• ベストアンサー

私道での事故・トラブルについて

私の住んでいる宅地内の道路は行き止まりの私道です。このような路上で事故ったりした場合は、事故証明が取り難いと聞きました。また、私道の標示がされていなかったので、知らずに入り込んで事故を起こした場合、道路の所有者が私道の標示をしなかった事で逆に訴えられる事もあると聞きました。これらの事は本当なのでしょうか。

  • miriy
  • お礼率93% (14/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.3

NO2です。 私道の明示は道交法には関係有りません、所有者又は管理者の裁量で決める事です。 第三者に立ち入りされるのが嫌であれば門扉等を設けるべきです、私道明示せず開放している場合は無断で立ち入られるのは止むを得ません。 注意すべきは開放状態で第三者が私道の欠陥により事故を惹起した場合訴訟を起される虞れ(可能性)はあります。 然しながら通行についての事故は自己責任(危険かどうかの判断)ですので余程特異な場合を除き責任を追及される事は無いでしょう。

miriy
質問者

お礼

知人の場合は、蛇行している箇所がありしかも砂利道なので運転を誤れば川に転落する可能性も考えられるのでその危険性を指摘されたのかもしれませんね。当方の道路の場合でもUターンする場所が無いので道幅7mの路上でむりむりバックしていきます。ですから外壁にぶつけられる心配があります。そういったトラブルを避ける上でも門扉を設けるまではならなくても「行き止まり」の看板は立てた方が良いですね。 良く分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

こんにちは。 余談ですが、どうしてもご心配なら損保の扱う施設所有者管理者賠償責任保険に加入しておけば良いかと思います。(道路の欠陥等の賠償責任をカバーできます。年間2000円程。)

miriy
質問者

お礼

良い情報を教えて頂きましてありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.2

NO1 私道で在っても2年程前の道交法の改正で事故証明は発行される様になったと聞いております、発行されると言う事は道交法に拠る処罰を受ける事になる筈です。 NO2 私道の表示をするしないは所有者又は管理者の自由であり何等訴訟の対象になりません。 NO1については最寄の警察署等にお問い合わせ下さい。

miriy
質問者

お礼

知人は、人里離れた所に住んでいるのですが、季節によっては、進入車があるそうです。たまたま巡回してきた消防署の人に、そのような事を言われたので、危険防止を兼ねて看板を立てたようです。改正前の話だったんでしょうか 回答ありがとうございました。

noname#4688
noname#4688
回答No.1

たとえ私道であっても不特定多数の車両が通行する状態にあれば道路交通法の適用があり、通常の道路とかわらないそうです。 土地の所有者が、不特定多数の車両が通行できないよう(立ち入り禁止の看板等)を掲げていたり、明らかに道路ではない空き地等で事故を起こせば交通事故にはならず、器物損壊や業務上過失致傷・致死等になるそうです。

miriy
質問者

お礼

参考になりました。看板が有るか無いかで確当内容が違ってくるんですね。危険を防止する意味でも看板は掲げた方が良いと確信しました。ありがとうございました。

miriy
質問者

補足

ありがとうございます。実は、その看板を掲げるか否かで隣人ともめています。進入車の危険性を指摘しての話をしたのですがとりあってくれません。それで聞いた事が本当であれば、これで説得しようと思ったのです。

関連するQ&A

  • 私道上の事故について

    現在、個人所有の道路(法定認定されていない私道)が地域住民に道路として利用されていますが、当該道路に穴ぼこ等が発生し、事故が発生した場合は、責任の所在は誰が負うべきものなのしょう?。また、当該道路に係る管理は、誰が負うべきものなのでしょうか?。 どなたかご教授くださいませ。

  • 私道について

    今回は、私道が気になったので購入をやめたのですが、今後のためにもこういった私道は購入してもよいものかやめたほうがいいか、教えていただけたらと思います。 物件に接道している道路は私道ですが、私道持分が無ということが気になり、不動産会社に聞きました。 その結果、希望物件と同じ分譲地一帯の物件の私道は、分譲を行った分譲会社の所有となるため、売主から私道の通行及び使用の承諾書を所有者から取得してもらう事を条件にして取引をし、私道の通行及び使用承諾書があれば通常は問題はないと言われました。 なぜ、分譲会社がその道路を所有しているのかや本当に承諾書があれば問題ないのかなど疑問に感じました。

  • 私道に関するトラブル

    1筆の土地を社員用駐車場として賃借しています。 概念図 BB|CC A|私|D A|道|D  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←県道  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私が借りた駐車場の場所は土地Dです。私道はABCXがそれぞれ1/4ずつの所有権があります。ABCは普通の住宅で居住者がいます。Dは更地です。Xは以前土地Dを持っていた人と思われます。現在、私道についてDの持ち主(賃貸人)には所有権がありません。BCは私道以外に県道に出る方法はありません。私道について謄本では「公衆用道路」の記載はありません。私道には市の上下水道のマンホールが設置されています。 さて、土地Dを利用するに当たり私道部分も使っておりましたところ住人Aから私道部分は使わないようにという強い指示がなされました。その場は従いましたが長期的に見て県道しか使えないといのでは非常に不便です。 質問 1.本当に私道を使ってはいけないのでしょうか? 2.現地案内時、不動産会社から私道部分は使えない旨の説明は受けていませんが、不動産会社に落ち度はないでしょうか? 3.私道部分を使えるようにする方法はありますか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 私道についてのみみっちい話

