• ベストアンサー

お餅をお弁当に使いたいのですが?

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

うちでは、朝ごはんに、ご飯やパンの代わりになってますよ。 つまり、レンジでチンしたおもちを食べながらお味噌汁飲んだり、ソーセージかじったりするわけです。

123123000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も、朝食はお餅です。 ご飯やパンよりも好きなくらいです。

関連するQ&A

  • お餅を使ったお弁当のおかず

    お餅が安かったので1キロ購入したのですが けっきょくきな粉餅ぐらいしか作れていません。 お弁当に入れたいなと思うのですが思いつきません。 お弁当のおかずにお餅を使ったレシピは何かないでしょうか?

  • お餅活用法!!

    うちに、お正月のお餅が大量に余っています。 (普通の丸い餅) なにか、おいしく食べれるレシピはないかと調べましたが、あまりいいのがありません。 簡単においしく、作れるレシピはないでしょうか? 教えて下さい。

  • 餅入りグラタン

    こんにちは。 大量の餅があるのでグラタンにして食そうと思っております。 が、レシピがいまいちよくわかりません。 今考えてるのは普通のグラタンのマカロニを茹でた餅に変えるくらい・・・。 おいしいのかは不明です; レシピや参考URLなどご存知のかたいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • おいしいお餅レシピ

    家に大量にお餅があります。 母が「多少手が掛かっても良いから、これは食べたい!と思うような料理ないかな・・・・・・」とぼやいていたのですが(いかにも「消費するため」みたいに作ると楽しくないらしく・・・・・・)、何かいいレシピはないでしょうか? これはおいしかった!というおすすめのお餅料理がありましたら教えていただけると嬉しいです!

  • 焼いたお餅(特に磯辺焼き)をお弁当として持っていくことは可能でしょうか

    はじめまして、こんにちは。よろしくお願いいたします。 家にお餅がたくさんあります。 お餅が好きで腹持ちも良いので、朝家で焼いて磯辺焼き(醤油と海苔)にして会社で食べるお弁当として持っていければなぁなんて思っているのですが、可能でしょうか? 例えば、サランラップやアルミホイルだとくっついてしまわないかななどとちょっと心配です。 きな粉やゴマなどの粉系だと上手くいきそうですが、磯部焼きを希望しています。 どなたか分かる方、教えて下さると助かります。

  • お餅

    冬に食べ切れなかったお餅がかなり残っています。 夏に食べてもおいしいお餅レシピがあったら教えてください。

  • 好きなお餅の食べ方は ?

    早いものであと2ケ月もすればお餅を買っていると思いますが。 あんこの入っているお餅ではなく、通常の白いお餅で 皆さんのご家庭で食べている食べ方についてです。 私の場合は焼いてしょう油と砂糖を混ぜてつけて食べるか きな粉餅にするか、海苔を巻いて食べるか こんな感じで、またはお好み焼きにも入れる程度です。 皆さんのご家庭ではどうでしょうか ? * 回答いただく場合、お雑煮は除いて下さい。 http://www.satosyokuhin.co.jp/recipe/recipe_ricecake http://m3q.jp/t/267

  • お餅をやわらかく保つには?

    お餅が大好きです。 お弁当にも持っていきたいくらいなのですが、焼餅を持っていっても、固くなってしまいますよね。 なんとか、数時間、やわらかく保つ方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • お餅の好きな食べ方

    こんにちは。 お餅はなにも正月だけの食べ物ではないと思っています。我が家の冷蔵庫に大量のお餅があるのですが、邪魔なのでどうにかして全部食べてしまいたいと考えています。 皆さんだったらどのような食べ方をしますか?。 私は、きな粉に砂糖をたっぷり混ぜて更に少量の塩を加えたものにお餅を絡めて食べるのが好きです。

  • 硬くならないお餅の作り方は?

    惣菜売り場・総菜屋さんで売っている柔らかいお餅って、どうやってつくるのでしょうか?レシピ、コツなど御存知でしたら教えてください。 うっすらと焼いたか焼かないかの状態で、大福の生地のようなお餅です。時間が経っても、モチモチしています。つきたてのお餅のように伸びないのですが。 ・・・このような説明で伝わるかしら? 普通のお餅を焼いたり、茹でたり、レンジでチン、雑煮など工夫しましたが、すぐに硬くなって子供達が食べてくれないのです(食べるのに時間が掛かり、冷めてしまうということもあるのですが)。でも、その総菜屋さんのお餅は、良く食べるんです! 餅つき機が実家にありますので、家でもつくれるのなら試してみたいのです。特別な添加剤を使うのでしょうか?(だとしたら子供には食べさせたくないけど)