調整」で反時計回りに何度か大きく回すと前日に戻りますよね、それは問題ないと判断しても宜しいのですよね。でも現実、それはする必要性はないことですよね。。 すいません、こんがらがってきましたがおそらく私自身は間違いは犯していなかったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは (1) 出来ればですが毎日同じ時間に同じ回数だけ巻き上げていただくのがいいです これは時計の精度を上げるためと同じように巻いていれば 季節ごとの変化などにも気がつくようになるからです 巻くときも優しく巻いてあげてください    (2)上記のとおりです 手巻きの付いている自動巻き時計であれば手で巻き上げていただいてもかまいません (3) 日付の歯車と長針短針の歯車が近い部分にあることが多く (小さいケースに入っていますので全体的にぎゅうぎゅうに収まっています、薄型ケースであればなおさらです)できればその方が故障が少なくなります 昔はこれは必ずでした、でも今は余り気にしなくてもいいと言うこともありますが 機械時計は繊細ですし質問者さんも高価な時計をお求めになったと思いますので 出来ればと言うよりも癖をつけていただいたほうが 時計のためにもいいです、長く使うために、と言うことですね 前日から回すのはもちろん午前午後を間違えないためと 歯車を動かす意味もあります ピタッとその時間に合わせないで少し進めて戻してください これは歯車の遊びを出来るだけ大きくしないためです (4) 大きく回さないほうがいいと思います 逆回転、と言う感じですすめると歯車が折れる場合もあります これも癖をつけていただくといいですね   (5) 購入されてすぐですよね まずは毎日フル充電で1ヶ月気をつけてみてください せっかくですから裏蓋に耳を近づけて音を聞いて見てください これが時計の鼓動です そしてちょっと面倒ですが毎日でも今日の+-をちょっとメモしていただくと 温かいとこのぐらい進んで 寒いとこのぐらい遅れるなどの時計の癖がつかめる様になります あとは時計自体ですが バンドは金属バンドでも革バンドでも少し緩めにして使ってください 金属バンドはできれば購入店で季節の変わりめに金属から革に変えられる時計なら 夏場前に金属に変えてもらい 暑さが収まったら革バンドに変えてもらうなどをするとバンドの痛みが少なくなります (そのとき金属バンドをクリーニングしてもらうといいですね) あとは贅沢なりますが 出来れば2本ぐらいの時計を毎日交換ずつしていただくと時計のためにもいいですよ (靴などと同じ事になりますけど) あとは何でも相談できる時計店を見つけることですね 購入店でそれが出来るのが一番ですが

rastasonson
質問者

お礼

 詳細までご丁寧にご指導くださいまして、ありがとうございます。 大変勉強になります。 (1)(2)に関して、理解いたしました。出来るだけ優しくに扱うように心がけます。素人なので時間も出来る範囲でルールに沿って行ってみようと思います。 (3)私のは高価ではないのですが薄型です。ただ自分の身の丈では大切にしたいと思っております。構造を教えていただくことで更に意識的に気をつけようと思えるようになりました。 (4)理解いたしました。 (5)確かにメンテナンスなどサービスを受けられるお店があれば、実店舗での購入であれば説明を受けられますし、私のような入門者は特にプロの方にお世話になったほうが安心ですよね。今回はその選択をしませんでしたが、次回メンテナンスや何か相談できるお店を探すようにしていきたいと思います。  靴の例を挙げていただきましたが、私は靴が好きでよくネットで調べます。輸入靴ですと個人輸入で手に入れると格安だったりしますが、実際身につけてこそ価値のあるものですし、多少(?)値が張りますが実店舗でプロの方にフィッティングしていてもらい、丁寧にサービスを受けた靴は安心感があります。 もちろん長い愛用者や詳しい人は個人輸入やネット通販も良いものだと理解しておりますが。 今回はyuyuyunn様、皆様から専門的な知識を頂き、 お蔭様で不安を解消して頂きましたことを本当に感謝しております。 教えて頂いたことをこれからの時計人生に役立てて行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erzsebet
  • ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.3

