• 締切済み

午後0時とは。

最近、「ほんじつ(本日)、午後0時34分頃・・」と 使われます。どうしてですか。 午後12時34分ではだめなのでしょうか。

みんなの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5179)
回答No.6

午後12時34分は真夜中になります。

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.5

24時間表記では午前午後と付けない。 12時間表記では午前午後と付けるのが一般的かと思います。 しかし、どちらの時間表記なのかを記さないと、 わからない時間帯があります(0時~11時(24H)) よって、12時間表記を使うのだと思います。

noname#143204
noname#143204
回答No.4

要するに1日24時間を正午を境に分けたのが午前と午後であって、それぞれ12時間しかない。 だから午前も午後も12時を越えることはない。

  • pp300a
  • ベストアンサー率12% (11/87)
回答No.3

24時間表記はそれほど一般的ではありません 12時間表記では0時から12時までですからそのようになるのです 24時間表記であれば 午前午後をつけないで12時34分という表記になりますが これでは午前午後をカンチガイする可能性があります 午前午後の表現を冒頭に置く事であたまのなかに昼間か夜かの連想をさせ そのあとに時間を表記するのです

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.2

午後1時は「午後13時」とは言わないから、じゃあまず正午になったら「ゼロ」を使うか! で統一したのかも。 私は午後12時34分と言われて「昼の12時34分」と理解しますが、 夜遅くまで仕事をされてる製造業の現場などで言われたら一瞬迷うでしょうねぇ・・・。

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.1

午後12時34分の場合 通常お昼の0時34分のことだと思うのですが  午後12時34分の本当の時間は 夜になってしまいます。 明治五年太政官布告第三百三十七号(改暦ノ布告) で定めています。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M05/M05SE337.html 午前とは正子から正午までをいいます。 故にお昼の12時丁度は 午前12時が正式なのです。 その後1秒でも過ぎると午後になりますから 午後0時00分01秒となります。 夜の0時の場合ですが 明治五年太政官布告第三百三十七号(改暦ノ布告)をみても判るように 午前零時 でも午後十二時でも どちらも使っても良いとなっております。

関連するQ&A

  • お昼ちょっとすぎは午後12時5分? 午後0時5分?

    正午を5分過ぎた時刻表記についてです。 午前午後の12時間制で表記するとします。 正午を過ぎているので『午後』でいいですよね。 ・午後12時5分 ・午後0時5分 どちらだと思いますか? 私のデジタル表示の時計ですと午後12時5分とでるんです。 でも、なんか変ですよね。 12からスタートして、1、2・・・11で終わるというのは何なんでしょう。 時計の文字盤に原因があるとは思いますが、昼の0時というのは、言っちゃダメなんでしょうか

  • 2019年12月28日午後1時3分頃から午後1時3

    2019年12月28日午後1時3分頃から午後1時30分頃までの間に「粉雪」(歌手はレミオロメンではない)→'あーいや いや いや'という歌詞が入った男声曲→女性の曲→「soup」(松本梨香)→'マツケ ン'という歌詞が入った男声曲が流れた有線のチャンネル名を教えてください。

  • 午後12時っていつなの?

    午後12時っていつなの? 私は、午後12時とは夜中の12時とばかり思っていました。 ところが最近ヤフーカレンダーを利用するようになって、 ここでは正午を午後12時というようです。 これって常識なのでしょうか。 違和感を感じるのですが、知人に聞くと、意見が色々でした。

  • 午後眠い

    デスクワークで窓がない部屋で、パソコン作業をしています。午後13時20分ごろになると睡魔に襲われます。何とかなりますか。

  • 午後12時30分

    ・・といえば、絶対夜中の12時30分のことですよね? 午後11時が深夜ですからね。 でも、午後で、12時30分だから、と真昼の12時30分と思われる人が多すぎますね。どうしてでしょう・・・ ほんらいこの表現自体が間違っているんでしょうけど

  • 午前、午後をつけたときの12時の扱い

    外国人に日本語を教えているものです。 時刻の表し方で、 24時間式でいうと、0時から24時ですが、 これを12時間式で午前、午後と分けていうとき 15.15のことを午後3時15分というわけですが、、、 たとえば、夜中の0:15は 午前0時15分といっていいのでしょうか。これを午後12時15分ということはできますか? お昼すぎの12:15は 午後0時15分ですか?午前12時15分というのもヘンな気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 午後12時

    あるテストに正午の事を午後12時と示しているものがありました。どう考えても午後0時ですよね。午前とか午後をつけて言うときに12時というのは存在するのですか。12時にはならないで0時だと思うのですが・・・。

  • 午後2時から午後5時までの時間の呼び名

    妻に「昼に一回家に帰る」と連絡しておいて午後3時に帰ったら「もう昼じゃない」と言われました。 私にとって午後3時は昼だったのですが、妻の感覚によると午前11時から午後2時までが昼だそうです。そして午後5時から日が落ちるまでが夕方でそれ以降が夜だそうです。 「じゃあ、2時から5時まではなんなの?」とたずねると「午後」って答えやがりました。 「午後」じゃかわいそうです。2時から5時の間にふさわしい呼び名はありませんか?

  • 万博 午後から

    5月31日に万博へ行くのですが、マンモスが午後7時20分に取れたので午後1時ごろ入場して、9時頃まで居る予定です。 他のパビリオンは事前予約できませんでした。 ガスパビリオン、長久手日本館、日立グループ館辺りへ行けたらと思っているのですが、午後からの当日予約や整理券などは取れますか? また、もっと早くマンモスの整理券が手に入って入場するなんて事は可能ですか?その場合、事前予約のキャンセルはどうなるのでしょうか?

  • 「午後12時」が何時だか混乱したことはないですか

    24時制で12:15を12時制で表記するには二通りあります。つまり、午後0時15分あるいは12:15 p.m.です。この12時制の表記の不一致は日本特有なのではないかと思うのですが、混乱した経験はありませんか?