    一方が公道に接し、他方が行き止まりの私道です(8戸が使用し持分で共有)。そのうちの1戸が、自己所有の隣の空き地を「月ぎめの貸駐車場」にしたいと言っています。 駐車場になれば、車の出入りが増え、道路舗装の劣化も早まると思われます。 私道の最舗装の必要が生じた場合、通常は持分で費用を按分負担するのでしょうが、その貸駐車場から公道に出るまでの部分が特に劣化しているのが明らかな場合、駐車場の所有者により多く負担して貰うことは可能でしょうか? みみっちい話で申し訳ありません。

  • 私道で車庫証明とれますか?

    初めての質問です。 既出ではないか調べたのですが、なかったようなので、 お聞きしたいと思います。 今住んでいる社宅の前が行き止まりの私道(会社の所有地)になっていて、 住民の取り決めでは、車を停めていいことになっているのですが、 こういった場所で、車庫証明をとることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 袋地の私道に入ってくるゴミ収集車

    購入予定地が行き止まりの私道になっており その奥までゴミ収集車が入ってくることがわかりました。我が家には小さい子供がおり、又お友達も多く 沢山遊びに来ることが予想されます。ゴミ収集の時間も午後の暖かい時間なので、子供の往来が多くなります。 そのような場合に予想されるアクシデントを教えてください。ゴミ収集車が大きいのと、行きか帰りがバックで進入するため、車の死角が出来るのではと大変心配です。 運転手に本当に注意してもらうことが前提ですが 万が一事故が起きてしまった場合、私道だと不利なことがありますか? (例えば、私道に収集車が入ることを認めているのだから、私道上での事故も起こりうると予測しえたなど 言われて責任の所在が不確かになるなど) 事故が単純な接触事故などでなく、車に接触した後、 私道上のものにぶつかって怪我をした等、私道持分があるためにおこる懸念も教えてください。相手が行政だけに逆に心配です。宜しくお願いいたします。

  • 袋地の私道に入ってくるゴミ収集車

    購入予定地が行き止まりの私道になっており その奥までゴミ収集車が入ってくることがわかりました。我が家には小さい子供がおり、又お友達も多く 沢山遊びに来ることが予想されます。ゴミ収集の時間も午後の暖かい時間なので、子供の往来が多くなります。 そのような場合に予想されるアクシデントを教えてください。ゴミ収集車が大きいのと、行きか帰りがバックで進入するため、車の死角が出来るのではと大変心配です。 運転手に本当に注意してもらうことが前提ですが 万が一事故が起きてしまった場合、私道だと不利なことがありますか? (例えば、私道に収集車が入ることを認めているのだから、私道上での事故も起こりうると予測しえたなど 言われて責任の所在が不確かになるなど) 事故が単純な接触事故などでなく、車に接触した後、 私道上のものにぶつかって怪我をした等、私道持分があるためにおこる懸念も教えてください。相手が行政だけに逆に心配です。宜しくお願いいたします。

  • 私道の通行について

     3年ほど前に土地と家を購入しましたが、家の前の 道路は事業主の私道で建築基準法42条1項2号(開発道路)となっています。購入した時も私道の負担は 無いという事で買っています。  その私道は片側は市道と接していますが片側は行き止まりとなっております。私道に面している家は私も含めて8軒あります。  最近噂でその事業主の経営が良くなく、夜逃げするかもしれないと聞きました。  もしそうなったとして、家の前の私道が変な人の 手に渡った場合、私道の買取を迫られたり、通行できなくなったりする事はあるでしょうか?  市に確認したところ両端が市道に接していないと 寄付も受付けていないらしく、通行権の登記を勧められました。  「通行権の登記」をしなければ上記の様に将来困ってしまう様な事になるのでしょうか? またその他何か確認しておくべきことなどあるでしょうか?  何か他に良い案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私道を塞ぐことができるか?

    今まで20年余り自宅入口道路として無償で使用してきた私道を所有者が替わりました。その所有者から通行使用料を払うか、道路分を買ってくださいと要求されています。払いたくも買いたくもありません。 相手は私道を塞ぐことができるのでしょうか? 法的に今後どうなるのでしょうか?

  • 公道までに私道を2本通行しなければならない土地について

    現在購入を検討している土地のことで質問があります。  その土地A(所有者A)は、巾5mの私道B(所有者B)に接しており、さらに巾5Mの別の私道C(所有者C)を経て公道に接続しています。私道Bについては土地Aの通行権等が登記されており特に心配しておりません。しかし、私道Cについては何の権利も登記されておらず、将来にわたり通行が保証されているか不安です。  歴史経緯によると、C氏所有の農地がまずミニ開発により宅地化し、その後、B氏所有の農地もミニ開発により宅地化されました。しかし、B氏所有の農地は、巾4M以上の公道に直接面していなかったため、C氏所有の私道を利用し、開発許可を得たようです。不動産業者によると、私道Cは位置指定道路になっているため心配ないと言うのですが、本当でしょうか? 非常に不安です。  法律に詳しい方のアドバイスを、よろしくお願いいたします。