時計修理をしています。参考にしてください。 1) 基本的にゼンマイは消耗品で、劣化すれば切れてしまいます。劣化は防ぎようがないので、特に気になさらず巻いて構いません。巻き方も気にしなくていいでしょう。切れたら「あ、ゼンマイの寿命かな」っていう感じです。 2) 竜頭でゼンマイを巻いて大丈夫で、いつどのように巻いても構いません。使用しない期間が長い時は、たまに動かすと良いと効きますが、差を感じたことはありません。むしろ動かしてなかった時計のほうが綺麗だったことが経験上多かったです。 3) 日付が変わる時間帯は時間合わせをしてはいけません。時計によって構造の違いがあるので具体的な時間は断言できませんが、21~3時は避けたほうが無難です。また、いつ時間合わせをしても問題ない時計もあります。曜日ですが、曜日が変わるタイミングで曜日を調整してしまうと、曜日を変えるためのパーツが破損します。質問者さんの言うやり方なら間違いはおきません。 4) これ昔から言われていることですが、全くのウソです。どちらに回しても構いません。 5) 時計の天敵は、「水分」「衝撃」「ホコリ等のヨゴレ」です。この3つに気を使うだけで、寿命がかなり延びます。    

rastasonson
質問者

補足

 ありがとうございます。プロの方からのご指導、大変勉強になります。 (1)、(2)、(4)、(5)では不安要素を解消していただきました。 追加質問で恐縮ですが、(2)で教えていただいた内容ですと、ゼンマイを巻くということに関してそれほど神経質でなくても良いということですよね。それが日付移行準備期間(午後9時から午前3時)であろうとも、一日間に数回巻いても問題ないと判断しても宜しいでしょうか? (3)に関しては、申し訳ありません、私自身はっきりと理解していない上で質問していました。私の時計は日付機能のみでした。  時計盤時間での日付移行準備期間中(およそ21時から午前3時)は時間合わせも日付合わせもしてはいけないと理解していれば大丈夫でしょうか。まだ自分の知識と経験がついて行かないため、なかなかよく把握できておりませんでした。   例えば、5日21時で止まっている時計を動かすためにはゼンマイを巻いてから移行準備期間を過ぎた数時間経過後、6日6時当たりに時計盤の針が動いた頃にタブー時間帯以外の時間と日付を合わせられると思っていいのでしょうか?   また8時で止まっている時計を21時に合わせたいときは、その時間で調整するのは避けて、朝の6時などに合わせるようにしたほうがよいと考えていいのでしょうか?  つまり時計が止まっている場合も動いている場合も時間が6時くらいに(21時から午前3時該当しない数字)なるまで待ち、その時に調整し、さらに合わせる時間も日付移行時間帯を避けるということでしょうか。 まだ頭の中が整理つかず、ずけずけと質問責めにしていますことを許して頂きたいです。 また知識不足から的外れな質問もしているかもしれません。 何か簡単な操作マニュアルを教えていただければ有り難いです。 まだ買ったばかりなのですが、付属の説明書を読んだだけで初の自動巻きで嬉しくてメカをいじったのですが、もしかしたら最初に教わったタブーをしてしまった可能性もあります。一回ほどで駄目になるわけではないですよね・・・今は特におかしい兆候はありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.2

こんなの有るよ

参考URL:
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2005600008010
rastasonson
質問者

お礼

 ありがとうございます。 そうですね、確かに検討してみます。便利だとは聞いています。ただ全てが初心者で何も知らないため正しい知識だけは身につけていたいなとは思っていますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(3)にお答えします 朝に調整するのではなく、時計の中の時間の朝に調整します 日付が変わらない方の12時なら調整しても大丈夫ということです

rastasonson
質問者

お礼

ありがとうございます。  質問した時点で自分自身が仕入れた知識に対して曖昧で完全に自分が分かっていない状態で質問をしてしまいました。改めて情報を読み直すと時間調整で6時に時計の針を合わせてから(これだとおそらく午前午後に関わらず時計の日付変更準備時間に該当しない)、日付調整で日付を前日に戻してから時間調整をして日付と時間を合わせればいいということを分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タグホイヤーの自動巻き時計について教えてください。

    あまり機械式時計に対する知識が無いので、2点教えてください。 「タグホイヤーセルクロノグラフ自動巻き Pre-Link S/el」を使用しております。 友人から中古で購入したものです。 【質問1】 普段腕に付けて使用している分には問題無く使用できています。 -ここからが分からないポイントです- (1)仕事を終えて帰宅後に時計を腕から外して放置しておきます。 (2)翌朝、放置してある腕時計を見たところ、1分の遅れもなく正常に動いています。 (3)その時計を腕に付けると、時計が止まります。 (4)仕方が無いので、時計を回してゼンマイ(?)を巻いて、時計を合わせて使用します。 放置しておいても残りのゼンマイで動いていた時計が、 腕にはめた途端に停止するというのは普通なのでしょうか? 残ったゼンマイの力では、横になっている針は動かせても 腕に付けて縦になった針を動かす力は残っていなかったのでしょうか? 【質問2】 リューズを巻いてゼンマイを巻くという方法もあるみたいですが、 私の時計は、動力ゼロの状態からリューズを一生懸命に巻いても、 リューズを巻いた分だけ秒針が進むだけで、全く動力が蓄えられません。 私の時計は手巻き機能は無いのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 腕時計の日付更新がおかしい?

    自動巻の腕時計(ブルガリ)の日付を変えようとリューズを回したら、いつもはカチカチと変わっていくのが、その手応えが無く変わっていきました。 おかしいと思って一旦ゼンマイを巻き直して再度日付を進めたら今度はカチカチといって変わっていくようになったのですが、最後に時刻を合わせて長針を夜0:00まで進めて日付を今日の日付に合わせようとしたら、いつもは0:00ピッタリに日付が進んでいたのが5分前の23:55で日付が翌日に進むようになってしまいました。 これって壊れてしまったのでしょうか? 最初に、自動巻でゼンマイが止まっていた状態だったのですが、ゼンマイを巻いてから日付を進めたり長針を進めたりしないと壊れてしまうものなんですか?

  • 自動巻き時計の日付合わせについて

    初めて自動巻き時計を最近購入致しましたが(ROLEX DATE JUST) 取り扱い上の注意点として、日付移行準備期間中(午後9時~3時)に「日付合わせ」を 行わないと伺いました。 例えば午後9時に時計が止まっていたとして深夜2時に気づいた時、日付調整を 時針を早送りして日付をカチッと進めてはいけない、ということでしょうか。 リューズを引き上げて(第3段階まで)この時間帯では日付変更をしてもいけないのでしょうか。 素人で申し訳ありません、上手く表現出来なくて申し訳ありませんが、時針を進めて 日付調整することがいけないのか、混乱をしています。 お分かりであればお教え願えませんでしょうか。

  • 自動巻の針が動きません

    新品の2針自動巻腕時計です。 テンプは規則正しく振動しており、リューズを回すとジリジリとゼンマイが巻かれる音がします。 しかしながら時針・分針が全く進みません。 リューズで時刻合わせはできますので針が外れているのではありません。 歯車の噛み合わせが悪いのでしょうか? そうなった原因は何だと思いますか? 機械式時計に詳しい方教えてください。

  • オメガ・デビルの日付

    オメガ・デビル コーアクシャル(4831.50.31)を持っています。キャリバー2500です。 仕事柄腕時計は着けられないため、着けるのは休日のみで、(その時は当然止まっているので)いつも時間・日付を合わせる作業をしています。 (1)そこでお伺いしたいのですが、説明書に「午後8時と午前2時の間で日付を変更しないように」と書かれています。日付の歯車が噛み合う時間帯である、というのも理解しています。 しかし、止まっている時間を見て“午前or午後”というのはどこで判断すればよいのでしょうか? 時刻・日付を合わせても、それが午前なのか午後なのかいつもわからないんです。 (2)また、上記の時間帯のときは、どうやって日付を変更すればよいのですか(まずは上記時間帯から短針をはずせばよいのですか)?上記時間帯に無理に日付を変えるのは故障の原因になりますよね・・・?! (3)自動巻時計は毎日着けていたほうが、時計のためには良いのでしょうか? (4)止まっているときはリューズを回してゼンマイを巻き上げますが、私の時計は終わりがないです。それはわかっているのですが、どれくらい回せばいいのか目安がわかりません。何十回も回すのは良くないのかな、と思いほどほどのところで止めています。目安とかはありますか? 色々、調べてみたのですが、初めての自動巻時計なのでわからないことが、多く困っています。 ひとつでも良いので、ご回答いただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • たまにしか使わない自動巻きの時計について

    新しい時計を買ってから、以前の自動巻きの時計はあまり使わなくなってしまいました。 現在はいざ使うときに時間を合わせなくて済むように、毎朝手巻きでフルに巻いている状態です。(カレンダー付ですし) ところが、自動巻きの時計は腕の振りで巻かれることを前提としているので、リューズでの手巻きは、機械に負担をかけるという人もいます。 僕の今の使い方のままで行くか、一か月に一回くらいの手巻きにしておくか(全く動かさないのも良くないと聞くので)、どちらが良いでしょうか?

  • 古い機械式時計の曜日について。

    古い機械式時計なのですが、竜頭がひとつしかなく、 日付と時刻を合わせると、曜日が二日ずれてしまいます。(今日は水曜日ですが、時計は金曜日と表示されます) 逆に曜日をあわせると日付がずれてしまいます。 竜頭は一回しか引けないようです。 この場合はどうやって曜日をあわせるのでしょうか? また竜頭を時計回しに回すと時計の針は逆時計回りに回るのですが、普通でしょうか? 時計を始めて買ったのでまよっています。

  • オリエント時計に詳しい方お願いします

    先日友人が「オリエントスリースター」という自動巻の腕時計をプレゼントくれたのですが、説明書がついていませんでした(海外モデルだからだそうです)。 で、自分で日付と曜日を合わせてみるのですが、どうしてもお昼の12時に両方変わってしまうんです。 何か特別な設定等が必要なのでしょうか? 仕様は、リュウズの上に小さなボタンが付いていて、押すたびにSUN1→一MON2→二と曜日が変わります(この意味も分かりません)。 日付はリュウズを二回引くと変わるようになります。 時計はあまり詳しくないので情報不足かもしれませんが、親切な方どうかよろしくお願いします。

  • アンティークオメガ時計について

    70年代の手巻き自動巻併用、スピードマスターデイデイトを格安で譲り受けました。 機械式は初めてなので、いろいろいじっているのですが、いくつか疑問があります。 駆動機構の手巻きは、竜頭をオメガマークを見て「時計回り」というのはわかったのですが、日付、時刻合わせ、を同じように竜頭を「時計回り」にすると日時をさかのぼって(進むのではなく戻っていって)しまいます。これで結局日時は合わせられたのですが、これでよいものなのでしょうか。 また譲ってくれた方には大変失礼なのですが、証明書などなく、本当に本物なのか疑問に思ってしまいました。ちょうどベルト調整の為に時計屋さんにもっていくので、その時にどうか見てもらおうかと思うのですが、街の時計屋さんよりも、オメガの正規品を扱っているお店に持って行った方が確かなのでしょうか。 時計に関しては全く無知なもので…。 ご存じの方、教えてください。

  • 自動巻きの時計

    すごくふる~~~~~い自動巻きの時計をもらったのですが時刻を合わせても遅れてしまうのです。 自動巻きって初めてなので、こういうものなのかな?? なんて思っているのですが... 余りにも古すぎるから遅れてしまうのかな? 時計屋さんにみてもらったほうがいいのかな?